• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:原付バイク)

原付バイクの選び方とオススメのモデル

naonaotiの回答

  • naonaoti
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

はじめましてw 自分は現在、HONDAのTODAYに乗っています。 ちなみに燃費はいいです。4ストなので燃費は良いものの・・・パワーが足りなく感じます。 速さを求めなければ充分ですが、パワー、スピードは2ストのほうがいいです。 今は新車では2ストはないとは思います。 買った時は1年前のモデルでトータル12万円ぴったりでした。もちろん自賠責保険を1年込みでw 燃費はだいたい1リッター40~48kmくらいです。 メットインスペースが必要ないならSUZUKIのチョイのり!?ってやつがあるはずですが、 デザインが奇抜かもしれません。値段は安いですけど^^ たしか車体のみで7万円くらいの値段だったと思います。 自分の経験では、あとあとのメンテナンスなどではHONDAが一番よく感じます。 今までSUZUKIも乗りましたが、相性が悪いのか、いろいろ修理したもので^^; 役に立つかはわかりませんが、自分の経験での意見とさせていただきますm(__)m

1245782356
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 速さは求めてないのでそれくらいで十分です。 チョイノリデザインはそんなに嫌いじゃないです。でもメンテナンスを考えると確かに高くつきそうですね。 安物買いは危ないですし、TODAYがちょうどよさそうです

関連するQ&A

  • 原付バイク vino

    原付バイクvinoに 乗ってる者です 先日燃費を計ったら 18987.4km~19118.5kmで 4.71Lでしたので 27.8km/Lでした 原付バイクとしては とても燃費が 良いとはいえませんよね? また 燃費を良くするには どういう走りをすれば よいでしょうか? よろしくお願いします

  • 原付バイクについて

    原付バイクを乗ったことがありませんが燃費はどれくらいなのでしょうか?また、満タンで何キロくらい走りメーカーはどこがいいですか? それと車のように車検や自賠責保険の義務はあるのですか?? また、原付バイクの寿命は何km位ですか? ずっと自動車ですが今後さらにガソリンが値上げすると聞き原付バイクの燃費が自家用車(12.5km/l)よりはるかに良ければ中古で購入を検討したいです。 しかし、原付バイクに乗ったことがないため不安です。

  • 原付バイクの相場

    春から原付バイクに乗ろうと検討中です。 毎日片道10km程度、往復20kmくらい使うつもりでいます。 道は基本平坦で大きな坂が一つだけあります。 家のすぐ近くに大手の中古バイク屋さんがあって、ここのレッツ2が良いかな、って思ってます。 値段が68000円、走行距離7007kmです。パッと見はキレイで状態はよさそうです。 探せば違うところにもっと良いものがあるかもしれませんが、買った後のメンテナンス等 を考えるとすぐ近くのここで買うのがいいかなあと思っています。 初の原付なので、他にこういうところ注意したらいいよ、とかこれはやめとけ、というのがあったら教えてください!

  • 毎日15km走るのですが小型バイクと原付ならどっち

    16歳の学生なんですが、学校まで15kmあるのでバイクの免許をとろうと思っています。 今は自転車で行っているのですが、後にバイクでの通学が可能になります。しかし、バイクは原付か小型しかとれません。2年しか乗らないんだったら原付をとるんですが、学生の間乗ろうと思っています。 原付は道路の隅を走らないといけないですが、車が多い道を通るので危ないと思います。 そこで小型バイクがでてきたわけですが、お金がかかるし、バイク自体にはあまり興味がありません。また、親も自動車免許しか持っていません。 どちらがオススメか誰でもいいので教えてください。 ちなみに免許は中型はとれません。

  • ロードバイクとクロスバイクについて

    大学通学用に自転車を買おうと考えています。 いろいろ本をみたり調べたりしているのですが ロードバイクとクロスバイクの違いがまだよくわかりません。 この二つの違いについて教えてください。 あと、通学に向いているのはどちらですか? 大学までは坂を登ったり、結構でこぼこした道を通ったりするのですが パンクしたりしないほうがいいです。 距離は大体10kmくらいです。 今はママチャリで通っています。 それと、お勧めのメーカーがあれば教えていただけると嬉しいです! 沢山質問してすみません!よろしくお願いします!

  • ~125ccの二輪車選び

     私は現在2ストの原付(jog)に乗っています. しかし速度制限など原付では厳しい面がたくさんあるので新たにバイクを購入しようと思っています. 中面を持っているのですが,税金や保険から考えて125cc以下のバイクにしようと思います. 通学や通勤で使用しています. 通学&通勤路は信号や曲がり角がたくさんあり,加速が速いバイクがいいです.しかも,現在2ストのバイクを使用しているため加速が速くないと落ち着かないかもしれません.学生なので,燃費も良い方がいいですが, 多少はパワーと引き換えにしょうがないと思っています. 125cc以下で加速が早く,通勤通学(おもに通学)に適しているバイクはなんでしょうか?ちなみに通学距離は片道14kmくらいです. みなさんのおすすめを教えてください. お願いします.

  • 通学用バイクについて(原付)

    自分は今年から大学生になるのと、お金が貯まったので、前から欲しかった原付バイクを買おうと思っています。 自分の通学距離(駅~自宅間)は3キロほどですが、山なので坂がとても多いです。 それで自分は「スズキ・レッツ4G」 (スクーターで便利、盗難装置があっていい、FIが付いている) か、「ホンダ・リトルカブ」 (頑丈、燃費がいいし、故障してもパーツが多い) のどちらを買おうか迷ってます…。 (※ ちなみにヘルメットはフルフェイスを被ります) 皆さんだったらどちらを選びますか? よろしくお願いします。

  • 原付バイクを買うことについてどう思いますか!?

    最初に自分は30代前半の独身男です。 今原付バイクを購入しようか悩んでいます。 使用目的は主に通勤(片道5キロ)、コンビニなどに行く程度だと思います。 現在、車も自転車もあります。 春になり暖かくなり趣味程度に原付バイクがほしくなりました! 予算は故障もある程度無く、動けばいいので10万円以内で考えております。 この事を、友達や知人などに話をしたら意見が割れて悩んでおります・・・。 わかりやすくグループに分けてみます。 【Aグループの意見】 車も自転車もあるのにもったいない!保険とかも含めると何だかんだ金掛かるぞ! 寒くなったら乗らなくなると思うし、絶対やめた方が良いと思う。 【Bグループの意見】 原付なんてたかが知れてるし、ちょい節約すれば余裕でしょ! 万が一壊れたり故障したら直してやるよ!(専門の友達がいます) 原付で仕事通勤すれば燃費もかなり浮くし、結果良いと思うよ! 両グループの意見がこのような感じで、現在購入をかなり悩んでおります・・。 もちろん自分で決めることですが、皆様ならどう思いますか? 購入するとしたら、貯金を少し崩しての購入になります。 皆様の意見を宜しくお願い致します!

  • 原付バイクの購入

    最寄駅(片道2km)までの通勤用として原付バイクの購入を考えています。新車で購入予定ですが、ホンダの「ディオ」か、ヤマハの「ジョグ」の2択かなぁと思っております。乗り心地・コストパフォーマンス・盗難防止・メンテナンスなどの観点からどちらが良いでしょうか?また、この2車種以外にお勧めがありましたら、ぜひ教えて下さい。(バイクは無知で、難しい用語は全くわかりません・・・)

  • 原付バイク

    大学生になる男です 車の免許がないため原付に乗ろうと思っているのですが(免許はあります) 大学生に人気(とまではいかなくても親しまれてるもの)のおすすめ原付はありますか? 原付初心者なので種類はまったくわかりません。 条件は ・黒がメイン ・原付 ・20万以下(おそらく中古になるとおもいます) ・通学には使いません。 バイトや遊びやすこし遠くにいく時に使います 1~10kmぐらいだとおもいます。 ・燃費がわるくないやつ 他にも選ぶ選択肢に入れたほうがいいものがありましたら教えてください。 URLや写真、名前などがあればたすかります。 検索しやすくなるので

専門家に質問してみよう