• 締切済み

民主党に対する的外れな批判が多いのでは?

covanonkiの回答

  • covanonki
  • ベストアンサー率48% (219/448)
回答No.5

(1)について。 確かに一部分だけ切り取って報道するのはいかがかと思いますが、蓮舫議員の場合は、その部分だけ切り 取ることによって、仕分け議員である蓮舫議員が、自らが仕分けする内容に対して、余りに無知であるかと いうことが、国民の目から隠されてしまうことの方が問題だと思います。 http://www.youtube.com/watch?v=5kHrvGUndn4&feature=related http://www.youtube.com/watch?v=uMlE-6VcHPo&feature=related http://www.youtube.com/watch?v=U9W0Lpk9e1Y&feature=related http://www.youtube.com/watch?v=rW6CpPzOC7w&feature=related http://www.youtube.com/watch?v=_fJfcG9qWKc&feature=related http://www.youtube.com/watch?v=XSiBhV3K7eg&feature=related http://www.youtube.com/watch?v=ezCkXDbf-FA&feature=related ↑林芳正議員(自民党)によって民主党議員が次から次に切って捨てられるの図です。もちろん蓮舫議員も 登場しますから、どうぞご覧ください。 (2)について。 マニフェストに載せたのは、参院選の時ですよね。政権交代の際、鳩山は麻生さんとの党首討論におい て、「4年間の間は消費税について議論する必要すらない。財源は出てくる」と盛んに言い放ってました が。しかも国会予算総則第4条によって、消費税は「年金・医療・介護」の社会保障の分野にしか利用し てはならない、と記されているにもかかわらず、民主党議員はだれもそのことを知らず、「景気回復」の 為に消費税を使うと言い放ってましたよね。もちろん、消費税は国債の返還のために利用することも 許されていません。「財政再建」のために増税する、などと言うことがそもそもおかしいと思いますが。 もし衆院選マニフェストを撤回し、消費税を議論の舞台に上げるのであれば、まずは偽りのマニフェスト を掲げて衆院選を戦い、国民を欺いたことをまず公式の場で謝罪すべきだと思いますが。 (3)について 子ども手当が「ばらまき」だと言われるのは、財源を明確にせず、恒久的な財源を必要とする分野に対し て「赤字国債を発行してまで」ばらまくからばらまきだと言われるんです。これが短期的に、数年度に 限定して、国民の景気回復のため、赤字国債を発行してでも支給するんだ、と。そしてセットで国民が 教育の分野に対して積極的に消費を起こすような政策とともに支給するのであれば、「ばらまき」と 言われないでしょう。 そうでなくても社会保障の分野は将来にわたる財源が危ぶまれており、「医療」「介護」の面で財源が 不足することは確実視されているのです。その上さらに新たなる社会保障を創設するとは・・・。 既にある、所得制限のついた児童手当で十分ではありませんか。 (4)について http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/14/3ff6fc4ad59c3de5c4d1c18ba927b9c3.png ↑このグラフを見てもそう思いますか? 1997年。橋本龍太郎内閣において、消費税の増税が決定されて以来、日本国の税収が大幅に激減している ことはご理解いただけると思います。 「歳出」を削ったら財源が出てくるなんてあまりにも愚かな妄想です。問題は「歳出」ではなく、 「歳入」にあるのです。歳出が増加したという事実ばかりに着目して、誰も「なぜ」歳出が増大したのか ということを議論しようとしない。財政至上主義は国民の家計を破壊します。 っていうか、福田内閣~麻生内閣において開かれた「社会保障国民会議」に、イデオロギーの問題で参加 しようとすらせず、何が話し合われたかすら全く把握していない。自民党をはじめとする多くの野党は 一貫してその内容で話しているのに(政権交代前から)、民主党はその内容を誰一人として知らない。 んで、今さらにそれが問題であると気づいて、社会保障国民会議と全く同じスタッフを使って、自公政権 時代に話し合われたことと全く同じことを話し合おうとしているような、ドンキホーテ内閣に、一体何を 期待しているんですか?

関連するQ&A

  • 民主党の嘘

    赤字国債の増発は 公約違反だと思いますか?(路線変更?)公約違反では 無いと思いますか? 民主党は 信用出来ますか? 信用出来ませんか? 赤字国債発行へ=税収減不可避、10年度予算編成-政府方針 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091006-00000005-jij-pol 歳入不足を補うため、赤字国債を増発する 今さら言うのは 可笑しくないですか 歳入が減ることは 選挙前から十分わかっていたことじゃないですか 税制の組み換えと 税金の無駄使いを無くすことで 財源を確保すると言ってたはずです 鳩山首相は 860兆円の赤字国債をこれ以上増やさないと言っていました また 国債を発行して 政策を進めるなら誰でも出来る  自分は 国債を増発することは 無いと断言していました 赤字国債を増発しないと言うから 民主党に投票した人も多いはずです 民主党最大の公約違反じゃないのでしょうか? 財源が無いなら子供手当て 高速無料化も止めるべきじゃないでしょうか マスコミももっと大々的に取り上げるべきなのに  民主党寄りだからかほとんど取り上げません 重大な問題なのにマスコミが煽らないから  赤字国債が 何事も無く増発されていってしまうのでは と思います

  • 民主党のマニフェスト

    民主党のマニフェストで「子ども手当」と訴えていますが、与党の「児童手当」と比べどこがどのように違うのでしょうか?? ちなみに与党が「児童手当」の拡充を訴えた時、民主党は税金のバラマキだと批判していましたが・・・

  • ふざけている民主党

    ふざけている民主党 謝れば、何でもできるのでしょうか? マニフェストはどうなっているのでしょうか? あれだけ、予算面で他のところをボコボコに批判して、自分たちは公約すら守らない。 ガソリン税は名前を変えるだけ。 高速道路の料金についても、いつまでたっても不明瞭。 景気対策は、不透明で具体案がついてこない。 タバコの税金は、近年稀に見る大幅値上げ。 これなら、予算を切り捨てられたところに同情の念さえ生じます。 皆さんは、民主党のやりかた、どう思われますか?

  • 民主党と、民主党員とマニフェスト

    マニフェストとは、公約ということでしょう。民主党がマニフェストを箇条書きにして、10くらいあるうち7、8箇所、破っているなら、公約違反でしょう。しかし、議員は、高額の給料を収受しておりますので、野党の議員が言っていたとおり首相をはじめ、平気で、約束を破る議員は、『詐欺罪」罪にあたるのでは、ないでしょうか。詐欺議員の政党の党員も、「詐欺」集まりの党員ですから、共犯でないでしょうか。『詐欺』議員の政党ですから、政党も犯罪、詐欺組織ではないでしょうか。

  • 民主党は国民を恫喝しているのでしょうか?

    民主党のマニフェストに騙されて投票された方々は、怒りや空しさを感じていることと思います。 今、民主党は、予算関連法案が通らなければ、国民に迷惑がかかる、と言って、野党などを責めています。しかし、これは、見方を変えれば、「国民が、民主党のマニフェスト詐欺を甘受し、歳出削減を諦めた上での消費税増税を認めなければ、いつでも法案を通さないことで、国民の生活を脅かすぞ」、という間接的な恫喝のようにも聞こえます。民主党は、言葉とは裏腹に国民を恫喝しているのでしょうか? また、予算関連法案が通らず、国民の生活に迷惑をかけたとして、その場合、菅が辞めるだけの総辞職で済む話なのでしょうか? 看板の付け替えで何も解決しないことは、自民党時代にさんざんっぱら経験積みです。総辞職では、国民の生活に迷惑をかけた責任を取らずに、さらに国民の生活を脅かし続けるだけになると思いますがどうでしょうか。 亀井氏が、既成政党総がかりの救国内閣を作れ、と言っていますが、これも、すなわち、国民がどう反対しようと、民主党に転ぼうと、自民党に転ぼうと、歳出削減には取り組まずに、消費税大増税を行う体制を作るぞ、という宣言、恫喝にも聞こえますが、どう思われますか?

  • 民主党マニフェスト違反と八百長相撲問題どちらが重要

    民主党マニフェスト違反と八百長相撲問題どちらが重要な問題だと思いますか? 民主党は 子供手当て満額支給を断念 年金一元化断念 最低保障年金7万円断念など 今の国会でことごとくマニフェストを守らないと言っています 民主党に目を向けさせない為に 大臣は 八百長相撲問題を持ち出したのでは ないのでしょうか? 民主党寄りでNHK批判ばかりする民放各社 民主党に乗せられいるのか 分かったうえで八百長相撲問題ばかりを取り上げているのか 民主党マニフェスト違反と八百長相撲問題どちらが重要な問題だと思いますか?

  • 民主党になって良かったと思うことはありますか?

    民主党政権が発足して2年過ぎましたね。 みなさんが民主党になってよかったと思うことを教えてください。 改めて政権交代時のマニフェスト(公約)を見直してみました。 どれか守られた約束はあるのでしょうか? 民主党の目玉政策であった、「子ども手当、国会議員の定数削減、年金制度の改革、医療について、暫定税率廃止、高速道路無料化、、、、その他」 企業献金廃止する、世襲禁止する、、、て言ってましたよね? これについては企業団体献金禁止どころか、外国人からの献金まで受け取って「知りませんでした。返せばいいでしょ?」で終わらせてしまうという・・・。 あと、埋蔵金は山ほどあるって言っていましたね。どうなりました? これだけではない沢山のマニフェスト(公約)で何か確実に実行されたものってあるんでしょうか? 読めば読むほど正直「嘘だらけじゃん」という気持ちになります。 挙句の果てに、ここ最近では国民に知らせることもなく韓国との通貨スワップ5倍にしたり、TPP参加を推し進めようとしたり、国際の場で消費税10%UPを言ったり・・・。独裁ですか? 震災の事は忘れてしまったのでしょうか? 国内が瀕死の状態での国民の声を無視した行動に怒りを覚えます。 私は民主党政権に変わってとても良い国になったとは思えません。 唯一良かった(のかどうかはわかりませんが)のは政治に興味を持って自分で調べるようになったことでしょうか・・・。 情けない話ですが、私は今まで全く政治や経済に興味がありませんでした。 ですから はっきり言って素人です。一般人です。 色んな方の意見が聞きたいと思い、質問させていただくことにしました。 私は否定的ですが、肯定的な意見もあるかと思います。 ご回答よろしくお願いします。

  • 民主党の国会議員を・・・

    民主党の国会議員を「詐欺罪」で告訴することは可能でしょうか? 国民はマニフェストを信用して(?)ヤツらを当選させたワケですが そのマニフェストを何1つ守ることなく、むしろ逆方向になかり進んでいる。 僕の認識では「嘘をついて利益を得る」のが詐欺の定義だという認識ですが そう考えると民主党の国会議員は十分に「詐欺罪」に値すると思うのですが 告訴できると思いますか? 何1つ支出の削減をせず、消費税増税ばかりを考えている そんな公約違反をのさばらせていては何が正義で何が悪だか ワケが分かんなくなるかと思います。 僕はしがない「一般の社会人」なので そんなに有力な弁護士を雇う器量はないと思いますが 出来れば民主党の国会議員を詐欺罪で告訴したいと思います。 ヤツらのやっていることは完全に詐欺だと思います。 嘘八百を並べて、国会議員として収入を得ているので 十分 詐欺罪に値すると思います。 みなさんのご意見を お聞かせください。 宜しくお願いします。

  • 自民党にとっての民主党のマニフェスト

    自民党にとって民主党のマニフェストはどういった意味を持つのでしょうか? 民主党が「段階的に消費税を10%に」と言い出したところ、自民党は「いっぺんに10%にあげろ」と言い出しました。段階的か急に上げるかの違いは別として、「10%にする」という点は大筋で一致しているはずです。しかし自民党は民主党の批判ばかりです。 自民党のメルマガを購読しているのですが、最新号に大島理森副総裁 代表質問が載っていました。マニフェストに書いてないとか約束違反だとかそういった批判ばかりが目に付きます。消費税を10%にすることが日本のためだと自民党が思っているのであれば、その政策を採ろうとしている民主党の姿勢を素直に評価し賛成すればいいだけだと思います。 しかし自民党は「消費税10%化」と民主党に同調するような主張をしておきながら、一方で民主党の消費税増税の方針を徹底的に批判し、解散しろとまで言っています。自民党が何を言いたいのか何をしたいのかさっぱりわかりません。 100歩譲って「消費税は上げない」とマニフェストに書いてあったというのであれば、180度異なる政策になるので、まだわからなくもありません。しかし、マニフェストに書いていない政策をやるのであれば解散しろという主張をそのまま実行したとすると、いくら税金があっても足りないように感じます。つまり自民党の主張には現実味がない批判のための批判に感じています。 また「マニフェストに書いてないけど上げないと言った奴がいるのだから解散しろ」ということも書いていますが、これも大島副総裁の精神状態か知能レベルを疑いたくなってしまいます。 自民党は何が言いたいのでしょうか? 自民党にとって民主党のマニフェストはそんなに大切なものなのでしょうか? マニフェストに書いていないことをやる場合には毎回解散しなければならないのでしょうか? それが自民党のルールなのでしょうか? 自民党は消費税を上げたいのでしょうか、上げたくないのでしょうか? もしも上げたいのならなぜ民主党に賛成しないのでしょうか? 自民党は本当は政策や日本の将来などどうでもよく民主党を批判したいだけなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 国民の大半が民主党を批判する権利無しと思いませんか

    今、増税やら原発やらで民主党を批判していますが、その大半は、民主党に投票したか、投票所にすらいっていない人たちではないでしょうか? 3年前は民主党万歳と投票した人たちが、はやく選挙しろとか批判していますが、そんな権利ないと思いませんか?せめて、4年間は、自分が投票したことに責任を持って、その党を応援するのが普通ではないのですか? 今まで政権取ったことない人に、政権を渡したらどうなるか、予想は容易でした。マニフェスト違反やら叫んでいますが、あのマニフェストをみて、まさか全部実行できるとかありえませんし、このまますすめばばらまきからの増税になるというのはちょっと考えればわかることではないですか? 今の状況って、「私の会社は必ず発展しますから投資してください」っていうのを信じて投資して、会社が倒産して、「うそつき!金返せ」といっているようなもんで・・・国民はまず、民主党に投票した自分たちを恥じて、次の選挙では正しい投票ができるように勉強するべきではないですか?それすらせず、民主党を批判し続け、カリスマ性のある維新の会についてよく勉強せず支持しているんではないでしょうか。 ここからは、個人の意見ですが、次は維新の会が政権を取って、二の舞・・・・不勉強な国民、残念です。