• ベストアンサー

ロシア人は北方領土について知っているのか

raionzumanshonの回答

回答No.1

日本人がロシア大使館前で抗議してるのをみて、同じ思いをするロシア人もたくさんいると思います。 つまり、国が国民にどのような伝達をしているのか、ということが問題です。 日本では日本人に対してロシアの不法占領を教育していますが、ロシアではロシア人に対して日本が不当な領土アピールをしていると教えてる可能性もあります。 ロシアが不法占領しているのかそれとも日本が不当アピールをしているのか、事実がどうなのか分かりませんが、国ごとに教育方法が違うからこそ国の間に歴史観の軋轢が生じるのでしょう。

関連するQ&A

  • なぜ北方領土をロシア人に住み易くしてあげるのですか

    わざわざ、北方領土問題対策協会なる特殊法人(現独立行政法人)なる官僚の天下り先まで作って、ロシア人にビザなし交流までさせています。 北方領土が日本の領土であるならば、不法に占拠しているロシア人に対して、人的交流も物流も完全に止め、極論、北海道の北方領土近辺沿岸に砲台を築く位の事をして、北方領土を住みにくい島にしなければならないのではないでしょうか?。ロシアのスパイさえもスイスイとビザなしで入ってきてしまっていると思いますが。

  • 北方領土について。

    北方領土について。 みなさんの意見をお聞かせ下さい。 北方領土について。 思うことを言ってください。 また、僕が思うことも言いますので、 それに対する意見や反論などもお願いします。 僕が北方領土について思うことは まずもともと日本の所有地だったのに ロシアがポツダム宣言?の約束を破り 北方領土はやっぱりロシアのものだ と言った感じで無理やりロシアのものに されたみたいですが もともと日本のものですよね? この前も、ロシアの大統領が北方領土を訪問し 北方領土はいいところだなどとほざき 結局それだけかよ、みたいなかんじでした。 なんのために北方領土を訪れたのか いまいちわかりません。 ロシアの官僚が日本にくるときは 北方領土を返還しにくるときだけにしてくれ、 と憤りを感じました。 そもそも日本は弱すぎじゃないですか? 約束を破られ、もともと日本の領土だったものを ロシアに奪われ、訪問までさせて、何も言い返さない。 もっと強気にでろよ、と思いました。 いつになったら北方領土は日本に返還されるのでしょうか。 いまのままだと一生返されないような気がしてなりません。 みなさんのご意見をお聞かせ下さい。 また、反論などもOKです。 Wikipediaからの引用、などはやめてください。

  • 北方領土

    北方領土問題あなたならどう解決する事が望ましいですか? この文章はロシアのvoice of russiaの日本語の文の一部を切り抜きました。 日本の過剰な反応は国内問題の反応 メドヴェージェフ大統領のクリール実務訪問に対する日本政府の過剰とも言える反応について、ロシアの多くの専門家達は「日本国内の政治的な争いと関連がある」と見ている。 大統領がクリル訪問の希望を明らかにしたのは、もうひと月も前の事だった。日本側は直ちに、そうした大統領の行動は両国関係を複雑かつ困難にすると警告したが、ロシア側は「大統領が自国の領土を実務訪問するのであって、その事がなぜ隣人達を、それほどまでに心配させるのか理解できない」との考え方を示した。訪問後すぐに、日本政府は「こうした出来事は、日本人の感情を傷つけるものだ」とし、一時的に駐ロシア日本大使を召還した。 ロシア科学アカデミーのワシリー・ミヘーエフ準会員は、次のように捉えている― 「一見、日本側の反応は、対外政策の出来事と関連しているように思えるが、それはまず第一に、日本人自体に向けられたものだ。実際に真の対象とされているのは、日本の人々だ。その中には、政治かも含まれる。北方領土というテーマは常に、日本国内の政争の中心にあり、現与党民主党は、自分のライバル達が争いに利用しうる事に対しては、反応しないわけには行かないのだ。もし民主党が今黙っていれば、彼らは議会選挙で、ライバルからの大変厳しい批判の嵐にさらされてしまうからだ。」 この文面を見て分かる事は日本政府はロシアに対して批判や非難しているのではなく国民に対して政府はロシアに対して抗議している姿勢を見せ付ける事により国民の領土問題の感情を抑えているようにしか見えません。日本政府は本当に北方領土の返還を望んでいるのでしょうか?思っているだけで重要だと思っていないからロシア人の学者や政治家等がこのような考え方をしているのではないでしょうか?菅政権も具体的な考えが無いから今回のメドベージェフ大統領の会談も意味がほとんどない会談で終わってしまったのかもしれません。政治家や評論家、右翼など様々な人が北方領土問題で返還の正当性にソビエトの北方領土占領の時期について題材にしますが多分この問題でロシアとの交渉により返還されることはないと思います。むしろこれからのロシアとの関係をいかに築いていくかその中でどうこの問題を解決していくのかが重要だと考えます。どうおもいますか

  • ロシアは…なぜ?北方領土を日本に返してくれないんですか?

    ロシアは…なぜ?北方領土を日本に返してくれないんですか? 北方領土には?何があるんですか?

  • 【日本も北方領土奪還のためにロシアの北方領土に侵攻

    【日本も北方領土奪還のためにロシアの北方領土に侵攻すべきだと思いますか?】 今ならロシア領の北方領土侵攻は容認されそうな雰囲気です。

  • 北方領土

    「日本vsロシアで戦争しおうゼ!  日本が勝ったら北方領土はすべて日本のものにしてやる!  ただし、日本が負けたら北方領土はすべてロシアのものだ!  さあ、北方領土がどちらのものかは力次第だ!  勝負するか? 勝負しないか?」 って聞かれたら勝負する?しない?

  • 右翼の北方領土デモ

    関西の方で北方領土に関するデモがあったそうですが、これは右翼の無知さを証明したデモと受け取っても良いのでしょうか? 北方領土を不法に占拠しているロシアに抗議するという内容だったそうです ロシアが北方領土を不法に占領しているというのは事実ですが、日露両政府はこれを70年近く続く日露関係の遺産として友好をベースとして解決しようとしています。プーチン大統領らも日本の言い分を十分に理解しています(もちろんプーチン大統領の言い分もまたありますが)。 中国韓国とは相手が違います 抗議するって・・・って高校生の僕でも思います http://www.nicovideo.jp/watch/sm22804294 ↑がその現場です コメントを見るに僕と同じ考えの人もいるようですが 皆さんはどうお考えでしょうか?

  • 北方領土はやはりロシア領?

    刑事訴訟法55条では 海外逃亡中は時効が停止されますよね。 しかし、逃亡先が 国後島や択捉島だったらどうなるんでしょうか。 ここで 時効停止扱いにすると 1個人の刑事事件だけでなく、国際問題にまで波及しかねず、 日本政府が 国後島や択捉島を ロシア領と公式に認めたことになり、国益にまでかかわってきますが、やはり、北方領土は 日本がポツダム宣言を受諾してからソ連軍が無抵抗の住民を駆逐して、その後は国際法に反して占拠している状態です。 ですから、その北方領土に逃げ込んでも公訴時効、刑の時効のどちらも完成しないと思いますが、そういう解釈で間違いないですか?

  • 北方領土、ロシアの高官の本音は?

    北方領土問題について教えてください。 日本の敗戦のドサクサ紛れソ連兵が日本人を追い出して占拠したのが事実だと思いますが、 ロシアのトップや高官は本当にロシア領だと思っているのでしょうか? 本当は日本領だと思っているが、漁業等自国の利益のためロシア領と主張して 自国のものにするつもりなのか、それとも本当にロシア領なのに日本が難癖をつけていると 思っているのでしょうか?

  • 竹島or北方領土、日本にとってハードル高いのは?

    歴史的、国際法上に於いて明らかに我が国日本国の領土であるにも関わらず他国に実効支配されている領土問題で、 (1)韓国に不法占拠されている竹島 (2)ロシアに不法占拠されている北方領土 この2つの領土問題のうち、どちらが問題打開のハードルが高いと思われますか? (※2択でその選択理由も添えて下さい)