• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ビタクラフトとWMFの鍋、オススメは?)

ビタクラフトとWMFの鍋、オススメは?

emuanchaの回答

  • emuancha
  • ベストアンサー率29% (478/1614)
回答No.1

こんにちは。 WMFは表面は18-10です。ビタクラフトも表面のステンが18-10ならば,個人的にはビタかな! 全面5層が決めてです。底面だけ多層の鍋よりも,姿かたちが奇麗です(鍋そのものの機能は大差がないと思います)。 > WMFのセットの方に惹かれているのですが、層による違いが大きいなら > ビタクラフトにしようと思ってます。 (料理初心者であれば)大きな違いは感じられないでしょう(料理に及ぼす影響は,たぶんないでしょう)。デザインで選ぶと言う手もありますよ。 > フライパンだけはフッ素樹脂のものを別に購入しようかと思ってます。 懸命だと思います。

mocha333
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 初心者なら大きな違いは感じないとのこと、 参考になりました(^_^) ネットで購入しようと思っていたのですが、 まずは実物を見ようと思い、百貨店で2社の 商品を確認しました。 そこでそれぞれのHPに載っている高価な シリーズの商品と廉価版とのあまりもの 品質の差に驚き、結局日本製の十得鍋に 落ち着きました(^_^;)

関連するQ&A

  • ビタクラフトのお鍋の使い方について。

    ビタクラフトのお鍋を購入しようと考えてます。 たくさん種類のある中で“ビタクラフト ウルトラ”シリーズの 2.9リットルの片手鍋を買う予定です。 ビタクラフトのHPを見ると火加減について注意がありました。 使用する火加減が極弱火~中火とのこと。 それも中火を遣うのは最初だけで通常は極弱火~弱火となっていました。 今まで使っていたお鍋は火力制限なんて気にしなくて良かったので 何も感じませんでしたが 多層構造のお鍋となるとやはり火力を 気をつけなければならないのでしょうか? ビタクラフトをお使いの方 どのように火力も含め普段どのように 使われているのか そして使いやすさ欠点などもあればアドバイス お願いします。

  • ロイヤルクイーンのお鍋セット

    このたび、友人が海外へ引越しすることになり、荷物を整理していたところ、『ロイヤルクイーン』と言う多重構造のステンレス鍋のセットが 出てきました。 その友人も少し使ったようなのですが、最近は使ってなかったらしく、もう使わないと言うのですが、新品で買ったら 大セット(6L鍋やフライパン(2個)、片手鍋(3個)、ボール3サイズのセット、万能カップ6ヶ、スチーマーなどのセットで30万円近くしたらしいのですが、こういうお鍋はオークションなど で売れるのでしょうか?? また無水調理などができるらしいです。

  • ビタクラフトとカルファロン(Calphalon)の鍋どちらがいい?

    現在、IHクッキングヒーターに買い換えをするにあたりお鍋を検討しています。折角なので量販店での安物ではなく、少々高くても使い勝手がよく長く使えるお鍋をと思っています。ビタクラフトかカルファロンのお鍋が私の中で今候補となっています。カルファロンというブランドは、今回探していてたまたま知ったブランドでお使いの方いたらぜひ使い勝手などお聞きしたいです。 (特に重さと取っ手が熱くならないのかな?という点です。) ビタクラフトも何層構造とかで種類も豊富のようですが、どのシリーズがいいのでしょう?教えてください。

  • フィスラーとティファールのフライパン、ビタクラフトの鍋

    カタログギフト(おそらく1万円相当)をもらい、どの製品にするか期限が迫っており検討中です。 主な候補は以下の2つです。 (1)フィスラーのフライパン(26cm)フタはなし。 (2)ティファールのフライパン(24cm)とソースパン(20cm)のセット。取っ手が取れるタイプ。それぞれ1つずつ透明フタ付き、他にソースパンを冷蔵庫などで保存するときのシールフタつき。 今、小さい径のフライパン(無名ブランド、20センチちょっと)しか持っておらず、しかもテフロン加工がはがれてきているためどちらか迷っているのですが、皆様のお勧めはどちらでしょうか。 また、これと同じカタログにビタクラフトの片手鍋(20cm、ふた付き)というのもありましたが、これは候補に入れるべきでしょうか?その場合はフライパンはいずれにせよ必要なので、別途自分で購入しようと思います。

  • 多重構造のステンレス鍋とフライパンについて

    最近、ツヴィリングのステンレスの鍋とフライパンを買いました。 TWIN.I.V.I(ツイン アイ.ヴィ.アイ)というシリーズで、18cmの片手鍋と24cmのフライパンとストックポットです あまりの格好よさに衝動買いしてしまったのですが、ステンレスの鍋は初めてで手入れの仕方などがわかりません。 また、ステンレスは焦げやすいという話も聞いて不安になってきました 今までテフロン加工のフライパン(T-fal)を使っていたのですが、なにか注意点などはありますか? 一応、この間フライパンでペペロンチーノを作った時は焦げ目もなく上手く調理できました。 底は三層構造(6~8mm)で、 18-10ステンレス、アルミニウム、18-0ステンレスの順番(上から)になっているそうです 側面は18-10ステンレスです 熱源は一人暮らしなのでIHです。 ステンレスの鍋の注意点や手入れに必要な道具、仕方などを教えてください。 ツヴィリング公式HP http://www.zwilling.jp/ 公式HPのお手入れの仕方などのページはみました

  • ビタクラフトのジュリアシリーズのフライパンの蓋

    ビタクラフトのジュリアシリーズのフライパンの蓋を、単品で欲しいのです。 フライパン本体だけを貰ったのですが、蓋が付いていなくて。 ネットで検索すると、セットだと蓋が付いているようですが。 フライパンの説明に、「専用のガラス蓋で圧力鍋のような調理をする事が可能」と記述してあったので、出来れば専用の蓋が欲しいのです。 宜しくお願いします。

  • WMFのフライパン

    これまでテフロン加工のフライパンを使っていたのですが、 加工が落ちてきたこと、あとは家人が使って調理している食品がなべ底に くっついてしまうことが多くなったので買い換えました。 買い換えたのはWMFのフライパンなのですが、最近殊に食品がくっついてしまいます。 魚などは身が崩れ、ばらばらになってしまいました。 鍋をよくあたため、油をしいているのですが、食品がついてしまいます。 どのようにしたらくっつかなくなるか教えてください。 お手入れなどはきをつけているつもりです。(調理後すぐに洗い乾かす、など) よろしくお願い致します。

  • 廉価版のビタクラフト

    最近鍋にハマっていろいろ調べています。 こちらでの質問でも何件かありましたが ビタクラフトの廉価版(?)商品「カリフォルニア」「シカゴ」「ボストン」など何故そのような商品名が付いているのでしょうか? これらの製品は通常のビタクラフトが7層構造のところ5層構造で主にホームセンターや大手のスーパーなどで売られてますが… 名前の由来は何なのでしょう? どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。気になります~

  • 無水鍋でお勧めの鍋はなんですか?

    揚げ物をするときに油をあまり使わないものや野菜をゆでるときに 水をあまり使わない鍋が欲しいです オールパンはあまりよくないと聞いたのでビタクラフトを考えてますが種類が多くてどれを買えばいいのかわかりません フライパンタイプや深鍋 片手鍋や両手鍋などどれが使いやすいですか できればあまり重くないものがいいです ビタクラフト以外にもお勧めの鍋はありますか

  • 無水調理にオススメの鍋は!?

    無水調理できる鍋を探しています。 今のところステンレスに絞って、ビタクラフトかフィスラーで迷っています。 美味しくできるのが一番!なのですが、性能の差ってありますか? 価格帯もほぼ一緒なので、素人目にはもうデザインの差くらいしかわかりません… アドバイスお願いいたします。