• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:主人のことで相談です)

主人が離婚を考えている理由と私の気持ち

このQ&Aのポイント
  • 夫から離婚を考えている理由は私のことを生理的に受け付けなくなったためであり、私が原因だと言われています。子供が生まれてから、私は主人に対して愛情がなくなり、思いやりもなくなりました。
  • 主人の帰宅時間が遅く、私は子供達に合わせているため会えない日が多いです。主人が離婚を考えていると言った時は、深夜に帰宅することが多くなりました。私は主人のことが心配で、彼のために見守ることにしました。
  • 現在の主人は穏やかではなく、喜怒哀楽の喜や楽しい顔を見せません。私は主人が病気ではないかと心配しています。私のせいでこんな風になってしまったのか、仕事が頭から離れているのか、どちらなのか分かりません。このままの生活を続けても主人が元のようになることはあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

お子さんに対する気持ちって無いんでしょうか? 私も似たようなことがあったので、、、、、 今は、家族仲良く暮らしていますが、やはり一番気になったのは子供の事でした。 (残念ながら、妻のことじゃなかったですね・・・・) これだと子どもがかわいそうだ、自分が不幸にしてどうするんだ?と思いましたね。 それから、徐々にですが仲を取り戻していった感じです。 (3年くらいかかりましたが・・・) 私が妻に離婚を考えていると告げた時、そのあとすごく彼女は私に尽くしてくれました。 めちゃくちゃ努力していたと思います。 しかし、そういう感情の時はそれすら馬鹿らしく思えてしまうものです。 (今更何やってんだ?みたいな感情ですね) >このままこの生活を続けて行って主人が前の主人に戻ることはあるのでしょうか? 正直、このまま続けてもとに戻るのかはわかりません。 いずれにしろ、ご主人には何かのきっかけが無いと難しい気がします。 なので、お子さんが大好きとかなら、全然望みはあると思うんですけどね。 まあ、何もしないと空気みたいになってしまうので、それとなく気にかけてればいいんじゃないでしょうか。 やりすぎると、刺激する可能性もあるので、あくまでもそれとなくですね。 いつかは気づく日が来ると思いますよ。 ご主人の性格がわからないので、これでうまくいくかは保証できませんが・・・・・・ これくらいしか言えませんが、頑張ってくださいね。

hinn-hinn
質問者

お礼

似たようなことがあったとのことで 少し希望が持てました 主人は真面目な性格なので一番に子どものことを考えていると思います。 私も五年ぐらい 時間がかかるのかなって思ってます。長い時間かかっても修復したいです。 このことについては 2人とも 苦しみましたが 主人を愛してると気付いて良かったと思います 頑張ります。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • ahahnnnn
  • ベストアンサー率12% (172/1337)
回答No.5

59歳の主婦です。 原因は >確かに 子供が生まれてから 主人に対して愛情がなくなってしまい 思いやりもなくなり 主人の やることすべてが嫌になり ひどく傷つけてきました  これじゃないですか? 夫婦は以心伝心、、、といいます。 貴女が 御主人に愛情がなくなってしまったから、、御主人も貴女に 愛情が無くなったのですよ。 誰が好きこのんで、自分に愛情がなくなった妻の為に 身を削って 働くものですか!! >自分でも今は反省し 夏からの約半年間 主人に感情をぶつけたり怒ったり することを一切やめ これも、御主人から見れば、「何を今さら、、、」という感じでしょうね。 昔から、「覆水 盆に返らず」という諺があります。 一度 離れてしまった夫婦の仲は元にはもどらない、、、ということ。 私は 女ですが、御主人と同じ立場になったとき、 離婚を切り出したら 急に 尽くされても 「何を今さら、、」としか思えません。 >こんな主人は私のせいでこうなってしまったのか 私は9割は 貴女が原因だと思います。 いくら子供が生まれたから、、、といっても、仕事で疲れた 御主人を、上手に労って 疲れを取り除いてくれる奥さんはいますから。

hinn-hinn
質問者

お礼

ありがとうございます。 私自身が 夫婦について 分かってなく 子どもだったと思っています。 優しい主人に甘えていたのだと思います。 でも私がいうのも あれですが 子どもが居てるので 前を向いてやり直して頑張りたいのです だって これからの結婚生活の方が今までより長いのですから ありがとうございました。

  • ririko97
  • ベストアンサー率23% (18/76)
回答No.4

 難しい話ですので 一言では 語れませんが  結婚生活は 確かに お互いに 育った環境も違いますしね・・・  ご主人さまも 仕事や 子供のこと 色々と・・・ まだ 受けれられない自分がいて 家族のことを 重荷に考える事があるのではないでしょうか? 29歳と言うと 男の人は 仕事でも 大変な時ですから  ひとりになりたいと思う時があるのでは ないでしょうか? 確かに、子育てをしている奥さまの大変さも 解っているはずだと思うのですが わがままを言うものですね・・・男の人は・・・・  普通は 子供のことを考えて 我慢して 頑張っていくのですが・・・・ね・・・ 今 貴女は あれこれ悩んで 苦しんでいると思うのですが ご主人のお母様に 一度 今の状況を 相談されては いかがでしょうか? ひとりで 抱え込まないで お子様のためにも 一日も早く明るいお母さんに戻って下さいね。 苦しいと思いますが 頑張って下さいね。

hinn-hinn
質問者

お礼

優しいお言葉に 救われました。ありがとうございます。 主人の母は遠方なので 見えない分 心配をかけてしまうと思い 言えてませんでした。 でも 私も一番相談したかったので 機会を見て話てみます ありがとうございました。

  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (987/5267)
回答No.3

はじめまして 二児の母です。 真相は分からないですよ、旦那様にしか分からない事なので。 文面だけで言うなら 言葉はキツイけど 原因は貴方ですよね? だって旦那様が言っているので。 平日仕事で帰宅時間が遅くても 接点ってあるでしょう? 深夜1時半に帰宅しても 朝は貴方だって起きませんか? 先に寝るのは 子供が小さいから当然だと思い込んでませんか? 旦那様の事を全然やっていなかったから 旦那様は家庭に居場所が無くなってしまったのでは? 夜中1時半に帰宅して、お風呂に入って寝る。。。その前に衣類は脱ぎますから そこにメモを書いて 一日の出来事とか 子供の成長とか 何か伝える事ってあったと思うのです。 仕事が忙しく、癒されたいと思って家に帰るけど 家では八つ当たりされ怒鳴られたのでは 離婚も考えますよ。 家に帰って来るだけマシじゃないでしょうか。 見守ることにした。って書かれてますが それって見て見ぬ振りって事ですよね? 原因が貴方にあるのに?? それって変じゃないですか? 原因が仕事なら 見て見ぬ振りをする一面があっても良いと思います。 だけど貴方が一因なのに、、、貴方が優しく接しないと意味が無いでしょ? 当面は 話しかけられる事を拒むでしょうね、、、また怒鳴られるって恐怖心が出て。 毎日小さいメモでも 夜食でも良いし、何か出来ませんか? <今日もお疲れさま、今夜はうどんを作ったから 食べられそうなら食べてね。公園で○○ちゃんと仲良く遊べてたよ。>とか。。。 小さな事でも良いので 伝える事は大事だと思います。 うちの場合は 子供が小さい頃 出張が多く、だけど今の時代の様に情報網はありませんでした(娘達は中学生なので)携帯電話もこんなに盛ってないし。。。 最近出張は減りましたが 4~5年前に長期出張の時には 毎日同じ時間に連絡しあってました。 変わった事はないか? 今日はどうだったのか。。。等。 家庭の中の夫 を作るのは 大げさかも知れないけど 妻じゃないかな。。。

hinn-hinn
質問者

補足

私は 主人が生理的に嫌だと言われているのに 積極的に動けませんでした。 主人は深夜に帰宅しても夕御飯を食べます。 もちろん 置き手紙はしてます。 ただ子どものことは 必要ないことは話さないようにしました 仕事で頭いっぱいなのに 余計なことは平日は言わないでおこうと思い 家のこと 子どものことは私に任せてねって言いました 主人は仕事で いっぱいいっぱいだと私が感じたからです 週末 主人が子どもと 接して成長を自身で感じれたらいいなって思います。ありがとうございました。

  • s8zt708
  • ベストアンサー率19% (65/329)
回答No.1

何処に原因があるのかよく見えません。仕事の事や色々な事を考え込んでいる様にも見えます。心をオープンにして何が原因なのか、お互いが会話で相手の気持ちをくみ取り理解しながら話された方が良いかもしれません。心のどこかに引っかかっている部分があるから主人が実際何を考えているのか見えていないと思います。子供の事を考えると可哀想です。子供を中心に良くお互いで話し合いましょう。やはり、夫婦での会話は大事です。

hinn-hinn
質問者

お礼

最近は 主人の気持ちが 聞くのを 怖がって 聞いてませんでした。 でも このままでは良くないことだと思います。 主人の体調を見て 2人で話し合う場をつくります。 ありがとうございました。

関連するQ&A