• ベストアンサー

こんな本を探しています!

課題作文で、『20世紀以降の具体的研究例を調査し、グループと個人が果たした役割について分析し独自の考察を加えなさい』というのが出ました。 そこで、私は生物学から研究例を探しているのですが、そのような本がうまく見つかりません。 どこかに、研究者個人の情報だけでなく、グループとしてやった研究の内容まで書いてある本はないでしょうか? 「このサイトで探してみるといいよ」という程度でもかまいませんので、情報を下さい!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#29428
noname#29428
回答No.2

私も,#1さんの推薦の「二重らせん」(講談社文庫)を薦めます。 アマゾンで「ダブルへリックス」で検索して見つからなかったのですが,無いはずです「二重らせん」ですよね。 ワトソンとクリックの二人は,二人とも生物学者と言うわけではありません。クリックは確か物理学だったように記憶しています。極めて不確かですので,確かめて下さい。 DNAのX線解析によって,おぼろげなDNAの構造が推定されましたが,そこに生物学的な機能面の知識を加えて,DNAの構造が解明されたのです。生物屋さんのみでは出来なかったことですし,また物理や化学屋さんだけでも出来なかった仕事です。 物理・化学の技術と方法論を駆使して,生物の最も根元的なあの美しいDNAの構造と複製の原理が解明されたことに,若かりし頃強く感動したことが懐かしく思い出されます。 高校生ですか,頑張って下さい。

その他の回答 (2)

  • fujishiro
  • ベストアンサー率28% (162/574)
回答No.3

がん研究レース―発がんの謎を解く http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4000051873/ref=sr_aps_b_1/250-2543364-9303454#product-details がん遺伝子の発見―がん解明の同時代史 中公新書 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4121012909/qid=1063375402/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/250-2543364-9303454 がん遺伝子を追う―発見レースの最前線 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4022578068/qid=1063375484/sr=1-4/ref=sr_1_2_4/250-2543364-9303454 ワトソン・クリックはあまりにも有名なので…。ちょっとひねくれてみました。自分の専門に偏っているのは勘弁してください。

  • 88a4
  • ベストアンサー率52% (27/51)
回答No.1

「二重らせん」(講談社文庫)などいかがでしょう。 20世紀における、生物学分野でのトップクラスの研究です。 この本をお読みになると、この発見の経緯や関わった人々の様子が分かると思います。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/406183715X/250-8682367-4733026

関連するQ&A

  • “自然科学”に入る分野

    20世紀以降の“自然科学”系の分野でのグループ研究について、課題作文を書くことになりました。 そこで、DNAの二重らせん構造の研究をテーマにしようと決めたのですが、“生物”が“自然科学”に入るのかどうかがわかりません。 図書室の分類表を見たのですが、“自然科学”の棚には“化学”と“物理”しか置いておらず、よくわかりませんでした。 “生物”は“自然科学”系に入りますか? それとも、全くの別物なのでしょうか?

  • 19世紀以降のクラシック音楽の歴史本

    19世紀以降のクラシック音楽の歴史本を探しているのですが、 探している本は入門編ではなく、 細かい分析がされている様な、 思想書の様な、 オススメを教えてください

  • 高校の情報の実習で困ってます

    夏休みに情報の実習で、「自分がプロジェクトを立ち上げる場合を想定して、情報社会に関連するプロジェクトのテーマを決め、課題を8個に絞り、取り組む内容をまとめなさい」という のがあるのですが、あまり頭の良くない僕には意味がよくわかりません。 「ロボットをつくる」「ゲームについて考える」というテーマで 2回提出したのですが「テーマから決め直せ」と言われ2回ともやりなおしになってしまいました・・・。 例なのですが↓ テーマ「テレビCMの研究」 課題1 現在放映されているCMの種類と量 ・テレビCMについて、どの時間帯にどのような商品のCMが放映されているのかを調べ、CMの放映された時間別のさまざまな特徴を、データベースを制作し分析する。 課題2 CMのしくみと手法 ・テレビCMに使われている手法やしかけを読み取り、どのような工夫がしてあり、どのような効果をねらっているのかなどを考察する。 課題3 CMにまつわる問題 ・テレビCMについて、どのような問題が起こりうるか、どのような対策がなされているかを調査し、問題の解決について考察する。 …という感じでまとめるようなのですが・・・。 提出期限もあと1週間なのです。 情報社会に関連するもので、なにかいいテーマ、課題はないでしょうか? よろしくおねがいします…。

  • 郷土の歴史本

    よく、郷土の歴史が研究されて本になっていて、博物館などにおいてあります。 何かしらの歴史研究グループが地域にあるということなのでしょうが、そういう研究グループというのは、どういう風に運営されているのでしょう?教育委員会や博物館が音頭をとっていたりするのでしょうか?歴史学者や個人的に研究してる人が呼びかけあったりしているのでしょうか?

  • 工業系情報技術に関する本

    息子が無事高校に合格しました。 そこで、高校から合格通知書と入学式までの課題が送られて来ました。 その中に、「専門科に関するレポートについて」というのがあり、 『入学する専門科に関係のある本を2冊読み、要約と感想・考察をレポート用紙にまとめる』 という課題がありました。 息子の専門は、情報技術科です。 中高生向きで、情報技術に関するおすすめの本を紹介していただけませんか? よろしくお願いします。

  • 漫画・アニメ関連で面白い本

    漫画そのものではなく、 漫画の名言を集めた書籍とか、 あるアニメについての考察とか、 そういうマニアックな感じの研究本?みたいなもので、 オススメのものってありますか? できれば一作品だけを取り上げているのではなく、 一冊でいろんな作品を取り上げている書籍が希望です。 ちなみに漫画は新旧問わずいろんなものを読んでいますが、 2000年以降のアニメはほとんど知らないので、 2000年以降のアニメネタはほどほどの書籍だと助かります。

  • 生物学が面白くなる本を探しています

    宜しくお願いします。 私は大学で心理学か生物学のどちらかを専攻する予定です。 両方に興味がありますが、現在は心理学の興味の方がやや強いです。 しかし、生物学を専攻した方が就職先や収入の面で将来性があるという情報を耳にします。 今はセンター試験用の生物の本を勉強しているところで、勉強していて楽しいのですが、数学があまり得意でないという苦手意識と、脳の研究をしたいという想いから、志望を絞り込む事ができません。 生物学をもっと好きになる事ができれば決心もつくのでしょうが。 一般人の知識で理解できて生物学の面白さが感じられるような本を教えてください。

  • 研究計画書の研究方法の書き方

    研究計画書の研究方法の書き方が分かりません。 参考書みたいな本は、よんだのですが、、、 箇条書きに ~を調査、分析する。 みたいな形でもよろしいのでしょうか? 教えて頂けたら、嬉しいです。

  • 課題研究について

    高校2年です。 私の学校では課題研究があり、私は化学を選んだのですが、人数が少なく生物を選んだ人とグループを組むことになりました。 そこでテーマを化学と生物のどちらも関係があるようなテーマを選びたいのですがなかなかいいテーマを思いつけません。 よろしければ知恵を貸してください!m(__)m

  • こんな作文・小論文の本があればいいのにというものはありますか?

    私は、作文・小論文を学生また社会人に指導しているものです。最近は、作文や小論文の参考書のようなものも多く出版されていますね。ほとんどのものは読みましたが、どれも物足らないように感じます。 それならと思い、私が、今までの知識や経験を活かし、無料で役立つ作文・小論文情報をHPなどで、たくさん流したいと思っています。メルマガなんかでも流したいと考えています。 情報というと難しく感じるかもしれませんので、こんな作文・小論文の本があればいいのにというものはありますか?あれば、是非教えてくださいませ!どんどん、無料で情報提供致します!みんなに喜んでもらえるものをつくりたいのです。難しく考えずドンドン入力してくださいね。 (例):読むだけで、スラスラ書ける参考書があればな~ (例):楽しく勉強できるものがあれば・・・ (例):感動させられる表現テクニックを身につけたい。               ↓ このように何でも構いません。もちろん、具体的であればあるほどいいですが。 私自身が子どものころ、困った事は、段落のつなぎがスムーズにいかない。また、~しました。~しました。・・この連発になることなどでした。 (注)HPは、小学生・中学生・高校生・社会人に分けたいと思います。よって、大変申し訳ございませんが、ご回答いただくときに、大体で結構ですので、どれについてなのか表記してくださると助かります。 (例)中学生について よい無料サイトをつくり上げるために、ご協力くださいませ。よろしくお願いします。