• 締切済み

別れるべきか、続けるべきか悩んでいます

momo988の回答

  • momo988
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.1

やっぱり現実を見極める事が一番じゃないでしょうか? まずは焦らず自分の病状と彼の仕事が軌道に乗ってからでも全然遅くないと思います。 結婚はしようと思えばいつでも出来ますよ~ 区役所に婚姻届を出すだけなので^^

0olonahio0
質問者

お礼

ありがとうございます。仰るとおりですね。 頭の中がゴチャゴチャで、わからなくなっていました。 本当にありがとうございました。 今すぐに結婚せず、待ってみます。

関連するQ&A

  • うつ病の思考力、決断力

    21歳、女です。長年うつ病を患っています。双極性うつ病なので、躁の時期とうつの時期を繰り返しています。現在、冬になり、うつに入りました。 一番苦しいのが、思考力の低下、決断力の低下の症状です。 物事を考えなければいけないというのに、一向に考えがまとまらず頭の中がぐるぐる回り、決断できません。記憶力もにぶり、大事なことすら忘れているので自分が痴呆になったような気がして恐ろしくなります。 うつ病の考えのまとまらなさ、思考力低下、決断力低下の症状はうつ期が去れば治るのでしょうか・・・?長年付き合ってきた病気ですが、ここまで思考力が低下したことはありません。

  • 同棲を反対する両親

    付き合って4年目になる彼氏がいます。外国人です。 でも、両親ともに彼のことは気にっていて結婚は基本的には反対していません。 ただ、結婚前に旅行、同棲をすることは大反対です。門限も11時です。もう26歳なのに。 私は実家暮らしです。 先日2回ほど同棲したいということを話に彼は家に来ました。 結婚を前提に同棲したいと。 両親は一度一緒に暮らしてみてもし合わなかったら別れるのか。 別れることを前提としているなら一緒に住むな。 そして、子どもができるリスクが高いからだめ。 順番が違う。結婚してから一緒に住み、子どもを作って育てる。 それが当たり前。出るなら縁を切ると言い張り、 私たちは一度結婚する前に二人で住んで、それから外国に(彼の母国)に住む。 その準備を今しておきたい。子どもができたら困るのは私たち。それを私たちが一番わかってる。それにできたら私たちの責任。私の親の責任ではありません。2年後彼の国に行く予定です。 どれだけ話し合っても前に進みません。 私は3年間家を出たかったのですが反対され続け、彼も我慢してくれていました。 もう無理やり出るしかないのでしょうか。 出ようと思っていますがもう方法がないのしょうか。

  • 結婚を迷っています

    私には付き合って半年の彼がいます。 年齢のこともあり(30歳前半)、最近ちらほら結婚話が浮上しています。 でも、私は決心できずにいます。 彼は以前、両親の反対で結婚を諦めたことがあるのです。 反対の理由は彼女の学歴、家柄、家族のことなど・・・。 そして彼の妹もまた、今なお結婚を反対されています。 こちらは彼の職業についてのようです。 どちらも私から見れば些細なことなので、反対している理由が正直分からないぐらいです。 そんなご両親が私との結婚を賛成するとは思わないし、反対された時に 彼は最後まで私との結婚を貫いてくれるか心配で決断できないのです。 結論を迫った時、最終的に、ご両親より私を取ってくれるかが、信じられないのです。 もちろん反対されないかもしれないけど、何かにつけて反対するのは 目に見えているし、結婚の話を進めて彼と別れる事になったらもっと 嫌なので、まだ話を濁してはいるのですが。。。 彼はとても優しく、尊敬できる人です。 もちろん結婚するなら彼と、と私は思っています。 私はどうしたらよいのでしょうか。

  • 結婚に反対された方、している方

    数年付き合った彼に「結婚したい」と言われ続け、同棲していますが、彼の両親に結婚を反対されています。御両親は私が片親(離婚)であることを心配しており、家族の住所や職場などを紙に書いて提出するよう言われました。片親であることにコンプレックスを持っていることもあり、色々言われて傷つくこともありましたが、彼の強い気持ちと私も彼と結婚したかったので上記の紙を提出しました。しかし離婚した親の情報提供を要求されて困惑しています。長年会っていないですし、”そこまでするの?”という気持ちもあります。 私が結婚を安易に考えすぎていたことを反省していますが、どこの親もそこまでするのでしょうか。離婚した理由は話してあり、それが結婚反対の理由になっているため、離婚した親の情報を提供しようがしまいが、御両親の反対は変わらないと思います。私が離婚した親のことを、思い出すのも辛いですが、調べた情報を御両親にお伝えする必要はありますか?また、そのことで何か変わると思いますか?当人でないとわからないこともあると思いますが…。結婚を反対している親世代の方や、家庭事情で反対されたことのある方の御意見を伺いたいです。 彼は最終的には御両親の反対を押し切ってもいいが、”隠していた”等言われて落ち度があるのが嫌だと言っています。御両親には一度もお会いして頂いたことはありません。

  • 娘の交際相手が嫌いで交際をやめさせたい親

    娘のことで相談に乗ってください。 娘(二十代後半)が結婚したい男性がいます。 私、妻、祖父、祖母はその男性と結婚することに反対しております。 反対理由は省略します。 祖父はこの件で心配して椅子から転げて打ち処が悪くなくなりました。 妻は祖父に相談したことで死に至ったとこの男性との結婚は絶対にさせないと言っております。 妻と私は娘と男性に会って結婚は諦めろと言いました。 妻は心労でうつ病になり現在神経科に通ってます。 私も心配で体調が悪くなりました。 持病の不整脈が悪化しているようです。 祖母は別れたと今でも思っているようです。 この事実を知ったらとんでもないことになりそうです。 以前交際に反対し娘が交際は辞めたと言ったのせすが内緒で交際していたようです。 親の立場で良いアドバイスをお願いします。 このような経験がある親の方お願いします。

  • 結婚反対で親がうつ病に。

    私には恋人がいます。 その人との結婚を考えています。 しかし、親はそれを反対し続けており「別れろ」と言い続けていました。 私は断固拒否してきました。 そのために母親が精神を病んでしまい、私は家を追い出されました。 家を追い出されてしばらくして、母親がうつ病(家を追い出された時点ではその診断は出ていなかった)になってしまいました。 原因は私のことで間違いないです。 親は「今すぐ帰ってきて。」「私が死ぬときは恋人も道連れにする」などと言っています。 親にとっても私にとっても、家に帰ることは「別れる」を意味します。 このような状況ですから、私は帰るつもりがありません。 結婚を反対されているとはいえ、私の親ですから心配なのです。 このようなパターンで親がうつになってしまった場合、私はどう対応すればよいのでしょうか? うつ病のことを軽く調べてみましたが、どうしてもわかりません。 よろしくお願いいたします。

  • うつ病の彼女と、この先結婚出来るのか不安です。

    私は介護職で手取りが17万しかないのですが、彼女が働けない状態です。それでも二人で結婚したいと、頑張ってきました。 数年前は自殺願望、リストカット、薬を大量に飲んだりと相当重たかった症状も今では主治医から「薬を止めても良い時期だ」と言われるほど回復しました。 たまに気分が落ちたりはするそうですが、私から見ても相当回復したと思います。 ただ問題は彼女が仕事に行こうとすると足が動かなくなり、涙が出てどうしても仕事に行けなくなってしまう事なのです。 私の収入の低さ、彼女が仕事に行けない事、それだけでなく、うつは結婚したら悪化するケースや、一生直らないケースもよくあると聞きます。こればっかりは結婚してみないと分かりませんが、もし結婚してうつが悪化してしまったらと考えると正直不安になります。 友人からはうつが有っても二人で頑張るんだ!という決意や意思が硬くても実際悪化しちゃったら共倒れになるんじゃないかと言われました。 彼女方の両親も私を家族として迎えてくれようとはしていますが、逆にそれがプレッシャーとなってしまい、私自身追い詰められ、情緒不安定になってしまい先日別れを告げてしまいました。 ですが彼女は「今は焦らずゆっくりと考えて欲しい。それでも別れるって気持ちが変わらなければ私もそれで納得するし、そうでなければ私が元気になって支えてあげたい。だから焦らず考えて。結果が出るまではずっと待ってるからそれまで連絡控えるね」と笑顔を崩さず言ってくれました。 本当に好きな人が別れを告げてきたのに、泣くのを堪えて冷静にそう言える彼女が凄いと思ったと同時に、すごく頼もしく思えました。 ですが冷静に考え続けるとやはり結婚して大丈夫なのかという不安がこみ上げて来てしまうのです。 収入の面、彼女のうつ病、両親との関係。 数年前からここまで回復を見せているので、結婚後完治するのかもしれないという気持ちと、もしうつ病が直らない、もしくは悪化してしまった彼女を精神面、収入面で支え続けて行けるのかという不安で揺れています。 連絡を控え相手も不安な時間を過ごして居ると思うので、どちらにしても早く返事をしてあげたいのですが、どうしても考えがまとまりません。 是非よろしくお願いします。

  • 外国人彼氏との交際を親に反対されました。 反対理由は、どこの誰だか分からない人はや めてほしいということでした。 私はまだ彼と あまり話せていません。 彼は日本語を勉強し てますが、 まだあまり話せません。 私も彼の 母国語を勉強してる最中ですがまだまだ話せ ません。 なので、あまりコミュニケーション が取れず、普段から話すのに少し苦労してま す (普段はGoogle翻訳を使っています)。 言葉の壁があるため、込み入った話はまだあ まりできていません。 私が彼の母国語がペラ ペラだったら、 彼が日本語ペラペラだった ら、きっともっといろんな話をしてるんだろ うと思います。 彼と私がまともにコミュニケ ーションを取れない状況なので、反対されて もおかしくないと思います。 私は何故まだ全 然彼と話せもしない状況なのに、 親に言って しまったのか、、 今更後悔してます。こんな んじゃ反対されても、しょうがないですよ ね。それと、「どこの誰だか分からない人は やめてほしい」 とのことですが、 彼が外国人 留学生ということで親が警戒してしまったようです。 うです。国際恋愛では中にはビザ目的の人が いることも知っています。 偽装留学生がいる ことも知ってます。 私も彼の身元の詳しいこ とはまだ知らないです。 彼の国籍しか知りま せん。もうちょっと彼と話せるようになった ら、彼の出身地や親の仕事、母国にいた時は 何をしてたのかなどetc、 聞いてみようと思 ってます。 彼に親に反対されたことはま だ言えてません。 本当に私と彼はまだ全然喋れないので、 そんなこと言えません。 なので、親に反対されてからしばらく経って(2,3ヶ月くらい)から、とりあえず友達として仲良くしてもらっていると言いました。 私としては正直、まだコミュニケーションが全然取れない状況で恋人関係になるのはちょっといかがなものかと思っています。(←このことは、彼にも伝えてあります。)彼は、日本語を勉強している、君と話すために頑張っていると言っていました。それと私の気持ちも分かる、話せないので大変だというのは彼も同じらしいです。もうちょっと待っててほしいとのことでした。 私も彼と話したくて彼の母国語を勉強してます。 私はどうしたらいいと思いますか? 親に反対されてることもあって不安しかありません。アドバイスよろしくお願いします。

  • こんな理由で彼女と別れるのは酷いですか?

    31歳男です。約2年半付き合った彼女がいます。彼女は現在27歳です。結婚前提ではないものの、将来結婚できたらいいなと思って付き合っていたのですが、別れを考えています。 私は昨年末に鬱病を患い休職の末、4月末で退職しました。このことをきっかけに、彼女の親が私との付き合いを猛反対しています。彼女の親との面識はまだありません。 彼女の親が反対する理由は以下の通りです。 (1)鬱病の人との付き合いは認められない (2)鬱病だといって簡単に会社を辞める神経が信じられない。責任感がなさすぎる。 その他、「鬱になって会社を辞めた経緯を謝りに来ないなんて、人間性がなってない」「鬱は一生治らない」等、散々な言われ様です。彼女の親は鬱に対して相当な偏見を持っているようです。 先日、このことについて、「親に会って、鬱病だけど症状は酷くない。健康だって説明して、親を説得してほしい。こういう状況になったことを親に謝ってほしい」と彼女に言われました。彼女は私が体調を崩す過程を見ていますし、私も自分の症状についてはできるだけ彼女に説明してきたつもりです。 私の症状は、だんだんと良くなってはきているものの、まだ体調が悪い日が多く、鬱に偏見のある人に自分の症状を説明するのは非常に辛いですし、自分が好きで病気になったわけではないのに、謝ってほしいという意味がわかりませんでした。 「もう少し体調が落ち着いたら状況を説明しに行く」と提案したものの、「私のことが好きならすぐ来れるでしょう?」と、話がかみ合いませんでした。 このやり取りで、彼女は私の病状のことを理解してくれてなかったんだと感じてしまい、正直、彼女と今後付き合って行くことは無理だと思っています。 このことを彼女に伝え、別れてほしい旨を伝えたのですが、彼女としては納得がいかないようです。 鬱になったことのない人に、鬱を理解してくれというのが非常に難しいことはわかっていますが、病気を理解してくれていないことを理由に別れを告げるのは、酷いことでしょうか。 ご意見をお願い致します。

  • 外国人と結婚する姉に両親が猛反対

    外国人と結婚する姉に両親が猛反対 昨日姉が外国人と結婚をしたいと家族に告げましたが、両親は外国人だからと大反対です。私自身は賛成なのですが、両親にはどのように説得すればわかってくれるでしょうか?