• 締切済み

不倫をしている親、モラハラ親を見て育ってきた方

1zxcの回答

  • 1zxc
  • ベストアンサー率9% (15/159)
回答No.4

私の父は結婚前から不倫女がいて 結婚後も65歳くらいまで(最近まで) 切れることなく3~4人と関係があるようです そのうちの一人は 私も知っていて こどものころ 団体で集まる会に私も参加 その女性と何度も遊んだりしました 小学生の頃で その女性と父ができているとは知らず  母にもその人に遊んでもらったとか・・ 色々報告していました 母になんてことをしたんだろうと 後悔しきれません そのせいか 尋常でない嫉妬心を持っていて 押さえることはできません 父は いつか逮捕されるのでは?と思うような どの人よりも切れやすい感じの性格です 環境とDNAもあってか 私も 切れやすく 悪い奴は殺してもいいと思っている感じです  旦那とであってからは 誠実な人だと信じ切っていたので 情緒も安定して 穏やかな日々をようやく過ごせていました   反面教師で 父とは正反対の男性と結婚しようと 選んだのに 風俗好きの 気持ち悪い男で より 悪化 この旦那に期待しすぎていたのでしょう 反動が大きく 不眠が続き うつっぽく 情緒不安定です 一時の父より 私の方が逮捕されそうな事をしそうな精神状態になってきました 死ぬか 殺すか 死ぬか 殺すか  こんな異常な自分に嫌気がさして より 自分の必要性のなさ 不甲斐なさ 憎悪 嫉妬を取り払えない情けなさでいっぱいです 生まれてきたくもなかったし 生んでしまった申し訳なさもあります(子供を) こんな醜い母親で情緒も不安定で  今日も 旦那の風俗を思い出して眠れません しんどいです

yahhhhh
質問者

お礼

読んでいて涙がでました。 お体は大丈夫ですか? 少しは眠れていますか? ネットなどでACの方の相談を見てみても 異性親が不倫していて、という書き込みはあまり多くありません。 「旦那の浮気くらいどこの家にもあるでしょ、そんなことで悩んでるなんて」 と友人にバカにされることもありました。 でも、事実私は幼いながらにすごい敗北感を日々味わってきましたので お気持ちはお察しします。 こんな異常な自分に嫌気がさして より 自分の必要性のなさ 不甲斐なさ 憎悪 嫉妬を取り払えない情けなさでいっぱいです 生まれてきたくもなかったし そうですね、私も精神的に不安定なときは 生まれてきたくもなかったし生きていたくもないけれど 周りに死なせてもらえないのでただ毎日時間が過ぎるのをじっとこらえている、と言う日もあります。 (学生時代実際に自殺しましたが、家族に見つかり未遂に終わってしまいました) 大丈夫ですよ、ともいつか光が見えるよ、とも私には言えません。 でも同じ思いをしている人間があなた以外にもいます。

関連するQ&A

  • モラハラ父について

    初めて質問します。よろしくお願いします。 両親の話ですが… 両親は結婚34年になります。そして子供は既婚長女(私です)、独身長男、独身次女です。 父は自営業をやっており、母は私の子供が産まれたので退職しました。 父は仕事人間で家庭のことは全く顧みない人というのが私達子供たちの印象でしたが… 最近そうではないと判明しました。 父はお酒を飲んで母と2人になると、母をすごい責めます。母の人格を否定します。 そして母が全部父の身の回りをやらないとまた暴言。母だけでかけたりするとまた暴言。 お酒は毎日飲みます。もうアルコール依存じゃないかという位。 それが3年ぐらいまえから悪化してるそうで母もだいぶ参っており、実際父がいる時といない時の顔つきも全然違います。 モラハラかなとは思いましたが、子供に対しては暴言はありません。母の愚痴は言いますが。 子供たちと父の関係に関しては私と父の関係は私の子供が産まれてからは良好になりました。 弟はあまり会話しなく、父とは関わろうとはあまりしません。妹も同じで母の味方!という感じです。私は味方とかそういう考えではなく話を聞く感じですが、それでも父は嬉しいみたいで、実家に帰省するとよく会話したりメールも時々します。 ここまでが前提で… 前日母に相談されました。 前から暴言はあったけど最近ひどくなって、このままじゃ母さんはどうにかなりそう。でも離婚は考えれない。離婚したら父さんのことが心配で仕方なくなって離婚を後悔してしまいそう。 子供たちの中ではあなたには父さんは少し心を許してるみたいだから、 あなたから話せないかと頼まれました。 私は前から離婚してもいいんじゃないかとは言ってますが…父は仕事はできますが、生活能力は全くありません。それが母の離婚に踏み込めない理由みたいです。愛なのか情なのかはわかりませんが。 できるだけのことはする。無理はしないでと答えましたが… どうすればいいのかわかりません。 カウセリングに通わせた方がいいのか。調べたところ父は自己愛性障害?にあてはまるみたいなのでカウセリングに通わせても…むしろカウセリングを拒否しそうですし。 それでも今の状況を打破したいので、どう対策を練ればいいのかわからなく…アドバイスとかもらえれば幸いと思い、質問しました。 乱文失礼します。よろしくお願い申し上げます。

  • 父の不倫。。。

    2ヶ月ほど前 父の不倫(52歳)を知り 母には黙っていたのですが その期間は それほど長くなく 母も知る事となりました。誰もが認める おしどり夫婦だったし 親子関係も とてもよかったので 私は絶対に許せないと思っていましたが 母は それでも「もうしない」という父の言葉を信じて「これからの お父さんを信じよう」というので 私も しぶしぶ納得しました。しかし それから2週間して 実は まだ相手の女性と切れてないことが判明し、父は また謝り 母は もう一度だけ信じると。。。 でも 私は父の相手の女性に対する「愛してる、俺だけの女でいろよ」というメールが頭から離れず それを知らずに 父を信じようとする母が不憫で つい このメールの事も話してしまいました。さすがに母も かなりショックで 毎晩 泣きじゃくって 父に「何で そんな事ができるの」と 詰め寄るばかり。父は 最初の2,3日は謝っていましたが だんだん「もう その事は ちゃんと話して終わったはずだ」と逆ギレしだしました。でも 子供からみても こんなに心に傷を負わされて こんな傷は 数日で立ち直る程 甘くはないことだし、自分は いい思いを何年もしていて 母には 2,3日で忘れろという方が おかしいと思うのです。元々 母は精神的に強い人なので こんなボロボロの母を見るのは 初めてだし元を糾せば 私が 父の不倫を黙っていれば 母を傷つけなかったのではと思うと私自身の軽率な行動を かなり悔やみます・・・ 最後は 夫婦の問題とは思いますが やはり子供として母が心配です。 父の病気は 治らないでしょうか? 私は どうしたらよいでしょうか?  

  • 親と関わりたくないけど、ほっておけない。

    結婚してます。 私(女)の実家の親について相談です。 私の母は私が幼稚園の時父と離婚し 私が小2のと時に再婚しました。 今も婚姻関係は続いてます。 私は、養父に女呼ばわりされたりして生理的に受け付けなくて 母には「お父さん(養父)にちのつながりもないのに育ててもらったんだから感謝しなさい」と言われ続けたこともあり 親とはあまり会いたくない状態です。 ちなみに、女呼ばわりというのは 例えば○○が食べたいと言えば、○○でいいなんてお前は安い女じゃ とか、結婚が決まった時には○○君はこんな女でいいんか? 俺なら絶対嫌とか、、そんな感じです。 養父は、私のことがすごく可愛いと思っってると母から聞かされますが なんだか複雑な感じです。 そんな養父が数年前からうつ病になったみたいで 母がやりたいことや行きたい所などを制限してるそうです。 例えば買物に行きたいと言っても道中事故に合うかもしれないから 行くなとか、俺を置いてどこかに行く気か?などと言うそうです。 病院も行きたがらず母が病院で薬をもらってきてそれを飲んでるだけみたいです。 カウンセリングを受けされたら?などとアドバイスはしますが どうしても力になりたいとか思えず悩んでます。 悩んでる母を見て心はすごく痛みなんとかしてやりたいとは 思うんですが親と関わりたくない、できれば自分たちでどうにか してくれないか?と思ってしまいます。 母の再婚で苦労しようやく大人になり独立できたのに 3ヶ月に1度実家へ1泊してますがすごく苦痛ですが ほっておけないです。 母は好きで再婚したんだしもう自力でなんとかしてほしいと 思う反面、母が気の毒でなりません。 私は、どうしたらいいんだろう?

  • 不倫、助けて。

    私の父は職場の臨時の人と不倫関係にあります。 11月に私が実家に帰っているときに、パソコンのメールを見つけて発覚しました。でも誰にも言うことができずに、毎日悩んで泣いて本当に自分がおかしくなっていくと思いました。 12月に思い切って父に、メールを見たこと・不倫をやめてほしいこと・お父さんが大好きで尊敬していることなどを送りました。 でも、父は認めませんでした。冗談のメールなどといい、認めませんでした。私は子供には認められないのだろう。でももう不倫はやめてくれるだろうと思い、そのときはお父さんを信じるといい、ひきました。 でも父は不倫を止めません。 そして母は1年以上前から気づいていました。母も父に言っていたそうです。ゴムだって出てきたのに、「どういうのか気になって見ただけ」など言い絶対認めない。 母が何か言うと父は大声を出して、母を怖がらせて黙りこませる。これの繰り返し。 母は最近、鬱の症状が出始めてきました。 体重もこの一年で、激減し肉などない状態です。 私はどうしたらいいのでしょうか。 母にもう出て行って離婚したらいいと言いました。 でも母はこんなにつらくても、父のことが大事なんだろう。といいます。だから出て行けないと。 お願いします。助けてください。 私はどうしたら母を助けることができるのでしょうか。

  • 親から愛されているって思いたいです

    こんにちは。 私は20代の女です。 私は最近(というかずっとかも・・)親との関係で悩んでいます 私は親に怒られたりしたけど、一度も親から殴られたこともないし、ごはんも食べさせてくれなかったこともないし、お菓子も自由に買ってもらえたし、毎年誕生日も祝ってくれたし、私が病気で入院した時は毎日2時間かけて看病にも来てくれたし、高校、大学も進学させてもらえたし、ただの風邪をひいた日だって心配してくれたし、こんなに色んな事を私にしてくれました。 それなのに こんなにいっぱい迷惑かけたのに おかしな話ですが お母さん、お父さんに私は愛されていると思えないのです。苦しいです 今一人暮らしですが、母からラインがくるとなんかビクッとして胸がぐるぐるして苦しくなります、なんて返信しようとか、どうしたらいいのか分からなくなります。父からもメールが来るとなんていうか、なぜか悲しい気持ちになってしまいます。泣いてしまうこともあります 私のこと、ほんとは好きじゃないのにどうしてメールをするの?と勝手に思ってしまいます。 そんなことないんだ!!父、母は本当は私のことを心配してきちんと愛してくれてるからメールが来るんだ!って一生懸命考えるけど、モヤモヤして心からほんとうにそう思えないのです、 なんかビクビクしてしまいます、言いたいことがドモッたりします(どもるのは親だけじゃなくて色んな人にもですが…) 自分がとても情けないです、 どうしてだと自分なりに考えてみると 母は、割と強気な性格で私と正反対な性格でウジウジした私のことはほんとうは恥ずかしいんじゃないかと勝手に思ってしまうのです 父は、私が小学生で入院した時に手紙をくれたのですが、その手紙がなんというか全く感動しなくて『看護婦さんには迷惑かけないでね、言うことをきちんと聞いてね』とかで、なんだか空しい気持ちで それをずっとひきずってしまっているのかもしれません。あと、私がからかわれてたときに、その場に遭遇しても見ぬふりで、何も聞いてこないし私のこと興味ないのかなと思ッてしまいました。でも、そのあととか、たまに、私が、お父さん私のこと好き?って聞いてみるけど、すっごい大事だよ!子供のためなら何でもできるよ!と言ってくれるけど、なぜか信じられないのです あと 私は親にもっと話をきいてほしかったとか、怒られたらどうしようとか余計な事を思ったりなど自分行動に自信がないからビクビクしたりイライラしてしまうのかなと自分では思います、 未熟な自分が恥ずかしいです 友達とか親子でどんなことでも打ち明けれるような関係をみていると 楽しそうで、素敵で そんな関係になりたいです。、 母、父にはいつだって大変迷惑かけたし、私のせいで苦労させてしまったので 一生懸命親孝行したいです、自信を持って親に接したいです 産んでよかったって思われるように生きたいです なんか書いてあることが気持ち悪いですね。。 なんかどうしたらいいのか分からなくて こんなひねくれた自分を変えたいです、 誰にも言えなくて困ってます    なんとかしたいです。 もっと気楽に生きたいです 文がごちゃごちゃであいまいだったりで分かりにくいですよね。 うまくかけないんです、すみません 親といい関係を築きたいです なんかアドバイスいただけると嬉しいです、よろしくお願いします

  • 親が不倫をしています…

    両親のことについてご相談させて下さい。 今年の3月に20歳になりました、フリーターの女です。 家族構成は父、母、妹、私です。 2年ほど前、父と母が大喧嘩をしてしまい、父が家から出て行ってしまいました。 父は「お前は俺のことを除け者扱いするし、財産としか見ていないんだ。離婚する」と言い、 家を出て行ってしまったのです。 暮らす場所が離れても離婚はせず、最低限の生活費はちゃんと私達の元に届けてくれました。 しかし、後から母親に聞いた話では「父は女が出来たから出て行った」と言う事実を聞かされました。 実際、父親が私のバイト先まで車で来た時に、車の助手席に 見知らぬ女性が乗っていたのを目撃しています。父は「友達だよ」と言ってましたが…正直ショックでした。 そして、次第に母も、別の男性と不倫をし始めるようになったのです。 それから色々あって、仕事で大怪我を負ってしまった父親は結局家に帰ってきたのですが、 母は父にバレているにも拘らず、堂々と不倫を続けていました。 不倫はお互い様なのですが、いつも二人がそのことで揉め合っていて、口論が絶えませんでした。 正直言って、家に居るのが凄く辛かったです。 まだ中学生の妹も、その事実を知った後は不登校気味になってしまい…。相当ショックだったと思います…。 今現在は母が男と別れて、不倫が終わったようなのですが…今度は父がまた不倫をしているようなのです。 前の女性と同一人物かは判りませんが、不倫をしているのはほぼ確実です。 私はどうすればいいのでしょうか。二人の問題に子供が口を出すべきではないのでしょうか。 もう、この家に居るのがかなり辛いです。まだ幼い妹も、私以上に相当辛いと思います。 私が出て行けばいいのかもしれませんが、母親と妹のことが好きなので、出来れば離れたくはないのです…。 父親のことは本当に苦手で、気を遣いますし、父親と顔を合わす度に憂鬱になってしまいます。 (父は不倫が私達にバレていないと思っているようです) 父はギャンブルなどで多額の借金(500~1000万)を抱えていて、 生活が厳しい状態です。年金も全く納めていないようで、両親の将来も凄く心配です。

  • 父親の不倫や風俗通いは許すべき?

    現在18歳の女性です。 私が中学生の時に父親の不倫が発覚しました。 相手の女性も既婚だったようでお互い不倫をしていたことになります。 父は私と母に長い間嘘をついていました。 父のことを心から信頼していた私と母は、一晩中泣きました。 母は父を一途に愛していましたから、部屋で一人で声を押し殺して泣く母を見て本当に辛い気持ちになりました。 話が逸れてしまいますが、母は生まれつき片目が無く幼い頃から義眼生活をしており周囲の目をずっと気にして生きてきたようですし、母の実父は母が幼い頃に亡くなってしまったりと、他にもさまざまな不幸があり、唯一私たち家族のことを人生の幸せだと言ってくれていました。 そんな母を悲しませた父親が本当に許せませんでした。 父親のことが憎かったですが、それでも心のどこかで家庭の関係を壊したくなく、 離婚は踏みとどまってもらうように懇願しました。 当時中学生だった私に、家族が離ればなれになるという選択を受け入れられる自信はありませんでした。 それから時間は経ち、溝は感じつつも普通に過ごしていますが、 最近父のPCを使っていたところブックマークから風俗店のサイトを見つけてしまいました。 アダルト動画や画像も、女の私からしたらうわ…という感じでしたがまだ仕方ないと思いました。 ですが、風俗店に行っているというのを知ってさすがに気持ち悪いと思ってしまいました。 法を犯しているわけではありませんし、不倫よりはマシかと思いつつ、どうしても嫌悪感はぬぐえません。 女性の私からすれば不倫も風俗も信じられませんが、「男性の心の癒やし、拠り所」になっているとしたらそれは許すべきなのでしょうか。 私も好きな男性芸能人がいて、その人達を応援することが心の癒やしになっていますが、そういうような気持ちで不倫をしたり風俗に行ったりするものなのでしょうか。 私もいずれ大人になり結婚するかもしれませんが、男性は皆こういう人達なのだと思うとなんだか不安になります。 正直今でも父親の不倫が発覚した時のことを思い出すと、涙が溢れてきます。 長文失礼いたしました。誹謗中傷はご遠慮ください。

  • 両親のケンカについて

    はじめまして。大学生の女です。 いま、両親がケンカしていて悩んでいます。 原因は母の金銭トラブルです。 今は母も謝り、借金を返すようにするから、離婚はせずがんばっていこう、ということになったのですが、毎晩ケンカが絶えません。 父が母に嫌味をいい、しばらく母は我慢するもそんなに毎晩責められてはノイローゼになるからもうやめてくれ、といっても父がやめず、みたいなのの繰り返しです。 父は母を憎んではいないけども、自分が裏切られたというショックと被害者意識が消えないため嫌味をいい、母は反省はもちろんしているけどもこんなに言われては精神的に持たないし、そもそも父にそこまで批判される筋合いない(自分だって悪いところたくさんあるじゃないか)的な感じです。 そして大概しまいには双方の親を批判し合っています。 毎晩こんな調子なので、子供であるわたしが何とかふたりの溝を埋めるべきなんだろうなぁ、とは思うのですが、うーん、しかしこれはもうどうしようもないのでは、、、という感もあります。 それにもうすぐわたしも家を出ることになっているので、これからがますます心配です。 完全に人生相談みたいになっていますが、ズバリわたしはどうしたらよいでしょうか。 ふたりの今後を考えると離婚するのが一番では、と思うこともしばしばなので、「私たちのことは気にしなくていいから、お父さんお母さんの思う通りにしていいよ」というべきかとも思います。 もしくは、何も言わないか。 わたしとしては、ともかく二人が一番幸せだと思う道を行ってほしいのです。 アドバイスでなくとも、感想でもなんでもよいので、助言をいただけるとうれしいです。

  • 親の身勝手な生き方。

    実母は私が1歳の時に出て行きました。そして実父は私が泣けば泣くほど叩いていたそうです。 祖母から聞きました。そして祖母では育てられないと児童養護施設へ入所させられました。 それから2歳の時に現在の両親に養女として引き取られました。 父はとても私を可愛がってくれましたが、母は毎日不機嫌でした。どうも男の子が 欲しかったようです。 幼稚園の時も、小学生の時も何か出きれば積み木を壊すように平気で心を踏みにじる。 私が笑顔でいる、楽しむことが許せないようで毎日罵られていました。 父の前では良き母のフリをしているので父は信じてくれずだから相談もできず、 私の理解者は誰もいないので自信もやる気、笑顔、心から楽しむことが出来なくなっていきました。 そして悲しみを心の底に押し込むしかこの家では過ごせませんでした。 父と仲良くじゃれ合っていれば睨みつけるあの目がとても怖かったです。 化粧をすればまた罵り、幸せを見つけそうになると難癖をいって邪魔をしてくる。 親が子供を捨てる身勝手、子供の幸福を許さない親。 なんでそんなことがまかり通るのでしょうか。 私は親になる人たち全員が適性検査をして合格者だけ親になるべきだと考えています。

  • 親になったけど、「親の気持ち」がわからない

    こんばんは。30歳、一児の母です。 子供が生まれてから、父の気持ちがわからなくなってきました。 例えば、 私が高校生のとき、祖父が、父や私の目の前で、親戚に「下の子(妹)は頑張り屋。上の子(私)は何もできない」と、にこにこしながら言ったんです。 それを聞いた私は、2階の自室に駆け込み、クッションを壁に投げつけわんわん泣きました。すると父が私の部屋の戸を開けて、「物を投げるのは止めなさい」とだけ言いました。 そのときは、それが日常だったので何とも思いませんでしたが、今思うと「私だったら、自分の子供がそんなこと言われたら怒るし、子供を慰めるなり励ますなりするけどなぁ」とすごく疑問です。 こんな感じで、育児を通して、父に対する疑問が次々にわいてきます。 また、毎日こんな調子で母や私達姉妹はいつも辛い思いをしていたのですが、父は見て見ぬふりでした。 主人が、「どうしてunmaのお父さんは、unma達を連れて家を出なかったんだろう。俺ならそうするけどな」と言ったとき、初めてわたしもそう思いました。 なぜお父さんは私達を守ってくれなかったんだろうと苦しくなります。 長男だから?妻子に辛い思いをさせても、家を継がなくてはならないのでしょうか?家長である祖父には従わなければならないのでしょうか? 父の世代(50代)と、私達夫婦の世代(30代)では、考え方に違いがあるからなのでしょうか。それとも、私ももう少し年を取ったら、父の気持ちがわかるのでしょうか。 人生の先輩方、アドバイスをお願いいたします。