• ベストアンサー

車用信号がない交差点の進入方法

十字交差点で、進行方向に歩行者用信号はありますが、車用信号がない場合、車はどのタイミングで交差点に進入すれば良いのでしょうか。 交差する本線には、車用信号と歩行者用信号があります。 (1)進行方向にある歩行者用信号に従い、青で進入する。 (2)本線にある信号が赤になったら、進入する。 (3)車用信号がないので、安全を確認できればいつでも進入して良い。 近所にある信号で、いつも悩んでしまいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (7964/17024)
回答No.1

(3)に決まってるでしょ。

masnoske
質問者

お礼

お礼を忘れておりました。 申し訳あらません。

masnoske
質問者

補足

私もそう思うのですが、前方の歩行者用信号が赤だったので、歩行者は渡ってこないと思い、交差点に進入し、左折しました。 すると、信号待ちの歩行者が何を思ってか、信号を渡ってきて危ない思いをしました。 おそらく、車が進入してきたから、同じ進行方向の歩行者用も青と勘違いしたのでしょう。

その他の回答 (1)

  • fuken
  • ベストアンサー率23% (217/923)
回答No.2

安心して侵入したければ 、信号が変わるのを待てば良いと思いますが。 ・感応式ですか? 停止線に来れば変わるのか? ・押しボタン式?一旦 下車して押す? ・時間で変わる? 待っていれば数分で変わる? いずれかによって・・・待ち時間が長い・・と言うより。変わらない可能性もある。 自分のタイミングで出るのが正解でしょうね。

masnoske
質問者

お礼

ありがとうございました。

masnoske
質問者

補足

車の進行方向には、車用の信号機がありません。 歩行者用のみです。

関連するQ&A

  • 交差点内で信号が変化するとどうすればいいかわからなくなります

    青で進入して、渡りきる前に交差点内で全赤信号になると、右折先の信号が青になるまで待ってから進んでいます。(二段階右折モドキ?、車は普通免許が必要なものに乗っています) 赤信号の右矢印で交差点に進入後、正面も右折先も赤になり、戸惑っていると後ろからクラクションを鳴らされ正直イラっときました。 正面が赤の場合は当然とまらないといけませんよね、右折の最中に右折前の信号が青で右折先の信号が赤になったときは交差店内で正面の信号が青になるのを待たないと道路交通法違反になりますよね? それから地元のT字路に曲がった先に歩道があり、その歩道が青信号中に右左折車と歩行者が事故を起しそうな危険な信号があります。毎回迷うのですが引くわけにも行かないので止まって歩行者を待っています。

  • 交差点での信号

    片側一車線が交差する場所から10メートル程の所にコンビニがあります。そのコンビニから右折して出てきた車は、進入した道路の信号、若しくはコンビニから見て正面に見える信号のどちらに従うのが正しいのでしょうか? もし進入した道路の信号が赤の場合、その車が交差点内に入るのことは正当ですか? ちなみに、その交差点は十字ではなく、少し角度を持った道路の交差で、コンビニから見て正面の信号は、30度程角度があり見えにくい状態です。

  • 歩車分離交差点に「ついて教えてください

    歩車分離式交差点が増えています。 まず車の縦方向のみ青信号でそのほかの信号は赤、 その後横方向のみ青信号でそのほかは全て赤、 そして、車は全て赤信号で歩行者のみ全部青信号の方式ですが、 そこで質問です。 (1)歩行者は斜め横断していいのでしょうか? (2)これはスクランブル交差点とは違うのですか?    よろしくお願いします。

  • 札幌の交差点には右折信号が無いのはなぜ?

     こんにちは。  出張で札幌に行って来たのですが、横断歩道を渡るときにやたらと右折車が突っ込んでくるのであぶないなぁと思ったのですが、札幌の信号って右折信号が無くて、車用の信号が赤になる直前直後で思いっきり右折車が突っ込んできます。車用の信号と歩行者用の信号が同時に青にはならず、次の瞬間に歩行者用が青になるので、歩行者が渡り出すタイミングで車が突っ込んできて、結局最後に右折した車は歩行者用信号が赤になってから横断歩道を横切るような感じです。  そこで質問ですが、なぜ札幌の交差点はあれだけ交通量も多いのに右折信号が無いのでしょうか?事故も結構あるんじゃないかと思いますし、札幌市民は何とも思ってないのでしょうか?  よろしくお願いします。

  • 法律上の信号の渡り方、通行の仕方。

    東西方向には車と歩行者信号があるのに、南北方向には車の信号だけで 歩行者用の信号がない交差点があります。 ここで、東西方向が青で、南北方向の車用の信号が赤の場合でも、 東西の車がなく安全が確認できれば、歩行者は南北方向へ渡っても 違法ではないと考えています。 また、歩行者信号はあるものの、車用の信号がなく「とまれ」の標識がある場合は、 左右方向が青で、歩行者用が赤でも車は安全を確認できれば、進めると信じています。 まず私のこの考えは、正しいでしょうか? また、この辺りの条文はどう規定されているか、教えてもらえませんか。

  • 交差点内で赤信号に変わったら

    陸橋下の交差点で信号が赤だったため先頭で停止してました。(陸橋に沿った道)信号が青に変わり前進したところ向かって右からタクシーが一台出てきましたので避け、タクシー運転手は頭を下げていきました。更に一台出てきて接触しました。陸橋下の交差点と言う事もあり相手の通って来た道は交差点に入る停止線から距離があります。相手の車が交差点に入ったときは青信号で右折車がいたためスムーズに前進できず陸橋下で止まっていたようです。交差点に入った時は青信号、陸橋下で足止めされている間に、信号が赤信号に変わっていても相手の車は前進するべきなのでしょうか?それとも進路妨害をしないため、安全確認をし陸橋下で(停止線はありませんが車が3台位止まれるスペースはあります)停止するべきでしょうか?信号無視になるのか教えてください。

  • スクランブル交差点の自転車

     近所に普通の四つ角の交差点があり、横断歩道はスクランブルです。道路の両方向とも普通の信号が青の時は歩行者用の信号は赤で、3回目の信号の切り替えで、普通の大きな信号は赤、すべての歩行者用の信号(斜めも)が青になる仕組みです。(ここで初めて歩行者は渡れます)  でも信号待ちの自転車の人たちは、普通の信号が青の時は渡らず、歩行者用の信号が青になるとすべての方向に(特に斜めに)一斉に自転車に乗ってスタート(もちろん手押しではなく)するので、とても危険です。  自転車は歩行者用の信号ではなく、普通の信号に従うものだと思いますし、横断歩道を渡るなら降りて手押しにすべきだと考えますが、意見をお聞かせ下さい。

  • 交差点について

    近所の交差点について質問です。 添付画像のような交差点があるのですが、脇道が信号の干渉を受けるのかがよくわかりません。脇道側に車用信号はありません。 次の二つの場合どうなるでしょうか。 1.Aの地点から歩行者信号が赤の状態で、車の流れを見て右左折。 2.Bの地点で車用信号が赤の状態で右折。 両方とも見かけたことがあるのですが、自分はよく分からずとりあえず信号に従っています。

  • 近所にある感応式信号機が設置されたT字交差点での疑問

    近所にある感応式信号機が設置されたT字交差点での疑問 近所にある感応式信号機が設置されたT字交差点がありまして そこについて常々疑問に思っていることがあり、 交通ルールに詳しい方にはゼヒ教えていただきたく。よろしくおねがいします。 国道と接するT字路の交差点を国道へ向かって走行すると(T字の上の棒が国道、下の縦棒が細い道です) 交差点には車を感応する装置が上部にあるのですが、 車両用の信号がなく横断歩道用に歩行者用の信号があるのみです。 国道側は車両用の信号のみで常時青になっています。 私は通勤路でその交差点を毎日通っていまして、細い道から国道に出るのですが (T字の下の棒から上がってきて交差点を右折する) 国道へ出る際に、感応機が上にあるので信号待ちをすると90秒後に 国道の信号が赤になり、歩行者信号が青になるのでそれを待って進んでいます。 感応式になっており、車も感知されるようになっているので私は国道の信号が赤に 変わってから進むようにしているのですが、信号待ちをしていると強引に抜いていかれたり クラクションで威嚇されたりします。 どうも地元民は車両用の信号がないので左右を見て安全なら進めばいいという考えのようです。 国道側の信号は青なのに、感応式の歩行者用の信号だけなのでそれば無視をしてもいいのでしょうか? 分かりずらい説明で申し訳ございません。 警察にも聞けず毎日モンモンとしています。 【質問のまとめ】 感応式信号の設置された交差点で、歩行者用の信号しかない場合は 歩行者用の信号が赤でも(反対側の道路の信号が青でも) 安全を確認して走行してよいか?・・・です。

  • 交差点での事故(車対車)

    交差点での事故なのですが、 当方・・青で右折の為、交差点内に進入。 直進車の通過待ち。矢印信号が点灯したので、 一台信号無視した直進車が通過後、右折開始。 移動後に黄色に変わりました。 先方・・直進黄色で交差点に進入での事故。 というものでした。 この場合、過失割合を調べますと、当方3:7だと思いますが、 先方の信号が、青→黄→赤(青矢印信号点灯)の後、 一旦黄色に戻って赤になるという信号なのです。 ですので、先方は一旦戻った黄色に信号で進入したものと思われます。 この場合の過失割合はどのように考えられますでしょうか。