• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:去年の5月頃、信号のある交差点で自転車をはねて)

交差点での自転車事故、責任と医療費支払いは?

noname#131542の回答

noname#131542
noname#131542
回答No.1

ようするに相手の完全信号無視という形でいいんですよね でしたら法的にもあなたがたとえ動いていてもはねたとしても、過失割合は あなたが0となります。 僕にも過失があるのはわかります・・・まったくありません 医療費など支払う義務はあるんでしょうか? これすらありません

関連するQ&A

  • 交差点での信号

    片側一車線が交差する場所から10メートル程の所にコンビニがあります。そのコンビニから右折して出てきた車は、進入した道路の信号、若しくはコンビニから見て正面に見える信号のどちらに従うのが正しいのでしょうか? もし進入した道路の信号が赤の場合、その車が交差点内に入るのことは正当ですか? ちなみに、その交差点は十字ではなく、少し角度を持った道路の交差で、コンビニから見て正面の信号は、30度程角度があり見えにくい状態です。

  • 車用信号がない交差点の進入方法

    十字交差点で、進行方向に歩行者用信号はありますが、車用信号がない場合、車はどのタイミングで交差点に進入すれば良いのでしょうか。 交差する本線には、車用信号と歩行者用信号があります。 (1)進行方向にある歩行者用信号に従い、青で進入する。 (2)本線にある信号が赤になったら、進入する。 (3)車用信号がないので、安全を確認できればいつでも進入して良い。 近所にある信号で、いつも悩んでしまいます。

  • 交差点内で信号が変化するとどうすればいいかわからなくなります

    青で進入して、渡りきる前に交差点内で全赤信号になると、右折先の信号が青になるまで待ってから進んでいます。(二段階右折モドキ?、車は普通免許が必要なものに乗っています) 赤信号の右矢印で交差点に進入後、正面も右折先も赤になり、戸惑っていると後ろからクラクションを鳴らされ正直イラっときました。 正面が赤の場合は当然とまらないといけませんよね、右折の最中に右折前の信号が青で右折先の信号が赤になったときは交差店内で正面の信号が青になるのを待たないと道路交通法違反になりますよね? それから地元のT字路に曲がった先に歩道があり、その歩道が青信号中に右左折車と歩行者が事故を起しそうな危険な信号があります。毎回迷うのですが引くわけにも行かないので止まって歩行者を待っています。

  • 交差点内で赤信号に変わったら

    陸橋下の交差点で信号が赤だったため先頭で停止してました。(陸橋に沿った道)信号が青に変わり前進したところ向かって右からタクシーが一台出てきましたので避け、タクシー運転手は頭を下げていきました。更に一台出てきて接触しました。陸橋下の交差点と言う事もあり相手の通って来た道は交差点に入る停止線から距離があります。相手の車が交差点に入ったときは青信号で右折車がいたためスムーズに前進できず陸橋下で止まっていたようです。交差点に入った時は青信号、陸橋下で足止めされている間に、信号が赤信号に変わっていても相手の車は前進するべきなのでしょうか?それとも進路妨害をしないため、安全確認をし陸橋下で(停止線はありませんが車が3台位止まれるスペースはあります)停止するべきでしょうか?信号無視になるのか教えてください。

  • 信号のある交差点での事故

    信号のある交差点での事故に巻き込まれました。 こちらは青信号に変わったので、左右確認をし、サイドブレーキを解除して交差点に進入した直後、右方から追突されました。 相手方の信号は赤であるはずです。 しかし相手方の保険会社から「(相手方)は青信号だったと主張している」などと平然と言ってきました。 朝のラッシュ時でしたし、私も警察からの質問や救急車を待たせていたりですし、死亡事故でもありませんので目撃者が正直望めません。 こちらは怪我もしている上に自分の車も全損に近く、その上相手の主張の内容もあり許せません。 どのように動くのが得策でしょうか。 どなたかお詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • 自転車 交差点だけは歩道で待つ?

    自転車は、子供の頃に乗っていた経験があります。 この度、電動自転車の購入を検討しています。 歩行者専用の歩道と、自転車専用レーンの無い道路の交差点では、 自転車は道路で車用の赤信号を待つのでしょうか。 それとも、道路を走ってきて、交差点だけ歩行者と一緒に歩道で待つのでしょうか? そのまま道路で車両用の赤信号で道路に止まっている人と、 歩行者専用の歩道で歩行者用の赤信号を待って、青になったらまた道路に出て道路を走る人と、 歩行者専用の歩道をそのまま走ってゆく人と、色々な人がいてどれが正しいのか分かりません。 これを機会に自転車の交差点の渡り方を覚えたいと思います。 ご存知の方がおられましたら、ご回答をお願いします。

  • 交差点での出来事

    十字路のちょっと大き目の交差点で(信号あり)自転車に乗っていて、青だったのでそのまま横断歩道を渡ろうと思ったら右から自転車がこちらに曲がってきてぶつかりそうになりました。相手の信号は赤だったんですが。相手は自転車でも信号を守って止まっていないといけないと思うんですがどうですか?

  • 信号のある交差点事故

    先日家族が信号のある交差点で交通事故に遭いました。 事故の状況はお互いに直進で相手がこちらの車の助手席(左)側の前タイヤから助手席のドアにかけて相手が追突し、反動で右前方にあった建物の壁と電柱にぶつかって停止、相手の車は道路の中央で停止しました。こちらの車は走行不能で廃車、相手の車も廃車になるようです。 怪我は相手はかすり傷程度で、こちらはシートベルト痕が打撲、肺に水がわいていると言われました。診断結果は検査結果待ちです。 前置きが長くなりましたが、問題は双方が交差点に入る時の信号が青だといっていて、どちらに過失があるか証明できないことです。優先道路なく、ブレーキ痕もなかったと聞かされました、目撃証言も得られそうにありません。 保険会社に相談しましたが、信号のある交差点で、両方が青信号と言うことはないので、どちらかが非を認めない限り保険会社は介入できないと言われました。 警察から人身事故にするか、物損事故にするか、次の出頭日までに決めてくれれば言いと、説明されましたが、人身と、物損はどんなところが扱いが違うのでしょうか? こちらとしては信号は絶対に青だと確信があります。しかし証明ができません、相手に赤で進入したということが認めさせることができない場合、責任割合は5:5になってしまうと聞きました。どう考えても、ぶつけられるは、怪我をするわで、このままではなき寝入るするしかないのでしょうか。車両に衝突状況からとかで責任割合を判断できないのでしょうか。相手は事故現場を自分の車で走るのは初めてで、こちらはいつもよく通っている道でした。事故の当事者は50代男性と60台女性です。 何かよいアドバイスがあれば教えてください。 (警察や保険会社、相手等への対処方法)

  • 自転車の信号機対応

    こういう場合は、自転車は進めでしょうか、止まれでしょうか。 交差点です。 自転車から見て正面の信号は青で、車が行きかっています。 しかし、横断歩道は赤です。待っていても変わりません。 こういう交差点って、結構ありますよね。 この場合、自転車が従うべきは、交差点信号? 道路信号? 

  • 自転車とスクランブル交差点。

    交差点でスクランブルになってるところ、結構増えてますよね。 普通の交差点のように人を横断させないで、 青なら全部青。赤なら全部赤。 これだと、右左折の車との問題もなくなり、 歩行者にとってはありがたい気もしますが、 問題なのは自転車です。 スクランブルですから、縦横の横断以外に、斜めに横断する人もいますよね。 歩行者同士なら歩く速度なんかだいたい同じようなものですから問題ありませんけど、 ここに自転車が入ってくるのがどうしても納得いきません。 奴らは人と人の間を縫うようにして走り抜けます。 時には鼻先をかすめるほどの近くをものすごいスピードで駆け抜けられて怒り心頭です。 そもそも歩行者用信号が全部青になる交差点では、 車は止まらなくてはならないんですから、自転車は渡ってはいけないんじゃないんですか。 もし僕がそういう交差点で、歩行者信号が青の時、 自転車の奴らがすごいスピードで突っ込んできた場合、 とっ捕まえて警察につきだした場合、 どうなりますか。 空気の読めない奴と言うことで、迷惑がられますか。 でも、法律上はその行為は正しい行為ですよね。