• ベストアンサー

食べない食品の防腐剤(作品用)

干し柿を平たく伸ばして乾燥させ透明なプラスチックの板で挟んで(もしくは平たく伸ばさずそのままの干し柿を透明なプラスチックの球に入れ)、作品を作りたいと考えています。 干し柿が腐らないように防腐剤を使いたいと思うのですが、どのようなものが良いのでしょうか? 出来るだけそのままの干し柿を使いたいので、透明な防腐剤を探しています。 それとも合成樹脂で干し柿を固めるなら、防腐剤はいらないのでしょうか? 教えていただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • po_po_po
  • ベストアンサー率19% (43/216)
回答No.1

私も詳しくないので これが絶対とは言えないので 申し訳ないのですが 昔 昆虫の標本を作るのに 死んだ虫を腐らせないため 多分防腐剤のようなものだと思うのですが 注射してました 子供の時で 昆虫採集セットみたいなのに入ってた思うので 危険なものではないと思うのですが それだと 虫を飾るための防腐剤なので きっと表面に出てきたり 変色したりしないのではないのでしょうか それを打った虫をずっと持ってたわけではないので 結果はどうなったのかも 不明なのですが あやふやな情報ですみません

19911003my
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 注射という知識はありませんでした。 注射なら、そのままの状態で保存することができそうですね! 調べてみたいと思います。 ありがとうございました(*^^*)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • あんぽ柿と干し柿どっちが好きですか?

    僕は干し柿の方が好きで、 農家の方々があんぽ柿にする分も干し柿にしてくれたらいいのにと常々思っているのですが、 皆様はあんぽ柿と干し柿どっちが好きですか? ちなみに干し柿は柿を天日干しして乾燥させたもので、あんぽ柿は硫黄の力で乾燥させたものみたいです。

  • 干し柿の作り方

    干し柿を作りたいのですが、干し柿作成には皮を剥いた柿を屋外に干すという工程がありますよね。 この工程を省くことは可能ですか。 何か他の方法で乾燥させたりできます?

  • 1年間持てるのに防腐剤なしのケチャップありえますか

    日本語を勉強中の中国人です。あるケチャップメーカーは「防腐剂、增稠剂、合成香精、色素」の無添加をキャッチフレーズで宣伝しています。有名な会社の商品です。 申し訳ないのですが、「防腐剂、增稠剂、合成香精、色素」の日本語がよくわからないので中国語のままです。日本語の言い方は下記の質問をご参照ください。 http://okwave.jp/qa/q8710481.html とりあえず、防腐剤という言い方は中日同じで確認できました。商品を見たら、「その期間内で使っちゃってください」の時間は1年間と表記されています。お聞きしたいのですが、こんなに長く持てるのに、防腐剤をちっとも使っていないということはありえるのでしょうか。もしこれが可能であれば、どのような方法で腐ることを防止することができたのでしょうか。真空パックとかでしょうか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 柿の種子の保存方法は?

    今秋、柿の種子を採集しました。春になったら種を播こうと考えています。 ●発芽させるには、どのように保存するのが適切でしょうか? 余談: 干し柿をはじめて自作しました。10日干して食べて見ると、渋は完全にとれて、ちょっとマンゴーのような美味しさ・・今まで知っていた干し柿とはあまりに違っていて驚いています。半熟卵ならぬ、半熟干し柿・・表面が程よい弾力で、中はとろとろ・・もしかして、このくらいの弱乾燥が一番最高かとも感じました。

  • 柿の種の保存方法は?

    今秋、柿の種子を採集しました。春になったら種を播こうと考えています。 ●発芽させるには、どのように保存するのが適切でしょうか? 余談: 干し柿をはじめて自作しました。10日干して食べて見ると、渋は完全にとれて、ちょっとマンゴーのような美味しさ・・今まで知っていた干し柿とはあまりに違っていて驚いています。半熟卵ならぬ、半熟干し柿・・表面が程よい弾力で、中はとろとろ・・もしかして、このくらいの弱乾燥が一番最高かとも感じました。

  • 干し柿が黒くなる

    毎年母が干し柿を自宅でつくります。 しかしなぜか毎年真っ黒い干し柿ができあがります。 祖母の干し柿はきれいなオレンジ色です。 祖母に聞くと手でさわるから雑菌がついて変色するのでは??といわれ今年はつるしたらそのまま放置して干し柿をつくっていました。しかし、それでも黒い干し柿になってます(汗) なにか原因があるのでしょうか・・。

  • 野菜の乾物

    切干大根の作り方。  *大根葉の乾燥方法 干し柿の作り方

  • 干し柿について

    庭に柿の木が2本あり、いつもはそのままにしておいてカラスに食べられてしまうのですが、今年は干し柿にチャレンジすることにしました。 そこで質問です。5日ほど前に、柿をとって干し始めましたが、何か腐ったようなにおいになってきました。このまま干しておいて無事干し柿になるのでしょうか?それとも失敗したということでしょうか? ちなみに、庭の柿の木は1本は甘柿で、もう一本は渋柿のようです。食べてみていないので分からないのですが、2種類混じっています。甘柿とかはもしかしたら干し柿にできないのでしょうか?

  • 絵画を樹脂とアクリルで描く

    竹中美幸さんの作品で樹脂とアクリルで水玉のような絵画を見て感動しましたが、自分でも真似して自宅のリビングに飾りたくて製作してみたいと思っています。アクリル板に樹脂を玉状に垂らしてあるように見えますが、溶かす材料とか溶かし方、玉に落とす方法なのご存じの方がおられましたら教えて下さい。接着剤なして張り付くのでしょうか?

  • 商標権について

    始めて質問させていただきます。 インターネットで干し柿の販売を考えているのですが、商標登録されている干し柿(地域でブランドにしている)を違う名前、もしくはそのまま干し柿で販売することって問題ないでしょうか? この手に関しての知識がまったくなので詳しい方よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • Bluetooth機器をONにしているが、接続したい機器が検知されない問題について調べてみました。
  • 他の機器は検知されるため、ChromeOSが対応していないのかと思いましたが、legoのサイトを見ると対応しているようです。
  • legoのプログラミング教材キットを接続したいのですが、設定が必要なのかどうか教えていただけると助かります。
回答を見る