- 締切済み
初めての確定申告
初めまして。 26歳の女性です。 確定申告をしようと思うのですが今までしたことが無く全くの無知で、変な質問もするかもしれませんが宜しくお願いします。 早速質問いたします。 *現在モデル業をしています。 *モデル業だけでは厳しいのでアルバイトもしています。 *21年度のモデル業の報酬がの支払い金額が1,526,350で、源泉徴収税額が152,635でした。 *21年度のバイトの支払い金額が698,407で給与所得控除後の金額48,407で所得控除の額の合計額380,000で源泉徴収税額はゼロとなっています。 *昨年の22年度のモデル業の報酬額が830,900で源泉徴収税額が83,90でした。 *22年度のバイトの給与所得の源泉徴収票は貰ってないです。(言えば貰えると思います) *雑費類に交通費、衣装代、化粧品代などが自己負担であるのですが、初めてなもので、それらの領収書を保管していませんでした(><) なので大まかにこれ位の金額がかかったかな~?と予測は出来ます。 やはり領収書がないとダメなのでしょうか? このような状況なのですがどのように申告をしたらいいのか、計算方法、記入方法など全く解らない状況で困り果ててます。 因みに21年度より前のモデル収入のも申告は出来るのでしょうか? 大変長くなり申し訳ありませんが、どなたか教示していただけませんでしょうか? 宜しくお願いいたします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- beru2007
- ベストアンサー率52% (87/167)
回答 2個目です。 年金の全額・半額免除にも多少係わってくるのでここで先に書いてしまいますが、NO.1&3の回答者様が書いている経費と税金の還付ですが、赤字(収入より経費のが多い)だと基本的に源泉で引かれている税金が全額戻ってきます。全額じゃなくてもいくらかは戻ってくるはずですよ。 で、税金が還付される人(働いていても収入が少ない人・少ないどころか赤字になってる人)は年金が全額免除される可能性がかなり高いです。 去年・おととし・それ以前の確定申告をするのであれば、どれだけの経済状況なのかは役所で判断がつき易いので、質問者様の状況が免除するに足りると判断されれば全額免除の場合、年金を払わなくても払っている、という扱いになります。半額免除の場合は通常納める額の半分で年金を納めれば全額納めているという扱いです。他に1/4だったか1/3免除というのがあるのですが、どれになるかは役所の判断なので分からないのですが…。まったく払わず、まったくもらわないよりかは多少でも払ってもらえる権利があるようにしとくのがベストだと思います。 ただし! ずっと免除での納付の場合、将来的にもらえるのは普通よりも少ないということだけは覚えておいてください。将来的にもらえるかどうか怪しい世の中ですが払える状況になったらちゃんと払ったほうがいいですよ。 年金は最低限20年ぐらい納めてないと、納めても1円ももらえなくなる場合があります。年金に関しての法改正がちょろちょろとあるのでその年数が縮んだり延びたりすると思うので、今後払うつもりがあるのなら今のうちに免除の手続きをしておいたほうがいいです。国の財政的に将来をもらえるかどうかは別として(笑)払ったのにもらえなかったり、少なかった場合は文句を言えますからね。 せっかく払えるようになって払い出しても、いざ貰う時に「納付期限が短いので払えません」とか言われたら詐欺だって思うでしょ?(笑)免除の手続きは年金課に聞けばどのようにやるかは教えてくれるので確定申告が終わったら聞いてみてください。で、申請後免除OKかNGかの連絡はないのでいつ頃確定するかを聞いて、その近くになったら電話して聞いてみましょう。 それから扶養家族の注意点を1つ。 同上の回答者様の回答に >扶養家族に…控除が増えます とありますが、確かに増えるんです。ただ、ご両親が国民保険か、社会保険かで逆に損をすることがあります。ご両親の年齢が分かりませんが、年齢・加入の保険によっては病院などで払う負担の率が上がってしまいます。 今まで1割負担だったのに、質問者様の不要になったら3割負担になってしまったとか…。 扶養控除も1人までは控除対象、2人目からは対象外にする…なんて話しも出ているし、扶養したらなんか損してる?…てことがあるので、申請する前に一度役所に相談して計算してから考えてもいいと思いますよ。 とりあえず去年よりも前の分は還付が難しいかもしれませんが、来年からは経費を多めに…。衣服などでも経費でいけますが、ファッション雑誌は『参考資料』で経費、外でのモデル友達との食事なども『打ち合わせ』で交際費や会議費になるので、ワリカンでも領収書ないしはレシートを…ゴニョゴニョゴニョ(笑) あんまり経費を多くしても逆にオカシイのでその辺は…ね(^^;)うまいことやってください。基本は赤字帳簿…。濁している部分は察してください(笑) 簡単に勘定科目と仕分けを書いておくので参考にしてみてください。 モデル・アルバイト代など『収入』 美容室・化粧品・洋服・靴・カバン・アクセサリー・ネイルなどなど、ファッション系は『経費』 仕事先への電車・バス代『運賃』 本・雑誌などの書籍類『雑費』か『経費』(どっちでもOK) 外での食事『交際接待費』(5人以上か5万以上、ヘタすると課税対象になる科目なので注意)か『会議費』(5人以下か5万以下、経費と同じ扱い/外で一人でのコーヒーブレイクも…ゴニョゴニョ) 部屋・食事代『家賃』⇒両親と同居でも援助という形で少し払っていることに…ゴニョゴニョ 封筒・宅急便料金⇒仕事関係先へ何か送ることがあれば『荷造り運賃費』で経費と同じ扱い 切手⇒葉書(年賀状・暑中見舞いなど)や封書を送ることがあれば『通信費』 といった感じです。帳簿は手書きよりかは、使えるのでしたらエクセルとかアクセスで作ったほうが科目別で並べ替えて集計できるので簡単だと思います。 最初は難しいかもしれないので『収入』と『経費』だけでも申告するのに不都合なことはないですけど…この辺のことを書く紙を渡されるかもしれないので…覚えておくと役に立つと思います。 頑張ってください(^^)
- beru2007
- ベストアンサー率52% (87/167)
NO.2のberu2007です。 文字制限にひっかかるので2つ投稿させていただきます。…長くてすみません(^^;) >必要経費とされる洋服類代、化粧品類代、美容室などのメンテナンス代… モデルさんをやっているということなので、洋服・化粧品・美容室はある程度決まったお店で購入されたりしてないですか?ほとんど同じところで購入・もしくは馴染みの店員さんが居るショップだったら一度そのお店で去年買った服(カットしてもらった美容室も)の領収書が出せないか聞いてみてください。 美容室なら顧客リストを取っているところがほとんどなので(ポイントカードとかにカットした日が記載されていたりしませんか?)さかのぼって領収書を切ることができますし、過去の分でも全然笑顔で書いてくれますよ。 洋服・化粧品のショップの場合は、顧客でやっているところと(会員登録するとお徳ですよ~って言うところは登録と同時に何を買ったか記帳しているところがあります)品物でやっているところ(Aという化粧水が今日3本売れた…だけの記帳)があるので、前の分をさかのぼれるかどうかは微妙ですが、記帳だけのお店でも購入した化粧品のボトルや紙袋のシャメもしくは空のケースを見せれば領収書を切ってくれたりします。 お店の場合、誰に何を売ったという申告はしないので顔馴染み・常連さんだって分かっていたり、そういう知っている店員さんがいなくてもここで買った、ていうことをアピールすればあまり確かめないで領収書を書いてくれるところもあります。(ただ、日付は入れらない…てこともあるのでその場合はあとで自分で入れちゃいましょう) NGだったら…そこのお店の分は諦めた方がいいかもしれないです。 ただ…まあ…金額によりけりですが…1万以下ぐらいだったらレシート・領収書なしで書いちゃっても大丈夫ですよ。そんなとこチェックされませんから(笑)購入したショップで金額チェックして、その金額を書けば…ゴニョゴニョゴニョ(笑) 領収書を書いてもらえそうだったら日ごとで書いてもらうのは大変なので、まとめて書いてもらっちゃってOKです。去年1年分の合計領収書、というような感じです。 >年金と住民税が未払い… まず年金ですが将来質問者様がもらえなくなるだけなので、払ってなくても大丈夫です(笑)それと住民税ですが、確定申告の役人さんと住民税をチェックする役人さんは違うので突っ込まれません!帳簿に書いてなくても「住民税の記載が…」なんていう人はいないので大丈夫です。もし万が一聞かれても「多分払ってます。勝手に抜かれている(会社なんかで勝手に引き下ろされているものなので…)はずですけど…」とでも言っとけばOKです。 で、実際住民税は事務所かアルバイト先で天引きされている、ご両親が納付されている中に一緒に入っている…ということもあるので未払い通知書が来てなければ、気付かぬうちに納付しているかもしれないです。 あと、年金ですが、ただ未払いのままではもったいないので、免除の申請をしてみてください。収入がある程度あるので全額免除は難しいかもしれませんが、半額免除とかだったらOKになるかもしれないです。
- so-tyann
- ベストアンサー率39% (138/350)
こんばんは >控除が増えるとは貴女の所得から引くこと 分かりやすくいいますと所得が減る 所得税は所得×税率=税金 ですので、所得から控除(減額)するとは上の式から税金が減るですよ お母さんに送金:とありましたがお母さんがどなたの扶養家族になってなければ 貴女の扶養家族にしましたら380,000円控除になると書きました 経費控除は領収書やレシートないと認められません 出張費などの宿泊費や交通費(領収書不要)はみとめられます 考え方はあくまでも22年度の確定申告ですから以前のは関係ないです。
- so-tyann
- ベストアンサー率39% (138/350)
#1です、こんばんは 申告番号とは正式には「利用者識別番号」 それと、「暗証番号」をきめましょう・・・これで翌年から簡単です それと領収書もレシートも同じでどちらでもOKです <貴女にとって大事なこと> それは、源泉徴収された税金を返してもらえるかです(税金還付) それには、親にお金送っているとのこと・・・どなたかの扶養家族になってますか なってなければ貴女の扶養家族に・・・控除が増えます 以前の未納税の件は今回は話さないことですよ! 経費は上限がないのですから、靴やソックス代も計上できます・・・仕事柄で
- beru2007
- ベストアンサー率52% (87/167)
まずは帳簿を付けることをお勧めします。 会社の経理的な難しいものではなく、家で付ける家計簿的なものでOKです。1年分だったら今からでも去年の分を作ることはできると思いますよ。 必要なもの ハンコ 源泉(保管用コピーを取って置いて本書を提出) 収入と支出の合計と一覧 収入先の住所と会社名 この辺を揃えて確定申告する役所へ行ってください。入り口付近で役所の人が「どういった申告ですか?」と聞いてきてくれるので、どういうことをしてて収入先が2つあると言ってみてください。そうすると申告用紙を記入する場所を教えてくれるのでそこで再度何をしていて、収入先が2つあることを言うと「この用紙に書いてください」と紙を渡されます。 その紙に必要事項(名前・住所・収入・支出など)を書いていくのですが、どこに何を書いていいのか分からないと思いますので、ある程度書ける所を書いたら周りを歩いている役所の人を掴まえて質問してください。そうするとこれはどこに書いて、ここには0を入れて…と教えてくれます。 申告書を記入する場所では通常よりも役所の人が多く居て見て回ってくれるはずなので普段よりも話しかけやすいと思います。 書き終わったらこれでいいのか再度掴まえて見てもらってから提出すればOKです。 >やはり領収書がないとダメなのでしょうか 結果から言えば、ダメです。 何かの際にそれを証明できなければ何年後かに払うことになりますし、悪質だと判断されるとさらに上乗せされて払わないといけなくなるので、今回は諦めた方がいいかもしれません。 ただ、金額的にそこまで細かくは見ないだろう…と思うので経費として計上しても「証明するものは?」なんて聞かれないと思います。でも、何年後かに役人さんがくるかもしれない、ということを覚悟してください。 それとすべてが領収書でなければならない…というわけでもなく、そんなに高額ではないものはレシートでも大丈夫だったりします。先に書きましたが「証明するもの」を聞かれることがほとんどないからです。レシートが残っていてあまり高額ではないのであれば経費計上しても大丈夫だと思いますよ。 >因みに21年度より前のモデル収入のも申告は出来るのでしょうか 何年前までOKかあまり覚えてないのですが、3~5年ぐらいまでだったらさかのぼって申告できたと思います。この辺も役所に行った際に聞いてみてください。専用の申告用紙や書き方を教えてくれるはずです。 来年以降も申告しやすくするために、今回の申告書の控えや必要だったものをすべてメモって取っておくといいと思います。一度分かればネットから申告書に記入、印刷して郵送で申告したり、E-TAXなどでの申告も楽にできると思います。 それと申告の際に用意した帳簿・領収書・源泉のコピーは最低5年間は保管が必要となります。何かで申告内容を疑われて調査される場合、5年以内のものは徴収対象となるはずなので…。(法律は素人なので参考程度に…) 領収書やレシートは月日ごとなどでルーズリーフに貼ってファイルし、帳簿・源泉のコピー・申告書の控えなども同じファイルに綴じてまとめておくといいと思いますよ。
- 参考URL:
- http://www.gosoudan.com/
お礼
お返事おそくなりました。 アドバイスありがとうございます。 次回から何でもかんでもレシート、領収書を保管するとうにします。 持参物で「収入と支出の合計と一覧」とありますが、今回は必要経費とされる洋服類代、化粧品類代、美容室などのメンテナンス代、、、などの領収書を取っていなかったので、beru2007さんがおっしゃっている家計簿的な帳簿を今から1年分作ることは出来ると思いますとありますが、今から去年の必要経費を大体これ位だったかな~?って作っても証明する領収書が無いのでダメですよねぇ?? 今回は、それらの経費分はスルー(記入)しないで申告した方が良いのでしょうか? それと、前の回答者さんにもお話したのですが、この歳で恥ずかしながら生活していくのに今いっぱいいっぱいで年金と住民税を払いたいのですが(言い訳になってしまうと思いますが、今までの学費かかったお金を毎月親に返していて)そちらに回す余裕が今無くて出来ない状況にいます。 一大人としてふとこき者ですが、こんな状況でも確定申告は出来るのでしょうか?? 詳しく説明、アドバイスしていただいたのに再度質問して申し訳ないです。 宜しくお願いします。
- so-tyann
- ベストアンサー率39% (138/350)
こんにちは 今回は申告登録番号をもらっておいて下さい。 来年から簡単です。 税務署で書いてもらえますので! 持っていくもの 給与所得の源泉徴収票(バイトの勤務先に送ってもらいましょう) >やはり領収書がないとダメなのでしょうか? ダメだとおもいます 全て領収書いります、いらないのは交通費ぐらいです 衣装代、医療費、年金費、健康保険、自動車などの経費も必要ですね。
お礼
返信遅くなりました。 回答ありがとうございます。 申告登録番号を貰った方が良いのですね!! 今回は領収書が無いので行った時に必要経費類は記入しない方が良いと言う事ですのよね?! あと、この歳で恥ずかしながらギリギリの生活で年金と住人税を払っていきたくても(言い訳になってしまうと思うのですが、親に今までお世話になったお金返している)そちらにお金を回す余裕がないので払っていない状況なのですが、一大人としてふとどき者ではありますが、確定申告をしても大丈夫なのでしょうか?? 新たに質問してしまいますが、アドバイスいただけたら幸いです。 宜しくお願いします。
お礼
お早いお返事ありがとうございます。 「利用者識別番号」と言うのを行ったときに貰うことにします。 こんな事聞いた事なっかたのでとても助かります。 確か、健康保険が父の扶養でしてもらっています。 >なってなければ貴女の扶養家族に・・・控除が増えます 控除が増えますとはどのようになるということでしょうか? 無知ですいません。 では、今回申告しに行ったときに以前の年金、住民税を払って無い事を税務署の人には言わずに、記入する用紙に記入すればよいと言うことですよね?? 経費には上限がないみたいですが、領収書、レシートがなくても経費欄?に数字を(金額)を記入しても大丈夫ということでしょうか?? 理解に乏しくてすいません。