• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:事前に管理人に承諾無く、工事内容や金額を示さず)

賃借人が工事内容や金額を示さず家賃相殺、裁判になった場合の判決は?

このQ&Aのポイント
  • 不動産会社が賃借人から事前に通知や承諾なしに工事をされ、家賃相殺をされる問題が発生しています。賃借人は証拠がないと主張していますが、賃貸人は証拠提示を求めています。このような問題は信頼関係を破壊していると言えます。
  • 賃借人が工事内容や金額を示さずに工事を行った場合、賃貸人は裁判に訴えることができます。しかし、裁判は時間と費用がかかるため、賃貸人も消極的です。また、賃借人が証拠を提示できない場合、無効となる可能性もあります。
  • 賃借人が架空の会社や担当者を名乗り、請求書や領収書を送ってきています。しかし、連絡先は賃借人の自宅のFAX番号です。賃借人は架空の会社を利用していることを認めており、税務署に脱税の疑いがあると言われています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.2

無断工事(及びその代金請求)と、滞納家賃の件は別々の話と考えた方が いいと思います。 大家としては、あくまで滞納家賃の催告と従わない場合の契約解除の警告 を出し、(判例などによれば)概ね6か月の滞納を目途に裁判によって 契約解除判決と滞納家賃債務名義を取ることになります。 その間の無断工事に関する相手からの請求については、支払拒否と原状回復 (元の設備に一旦戻す)を請求すればいいと思います。 壊れた証拠も工事を同意した事実も無い訳ですから、強気で主張することと 家賃滞納と工事代金を混同させないことが大切です。 ただし、これらの当事者はあくまで大家であり、管理委託業者のあなたは この先、必要以上の代理的行為は控えた方がいいと思います。 たぶん早晩あなたの立場ではどうにもならなくなりますから、大家にもその 旨を伝えておくべきでしょう。あなたができるのは、借家人に対して家賃の 督促を行うことと借家人からの要求を大家にそのまま伝えることです。 内容証明等は法的手段の入り口(正確には匂い程度ですが)ですから、あなた の会社が法的手段で取り立てるのであれば意味がありますが、そうでなければ それは大家のマターですからサービスもほどほどにしておいた方がお互いの ためだと思います。中途半端な介在は後々瑕疵を追及される原因になりかねま せん。 工事代金の支払い拒否も後々の事を考えれば、大家から書面で拒絶回答をして もらったほうがいいのです。 上司や顧問の先生などに話を聞いて間違いないように対応してください。

mhd02556
質問者

お礼

 レスありがとうございます。  難しい問題ですが、冷静に謙虚に強い心構えで、進めば、良いのでしょう。当社の管理は、終了しました。今回のことは、勉強になりました。裁判にするかどうかは、賃貸人の判断で賃貸人が、しり込みすれば、裁判になりませんが、最終の責任は、賃貸人にあります。この中で、管理会社としてベストを尽くすべきだと感じます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (812/3033)
回答No.1

詐欺として対処したいのなら、弁護士を雇って無理にでも告訴状を提出してしまえばいいでしょう。 ただ基本的に悪質な相手には裁判しかありませんよ。不動産業の必要経費でしょう。 それを渋るから面倒な相手になめられてわけのわからない事になるのです。

mhd02556
質問者

お礼

 レスありがとうございます。  難しい問題ですが、冷静に謙虚に強い心構えで、進めば、良いのでしょう。当社の管理は、終了しました。今回のことは、勉強になりました。裁判にするかどうかは、賃貸人の判断で賃貸人が、しり込みすれば、裁判になりませんが、最終の責任は、賃貸人にあります。この中で、管理会社としてベストを尽くすべきだと感じます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 請求書を貼り付け

    請求書を貼り付け  家賃支払い遅延する女性の賃借人で困っている賃貸人です。  彼女は、80歳を超えています。  毎日のように家賃請求書を出していますが、家賃遅れが止まらず困っています。  口頭での督促では、激しい口論になります。電話では、一方的に切ってくるか、電話に出ない。  賃借人は、あちこちで家賃を滞納していていくつか貸家を借りていますが、家賃を踏み倒しています。  市役所から土地を借りていて地代を払わず、裁判を仕掛けられて判決で、強制執行退去を迫られ退去しました。  別の貸家は、賃貸人が、遠方にいること、相続が発生して相続人が娘でおとなしいことをよいことに家賃を踏み倒しています。  貸店舗は、賃貸人がおとなしいことをよいことに家賃を踏み倒しています。賃貸人が、来ると恐ろしい剣幕で喧嘩になって、賃貸人は、怖がって退散してしまいます。  同棲している男が借りている、彼女が保証人になっている貸家は、そのうち払う、今は、払う準備中だなどうまく騙して、電話に出なかったりして滞納していましたが、嘘がばれて弁護士から裁判を仕掛けられて明け渡しになりました。  貸店舗の商店街の会費も遅れています。  私の貸家は、厳しく取り立てしているのでなんとか一か月程度の遅れで止まっています。結局、滞納させずに督促することが、賃貸人と賃借人の両者のためだと考えています。  何度、督促状を出しても、捨ててしまうので、毎月内容証明を出しています。  裁判がよいかもしれませんが、弁護士や裁判の費用や、裁判の日数、準備書面などで手間がかかります。  当人との話し合いで解決するのが王道だと考えているのです。  貸家の玄関に請求書を封筒に入れて封をして請求書と分からないように貼り付けたら効果的だと考えるのですが、大丈夫でしょうか?  サラ金などの規制では、早朝、夜間の請求は、ダメとか脅迫するような文面は、ダメとか規制がありますが、家賃滞納では、このような規定は、ありません。  弁護士などに聞くとあまり、肯定的では、無いです。しかし、単独にそれだけで、犯罪という判決は、無いのでは、ないでしょうか? http://www.mori-law-office.com/ http://www.mori-law-office.com/fudousan/attention.html  前提に家賃滞納の契約不履行があり、このことでの督促になるので、一方的に賃貸人に非があるわけで無いでしょう。いろいろなことを配慮して総合的に判断されるのでは、無いでしょうか?  裁判所の判決では、  張り紙をしなくとも、封書に入れて、ポストにいれれば事足りる。  ということになるかも知れませんが、ポストに入れても無視するから、心理的な圧力をかけるのが目的であり、通知するのは、すでにポストに入れているので賃借人には、わかっているのです。  よろしく教授方よろしくお願いします。 敬具  

  • 管理費や報酬規定

     アパート経営をしています。  不動産業者に紹介していただいた賃借人についての質問です。家賃は、月額、45000円です。  入居から、一年余りは、順調に家賃を払ってくれて人柄もとても、良い人でした。仕事は、大手のタクシーの運転手でした。  しかし、一年経って、事故を起こし幸い怪我は、無かったのですが、仕事をやめて、今は、警備保障の仕事をしていますが、仕事や収入が安定しないのか、家賃が滞納になりました。ギターや音楽が大好きで、多額の借金をして、催し物を主催したことも、ありました。催しは、赤字でした。  今は、一年以上も滞納が続きます。督促するたびに、言い逃れてそのうち払うなど、うまく、かわします。約束を反故にされて苦しい毎日です。賃借人は、5ヵ月後に解約するとの約束で、賃貸人として信じたいのですが、約束が守られるかどうかは、不明です。従前どおりまた、だまされる心配もあります。こうなれば、家賃よりも、早く出て行って欲しいのです。  仲介業者からは、内容証明を送るべしと言われます。文面のサンプルももらっているのですが、書式も一般文書で無いようです。文章を書くこともままなりません。  最初から、安い管理費で、不動産業者に管理を任せていればよかったのですが、管理費が、もったいなくて管理費が損だと思い、管理を頼んでいません。  弁護士や、司法書士に依頼して、明け渡し訴訟を起こせばよいのですが、多額の着手金や成功報酬を請求されるのではないか決着するまで、何年もかかるのではないかと踏み切れません。  仲介した不動産業者に話します。しかし、滞納が始まってしまっているので、最初からの管理費や報酬規定では、受けていただけないようです。  管理を受託すると管理業者が話し合いにでかけ、賃借人の様子を聞いたり、内容証明を打ったり、明け渡しの訴訟になります。最初に手間もお金もかかるでしょう。一ヶ月の家賃程度は、賃貸管理契約の着手金として必要ではないかと覚悟しています。  それでは、その後の管理費や、色々なステップごとの報酬は、どの程度支払ったらよいものでしょうか?  賃借人は、出て行くまで滞納家賃をすこしづつでも、管理業者に払ってくれるでしょうが、これをすべて管理業者に払うかわりに、内容証明や交渉費用、裁判費用をこの支払いからまかなってほしいと考えていますが、どうでしょうか?  しかし、強制執行になって、荷物の保管や、引越し業者の費用、執行官の費用などは、100万円程度かかる場合もあると聞いていますので、これを全額、管理強者に負担させると管理業者は、赤字になって、受託しないでしょう。  管理業者が入ると賃借人は、急にしゃきっとなって、順調に滞納家賃と家賃の不足分を払いだす場合もあります。このままでは、強制執行でほり出されるので、まじめに払ったり働きだすのです。  この場合、いつまでも、解約ができず、滞納家賃が解決しても滞納家賃と家賃をすべて報酬として、賃貸会社に払い続けるのも悔しいと考えています。  どのように提案すれば、よいものでしょうか? 敬具

  • 工事に承諾書が必要です

    開通工事をするにあたって仲介業者からオーナーに渡す「承諾書」が必要です。しかし会員サイトやサポートをみても「建物所有者及び管理者様に工事の承諾を取得してください、説明にはこちらの書類(pdf)をご利用ください」と「工事内容説明書」しか添付されていません 業者やオーナーに記入していただく「承諾書」はどのようにして取得すればよいでしょうか? ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

  • 隣のマンションの解体工事で体がおかしくなりました

    長文になります。 隣のマンションの解体工事で常に震動が有り、ひどいと震度2のような揺れですが、体感以外にも体感しない揺れも多くあると思われ、体調として、頭が痛いなどの変調をきたすようになりました。 そこで、解体工事の差し止めは難しいと思い業者に対しては(1)工事期間中の仮住まいの提供(2)それが出来なければ今私は賃貸住宅に住んでいますがその分の家賃を工事期間・時間分の負担。 ということをしたいと思っています。 そこで、質問ですが、この2点の主張をする根拠は民法の不法行為による損害賠償請求になるとおもいますが、これを主張する為にはどのような手続きをとればいいか分かりません。具体的には内容証明郵便真では分かるのですが、行政機関へどのように申立をどこに行なえばよいのか、裁判所への仮請求や訴訟などどのように手続きを行なえばよいか教えて下さい。

  • 家賃滞納

    家賃滞納  皆さんこんにちは、いつも回答ありがとうございます。  不動産業者です。  不動産業者が賃貸を紹介して、成約します。  初めは、順調に家賃が支払われていても、例えば、4年とかして、家賃が遅れ始めることがあります。  この場合は、仲介した不動産業者に依頼が来て、何とかならないかと言ってきます。  対策を色々と話します。賃借人に言葉で負けてしまうのです。内容証明のことも話します。しかし、賃貸人は、文章能力や書式に合わせて文章を書くなどできないのです。  また、最悪の場合、裁判や判決、強制執行による明け渡し請求、強制執行と進むのですが、ここまでするには、賃貸人にも、犠牲がともなうので、する勇気が無いのです。  賃貸人の意図は、ただで、督促、管理、家賃回収をしてもらえないかと言うことです。  しかし、当方も、管理物件でもないので、仲介した物件の全てを無料で管理するには、荷が重過ぎます。  無料で管理しないのであれば、これから、仲介させてやらないと言う言外の意味がありそうです。 ●Q01. このような場合、どのように対処すればよいのでしょうか?  入居してすぐに滞納が始まると言うのは、仲介業者としても責任を感じますが、4年も経過すると賃貸人自身で管理して欲しい。管理として受けます。というのが、こちらの言い分です。 ●Q02. どのように線引きすればよいのでしょうか? ●Q03. 賃貸人には、どのように話せばよいのでしょうか?  たとえ、一つだけでも、お知りのことがありましたら、ご教授方よろしくお願いします。 敬具

  • 賃貸住宅の連帯保証人です。

    賃貸住宅の連帯保証人です。 賃借人Aは、賃貸人Xと本年3月末まで賃貸契約でワンルームを借りており、Bはその連帯保証人である。 その後、現在に至るまで以下の様な状況になっています。 (1)賃借人は、3月末に賃貸住宅を退去した。 (2)家賃の支払いが2ヶ月分未払いであったが、賃貸人より前納している敷金2ヶ月分で相殺する旨の連絡があった。 (3)その後、原状回復費用と原状回復終了までの期間(4月1日から10日間)の家賃と管理費・共益費の請求があったが、特別な棄損や損壊はなく経年変化により汚れたクロスやカーペットの張り替えであり、国交省ガイドラインにある賃貸人が行うべきものであること、そもそも契約は3月末に終了していることから一切支払っていない(請求無視)。 (4)最近になり、賃貸人から債権を譲渡されたという者Yから、確定日付のある譲渡書(証)及び請求書が、別途賃貸人Xからは、同Yに債権譲渡した旨を通知する内容証明が配達証明つきで賃借人に届いた。また、連帯保証人Bに対して、これらのコピーが普通郵便にて送付された。 質問事項 (1)内容が確定していない債権(相手が勝手に債権としている)の譲渡が有効であるのか? (2)賃借人Aのみに対し、訴えがおこされAが出廷せずにA敗訴の判決が確定し、Aに支払能力がない場合、連帯保証人Bに判決の効力が及ぶのか? (3)賃借人A及び連帯保証人Bが連帯して訴えられ、Aは出廷せず、Bのみが反論(答弁書や準備書面の提出)した場合、Bの反論は裁判において有効に扱われるのか? 以上ご教授いただければ幸いです。

  • 事後承諾の工事

    天井から水漏れがあり、管理人に連絡しました。 管理人は業者に連絡を取ってくれ、 私と管理人の立会いの下、業者が下見して行きました。 その日はそれで終わりとのことで、私は出かけてしまったのですが、 後で携帯の留守電に 「緊急だったので入室させてもらった。とりあえずの工事もさせてもらった。」 と管理人からメッセージが入っていました。 管理人が立ち会ってくれたのかと思ったら、 「病院の予約があったので途中から業者に任せてでかけた」 とのこと。。。 事後承諾なのは、うちを出た後、上の階の床板(?)もはずして工事をしていたようなので 業者が見てみて急を要する事情だったのだろう、仕方がないか、とも思ったし、 水漏れ自体不測のことだったから、管理人も予定をキャンセルできなかったんだろうと思いました。 病院の予定は管理人にとって大切な用事だったのだとも思いました。 しかし、今朝電話がかかってきて、また業者が下見及び本工事に来るそうで、 いつくるのかわからないので、私が留守なら勝手に入ってもいいか ということを聴かれました。 私は仕事もしているし、業者もいつくるかわからないと言っているし、 私が在宅のときだけ来てもらうようにしていたらいつまでたっても終わらないからと。 ちなみに、水漏れの原因は、上の階の配水管に穴が開いていたからとのことです。 上の階の部屋を工事せずにうちに来られるというのは その方が工事しやすい造りになっているからだろうと思いますが、 留守中に人が勝手に入ってくるかと思うと落ち着きません。 しかも管理人が立会いもしないかもしれないというのも腑に落ちません。 (「私は用事ができたら出かけるけど~」と仰っていたので。) 私が世間知らずなのかもしれませんが、今まで賃貸でこういうことはありませんでした。 こういうことって世間ではよくあることなのでしょうか。アドバイスお願いします。

  • 承諾書を返信しない賃貸人

    承諾書を返信しない賃貸人  いつも、解答いただきありがとうございます。  当社は、不動産業者です。  一件の貸家を管理しています。  家賃の滞納があれば、督促すること、修理などの要請があれば、賃貸人と連絡をとって、修理するかどうか判断する。必要なら修理の手配をする。  当社は、関西、賃貸人は、関東、賃貸人として、遠方なので管理できないので当社に依頼している。  家賃を回収して、管理費を控除して賃貸人に振り込む。  毎月送金計算書を用意して送金している。  確認のために毎月、送金計算書の承諾書をFAXで、返信してもらっているのですが、賃貸人は、高齢で入院中、自分で何事も優柔不断で決断できない。娘が賃貸人の代理になっているが、それでも、なかなか、返事をよこさない。  家賃の督促よりも困難を極める。  娘は、40歳程度の独身、自営業者のようです。身元を明かさない。  賃貸人は、理由無く多額の送金額を欲しいと考えていて、管理を委任しているのに管理料を支払うことに抵抗があるようです。  家賃の全額をもらえたらよい。管理は、ただでサービスして欲しい。とは、口で言っていませんが、金額について、不満そうです。  もらえる家賃が安いと思っている。もっと、高くならないか?  なとど言っている。  承諾書を送って欲しいと言うが、毎月同じだから、いらないだろうとか、  明日送るなどと言って約束を守らない。  電話に出ない。  娘は、賃貸人の本人では無いし、女性だから、愚図なのでしょう。   ●(Q01) このような気難しい賃貸人の経験ありませんか? ●(Q02) このような場合どうしていますか? ●(Q03) 毎月、送金計算書の承諾書など要らないと思いますか? ●(Q04) 記名捺印しないのなら、いつまでも、送金しないのなら、署名するのでしょうか?  心証を害するので無いかと心配です。  毎月承諾書をもらわないと後で、承諾していない。  管理料は、払わないといいかねない。  愚図で融通がきかないので、困っています。協力的では、有りません。  承諾書をもらえない付もあります。わずかな管理料で、いつまでも返信しない愚図な賃貸人なら、採算が合いません。 ●(Q05) 正式な管理委任契約書を交付する必要があるのでしょうか?  契約書となると相当難航するのではないかと心配です。弟が、隣の県にいるのですが、お金は、関東の娘に送っているのです。母の入院にお金が必要だから。  家賃は、母親の入院費に焼け石に水のようにすぐに消えてしまっているようです。  たとえ一つだけでも、お知りのことがありましたらよろしく教授方お願いします。  敬具

  • 建物明渡請求と未払い賃料

     何時も回答いただきありがとうございます。DELL OPTIPLEX GX260 WindowsXPからです。  現在、賃借人と賃貸人との間で、  建物明渡請求と未払い賃料等の請求で、簡易裁判所で、裁判中です。  原告も被告も、本人訴訟で、弁護士などの資格ある代理人を使用していません。  第一回目の裁判では、賃借人からの答弁書で、以下のような申し入れがありました。 -----------------------------  貸主は、前住者からの水漏れの事実を水道局から聞いて知っていながら、直しもせず、瑕疵のある貸家物件を高額な家賃で、貸し付けている。これは、完全に契約違反ではないですか?  水道が使えないと言うことは、トイレ、風呂、台所が、使えないので、住居というより、倉庫を借りている状況であり、感覚ですので、家賃は、現在の半額が妥当であると思います。  尚、家屋の明け渡しは、二ヵ月後ぐらいにお願い致したく存じます。 --------------------------  貸主は、前住者からの水漏れの事実を水道局から聞いて知っていながら、直しもせず、  とありますが、直そうにも、中に入らせない、  賃貸人と設備業者との間で合意した工事日を指定しない。  ので、工事ができない。そうこうしているうちに  6ヶ月の水道料金減免期間が経過してしまい、減免処置を受けることができなくなった。  貸家の同居人が、悪意で、工事に入らせないようにしているのです。賃借人の負担の軽減を意図して、滞納した水道代を賃貸人に全額負担させようとしましたが、思うようにならず、今に至っています。  賃借人は、家賃、ガス水道代、町会費などを支払うのが、苦しく、たちまち、ガス水道代を滞納してしまい、自ら、ガスと水道を閉線して、市役所から、追うようにして、市役所から、ガスと水道の供給停止を受けています。  契約期間中に修理するから、十分に余裕と設備業者の合意できる日を知らせろと内容証明で述べていますが、余裕の期間中に何の返答も与えません。  返事が無い時は、工事を拒絶したとみなすと内容証明で述べています。  裁判官との話でも、この辺が争点になりそうです。  これをうまく、証拠をもって、説明できるかどうかです。  当方から、送付した書簡の控えが、いくつかあります。経過を示すメモも残っています。賃借人からの証拠としては、封筒のメモや配達記録の手紙が、二通残っています。  賃借人は、書面をほとんど残していません。また、過去のことなので、自分の言ったことも、書いたことも、忘れているようです。 ●Q01.このような書面を有力な証拠として生かすことができるでしょうか?  このようなことは、初めてなので、不安です。  賃貸借契約は、開始から、7年が、経過し、現在、家賃等を10か月分も遅れています。  賃借人は、すでに転居していて、住民票も転居先の住所に移動しています。  しかし、建物内には、多数の残置物が残されています。  鍵の返却も求めますが、返却しません。鍵は、賃貸人にもありますが、勝手に立ち入ることと、残置物の処分は、問題を起こすので、やっていません。現在、裁判中というのもあります。  市役所からは、ガス水道が、未納なので、再三にわたり、督促が、来ています。このような督促は、普通郵便で来ます。  ポストから、漏れて出てきた市役所からの郵便で、賃借人のガス水道の長期に渡る滞納支払いと供給停止の通知を見てしまいました。 ●Q02. これは、賃貸人が、修理しないから賃借人が、水道を使用できないのではなく、  自ら、水道を閉線したから、  そして、ガス水道料金を長期に渡り、未納にして、供給停止になったから  ガス水道を使用できないので、  賃借人の主張と違う証拠になるのですが、この書面を証拠として提示しても良いでしょうか?  市役所に事情を説明して当事者としての権利を請求しましたが、  本人の許可が要る。  もしくは、弁護士や司法書士の資格のある請求者でない開示できないと  言われました。   ●Q03.どのように考え、どのように進めれば、よいでしょうか? ●Q04.回答者が、質問者の立場なら、どのようにされるでしょうか?  たとえひとつだけでも、よろしく教授方お願いします。  敬具

  • 判決理由の文の内容と書き方への疑問

    私は、友人のある離婚裁判において、初めから相談相手としてその経過を一通りみてきたので、(友人は原告で請求が棄却されたのですが)双方が提出した書面及び裁判官が作成した判決理由の書面も読ませてもらいました。彼と私が感じた点は、つぎのようなことでした。 (1) 相手側(被告)弁護士が代筆したのではないかと思われるような書き方と内容だった。 (2) 相手方が主張した論点ばかり取り上げて、原告側が(すべてではないにしても)証拠も出して、論点として主張した部分は、多くが省略されていた。 (3) 相手方が主張したことについても、すべての点で、原告はそれが正当でないという説明で反論していたが、その反論への言及がほとんどなかった。 (4) 裁判官は、夫婦関係の破綻は認めていたが、主な理由として原告の方に事態を招いた有責があるとして、離婚は認めないという判決だった。その有責についても、原告は破綻には両者に原因があるが、どちらが有責かと問われれば相手方であるという理由を具体的な事例もつけて示していたが、その点も言及されていなかった。また、夫婦関係の破綻については、実際には複雑な事情があって、どちらが有責ということを決めつけることは困難であるし、もしどちらかの有責度が高いというのならそれは慰謝料で処分するべきではないかという主張もしていた。そして、友人は、離婚請求と共に慰謝料も請求していた。しかし、その点についても言及がなく無視されていた。 私の質問は、裁判官が作成した判決理由の書面について、どうもフェアでない面を感じた(というより彼のそのような感覚に同感した)ので、その点他の方のご経験でのことを教えていただきたいと思います。質問は、次の2点です。 (1) 多くの民事訴訟では、白黒を明確にするのが難しい状況も多いと思います。例えば柔道などで言えばポイントでの勝敗がつかずに微差の優勢を審判の見方で判定するしかない場合も少なくないのと同様と思います。しかし、裁判官は(内容に両者が歩み寄るような調整した結果にもできる事件もあるでしょうが)一般的には(例えば離婚を認めるかどうかという場合)請求を認めるか却下するかのどちらかに決めなくてはならないわけですよね。引き分けというわけにはいかないからというのはやむを得ない。しかし、どちらかに決めた判決に対して、判決理由は、本当は明確に白黒をつけるのに難しかったのが実態であっても、その点は伏せてしまい、判決を正当化するような一方的な書き方(作文)をすることになってしまうのでしょうか? (2) 特に負けた方の主張や論点に関しては、それが何故認められないのか説明するべきと思うのですが、そのような点を外してしまう理由書は、裁判の基本となる、公平性、中立性が保たれていないということにならないでしょうか?判決に都合の悪い論点や主張の説明は外してしまうということは、裁判官としては重要な点でないと考えたというような言い訳は出来るでしょうが、実に汚いやり方にも(一般人としては)思えます。 上記について、実態を知っている方からの情報または同様の経験をしてオカシイと思った方などからのご意見を伺いたいと思います。よろしくお願いします。