• ベストアンサー

至急回答お願いします!!

東京電機理工学部と日大の工学部は行くならどちらがいいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

こんにちは。 私は大手エレクトロニクス企業にいた者ですが、社内の印象では同じです。 調べてみたところ、レベルもだいたい同じですね。 ただ、日大は知名度が高いので、一般の人から「どこの大学の学生?」「どこの大学にいたの?」と聞かれたときに答えやすいです。 日大の場合は、「日大です。」 東京電機大の場合は、「東京電機大という大学です。」 となりそうです。 あとは、あなたの好き嫌いの問題ですね。 なんとなくでも好き・嫌いがあれば、それで選ぶのもよいでしょう。

nes_729
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おっしゃるとおり知名度はやはり日大が高く、返答時に答えやすくもありそうですね。 ほかの相談場の似た質問等を拝見しましたが、日大がよい、東京電機がよい、と賛否両論みたいです。 自分が社会人になって知名度に頼るって...と考えると、あんまりいい気はしないですが、 最終的に自分の行きたいところに決めようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#129118
noname#129118
回答No.1

東京電機大学には、斉藤剛教授がいたから 「よくない」 です。 この方は、東大のご出身でしたが、あからさまな 贔屓 をする 方でしたが、このような大学は よろしくない んじゃないですか? ま、贔屓される側になればよいのでしょうが、なんだかなー。

nes_729
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 その教授がいない学部でしたらどうですか? ※先ほどは間違って補足に書いてしまいました...泣

nes_729
質問者

補足

回答ありがとうございます。 でもその教授がいない学部でしたらどうですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 東京都市大 東京電機大 日大理工

    (1)東京都市大工学部電気電子工学科 (2)東京電機大工学部電気電子工学科 (3)日大理工学部電気工学科 もし3つとも合格したとしたら、 どこに行けばベストでしょうか? 順位を付けていただければ有難いです。 特に就職等について有利不利がありましたら教えて下さい。 将来は、大学院に進み、電機メーカーへの就職を希望しています。 宜しくお願い致します。

  • この時期に考えたくないけど滑り止め・・・

    今年受験するのですが、滑り止めに東京電機大学の理工学部生命工学科と日本大学生物資源科学部応用生物科学科を受けます。もし最悪そこにしか受からなかったら、どっちに行くか迷ってます。将来、生物を扱う仕事に就きたいと考えてます。僕自身東京在住の浪人生で日大の付属高校に通っていたので、日大に行こうかなと最初は考えていたが、大学に入ったら働いて毎月5万親に学費のために払わないといけません。距離的にも日大の藤沢は遠く、大学とバイトを両立できる自信がありません。将来の夢を叶えるにも最近、家から近い東京電機大学の方が良いのではないかと考えてます。どっちがいいだろうか。

  • 理系私立大学について

    普通科の高校三年生なのですが、東京電機大、千葉工大、帝京理工学部、日大工学部(福島キャンパス)、神奈川大工学部のいくつかを受験しようと思っています。それぞれの大学の評判や利点、欠点を教えてください。 大学の資料や、ネットで評判はある程度調べていますが、あまり具体的な情報が得られなかったので、そこのあたりの情報を教えてもらえると有り難いです。 拙い文章ですみません…。

  • 東京理科大二部と日大理工学部どっちに進学するか迷っています。

    東京理科大学工学部二部(夜間)と日大理工学部(昼間)どっちに進学するか迷っています。 二部の卒業生の進路と日大理工学部の卒業生の進路など 様々な面で比べて見てもらったところ 日大の方が良いと言われました。 ですがまだ迷っています。 皆さんの意見を聞きたいです。 経済上の理由で浪人はできません。

  • 日大理工学部について

    日大理工学部(電子情報工学科)に進学したいと思っているのですが、HPだけの情報では不安なので、日大理工学部の雰囲気やサークル、就職、男女比率などいろいろな情報を教えてください。あとできれば電子情報工学科についても教えてください。

  • どの大学に行くか悩んでいます。

    どの大学に行くか悩んでいます。 合格した大学が、 日本大学 工学部 機械工学科 (福島) 東海大学 工学部 動力機械工学科 (平塚) 帝京大学 理工学部 機械・システム工学部(宇都宮) で悩んでいます。 日大はご存知かと思いますが、理工>生産工>工学部 と工学部は偏差値も低く田舎にある大学です。 世間的評価からみたら日大か東海大ですが、 日大工学部は下の方なので悩んでいます。 立地に関してはそこまで気にしていません。 皆さんのご意見お待ちしております。

  • 東京電機と茨城大学

    東京電機の理工学部と茨城大学工学部のどちらに行こうか迷っています。 金銭的な面は考慮に入れないであなたならどちらを選びますか?? できれば理由もお願いします。 参考にさせていただきたいと思います。

  • 大学どっちにしようか・・・

    日本大学の理工学部の電子工学科 東京電機大学の理工学部の電子・機械工学系のどちらに進学しようか悩んでいます。芝浦工業大学の理工学部には電子は電子でも電子情報システム学科しかなく、そちらは自分の将来やりたい職業の道とは違うため、日本大学か東京電機大学で悩んでいます。 どちらもセンター・一般で合格出来るとは思われますが、自分は指定校・公募で進学しようかと考えています。 どちらに進学した方がいいかのご回答お願いします。

  • 大学選択について

    地方の高校生です。日本大学理工学部精密機械工学科と、東京電機大学工学部機械工学科のどちらに進学するか迷っています。地方にいるせいか、あまり大学の評価が分かりません。よろしくお願いします。

  • 理工系の 位置付け

    明治大学理工学部機械工科 中央大学理工学部精密機械工科 芝浦工業大学工学部機械工科 青山学院大学理工学部機械創造工科 東京都市大学工学部機械工科 東京電機大学工学部機械工科 法政大学理工学部機械工科 上記を 総合的に見た 位置付けを お願いします

MCでのタップ加工のトラブル
このQ&Aのポイント
  • M6タップを同一平面上に連続で26カ所加工した際、2カ所でネジゲージの止まりが2~3回転入ってしまった。原因は切粉の付着か?
  • MCでのタップ加工において、2カ所でネジゲージの止まりが2~3回転入った。切粉の付着が原因と考えられる。
  • MCでのタップ加工時、2カ所でネジゲージの止まりが2~3回転入った。切粉の付着が問題の可能性あり。
回答を見る