• ベストアンサー

相続放棄の際の確定申告について

昨年父がなくなりましたが、借金が多かったことにより、相続放棄をしました。しかしながら、生命保険は受取人となっていたため、それは受け取っています。そこで、質問なのですが、この場合、保険金を受け取ったからといって、相続放棄が無効になることはないのでしょうか?(これについては、無効になることはない、と思っています。)あと、この場合、所得税の確定申告など(もしくは何らかの申告や税務上の手続き)は必要なのでしょうか?以上2点について、アドバイスよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • minosennin
  • ベストアンサー率71% (1366/1910)
回答No.2

質問者さんが保険金の受取人として指定されていますので、相続放棄した場合でも保険金を受け取ることができ、かつ、単純承認(民法921条)とみなされたり、相続放棄ができなくなるといったこともありません。 (ご質問のケースは関係ありませんが、受取人が「被相続人」と指定されている場合は、保険金は相続財産を構成します。相続人が保険金を受け取ることは相続財産を受け取ること(相続すること)になります。相続放棄すると生命保険を受け取る権利はなくなり、生命保険を受け取ると単純承認とみなされます。) この詳細はこちらで確認されてください。 http://www.asahi-net.or.jp/~zi3h-kwrz/law2sohoho.html 次に税金のことですが、保険料の負担者がお父上であったとの前提ですが、相続税のみなし相続財産として相続税の課税対象です。 そこで、生命保険金には法定相続人1人に付500万円の非課税枠があるのでまずこれを控除し、他の相続財産と合わせた合計(債務はマイナスとして)が相続税の基礎控除を超える場合は相続税がかかることになります。 基礎控除以下なら相続税はかからず、申告も不要です。 詳細はこちらを参照ください。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/sozoku/4152.htm

その他の回答 (1)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>生命保険は受取人となっていたため… 保険金は故人の遺産ではなく、証書に記載された受取人のものですから、相続放棄とは関係ありません。 >所得税の確定申告など(もしくは何らかの申告や税務上の手続き)は… その保険料を誰が払ったかにより異なります。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1750.htm 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

関連するQ&A

  • 相続放棄するのですが

    調べてもいまいち分からないのでお願いします。 父が他界したのですが、債務が多いので母と兄と私の 3名の相続人は相続放棄する予定です。母が受取人指定されている 生命保険金が3040万あるので手続きしました。 相続放棄しても受取人指定の保険は受け取れると思うのですが 相続税の質問です。 まず相続放棄するので、生命保険の非課税枠の500万×相続人数は 適用されないと思います。すると相続税課税されるのは3040万ですよね。相続税の基礎控除が5000万+1000万×法定相続人=8000万に なります。これは相続放棄しても適用になるとサイトで見たのですが つまり相続放棄しているので生命保険のみの相続になりますので 相続税の申告は不要ということでいいのですか? 放棄しているのに基礎控除が適用されるのが不思議なのです。

  • 年金の相続と確定申告について

    私は昨年配偶者に先立たれました。年金の相続と確定申告について教えて下さい。 先日かんぽ生命保険から、文書が来ましたが、難しくて分かりません。 その文書は、<生命保険の年金の各支給額のうち、相続税の課税対象となった部分に対する所得税の課税については無効の判決が出され、・・・・国税庁から新たな課税方法が示されました。>です。 夫は、かんぽ生命保険の据置終身年金保険を受け取っていましたので、その受取人を私に変え今ありがたく頂戴しています。 記憶を遡ってみましても、相続時にこの年金の処理をした記憶がありません。 そこで、この年金の相続と確定申告について、教えて下さい。 1、相続について 相続した年金の追加が必要になりますよね。私がそれ以来貰える年金総額から、夫がそれについて払った金額を差し引いた金額が、相続金額になるのですよね。(ただし、現在の時価金額に直すため、この金額に何か係数が掛ると思いますが)。そしてこの金額を、以前提出していた相続金に加え、相続税を新たに計算することになりますよね。 2、確定申告について 相続税を支払ったのだから、毎年の年金は税金対象ではありませんよね。 そして、年金を受領する際に天引きされた源泉所得税は、この確定申告で返還(実際には、支払うべき税額から、この分を差っ引くのですが)してもらえますよね。 初めての処理で(こんなことが度々あっては堪らないのですが)ややっこしくて、頭を悩ませています。アドバイスを下さい。 ピク

  • 相続ですが確定申告不要ですよね?

    相続したのですが・・・確定申告では・・・。 私は結婚して30年の主人がいたのですが昨年亡くなりました それで相続が発生したのですが・・・ と言ってもほんの少し 住居は700万相当 貯金は 少し 株が少し あと 主人が亡くなったことで発生した退職金700万ほど あとは生命保険数百万ですが・・・ これは非課税の範囲で税金は発生しないと思いますが それでも確定申告はしないといけないのでしょうか? 税務署から 今日 葉書が来て「贈与税の申告について」と書いてあります 納税が必要で無い場合は 何もしなくて良いのですよね?

  • 死亡保険金の所得税の確定申告について

    死亡保険金を受け取った場合の確定申告についてご教示ください。 身内のいない叔母が個人年金を積み立てていたのですが、受け取り前に亡くなってしまい、死亡した場合の保険金の受取人として、私の母が指定されていました。 そこで受け取りは全額一括ではなく、5年間に分割して受け取る事になりました。 生命保険会社からはこれは相続税として課税されると言われたのですが、税務署では分割の場合は所得税の確定申告が必要と言われました。 母は年金生活者で、確定申告は私が頼まれて書いているのですが、どっちの言う事が本当なのでしょうか?? ちなみに 保険料の負担者;叔母 被保険者;叔母 保険金受取人;私の母 という関係なので、国税庁のホームページを読むと、やはり相続税が正しいと思ったのですが、税務署が間違うなんて事があるのでしょうか??

  • 相続放棄について教えてください。

    伯父が亡くなり、借金の方が多くて、妻も子供も(先妻の子供)相続放棄をしています。 死亡保険金は受け取ることができるので受取人である妻が受け取り それを子供に半分渡した場合、子供には贈与税などかかるのでしょうか? また、もしや、子供が遺産相続を受けたことになり相続放棄は無効になり債務責任が生じることはあるのでしょうか? お詳しい方よろしくお願いいたします。

  • 確定申告について(死亡保険金受取)

    ぎりぎりの質問で申し訳ありません。 死亡保険金の確定申告についてですが、昨年11月に父が病死しました。 生前父が事業をしていたときの多額の借金があり、全員が相続放棄の手続きをしまして 受理されました。 父の生命保険金を受取ました。受取人は母親です。 金額は80万程と少ないのですが、その分も母親の確定申告は必要なのでしょうか? もし必要なのであれば申告書のどの欄に記入すればよろしいでしょうか? ちなみに相続人は母親を含めて5人です。 まったく無知で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

  • 相続放棄をした場合に受取る死亡保険金にかかかる相続税

    父が借金を残して他界してしまい、相続放棄を考えています。 生命保険金の受取人は母が指定されているので相続放棄をしても受取ることができると思いますが、1500万円ほどの死亡保険金を受取る場合、どのくらいの相続税を支払うことになるのでしょうか。法定相続人は2人です。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 保険金と確定申告のことで

    父が他界した時、私は病気で働けず生活保護を受けていました。 財産と負債がどれくらいあるのかわからなかったため、相続放棄をしました。 姉から私が受取人になってる生命保険があると言われ、受取人を変更したりする手続きが面倒くさいからと、私がそのまま受け取り、その後、私が相続放棄をしたんだからということで、姉が全額持って行きました。 金額は150万程度です。 あとで友人に聞いたら、保険金は相続とは無関係なので受け取っても問題なかったと言われました。 ですがその当時は、生活保護を受けていたこともあり、余分なお金が入ると面倒なことになるという考えもあって、あまり疑問も持たずに渡してしまったのです。 でも、確定申告・・・私の所得として申告しないといけないんですよね? この事情を話しても無理でしょうか? 150万くらいなら申告しなくてもばれないかな・・・なんて考えたりもしてしまってます。 どうするのが一番いいでしょうか? ぜひ、よいアドバイスをしてください。 お願いします。

  • 受取金と相続放棄

    父が死亡し、生命保険がおりる事になったのですが父には多額の債務があり相続放棄をしようと思っています。その場合は生命保険の受取金も放棄しなければいけないのでしょうか?もし受け取れるのであれば相続放棄の手続きが完了した後でもかまわないのでしょうか?

  • 団信の保険金を受けとっても相続放棄できる?

    失礼します。 団体信用生命保険(以下、団信)と相続放棄の関係性についてお訊きします。 以前、団信の保険金受け取りの手続きについてお訊きしました。 父が地方銀行から多額の借金をしてアパート経営をしています。毎月の家賃収入から返済していき、ローンの残りが23年です。父が他界しても完済できない可能性が圧倒的に高いです。 父は地銀協の団信に加入しており、前回の質問で保険金の受け取り手続きに関して詳しく教えて頂きました。 ですが、新たな疑問点が浮かび上がってきました。すみません。 父の他界後(もしくは回復不能の高度障害になった後)、団信の保険金受け取り手続きを(銀行に連絡して)行っても相続放棄は出来るのでしょうか? 父にはローンとは別の多額の借金があります。その為、団信に加入していても相続放棄は必須です。 まさかとは思いますが、団信の保険金受け取り手続きをしたら「相続財産に手をつけた、単純承認したとみなされ相続放棄が認められなくなる」なんてことにはならないでしょうか?通常、生命保険は相続放棄しても貰えるそうですが団信も例外とはならないでしょうか? 又、「生命保険金受け取り手続きは2カ月以内に」との記載が他のサイトで調べたらありました。団信の場合も同様ですか? 以上です。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう