• 締切済み

姪への祝い事ってどんな行事の時?金額は?

akkun_onlyの回答

回答No.2

私の家庭では、まず出産祝い、お年玉、入園、入学、ですかね。 お宮参り、お食い初め、クリスマス、誕生日、七五三初節句、は呼ばれて行くのにはお祝いを包みますがお呼ばれしないのであればしません。 お宮参りやお食い初め、七五三、初節句はうちの方では、普通両親だけお祝いをくれます。でもお祝いに兄弟たちを呼ぶときは、お祝いをもらいます。 後クリスマスや誕生日は近くにすんでいて頻繁に会うのであればした方がいいかもしれないですが、さほど会わないのであればしなくてもいいのではないですか。 金額はだいたいどれも1万円ぐらいだと思います。

関連するQ&A

  • 子どものお祝いごと行事

    子どものお祝いごとには下記のほかにどのようなものがあるでしょうか。 もうないんじゃないかと思うのですが。。。 ・帯祝い ・出産祝い ・お七夜・命名式 ・お食い初め ・初節句 ・内祝い ・お宮参り ・初誕生日 ・七五三 ・入園・卒園 ・入学・卒業

  • 甥と姪のお年玉の金額について

    いつもお世話になっております。 今回は、年末年始に帰省するにあたって、姉夫婦の子供たちの、 甥(3歳)と姪(1歳)へのお年玉の金額に悩みまして、皆様にご意見を頂きたく相談します。 私の両親と姉夫婦の家は同じ県内なのですが、私だけ遠方に住んでいます。私も今年結婚したので初めて夫とともに帰省することになります。今までは、私は独身でお金も自由に使えていたので、お年玉3,000円+ お土産、甥には喜びそうなおもちゃも買って帰省していましたが、 姪も生まれ、私も結婚し、(子供はまだいません。)自分たちの帰省する費用もかかることを考えて、夫の手前お年玉だけにしようかと思っています。  そこで、 ・1歳になる姪にも3,000円で適正でしょうか? ・甥にはお年玉の現金よりも、おもちゃを買ってあげて、 本人の喜ぶ顔がみたいのですが、去年はお年玉もあげたのに、 今年はあげないなんて姉夫婦にケチだと思われるでしょうか。 たまにしか会わないので、姉夫婦ともフランクな話がしづらくて 相談させていただきました。

  • 姪・甥の祝い事しますか?

    皆さんは出産・結婚祝いから始まって、具体的に何の行事に何のお祝いをしていますか。私の娘が初節句を迎えるのですが、姉夫婦から市松人形と歩行器のお祝いをいただきました。 義姉妹(独身)からは出産祝い以外はいただいてないのですが義姉妹が結婚し、子供が出来た場合の各行事のお祝いは、娘にいただいてなくてもあげるべきでしょうか。ちなみに旦那は長男です。

  • 夫の姪と甥のお年玉と入学祝い。

    お付き合いの金額についてお聞きします。 お正月に年一回、三時間程の義実家で挨拶会食をするのですがその時夫の甥と姪と会います。 今年は甥と姪達が中学・高校にあがりお年玉の金額を上げないといけないとは思うのですが、 今年は入学祝いが重なります。 入学祝いは義務教育で公立ってこともありあげるつもりはなかったのですが、一番上の甥が中学にあがる時に義姉から入学祝いの催促があり一番上の子だけにあげたのですが年下の子達にあげないわけにはいかないですよね? その場合、入学祝いも重なるので今年はお年玉の額をあげなくても非常識には当たらないでしょうか? 事情状況としては ・私達は子供のいない夫婦で夫は会社員、私は公務員で共働きです。不妊治療しましたが、子供は恵まれませんでした。 ・私側の甥姪はいません。 ・甥姪の親である兄妹とは年に一回のお付き合いのみで行き来はお正月のみでその時しかお会いできる機会がないです ・あちらからこちらへのお返しや内祝いなどのお付き合いは今までないです。 ・夫は出来たらお祝いのお金だから金額もあげれる限りあげてほしいと言ってます。 わたしは気持ち分渡す。無理して‥というのは少しおかしいと思ったり悩んだり‥

  • 甥の初節句について

    20代半ばの女です。 このGWに夫の実家に帰省します。 義兄夫婦の息子(私からして甥)が初節句ですので、 よかったら一緒にお祝いをしようと義母に言われました。 義兄夫婦も実家から出て暮らしており、GWにみんなで集まる形です。 義姉の実家も近くですが、義姉の兄弟も初節句のようで 今回はそれぞれでお祝いしましょうという事になっているみたいです。 ですので、集まるのは義母・義兄(長男)・義兄(二男)・義姉・甥・夫・私の7人です。 甥に3000円程の絵本を購入しました。が、 ネットで調べていると5000~10000円が相場のようで困っています。 お祝いといっても家族で家で食事をしましょうという感じですが、 絵本以外にも何か購入したりお金を包むものでしょうか? このほかにお土産は5000円ほど持っていきます。 夫も自分の母も甥なので特に何も持っていかなくてもいいと言っているのですが、 相場を見てしまうとそういう訳にはいかないのかと思ってしまいまして・・・ おめでたい事で私たちも是非お祝いしたい気持ちでおりますので失礼な事をしたくありません。 ラフな感じのお祝いでもあと5000円くらい包む方がいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 孫の誕生祝いと行事について

    息子夫婦に子供(孫)が生まれたら 誕生祝いに いくら包みましたか? (包む予定ですか?) お宮参りやお食い初め等の行事は、どのようにしましたか? 息子夫婦に誘われたら行くが、招待されなければ何もしない等、 教えて下さい。 お嫁さんの気持ちを大事にしたいので。

  • 旦那実家の考え

    私の旦那は農家の三男です。上2人はまだ独身なのでうちの子が初孫であり妊娠したときはとても喜んでいました。 すでに息子は7ヶ月になりますが、旦那実家のことでよくわからないことがあるのです。 息子が生まれたとき、お宮参りだとかお食い初めだとか子供のイベントのことには無関心なのかなにも連絡がありませんでした。嫁側だけ呼ぶのはおかしいし嫁側が仕切るのもおかしいからということで夫婦・子供だけでやりました。 で、五月の節句の時期が近づいたとき旦那親から電話がかかってきて「兜はかったのか?嫁側が用意するのが常識だ。すぐ買え!」と説教を延々されました。そんなわけで兜を買って部屋に飾りました。 そんだけいきり立って言うくらいだから初節句を楽しみにしてるのかなとGW中に節句のお祝いをしようと思うのですがと旦那実家に連絡したら「長男じゃないんだからそんなことはしなくていいんだよ!」と、また不機嫌口調で言われました・・・ 旦那は長男じゃないし家をでた人間なんだからそういうお祝いはしなくていいと言われたんです。 こういうお祝いに長男だから次男だからとか関係あるんですかね?農家だとそのような決まりがあったりするんでしょうか? きいたこと、いわれたことがある人いますか? 七五三とか入学祝いとかも一切声掛けるなってことなんですかね・・・

  • 姪、甥への想いを断ち切る方法

    私は結婚前からよく可愛い姪と甥(実兄の子)の事を考え一人で喜ぶ癖があります。 夫は私のその姿をよく知った上で私と結婚したのですが、最近喧嘩になった時に“私達の子供が出来ないのは、私が姪と甥を可愛がりすぎているからだ”という内容のことを言われてしまいました。。。夫は私には不満は無いが、敢えて言うならその事だと言っていました。まさかそのような事を考えていたとは知らずにかなりショックを受けました。 独身の頃は姪、甥にたくさんプレゼントをしたりしていたのですが、結婚後は夫に悪いと思い一度も物を買ってあげたりはしていません。かなり気を使って我慢したのですが効果は無かったようです。小学への入学祝いくらいは。。。と思っていたのですが、この状態では祝いをあげる事もためらっています。 夫の気持ちを聞いたところ確かに夫も子供達を可愛いと思うようですが、面白くないようです。 やはり私は夫に対して失礼なことをしていたのでしょうか? 本当は嫌なのですが、今後姪や甥への想いを断ち切る方法がありましたら教えてください。

  • お食初め・・お祝いはあげるものですか。。。?

    こんばんは。タイトルの通りなのですが、 一般的におくいぞめの際お祝いは渡すものでしょうか? 私には1歳の子供がいます。義兄のこどもがつい最近 おくいぞめをしましたが、夫が仕事・私にも予定が入っていたため、いきませんでした。しかし、後日会ったときには、義姉のお姉さんたち夫婦がおくいぞめにきたそうなんですが、お祝いに洋服などをもってきたそうです。。。 私のこどもがお節句・誕生日の時にはお祝いをいただきました。私もお節句・お誕生日にはお祝いを渡すつもりです。ちなみにうちの子のおくいぞめの時はお祝いはいただいていません。 みなさんはどうされていますか?

  • 生まれた子供にまつわる色々な行事

    来年春に第一子を出産予定の者です。 妊娠がわかってから、こちらの掲示板やマタニティ雑誌など読んで色々勉強中なのですが、子どもが生まれると、お宮参りとかお食い初めとか、両方の親(赤ちゃんからみれば祖父母)も含めたお祝い事が色々ありますよね。 私の両親も夫の両親もあまり格式にこだわるタイプではなく、また神事はしない、というポリシーなので、夫婦ともども小さい頃からそのように育ってきました。結婚式や披露宴も全員一致で「なし」だったくらいです。 したがって、お宮参りやお食い初めなども、それらにまつわる「こどもの成長と健康を願う」という気持ちは別の形で表すとして、行事そのものとしてはしないつもりなのですが、何か問題が起きることってあるでしょうか? 私たち夫婦とそれぞれの親たちが別にかまわないとなれば良いのではと思っています。(ただそのように育てられた義理の姉は、逆にそうした行事をききんとすべてやっているそうなので、何かでてくるとすれば義姉から・・・という可能性はあるかもしれませんが。) また、もしうちもこうした行事はしなかった、という方がいらっしゃったら、どういう理由で、また、かわりにやったことはあるかなど教えて頂ければ嬉しいです。