• ベストアンサー

支配人について

例えば、A会社の本店が東京、支店が大阪の管轄に3つあった(大阪第1支店、大阪第2支店、大阪第3支店)ような場合 ↓ 大阪支店の支配人というのは、大阪第1支店、大阪第2支店、大阪第3支店すべてまとめた支配人ということでしょうか? 支配人という人の定義がよくわからないのですが、大阪第1支店の支配人と、大阪第2支店の支配人と、大阪第3支店の支配人の3人がいるのか?、大阪第1支店、大阪第2支店、大阪第3支店すべてまとめて支配人1人なのか?ということですが… 宜しくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • meg68k
  • ベストアンサー率33% (1133/3386)
回答No.1

こんにちは、素人です。 本店は東京確定だと思いますが、支店間は会社によって違うと思います(例 えば売り上げ的に大阪3がトップだったら大阪3の支配人が支店間で一番偉 いと変わってるかも知れません。もしくは全大阪をまとめる支配人は東京の 人間かもしれません) 会社の組織図はないんですか?(普通あるはずです。もし貰ってなかったら 人事部に手配して貰いましょう)。組織図みてもわからないなら人事部によ くわからないのですが、と尋ねるのが確実かと思います。

その他の回答 (1)

noname#142908
noname#142908
回答No.2

こういった定義は決まった物等存在しません その会社がどのように決めているかという事だけです ここでわかるはずは有りませんね だいたい支配人という事だと普通の会社では無いですね 飲食なのかなホテル関係なのかな

関連するQ&A

  • 会社法 「支配人」について

    お世話になります。支配人について質問お願いします。 1.代表取締役と支配人の権限の違いは、前者は会社全体の包括的代表権、後者は設置されたその本店や支店のみの包括的代表権、という、全体の代表権か店個体の代表権かという理解でよろしいでしょうか? 2.例えば甲銀行の代表取締役がA、甲銀行乙支店の支配人がBだった場合、乙支店で、Zさんにお金を貸付け、それに伴いZさんの土地に抵当権を設定する場合、そのときの契約書に署名する貸主及び抵当権者は、「甲銀行 代表取締役A」なのでしょうか?「甲銀行 乙支店支配人B」なのでしょうか?乙支店なんていう法人格は無いと思うので混乱しております。代表取締役Aの名で支配人が契約できてしまうということなのでしょうか? 実務ではなく、法的に正確なのはどう書くのかを知りたいです。 3.甲銀行乙支店において、甲銀行を不動産の登記義務者として登記する場合、印鑑証明書は代表取締役Aの物でしょうか?それとも支配人Bのものでしょうか? Aの物であるならば、本店から取引のため取り寄せているのでしょうか? 4.支配人の条文には、利益相反を禁止する規定がないのはなぜでしょうか? 2の回答にもよりますが、代表取締役の名を使って取引するのならば、形式上利益相反にあたらないからかなとも思ったのですが。 支配人が取引する事例がよくわかりません。 いつもすみません。よろしくお願い致します。

  • 重要な組織の設置と支配人について

    はじめまして。dandanjayaです。 現在、直面している悩み事を聞いてください。 弊社では、近い将来、“支店”を出そうとしています。それも関西、東海、九州を管轄する支店(3支店)を設置しようと考えています。 支店は、組織上、社長直結組織とし、社内的、及び会社法上でも重要な組織として、取締役会に承認してもらおうと考えていますが、 支店を“重要な組織”として設置した場合、当該支店の支店長は、必ず“支配人”として選任しなければならないのでしょうか?

  • 取締役と支配人の違い

    お忙しい所申し訳ありません。 1.取締役は、会社と委任契約を締結している者。支配人は、会社と雇用契約を締結している者。 2.支配人は、本店・支店の雇用契約者のトップ。 こういう認識でよいのでしょうか?取締役と支配人の違いがよく分からないので、何卒、お教えください。

  • 既存の支店の管轄区域内への本店移転

    既存の支店の管轄区域内への本店移転 お世話になっております。 会社の本店を、もともと支店の存在する管轄区域内へ移転した場合、旧本店宛の申請書と新本店宛の申請書を作成し、同時経由申請することまではわかりました。 しかし、もともと存在した支店宛に、さらに本店移転の申請をしなければいけないのか(新本店と支店の登記所が同じなのにさらに必要なのか)、それとも、その支店の登記は自動的に閉鎖されるのかが解りません。 どなたかお解かりになる方がおりましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 支店廃止の登記

    お世話になります。 支配人を置いている支店の廃止について。 本店A  支店Bに支配人Cを置いている。 →支店B廃止 となったとき、申請する登記(登記の事由)は、 本店Aでの「支店廃止」の登記 本店Aでの「支配人の代理権消滅」の登記 (登記すべき事項=年月日支配人Cを置いた営業所廃止) 本店Aでの「支配人を置いた営業所の廃止」 支店Bでの「支店廃止」の登記 という4つの登記を格別にしなければならないのでしょうか? 「支配人を置いた営業所の廃止」の登記は、「支配人の代理権消滅」の登記の登記すべき事項にも出てくるので、不要なのかとも思うのですが。 お解りになる方、よろしくお願いいたしますm(__)m

  • 法人登記簿について

    法人登記簿を見たことがないので、ご教示下さい。 例えば、A登記所管内に、本店と支店の両方が存在する場合には、本店用の登記記録と支店用の登記記録とが、別々に備え付けられているのでしょうか?(要するに、本店用の登記記録1枚、支店用の登記記録1枚で、計2枚なのか?) ↓ それとも、本店用の登記記録に支店の情報も書かれているのでしょうか?(要するに、登記記録1枚なのか?) さらに、本店と支店の管轄が異なる場合、例えば、A登記所管内に本店があって、B登記所管内に支店がある場合は、A登記所には本店用の登記記録1枚、B登記所には支店用の登記記録1枚、があるということで良いですか? 宜しくお願いします。

  • 支店設置の申請について

    東京都内で、本店とは別の区に作業場として支店を設置しました。 作業場なので、見積書や請求書などは本店の住所で行っています。 この場合、支店を設置した管轄の都税事務所および税務署等には申請が必要なのでしょうか?

  • 法人税の計算について

    ざっくりでいいので教えていただきたいのですが 本店が大阪府大阪市、支店が東京都中央区の法人について 代表取締役が会社全体で2名、従業員なし、役員報酬の支給は代表取締役1名のみ(もう一人の代表取締役は無報酬)です。 税引前当期純利益が1,286,918円の場合、法人税は本店支店合わせてどれぐらいになるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 商業登記法 本店移転について

    管轄外への本店移転の場合、この登記申請は旧本店所在地分と新本店所在地分を同時申請しなければなりません。 そこで、新本店「所在地」(「所在場所」でないから、これは新しく引っ越すところの管轄内ということでいいんですよね?)にその会社の既存の支店があるときの登記申請について質問です。 (例)本店を中野区○○から新宿区△△に移転する場合 【旧本店所在地(中野区)分の申請書の記載】  [本店] 中野区○○  →登記官が登記簿を特定するために記載する 【新本店所在地(新宿区)分の申請書の記載】  [本店] 新宿区△△  →この法務局にはこの会社の登記簿は存在しないため、新たにこの住所を本店とする登記簿を立 ち上げる ここで新本店所在地にその会社の既存の支店があるときには 新本店所在地(新宿区)分の申請書にも [本店] 中野区○○  と旧本店の住所を記載するのはなぜですか? 新宿区法務局にあるのは、支店についての『ミニ』登記簿で、この登記簿は結局のところ閉鎖されることになります。この新宿区で申請する登記申請書には会社法911条3項に挙げられている事項を記載しなければなりません。その記載を元にして新たに登記簿を立ち上げるのは支店があってもなくても同じことのように思うのですが…? 支店(新宿区××)と同じところに本店が引っ越してくるのなら、(かつ、その支店の登記簿は閉鎖されないで、本店のものに訂正されて、その後も利用されることになるのなら…) [本店] 中野区○○ と記載するのは意味があるかと思うのですが…もしかして、『新本店所在地にその会社の既存の支店があるとき』というのは、支店のある同じところに本店が引っ越してくることを言っているのでしょうか?? ご回答・ご教授よろしくお願いいたします。

  • 支配人の営業所廃止の登記・支店の廃止の登記について教えてください。具体

    支配人の営業所廃止の登記・支店の廃止の登記について教えてください。具体例を挙げます。甲市の支店に置いたAを解任し、Bを同支店の支配人に選ぶ時でも、支店の廃止、支配人の営業所(もちろん支店と同じという前提です)は必要なのでしょうか?常識的に考えると、Bにとったら、同じ支店に支配人として、就職するのに、廃止されてしまうと、困るのではないでしょうか?