二口契約で火災保険に問題あり?保険金の返却請求はできる?

このQ&Aのポイント
  • 元々継続して加入していた火災保険の更新時に同じ保険会社の火災保険で保険期日が1月と7月で保険金額及び保障対象に仔細は異なる個所が有りますが二口契約になっていることが判明しました。
  • 1月に更新した保険は保険金額及び対象家屋の延べ床面積が実際より少し小さく契約されていて支払い対象にならない今年7月までの保険は保険金額が大きく家屋の延べ床面積も少し大きく契約されています。
  • 質問ですが、この7月期日の保険は保険金の支払い対象からは無効になるのでしょうか?また無効になるのなら今まで掛けていた7月期日の保険金は返却請求できるのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

二口契約させられた火災保険

元々継続して加入していた火災保険の更新時に同じ保険会社の火災保険で保険期日が1月と7月で保険金額及び保障対象に仔細は異なる個所が有りますが二口契約になっていることが判明しました。二つの保険共に保険契約者は母親で契約者名が名字は同じですが姓名がひらがなとカタカタで異なっています。 保険対象住宅は同じ住所の木造一軒家です。 1月の保険契約更新時点で取扱営業店に問題が無いかを問い合わせしましたが忘れられて不幸にも今回の震災に見舞われました。 早速地震保険の請求を行ったところ今年の1月に更新した保険金額の低い保険のみが支払い対象になる旨を査定に来た保険会社の営業マン(正規の査定人は忙しく来られないとの事)に告げられました。 1月に更新した保険は保険金額及び対象家屋の延べ床面積が実際より少し小さく契約されていて支払い対象にならない今年7月までの保険は保険金額が大きく家屋の延べ床面積も少し大きく契約されています。 そこで質問ですがこの7月期日の保険は保険金の支払い対象からは無効になるのでしょうか? また無効になるのなら今まで掛けていた7月期日の保険金は返却請求できるのでしょうか? 二つの保険共に今まで気にせず契約更新を行い担当営業所からも保険会社からも二口契約を指摘されたこともなく契約更新時にも二口の契約に関して注意を受けたこともありません。 無論保険金の支払いに滞りも有りません。 当方昨年末の母親の入院に伴い預金や契約された保険の整理を行い初めて判明したことなので面喰っています。 また今回査定に来た保険会社の営業マンに地震保険金振込先書類に署名捺印させられましたがどちらの保険を使うかは担当営業所と相談し連絡してくれるように依頼し保険証番号の記載は行いませんでしたが何か不利になりそうな気がします、まずかったでしょうか? 約款を仔細に見たこともなく保険に関しては全く無知なため皆様のお力を貸して頂きたく質問させて頂きました。 何卒宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ag0045
  • ベストアンサー率33% (815/2413)
回答No.1

自動車保険と異なり、火災保険では2口契約もあり得ます。 この場合には、2つを合算してまず建物の価値(新価または時価) 以上の保険金額でなければ、両方の契約から支払われます。 ただ、最近は新価で加入の保険が主流ですので、この場合には もし双方合算で建物の新価以上の金額となると新価までの金額 しか出ず、超過部分は無効となります。 いずにしても、双方(2口分)合算した金額が建物の価値に 対して超過しているかどうかと、新価で出る保険か時価で出る 保険かも調べてください。

denshizaiku
質問者

お礼

外出していてご連絡遅れました。早速保険取扱店に確認してみます。震災で保険処理が少し遅れている旨の連絡が入ったとの事ですのでご回答の内容で支払い可能か調べてもらいます。ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 火災保険の契約者の死亡

    亡くなった義母が、火災保険に、家財と家屋、別々に入っていました。今現在は義母が住んでいた家は空き家ですが、何年か先に義姉夫婦が住む予定です。 掛け捨てタイプの一年更新の保険なのですが、家財の方はすぐに解約出来る様なのですが、家屋は相続の関係があって、今解約するとややこしいので、保険期間が8月で切れるので、それまでそのまま(義母の名前)にしておいて、契約が切れてから新たに義姉か主人の名前で入ったほうが手続きがややこしくなくていいらしいのですが、万一、それまでに火災などがあった場合、保険金は支払われるのでしょうか?また、家屋の名義を書き換えずに保険に入ることはできるのでしょうか? 固定資産税は義姉の名前で支払うことになっています。

  • 火災保険が更新されていない

    賃貸一戸建てを社宅扱いで住んでいます。 会社契約で月の家賃負担額は給与引きです。 火災保険は会社と折半、証書などは会社が保管されているので見たこともありません。 先日空き巣が入り現金を20万ほど盗られました。 相当痛いです。警察も犯人が捕まる事は難しいとのことです。 火災保険で何とかなるかと思い会社に問い合わせたところ、こちらの連絡で会社も気付いたらしく、どうも更新されていなかったようなのです。 自分達でももう一度過去の給与明細を見たところ、契約時と次の年に給与引きされていましたが、その後給与より引かれてい無いことに気付きました。 保険更新については私たちには全く連絡は無く、証書も無い為今回初めて1年更新であることも知りました。 この場合空き巣被害の火災保険についてやっぱり自分達の確認ミスですよね・・・。 あきらめるしかないのでしょうか・・・。

  • 火災保険(地震保険)の評価額と契約額の決め方

    現在居住中で自己所有のマンションの火災保険(建物対象)の見直しを検討中です。 現在の保険:時価額契約で火災1000万(地震500万)を 新しく新価(再調達額)契約で、出来れば2000万円くらいにしたいと考えています。 いろいろ調べたのですが、評価額の決め方についていまひとつはっきりしません。 建物について、新価方式で数社から見積もりをとると、(1500~2000万)と評価額に ばらつきがあります。 保険会社のサイトなどをみると、 契約額が評価額より低いと一部保険とみなされて実際の支払いが減額されるとあり、 逆に、契約額が評価額より多い場合は実際の支払いは評価額が上限となるので 保険料が損することになる。 とのことです。 更に、最終的に評価額が決定するのは実際に罹災した時点であるとも聞きました。 また、地震保険は最高で火災保険の50%までしか加入できないとのことでした。 そこで質問です。契約を新価方式で行うとして、 1.保険会社の評価額が例えば1500万だとしてその額で契約し、 実際の罹災時の評価額が2000万であった場合、一部保険とみなされて 減額されてしまうのでしょうか。 たぶんおよそ1500万×(1500万/2000万)=1125万 では? 2.保険会社の評価額が例えば1500万だとしてその額で契約し、 実際の罹災時の評価額1000万であった場合、1000万しか 支払われないのでしょうか。 3.罹災時に決められる額とは、どのように決定されるのでしょうか いったい誰が決めるのですか。それとも実際の再取得額なのでしょうか。 (実損?) 4.地震罹災の場合も火災保険と同額になるような保険はないのでしょうか。 以上、よろしくお願いします

  • 火災保険と共済

    新築後10年で借金の返済も終了、同時に火災保険の契約も終了し、今後の保険を検討中です。 1)一般の火災保険と共済(全労済)の基本的な違いは何処ですか 2)火災の場合の査定などが異なるのでしょうか 若干保険料、保険金額も異なりますが、大きな特質は何処でしょうか、どちらが良いですか 漠然な質問ですが、宜しくご教示下さい。

  • 古屋の火災保険について教えて下さい。

    築後三十年になろうかという、木造二階建ての建売住宅です。 新築時から住み、一貫して同じ保険会社と三年更改で保険契約を 続けています。 家屋としての価値は既に無くなっているので、家財は兎に角、 家屋が果たして保険の対象として適格なのか疑問を持っています。 間に代理店が入っていて、人が住んでいる限りは保険金が払われると 言いますが、いざとなって価値が無いから払えないと保険会社に 回避されるなら、保険料を払い続けるのは馬鹿馬鹿しい話しです。 古屋は保険の対象になりえるのでしょうか?。なりえるとしたら 保険金額はどのように算定すれば良いのでしょうか? 教えて頂ければ助かります。よろしくお願いします。

  • 契約更新時の火災保険料について

    似たような投稿が見あたらなかったので、質問させてください。 2年前に民間のマンション(賃貸)に引越し、初めての更新時期をむかえました。 更新することにしたのですが、それにともなって火災保険も 新たに契約することになります。 この火災保険なのですが、2年前に契約した際には12000円程度だったものが、 今回は16000円程のプランが指定されていました。 (管理会社から、プラン指定済みの申込書が送付されてきました。) 保険の内容は大して変わらないようなのですが、 今回は「借家人賠償」への補償額が大きいようです。 当方としては、前回と同じ価格のプランを選べれば…と思うのですが 一般的にこういった場合は管理会社等から指定された保険プランを 選ぶしかないのでしょうか?

  • 火災保険(家財保険)の更新

    賃貸マンションの契約更新になり、火災保険(家財保険)も契約期限が切れます。賃貸の契約更新はしますが、あと2ヶ月くらいで退去する予定です。管理会社が勧める火災保険は契約期間2年で一括払い(2万円)、途中解約しても返金なしというものなので、かなり損をしてしまいます。火災保険が月契約できる or 一括支払いしても解約時に月割りで返金してもらえる商品(保険会社)があれば教えてください。

  • 新築戸建で複数の火災保険

    新築一戸建てを住宅ローンで購入し火災保険を検討しております。 ・木造在来工法3階建て ・延べ床面積が99.99m2 ・再調達価額での保証 ・複数の火災保険を契約予定 ・家財保険は共済で200万円を検討 ・同居は夫婦2人。 銀行から最初に提示された保険額は1680万円でした。 ±30%保険額を変更できるとの事でした。(上限2100万程度) 火災保険は掛けすぎや足りない場合などの問題があることを認識しており、最大2100万円までは火災保険が下りるのだと認識しております。 まず、銀行からの保険は保険額を1680万円に設定し、残り420万円を別の火災共済に加入しようと考えております。 こうすることで例えば火事で全焼した場合、両方の保険で合計2100万円の保険金を受け取る事が出来ると考えています。 (1)この認識であっておりますでしょうか? (2)全焼以外の例えば50%の消失であった場合、両保険会社で按分し、合計1050万円受け取る事が出来ますか? (3)実損払いであるが、銀行の保険では査定が100%の消失と判断すれば実際の建て替え費用の見積もりの額を超えて保証金の額を満額支給するとの事ですが、その場合は建て替えても保険金が余ってしまうケースが考えられますが問題ないのでしょうか? (4)家財保険は200万円を予定しておりますが、火事の時にどの様に査定するのでしょうか? 以上、部分回答でも構いませんのでよろしくお願い致します。

  • 火災保険について

     アパートへ入居する時、不動産屋から火災保険料への加入が義務付けられているので加入するよう言われました。保険料は1万円です。私は何のために、誰のための保険なのか良く分かりません。家財でしたら全労災などの火災保険の保険料の方が割安みたいです。不動産屋は借家人責任のために加入をお願いしているなど、と説明を受けました。これはアパートに住んでいる他の入居者に対して損害を与えた時に火元となったものが賠償するものなのでしょうか?でも、万一過失で失火しても、重大な過失や故意でない限り賠償は求められないと聞いています。家主は財産である家屋には当然、火災保険料はかけているはずですし、経費としても認められるはずです。それを入居者が肩代わりするのはおかしいので、入居者が求められる保険はそれとは違うと思うのですが?不動産屋は契約更新時にも、今は更新料とは別に火災保険料をもらっているというのです。払わなければ、お貸ししませんという態度です。私は納得して必要でしたら払うのですが、不動産屋の説明に納得いかないので、どなたか、これについてわかる方がいれば教えてください。

  • 火災保険(家財保険)の更新

    別カテゴリーで質問していたのですが、こちらのほうが適切かと思い、質問させていただきます。 賃貸マンションの契約更新になり、火災保険(家財保険)も契約期限が切れます。賃貸の契約更新はしますが、あと2ヶ月くらいで退去する予定です。管理会社が勧める火災保険は契約期間2年で一括払い(2万円)、途中解約しても返金なしというものなので、かなり損をしてしまいます。火災保険が月契約できる or 一括支払いしても解約時に月割りで返金してもらえる商品(保険会社)があれば教えてください。

専門家に質問してみよう