扶養家族申請の影響とは?

このQ&Aのポイント
  • 父が亡くなり母親が実家で1人になりました。母は統合失調症で現在病院の薬を服用しています。収入は父の遺族年金のみで、母親を扶養するため私が全ての財産を管理しています。私は父親の会社を引き継いでおり、給料は100万円ですが税金もかかります。今年から扶養家族の申請をしましたが、保険証については保留中です。また、母の生命保険を私が引き継いでいます。
  • 扶養家族の申請をすることで私の給料面には変動が生じる可能性があります。扶養家族になることで所得税や社会保険料の控除額が増え、手取り収入が少なくなる可能性があります。また、保険証については扶養に入れるかどうか判断する必要があります。私の給料や財産と母の状態によって、扶養家族申請が私の給料にどのような影響を与えるかは個別の詳細な条件が必要です。
  • 扶養家族の申請によって私の給料面にはいくつかの変動が考えられます。まず、所得税の控除額が増えるため、手取り収入が減少する可能性があります。また、社会保険料も扶養家族の人数に応じて増減するため、支払額が変動することもあります。しかし、具体的な金額や条件は個別の状況によって異なりますので、申請する前に税理士や社会保険労務士と相談することをおすすめします。
回答を見る
  • ベストアンサー

扶養家族

父が亡くなり母親が実家で1人になりました。 母は元気で今すぐどーこーと言うわけではありませんが、少し統合失調症があり現在病院の薬で、ほぼ普通の人並みに暮らしています。 収入は父の遺族年金のみです。 二ヶ月毎に28万ほど。 あと父の遺産で4000万ほどありますが、こんな母親の為私 長男が全て通帳を預り管理しております。 私は父がやっていた会社を引き継いでやっております。 給料は100万ほどです。しかし税金もろもろ毎月かなりもっていかれます。 母親は精神障害者2級の手帳があります。 今年から母親を別居ではありますが、扶養家族の申請をしました。 保険証の方は父が亡くなってすぐに国民健康保険に加入しました。 私の扶養にいれたいといいましたが、別居なんで、 遺族年金にあたる半分ほどのお金を渡しているかなどの 規定がありややこしかったんでとりあえず保険証については保留しています。 年末調整の時に書く23年度分の申請書に 母親を扶養すると書き 手帳のコピーを添付しております。 あと母の生命保険。元々父が契約者だったのを私に名義をかえました。 こんな病気の為二度と新しい保険には入れそうにないので大事にしています。 今後この扶養申請で私の給料面に動きがでますでしょうか? よろしくお願いいたします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.3

>心配なのが 母はお金には全く心配ないのですが、別居なのにそう簡単に扶養にできるのか? そうです、別居であれば仕送りが問題になります。 ですから仕送りがなければ扶養とは認められません、ただしその金額は税務署はケース・バイ・ケースで判断すると言っています。 また遺族年金は非課税なので税金の扶養では関係ありません、ですからないもの考えても結構です。 >私の扶養にいれたいといいましたが、別居なんで、 遺族年金にあたる半分ほどのお金を渡しているかなどの 規定がありややこしかったんでとりあえず保険証については保留しています。 健康保険の扶養は税金の扶養とは異なり遺族年金も収入としてカウントされます。 またその年額は60歳未満であれば130万円未満、60歳以上または障害者の場合は180万円未満となっています。 それとやはり別居の場合は仕送りが必要で、年金の年額と同額以上でなければなりません。

その他の回答 (2)

  • jun379
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

同居か別居かは関係なく扶養には入れられます。 (確か被扶養者の氏名と同居か別居か記入する欄があったような…) 因みに私は数年前まで確定申告の際に同居する子供の内、1人、2人を別れた夫との間でやり取り(笑)してました。 私の方は一人居ればそっくり還付されるので、向こうに他の子供の分を付けました。 これは税制面だけの問題なので実際養っているかどうかは別問題です。

  • jun379
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.1

月々の収入には動きは無いと思いますが、年末調整の際に扶養に入れられたのなら当然控除が受けられますから、還付されると思いますよ。 健康保険と税金は別物ですから 保険の方はお母様単独でも良いのではないでしょうか? 後…生命保険はお母様が被保険者で貴方が契約者という事ですよね。 これも控除の対象になるので忘れずに申告しましょう。

waonpoo
質問者

補足

心配なのが 母はお金には全く心配ないのですが、別居なのにそう簡単に扶養にできるのか?ということです。 素人考えで扶養とはやはり同居で働いていない嫁であったり子供であったりなんですか、別居で遺族年金も 月計算したら14万もあります。 1人で十分ではないかと見られるのでは?と思います。 しかし手帳をもらうほどでしたし、実際実家に毎日立ち寄ったり 色々身の回りの買い物や病院送り迎えなどは私がやってます。

関連するQ&A

  • 扶養家族継続は可能でしょうか

    先日父が死亡し、私の扶養家族である母が遺族年金を受けることになりました。母自身も老齢厚生年金を年額113万円受給しています。父の遺族年金が132万(寡婦加算含む)で両方受給申請しますと188万になります。扶養継続可能でしょうか?母は、国民保険に加入しなければならないのでしょうか。また母に税金はかかるのでしょうか。 私は、59歳サラリーマンで健康保険加入です。

  • 母を扶養家族にしたい

    母を扶養家族にしたいと思ってます。 母とは同居で母は75歳です。遺族年金140万と国民年金を50万もらっています。 私は派遣社員で年収190万です。社会保険加入です。 健康保険は後期高齢者なので、別になるでしょうが、所得税の関係で母を扶養にした方がいいと思うのですが、遺族年金も母の収入となるのなら、私の少ない給料では母を扶養にすることができないと思うのですが、遺族年金は収入に加算されますか。

  • 母の被扶養家族化

    近々同居予定の母を、私の被扶養家族にすることを検討中です。 母は現在、父が先に亡くなって、本人の国民年金と、父の遺族年金を貰っています。 本人の国民年金だけだと、年収は38万円を超えませんが、遺族年金を加えると、180万円を上回ります。 Webで調べていたら、遺族年金は、非課税扱いになると聞きましたが、この場合、税制上も、健康保険上も、母を私の被扶養家族にすることは可能と考えていいのでしょうか?

  • 扶養家族について

    先月父が亡くなり娘の私夫婦が母を扶養家族にと考えています。 母・遺族年金170万ほどで無職、60歳 別居なので仕送り予定です。 過去の質問で良い点は夫の保険料は上がらず母が現在払っている 国民保険料が免除される、我家の税金も少なくなる。と理解しています。 1、仕送り最低額は母が年170万なので12ヶ月で割り毎月約14万以上と知ったのですが  5万ほど援助したいと思っていたのでそういう場合はやめるべきか? 2、税金が少なくなるのはどこでわかるのか? 3、別居の為、保険証1枚だと不便と思います。  子供も母もよく風邪等ひくので互いに保険証が頻繁に必要。どうにかならないか。個人カードを待つべきか。 4、65歳になったらまた何か手続きがいると聞いたのですが  どこで何をすべきかわかってないのが現状です。 初歩的ですが宜しくお願いします。

  • 扶養家族

    一昨年父が他界し、母(68)が一人暮し(収入は遺族年金のみ)しております。友人から別居してても扶養家族になり、得であると言われたのですが、本当ですか?また、どのような手続きをすれば良いのか教えてください。それから、昨年は会計士に頼んで確定申告しましたが、私がやろうと思うのですが、どうすればよいのか、教えてください。

  • 遺族年金受給資格と税法上の扶養家族

    現在父(71歳),母(68歳)と別居中で母は現在父の扶養に入っています。父は月に20万円位年金が受給されております。母は5万円位です。 今母を私の税法上の扶養家族に入れようかと考えていますがもし母が私の扶養家族になった場合、父が死んだ場合の遺族年金は母がもらえるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 年末調整での扶養家族申告について

    田舎に住む母(75歳)と別居していますが、 今年、父が亡くなり母は遺族年金と自分の年金で生活しています。 年末調整で、老人扶養家族として申告はできるか教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 扶養と遺族年金について

    現在年金生活をしている父(85歳)の被扶養者である母(67歳)の今後の扶養状態と遺族年金についての質問です。 母は個人として年金をかけられておらず、年金収入がなく、父親の年金(年間約230万)と子供からの仕送りで生活しています。 私は独身で年収が400万ほどありますが、現在父の扶養家族となっている母を私(娘)の扶養家族として申請しようと考えています。そこで、疑問が発生したのですが、 1)父親の扶養を外れることで、父親が亡くなった後に貰えるはずの遺族年金がもらえなくなるかもしれない。 2)後期高齢者医療制度で父が国民年金の世帯を外れることになり、母は国民健康保険上では父の扶養から外れますが、この影響は遺族年金にもあるのか。 3)そもそも母は遺族年金を受給できる資格があるのか。 説明が煩雑かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 母親の扶養について

    カテ違いでしたらすみません。 現在、国民健康保険に加入し、遺族年金(父は数年前に他界)を受け取っている57歳の母親がいます。 私自身は、結婚しており、遠方に住んでいます。 その母親から、私の弟に「そちらの(弟の)社会保険の扶養に入れて欲しい」との電話がありました。ちなみに弟は未婚で社会人1年目、20代で母とは遠方のため別居しています。 母親を弟の扶養に入れるにあたって、メリット、デメリットはどういうものがあるでしょうか?

  • 別居の母の扶養に関して

    別居の母の扶養(税法上の扶養)に附随して幾つか質問があります。 (1)別居の母(62歳遺族厚生年金受給中)を私(長男)の税法上の扶養家族※にすると、母が支払う国民健康保険税(介護保険料含む)と住民税は誰の所得を基準に積算されるのでしょうか? ※私の勤務する健保組合の基準に合致せず健康保険上の扶養家族には認定されませんでした。 (2)また別居の母を私の税法上の扶養に入れることで、受給中の遺族厚生年金(中高齢加算)額に影響(支給停止等)はありますか? (3)最後に、父が昨年10月に他界したのですが、母について父がなくなる(10月)までを父の扶養として、亡くなった(11月)以降から私の扶養として、それぞれ確定申告することは可能ですか?  私が国民健康保険税を実質負担していたことから、私の行う確定申告で母を扶養にし、社会保険料控除として申告しても問題ないでしょうか? よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう