• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:来客者に吠えるトイプードル)

吠え続けるトイプードルの理由と解決方法

このQ&Aのポイント
  • 飼い手のない3歳のトイプードルを引き取り、家族になったが、最近では家の中で来客者に対して吠え続けるようになった。
  • トイプードルは臆病な性格であり、一人ぼっちは嫌いなため、家族に常に付き添っている。
  • 吠える行動は散歩での経験不足や未知の世界に対する恐怖心からくるものであり、無視する方法が最も効果的な解決策とされる。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#140971
noname#140971
回答No.4

Q、来客者に吠えるトイプードル。 A、 一に馴致、二に号令。 1、社会化の程度を更にレベルアップ。 2、コマンドに従う生活習慣を重ねる。  来客時に吠える犬に「いけない!」と叱るのは火に油を注ぐことにも。また、別室に隔離するのも良策ではありません。基本は、「座れ」で座らせて落ち着いたら褒めて褒め上げること。あるいは、「ハウス」でケージないしクレートで来客時は過ごさせること。  しかし、これらは飼い主側の事情で犬に我慢を強いることでもあります。それが、犬にとっての苦でないためには、やはり、社会化の程度を更にレベルアップ。週末には、商店街などを共に散歩したり、公園で犬好きの方に撫でてもらったり。そういう社会化が進めば、「来客時にどうすれば褒めてもらえるのか?」を学習するのもスムーズに進むと思います。 馴致:なじませること。また、徐々にある状態レベルへと移行させること。  この馴致訓練では、ある期間は全く効果が確認されません。が、訓練の量がある程度に蓄積された時、少し上のステージに移行します。訓練成果をグラフにすれば、それは階段型。この階段型の特徴に「馴致訓練は無駄」と即断されないで、やはり、週末には商店街や公園へ。 号令:どのような状態をキープするべきかを繰り返して教える言葉。  犬ですから、「いけない!」とか叱って吠えるのを制するだけではダメ。「だったら、どうすべきか?」を繰り返し教えて、それが出来たら褒めて褒め上げるのが良策。この手のコマンド訓練も、反復と継続が命です。犬も、「自分で判断し自分で最適行動を選択できる生き物」ということを信じて、来客時には、座れをキープできるように、あるいは伏せをキープできるように。その日の到来を目指して必要な指示語を教えられるとよいと思います。 と、私は、基本は<馴致>と<号令>かと思います。

nadeshikomi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。とても参考になりました。家族として迎えた以上、大切にしてやりたいので根気強く教えていきたいと思います。話しかけてやるとじっと目を見て(分かっているのかいないのか分かりませんが)聞いています。時々首をかしげるしぐさも微笑ましいです。ご回答頂いたように頑張ってみます。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#131542
noname#131542
回答No.3

プードルに限らず、もともと犬は野生で、縄張り意識も強い特徴です 当初は不安からおとなしくしてたかもしれないけど、自分の縄張り圏内に 外部の人間が侵入した時にはもう本能で威嚇してしまいます。 改善するなら吠えたときには本気で、ぶん殴れとは言わないけど その位にしないかぎり無理です

nadeshikomi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。確かに本能なのでしょうね。そのあたりも考慮しながら教えていきたいと思います。

  • papapa0427
  • ベストアンサー率25% (371/1472)
回答No.2

ずいぶん前に犬のインストラクターがやってるのをTVで見たことがあります。 天罰方式というそうですが、ちょっと多めに出る霧吹きにお酢を薄めた液体を入れておき、来客に吠えた時に後ろから、霧吹きでお酢いれの液体を犬の上から掛かるように吹き付けるといいそうです。 お酢でから犬はせき込みます。原因がわからず、吠えるとせき込みということで犬は吠えるのをやめるそうです。犬には一切害はないそうです。

nadeshikomi
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。そういう方法もあるんですね。参考にさせて頂きます。「吠えると嫌な思いをする」を教えるんですね。

回答No.1

途中から飼い主が変わった事で不安が心にあるのかも知れませんね 人に威嚇して噛んだりしなければ来客に頭を撫でてもらうとか 人が来ると嬉しい事があると教えてはいかがでしょうか 本来犬は自分のテリトリーに侵入者が来れば吠えます 本能ですよね 私達だって知らない人がいきなり家に入ってきたら大騒ぎします 犬が吠えるのは当たり前の事です >どこへいくにもついて来る始末 きっと不安な気持ちが大きいと思います 時間をかけて愛情をかけてその仔を理解してあげてください (理解=気持ち   甘やかす事は愛情ではありません)

nadeshikomi
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。気持ちを理解してやるって大切な事なんですね。子供と同じ感覚なのでじっくりと取り組んでいこうと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう