登記と契約上の延べ面積の違いによる火災保険の減額

このQ&Aのポイント
  • 実家が隣家の火事で全焼しましたが、火災保険会社からは登記と契約書の延べ面積の違いにより保険金が減額されると言われました。
  • 登記は22坪で契約書は40坪、実際に建っていたのは40坪ですが、増築により差異が生じました。
  • 保険料は40坪に基づいて支払われていたため、22坪の登記による補償額の半減は納得できないと感じています。交渉の余地や対処方法について教えていただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

登記と契約上の延べ面積の違いによる火災保険の減額

実家が、隣家が火元の火事で全焼しました。 火災保険会社から、登記の延べ面積と契約書の延べ面積が違っているので、登記の分しか支払えないと言われています。 登記は22坪、契約書は40坪で、実際に建っていた坪数も40坪です。増築しているので差異が生じています。ちなみに保険契約した時点で40坪ありました。契約のときには登記の書類の提出は求められませんでした。 支払ってきた保険料は40坪から算出された補償額分に対する保険料のはずです。それなのに、登記が22坪なので約半減した補償額しか支払われないというのが、納得いきません。 どうにか交渉の余地はないでしょうか?どのように交渉したらよいかどなたか教えていただけませんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ag0045
  • ベストアンサー率33% (815/2413)
回答No.1

通常保険会社がそのような誤った主張をするとは考えられません。 契約時に40坪として保険金額を算出し契約しておれば 新価実損払いの契約なら40坪で計算した保険金が支払われます。 火災保険では現実に40坪あったことが確認されれば 登記面積とは関係なく損害査定をして保険金が支払われます。 そのために鑑定人が来て、実測するのです。 極端に云えば、無登記でも実際に建物があったことおよび正当な 被保険者(所有者)が確認できれば支払われます。 もし本当に保険会社の主張なら、新米社員の主張でしょうね。 現実に私も損保社員のときに、何回も無登記や今回のように 増築などで登記面積が異なるケースを実際の面積で支払ってきています。 これはどこの保険会社でも同じ扱いです。 損保協会に公正な第三者機関としての苦情処理機関(損保協会ADR) がありますのでそこへ提訴してください。 >http://www.sonpo.or.jp/useful/soudan/adr/index.html

changnai
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます。とても心強いです。 私も両親も素人で泣き寝入りするところでした。 (半減されては、もう家が建てられません。しかも自営業でした…) まだどうなるかわかりませんが、できるだけの行動をしようと思います。 解体の前に保険会社の査定は来たのですが、そのときは全額出ると言われたそうです。その後、登記の書類がいるといわれて送ったところ、登記の坪数分しか払えないと言われたようです。 本当にありがとうございました。

changnai
質問者

補足

共済に登記の延べ床面積は関係ないはずだと訴えたところ、「では計りに行きます」と言われ、担当者が来てすでに解体した後の建物跡を計りました。それでも登記と同じくらいだと言います。 契約書上の面積は、保険加入時に共済側が提示した面積です。それに基づいた保険料を支払っています。それでも、建物跡の測定結果分しか保険料は降りないのでしょうか? 解体前に査定に来たときは、測量しませんでした!「全焼ですね」と言って帰りました。その後登記の書類を出せと言われ、その分しか支払えないと言われたのです。 共済なので損保ADRセンターは利用できないようで残念です…。

関連するQ&A

  • 火災保険(延面積違い)

    二年ほど前に火災保険を乗り換えました。(中古住宅) 現在の火災保険は住宅ローン借入額に合わせて加入しました。(新価実損払い※評価済み) その後、台風被害で建物が大規模半壊してしまい、保険請求をしようと思っていたら、証書記載の延面積が実際の面積と大きく違っている事に気づきました。 我が家は店舗併用住宅3階建てで、登記簿上の延面積は約70坪ありますが、証書は約40坪の平米数が記載されています。  この坪数だと店舗部分の面積が抜けている数字ですが、証書には併用住宅と記載されています。そのため、提出書類には証書記載の面積を書けばいいのか、登記簿に書かれている延面積を書けばいいのかがわからなくなりました。 また、こういった延面積間違えは、一部保険になってしまうのではないかと不安になっていますので、ご教授お願いします。

  • 火災保険の延べ面積

    延べ面積に駐車場は含まれるのでしょうか? 我が家は、1階を店舗として貸しています。店舗前面に駐車場があります。駐車場の両端の壁は、2階部分を支えています。1階店舗は19坪、2階が住居で25坪ですが、登記の延べ面積は、1階26坪、2階25坪とあります。火災保険には、登記とおりか実際の部屋の面積で申告するのか教えて下さい。

  • 火災保険の延べ面積(マンション)

    我が家のマンションの延べ面積ですが、図面上(壁芯)は69.69で、登記上は67.2になっています。普通、登記上のヘーベ数で契約すると聞いていますが、埼玉県の評価額(概観法)は1290万で、上塗だと700万だそうです。 契約する場合、700万になるのでしょうか? 教えてください。

  • 借地契約書と登記簿の面積が違うのですが

    借地契約書と、地主の土地課税台帳登録事項証明書の面積に25m2程差があります。(契約書の数字の方が大きい) 坪単価×坪数で地代を算出しているので、地主に多く支払っていることになるわけですが、地主は実測で契約していると主張しています。 このような地主の主張は通るのでしょうか? このような事に全く知識がありませんので、どなたかわかりやすく教えてください。 宜しくお願いします。

  • 住宅火災保険の面積が80m2違っておりました。

    昨年、自宅の火災保険が満期となり、内容を確認したところ 契約書の建物の面積が、実際よりも80m2ほど多いことがわかりました、 登記簿で確認しました。 保険料が違ったのではないかと、保険会社に問い合わせたところ、m2数の違いは認めましたが、保険金額に対しての、保険料を算定しているとのことで、取り合ってくれません。 建物の面積は、火災保険料金設定にかなり重要なことと思いますが・・ 保険料不払いの多い昨今、このような保険契約は許されるのでしょうか ご意見をよろしくお願い申し上げます。

  • 新築の建て延べ面積について

    このたび家を新築予定で、今間取りの打ち合わせ中です。 そこでお尋ねしますが、二階建ての場合の階段の面積計算なのですが、たとえば二畳分の180度折り返し階段の時、一階は二畳分が述べ床面積に入るのはわかるのですが、二階の階段部分の計算はどうなるのでしょうか? 一畳分には部屋なり廊下が乗っている設計ならば、一畳は組み入れて、二階の面積から吹き抜けている一畳分(つまり一階から上がってくる分の折り返しまでの直線部分)の面積は差し引いていい気がするのですが、昨日設計士から初めてもらったプランでは完全に二階分も二畳含まった床面積表示になっています。建て延べ面積×坪単価らしいので、一畳とはいえ何十万か仕事になるゆえ、その計算の仕方を教えていただければ助かります。 設計士に聞くつもりですが、その前に正しい知識をと思う次第です。 どうぞご教授よろしくお願いします。

  • 全労済の火災保険の保障について

    マンションを購入予定のため、火災保険を考えています。 売主が紹介する提携損保会社の火災保険では、  地域単価×部屋の広さ×上塗基準×単価調整率 ということで、10,000千円が保険金額であるとの見積りを 受けました。おそらく、この保険金額が再調達価格というものと 思っています。(間違っていましたらご指摘願います。) 一方、全労済の火災保険では、 地域単価×部屋の坪数÷10 ということで、契約時の専有面積から20,000千円が 保険金額と算出されました。 Q1.全労済で計算した部屋の広さは、登記簿に記載の広さ(内法)    でなければならないのでしょうか。    ちなみに、売主に確認をしたところ、共有部分の火災保険は    壁芯までしか掛けていないとのことでした。 Q2.保険金額の上限にかなりの隔たりがありますが、仮に、    全労済で最大限の保険を掛けた場合、全焼といった    有事の際、きちんと支払われるものでしょうか。    逆に提携会社の掛金では足りていないことになるの    でしょうか。 正直、頭を悩ませています。何方か教えて下さい。

  • マイホームに掛ける火災保険について・・どこがオススメですか?

    建物は1500万で延面積は28坪です。住まいは大阪です。 火災保険もいろんな商品があり、どうしていいか迷っています。地震保険が別だったり、ついていたり。 銀行でパンフレットもらったり、送られてきたパンフレットを見たり、インターネットで調べたりしてるんですけど。 放火まで保障してくれたりする商品もあって迷っています。 当然、手厚く保障してくれて手ごろな額が理想ですが・・。 決め手がなくて困ってます。教えて下さい。

  • 賃貸契約書で記載の坪数(面積)に関して 宜しくお願い致します。

    賃貸契約書で記載の坪数(面積)に関して 宜しくお願い致します。 現在 賃貸契約で店舗を借りています。 来月 契約更新に伴い坪単価など契約書の確認で調べようと賃貸店舗坪数(面積)の床面積を測ったら 契約書の面積より約1割強少ないでした。 (重要事項説明時や契約時には信用をして計測確認はしていませんでしたので不動産屋立ち会いで再計測も考えています) 通常は店舗内側の床面積だと思いますが、店舗外側の出入口部分など占有した場所も契約では賃貸での坪数(面積)に入れるのでしょうか? 通常で店舗等の賃貸契約書において記載の坪数(面積)とは どのように考えたら宜しいでしょうか? もし坪数(面積)が契約書と違った場合 差額などは 頂く事は可能でしょうか? 詳しい方が居りましたら ご回答の程 宜しくお願い致します。

  • 火災保険 店舗用

    はじめまして。 店舗用火災保険の更新を考えいるのですが、 一年契約で、なるべく安い所を知りたいのですが。 保障300万位 坪数 15坪 今までは損保ジャパンで3年で4万程度でした。 それでも十分安いのですが、今後の事を考えて 取り敢えず1年契約で考えています。 その分割り高になるのでしょうが構いません。 ネット保険でも構わないです。 御指導よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう