追いコンの司会進行について

このQ&Aのポイント
  • 追いコンの司会進行について不安な方へ
  • 追いコンの幹事を任されたけど司会進行が分からない方へのアドバイス
  • 追いコンでの司会進行についてのポイント
回答を見る
  • ベストアンサー

追いコンの司会の進行

こんにちは!いつもお世話になってます。緊急です。 今日の6時ごろから追いコンがあるのですが、幹事をまかされていて、おそらく司会進行をすることになってます。 お恥ずかしながら、人見知りで今まで幹事などなったjことがありません。 研究室の4年生を追い出すのですが、諸事情によりM1の私が幹事をすることになりました。 最初の挨拶、シメの言葉などまったくわかりません>< 緊張するとあたまが真っ白になってなにもいえません! 堅い教授の研究室で、飲み放題ではなく談笑がメインとなると思うのですが、、、 あと、お会計って先に徴収するんですよね?? 飲み放題でないので、(コースを1人頭1000円で予約してます)それプラスいくらの計算で徴収刷ればよいでしょうか?? どなたか教えてください!始まるまで携帯しか見れないので、よければ直接書き込んでいただけるとありがたいです! おねがいします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Kules
  • ベストアンサー率47% (292/619)
回答No.1

>最初の挨拶、シメの言葉などまったくわかりません>< 最初の挨拶、シメの言葉は他の人に投げてしまうことも可能です。 「今日は~にお集まりいただきありがとうございます。それでは○○先生からまず一言頂戴したいと思います」 とか。 「そろそろ終わりの時間となるのですが、最後に○○先生一言お願いします」 とか。追いコンだったら、その前に追いだされる人たちから一人一言もらうのもいいと思います。 始めの挨拶も終わりの挨拶も教授でもいいし、始めは助手の方にお願いして、終わりの挨拶を教授でもいいかと。 始めを教授以外にするのであれば、始まる前に教授に「会を締める時に何か一言振りますので、その時はお願いします」とか言っておけば、始めの挨拶を別の人に振ってもカドが立たないかも。 お金に関しては教授にたかれる(多めに出してもらえる)ならたかってください。追いだされる人たちには払わせないのが理想です。 参考になれば幸いです。

winlime
質問者

お礼

あっぷあっぷでしたが、なんとかなりました! ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 追いコンでの振舞い方について

    2月の下旬に大学のゼミの追いコンがあります。3年生で4年生を送ります。 全体の人数は25人ほどで、お店(居酒屋)と日時はすでに決まっています。 お座敷で飲み放題、鍋などが出るコースにする予定です。 私は幹事ではありませんがほぼ同格の立ち位置(幹事の補佐のような)で参加します。 正直追いコンも初参加、飲み会もあまり慣れていない、ましてや幹事など初めてでどのように振舞えば良いのか不安があります。恥ずかしながら家事は苦手で、不器用なので細々とした気遣いができるか自身が全くありません。 とりあえずせかせかと動けるようにジーパンで参加し、お酒も控えめにする予定です。 後輩として、幹事として気をつけなければならないこと、やるべきこと、逆にやってはならないことなどぜひ教えてください。 飲み会慣れしていないので、飲み会の席でのマナーなんかも挙げていただけると更にありがたいです。 不安でいっぱいなのでぜひアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 二次会の司会☆進行の注意点やおすすめなど

    いつもお世話になっています。いよいよあさって、友達♀の結婚式です。 二次会を任されているので、会場(レストランを貸し切って、バイキング、飲み放題形式)との打合せやゲームなどはひととおり考えました。 ただ、司会進行がもうひとおしな気がします。 おおまかな流れ、パクっておきたい(笑)フレーズや、または参考になるサイトなどご存じありませんか? 今、私が考えている全体的な流れはだいたい↓こんな↓感じです。 1:幹事挨拶(挨拶、自己紹介、飲み放題のシステム説明など。) 2:新郎新婦入場 3:男性と女性の幹事それぞれより、新郎新婦の紹介 (新婦の紹介は、小学校時代の思い出話を考えています) 4:乾杯の音頭(誰に頼めばいいのでしょう?) 5:雑談・ゲームで2時間 6:一本締めか万歳三唱、どちらがいいのでしょう? (誰に頼めばいいのでしょうか?) ひとことでも良いので、どうか助言をお願いしますb(≧o≦)b

  • 結婚式二次会の司会について

    こんばんは。 今月末に結婚式を控えている女性です。(ちなみに入籍済みです) 結婚式、披露宴は身内だけで行い、夜にお互いの友人達と二次会をすることになっています。 この二次会について旦那側の友人男性2人Aさん、Bさんに幹事をしてもらうので その流れで司会もAさんにしてもらうと旦那が決めていました。 最初は旦那と私の共通の友人(女性)Cさん(旦那と知り合うきっかけとなった女性です)にも幹事的なことをしてもらおうかなと 考えていたのですが 彼女は子持ちで忙しく、出来そうにないからと断られていました。 彼女はAさんBさんともわりと親しいのですが、2人が幹事をすると知った後 「私の知り合いに、格安で司会をしてもらえそうな女性がいるから頼んでみようか?」 とCさんに聞かれたのですが、司会はAさんに頼んでいるしAさんには後でお礼をするし専門の司会を他に頼むつもりはないけど とりあえず旦那と相談してみると話しました。 ところが、何の返事もしないまま、Cさんが司会をしてくれるという女性Dさんに話してしまったと言うのです。 Dさんは無料で司会をする代わりに会費をタダにしてあげてほしいとCさんから言われました。 私達が頼んだわけではないのに・・・と思いながらも、もう話が行ってしまっているのでお願いする形になってしまったのですが 色んな面で、やりにくいのです(;_;) 実は旦那やAさんBさんCさんDさん、みんな冠婚葬祭の仕事を現在もしている人や経験者ばかりで 一度6人で二次会の進めかたについて集まって話したのですが、顔見知り5人の中で、私がよく知っているのは旦那とCさんぐらい。 あまり口出しも出来ずその場が終わったのですが、後でCさんから 「新婦さんって、何がしたいとかあまり言わないけど、やりにくいんだけど」 みたいな事をDさんが言ってたけど・・・と聞かされたのです。 私はどんな事をすればいいかよくわからないし、周りは詳しい人ばかりだし、旦那がどんどん話を進めてくれて それでいいと私は思っていました。 後は幹事さんにまかせておけばいいからと旦那も言うので、私もそのままにしておいたのですが1週間ほど前Cさんから 「日にちがもうあまりないけど、Dさんに何も連絡してないらしいね?進行どうするの?って言ってたよ!」 と電話がかかって来たのです。 旦那に聞いてみると、進行は幹事にまかせておけば問題ないと言うのですが・・・。 正直、司会を他の人に頼むつもりなんてまったくなかったので、ちょっとウンザリしています。 二次会の進行はざっくばらんに楽しくでいいと言ってた旦那と私も同感だったのですが あまりにもきっちりきっちり決めようとするCさんDさんにちょっと参っています・・・。 旦那はDさんは結婚式の司会しかした事ないから、それと混同して考えている、と言います。 Dさんは無料で司会をしてくれると言っていましたが、やはりこんな場合でもお礼はするものでしょうか? 旦那と、こっちが頼んだわけじゃないけど、どうしたもんかなぁと話しています。 長くなってしまってすみません。 愚痴を聞いていただきたかった部分も多々ありです(;_:)

  • 司会•ファシリテーターを勉強する

    社会人2年目、コミュ力にあまり自信がない女性です。 そんな私が仕事で、学生を集めた交流会の主催を任されました。前半に講師に話してもらい、後半に意見交換をして交流を深める、というものです。 日常生活の雑談にも困ってしまうような私が、このような場作りの進行や司会をしなければならなくなり、困っています。予め決めた台詞を読み上げるような司会なら出来ますが、臨機応変に進行したり、参加者の意見を引き出したりというような役割は、今のままでは到底できません。当日までには、何か本を読んで勉強したり、テレビの司会者なんかを見て研究しようかと思っていますが、、、こういった役割に慣れている方、どのように勉強し、臨めばよいかアドバイスやオススメの本の紹介を頂けないでしょうか。また、進行という役割や工夫、講師への対応、初対面の参加者がリラックスできるような対応(私が一番緊張してしまうように思いますが)などについても教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • コース以外の、飲み代(金額不定)の徴収方法は?

    呑み会の幹事をする事になりました。 どうしても・・と「飲み放題」のプランがないお店が候補に挙がっています。 私としては、会計が面倒なので「飲み放題」のほうが良いのですが、なるべく皆の希望にそいたいと思っています。 お料理のコースを頼んで、それ以外の呑み代は個人からの徴収となりますが、 良い徴収方法はありますか? お酒の席なので、自分の飲んだ分(種類・料金)を思えているのは無理ですし、 手元に紙を置いて記入と言うのも、面倒ですし・・・。 呑む人と、呑まない人が混ざっているので割り勘も申し訳ない気がしますし・・・。 皆さん、どんな風に会計をされていますか? 妙案を教えて下さい。

  • 会社の宴会で幹事(やや長文)

    本日社内の宴会が行われます。 アミダくじで、ついに幹事になってしまいました! 初幹事で、不安いっぱいです。 【わたくしの特徴】 入社4年目のOL。 人前に出るのが苦手。 【宴会の目的・特徴】 雨季払い お好み焼他、創作料理のコース。 飲み放題。 【参加者】 部長・課長・主任・他8名の計11名 → (1)司会進行がわかりません(最初の言葉・乾杯・締めの言葉をそれぞれ誰にふるのか)   (2)司会の挨拶のマニュアルが全くわかりません。 ・・・急で恐縮ですが、どなたか教えてください。

  • ▼二次会幹事をした方・代行業者に幹事を任せた方に質問です。

    ===================================================== 【二次会幹事をした方に質問です。】 質問1 やって良かったですか? (1)もう一回やりたい(2)良かった(3)良くなかった(4)もう二度とやりたくない  |-質問1-1   なぜそう思いましたか? 質問2 何が大変でしたか? (1)会場選び(2)司会進行(3)企画(4)受付・会計(5)その他 質問3 幹事は何人でやりましたか? (1)1人(2)2人(3)3人(4)4人以上 質問4 幹事を任された方へアドバイスがあればお願いします ===================================================== 【では二次会代行業者に幹事を任せた方に質問です。】 質問1 この業者を何で知りましたか? (1)ネットで(2)雑誌等(3)口コミ(4)その他 質問2 費用はどれくらいかかりましたか? (1)5万未満(2)5~10万(3)10~15万(4)15~20万(5)20万以上 質問3 お気に入りのサービスは? (1)司会進行(2)撮影(写真・ビデオ)(3)受付・会計(4)ゲーム企画(5)その他 質問4 また依頼したいですか? (1)はい(2)いいえ  |-質問4-1   なぜそう思いましたか? =====================================================

  • 宴会の時、コースにするのが本当にお得?

    社内での宴会をするとき、幹事としては面倒を避けて明朗会計ですっきり済ませたいので、宴会コースや食べ放題を設定することが多いと思います。 そこで質問ですが、コースや食べ放題は、普通に注文する場合と比べて得なのどうなのかを知りたいです。 穿った見方をすると、コースと単品で頼んだ場合の比較はされないとして、店側がふっかけている(高くて量は少ない、単価安い食材でごまかす。。。等)ことがよくあるのでは?と勘ぐっています。経験からすると、徴収された額に対して、こんなもんか(量的質的)と、満足いくことがないような気がします。チェーン店において。 店側の姿勢として、居酒屋のコースとは、サービスではなく、揚げ物や原価率の低いものを盛り込んで儲けようというものではないでしょうか? 傾向として、個人のお店の方はお得感があるかと思いますが、チェーン店で「お得感」をうたっているコースメニューについては、疑わしく思ってます。

  • 飲み代をくすねる幹事

    先日、習い事のメンバー8人で新年会を行いました。 その時幹事は4000円飲み放題のコースを注文していたにも関わらず、 (事前に金額は伝えたれていなかった) 4500円を全員から徴収しました。 彼女がお会計をしている時、たまたまトイレでその側を通ったところ、 「早く行って!」 と言われ、お会計の様子を隠そうとしていたところからも、意図的に多目に徴収したのではないか、と思っています。 気になったので翌日彼女に 「金額を間違って請求していないか?」 と聞きました。 すると彼女からは 「店員さんに4500円と言われたから4500円を徴収した。ただクレジットカードで支払ったのでよくわからない。レシートを確認してみる」 との返事がありました。 それに対して私から 「その店4000円と5000円のコースしかないみたいよ」 と伝えました。 それに対して彼女から 「レシートを見たら、一人当たり4000円だった。間違っていたので次回習い事の際にみんなに返金する。最近飲み会の幹事をすることが多くて勘違いをしていた。申し訳ない」 とのことでした。 私は彼女の人間性を疑わずにはいられません。 正直彼女とはもう関わりたくないです。 ただ、習い事の他のメンバーは、 「真実はどうあれ、間違ったと言って謝っているのだから、それを受け入れるしかない」 と言っています。 私は心が狭いのでしょうか?涙 他のメンバーはみんな良い人ばかりなので、習い事は続けたいと思っているのですが、他の曜日に変えるか悩んでいます。

  • 支払い後の請求について

    同窓会がありました。出席者は12人。 居酒屋のようなお店で集まったのですが、そこでは「食べ放題一人3150円コース」と「食べ放題プラス飲み放題4200円コース」があります。私たちは「食べ放題プラス飲み放題4200円」コースを注文しました。 会計の時に支払った額が37800円。幹事の私が代表して支払いました。12で割ると一人3150円です。お店は間違ったのです。しかし、私はもともとの飲み放題コースが4200円であったことも忘れていたので、淡々と参加者から3150円を集めただけです。 後日、店より電話があり、「先日の料金が間違っておりました。差額の12600円をお支払いください。」との内容。 私は支払わなければならないのでしょうか。不当利得の返還義務にあたると思うのですが、参加者は皆、近所にいるわけでもないので、集金するには大変な労力です。振込や現金書留などにしたら、一人1050円なのに割高になります。不当利得の12600円を払うとき、集金のための必要経費を引いてもらうようなことはできないのでしょうか。 (不当利得の返還義務) 第703条 法律上の原因なく他人の財産又は労務によって利益を受け、そのために他人に損失を及ぼした者は、その利益の存する限度において、これを返還する義務を負う。