• ベストアンサー

人格障害の同僚について

詳しくはかけませんが困っています。 香川県在住ですが、人格障害の同僚のことで相談できる窓口を 教えてください。 電話・メールなどでも良いです。 彼は、上司からの評価を良くするためには手段を選ばず、部下に対しては攻撃的で、職員が皆振り回されています。このままでは職場は崩壊します。 他人を貶すことで自分の評価を上げることが常套手段のようで、職員の輪が崩れ去ってしまいました。 もう手遅れかもしれません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanzoku38
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.2

質問読ませていただきました。職場の人間関係に悩んでおられますね。元気だしてください。なにか方法があると思います。 人格障害とは、病気じゃなく、その人が非常に自己中心的で自分が一番正しいと考えている人ですね。 周りを振り回すとは暴力行為もあるのですか?職場にそんな人が居たら仕事にいきたくなりますよね。 たぶん、そんな人は要領がいいので、上司には案外気に入られてるんじゃないですか? 同僚はおとなしい人ばかりのようですね。 解決方法ですが、そういう人の性格を変えるのは殆ど不可能です。そして自分の事が解ってない人なので仕事はやめないでしょう。でも、このままじゃ、あなた自身が体を壊してしまいます。 経営者の問題でしたら、労働基準監督署に訴えたら解決できると思います。 あなたの場合でしたら、同じ悩みを持つ同僚と上司に相談するしかないです。事情を説明して、その人を別部署に異動してもらうか。自分が他部署に移動するか。でもその人がいる限り問題は解決しないでしょう。 当たり前の回答ですいません。その人の為に自分が職を変わるなんて馬鹿らしいですが、上司に訴えてダメなら他の職場に変わる覚悟で現状を訴えてください。

hundarikettari
質問者

お礼

早速職員間で協議し、行動しようと言うことになりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#133638
noname#133638
回答No.1

人格障害…こんな人は世の中吐いて捨てるほど居ますよねぇ…。残念ながらこのテの人は、何をしても変わらないです。むしろ、それを見抜けない上司の方が問題では?人格障害の同僚よりも、その上司のせいで職場が崩壊してしまうのではないでしょうか。「正常な感覚」の皆さんが一致団結するしかないのでは?頑張ってください!応援しています!

hundarikettari
質問者

お礼

ありがとうございました。 一致団結してがんばります!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人格障害について。母親が何らかの人格障害の疑いがあ

    人格障害について。母親が何らかの人格障害の疑いがあると精神科で言われました。私は、そんな母親といる父親もどこかおかしいと思っています。例を挙げますので、可能性のあるものを教えてくだ さい。 母親:分単位で計画を立てて実行できないと怒り出す、私の兄弟に私がいかにだめか吹き込む、それを追求すると「言ってない!」とキレる、常に攻撃対象(親戚、同僚、部下など)がいて愚痴を小さい頃から聞かされる、発言に対して傷ついたというと「冗談なのに」と本気にしない、離婚するなど具体的に父親の批判を聞かせる、少しでも否定されると激昂する、食事など家事をやっても出来ていない事を見付けると途端に責め立てる、何でも「してやってる」的、テストで良い点を取れば自分の子どもだから当たり前、満点でなければなぜできないのかとため息をつくなど 父親:話しかけても反応しない、母親がいるところで冗談まじりに母親をバカにする(そこから夫婦ケンカに発展する)、自分の兄弟をこきおろす、自分の体の具合を逐一並べて辛い辛いとはいうが他人の話は聞かない、誰も自分を労わらないという(ありがとう、お疲れ様、大丈夫?など言ってます) 思いついた限りですが、母はモラハラも特徴的です。 今は私自身仕事もしてるので縁を切って関わらないようにしていますが、辛い記憶から逃れられず心療内科に通っています。 親の人格障害が何か知っても本人は変わらないかもしれませんが、私が気をつけるべき対応の仕方など知りたいです。 詳しい方よろしくお願いします。

  • これは人格障害なのでしょうか。

    これは人格障害なのでしょうか。 知人(20代女性)のことで困っています。お詳しい方、どうかアドバイスをください。 彼女は人から特別視されないことを過度に気にしています。 単なる気にし過ぎや自意識過剰の範疇を明らかに越えています。 例えば、  ・能力を評価されないと不満を述べる(しかし褒められないことに不満を持つ一方で、   自己を過小評価したりもする。私には才能が全くない等々泣き言を言う)  ・だれそれが羨ましい、あなたが羨ましいと(普通は正直に口にしにくいことを)   ストレートにぶつけてくる  ・とりわけ自分の容姿が他人からどのように見られているかを気にする(自分の容姿が   よいか悪いか、はっきり意見を求めてくる。そして、思うような言葉がないと、   あからさまに憮然とした態度を取る)  ・容姿に自信がないと自分を卑下する一方で、細さや白さなど他人と比べて競おうとし、   褒められたことは自慢げに話す  ・お化粧がどんどんエスカレートしていく  ・近い周囲にいるすべての人から称賛されたがる(近親者や恋人だけでは満足できず、   周りの男性すべてが自分に憧れて欲しいとはっきり言う)  ・また、男性が別の誰かを気遣っていると、仮病のようなまねをして自分に気をひこう   とする  ・レイプをされたなど、普通は口にしがたい肉体関係のことを所構わず話す。  ・相談にのっていてもあげあしを取ってきたり、攻撃的になったり、泣きまねをしたり   誠実な態度ではない。  ・謙虚さと厚顔無恥、あるいは、相手に対する尊敬・憧れと非難が共存する  ・自傷行為や自分の精神的な病のことを多くの人に話す  ・積極性はあり、目立つ場や役目に立とうとする などです。とりわけ、容姿のこと、男性の目を一番気にしているようです。 無視するわけにはいかない立場にあるので、彼女の言葉を聞こうともしたのですが、 逆にこちらを攻撃してくるようになり、丈夫にできている私でさえ傷ついてしまいます。 こういう彼女にはどのように対処すればよいのでしょうか。 (話を聞かないほうがよい、あるいは彼女の求める称賛を嘘でも言ってあげたほうが よいのでしょうか。) また、これはやはり人格障害や精神病なのでしょうか。そして、こうした障害は 生育環境が影響しているのでしょうか。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 同僚のことで悩んでいます。

    同僚のことで悩んでいます。 普段、周囲に見せる顔は別人のようでにこやかないい人です。 しかし身近な職員だけになると、上司の悪口、組織の悪口、他の課の悪口、を何かあると、鬼の首をとったように攻撃的な強い口調で言います。 事実も憶測もきめつけもごちゃごちゃで、 聞いているだけでこちらの胃が痛くなりストレスでたまりません。 自分は絶対的に正しいと思っているので異なる考えを言うと火に油を注いだようになるので適当に聞いています。 他人があなたのことを悪く言っている、と悪意のあることも言ってきたり。 本当に病気になりそうです。 多分、珍しい話ではないですよね。 同じ境遇にいらっしゃる方、どう対処なさっているかアドバイスいただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 境界性人格障害のことで深刻になっています

    閲覧いただきありがとうございます。 職場の問題で質問したところ、境界性人格障害ではないかとの ご回答をいただきました。 http://okwave.jp/qa/q8618087.html 前の質問と被りますが、単独の質問としてご理解いただけるよう あらためて質問させていただきます。 --------------------------- 息子の職場に、言動が激変し困っている人がいます。 息子から質問すべきとお叱りも受けましたが、協定ギリギリの 休日出勤のため親からの代理質問をご了承ください。 私も職場に関わっており現実を目の当たりに見ています。  息子の部下で上記の人がおり、周囲の人達が深刻に 困っています。  本人は、30代の単身女性で兄弟はなく 大卒で専門資格を有し、専門職として勤務しています。 職場はこぢんまりしたところです。   本人は、元来ナイーブな面があり人前でうまく話せない ことが度々あるとのことから、外部との話し合い等でも息子 に慕い、同席することが多く、泣きそうになることもあります。  今回新しい仕事が入り、本人の専門分野だったので息子 が説明したところ、激しく怒り出したのです。自分の嫌な仕事 ばかり押しつける・・・、として激高する有様です。 見かねた同僚が説得しても、あんたたちもワルだ、として治まる 気配がありません。  管理職に相談しばらく冷却期間をおくこととしました。ところが、 数日後、本人から息子に話しがあり、なぜ自分を無視するの? 私のことは分かっているはずなのに無視され辛い・・・、と再び泣き そうな顔をして言うのです。   過度とも思われる位人に依存したり、激しく興奮して怒り狂ったり の二面性があることは大半の職員が認めています。息子も最初は 「おとなしく気の弱い性格の子」と思っていたようですが、こんなな変化 が不規則にあり、本人の性格も分からないので対応のしようが無いと 嘆いています。 質 問 1.こういう人にはどのように対応するのが良いのでしょうか。 2.境界性人格障害とのご意見をいただきましたが、治療期間の目安   はどれくらいですか。管理職も休職等で治せないかと言っています。 3.元来の性格とまったく異なる言動は、二重人格なのでしょうか。 メンタルの病気の事に疎いので的外れな質問になっておりましたら何卒 ご容赦ください。また、息子や職場の人達の心労が深刻な状況なので、 誹謗中傷の類はご遠慮願います。

  • 上司の裏切り、同僚への連鎖

    50代の会社員です。 年下の上司に付いてから、僅か2ケ月半で、左遷、特に問題を起こしたり、上司との揉め事もなく、ただ使いにくいという理由だけで、私の失態や失言を会社の最高責任者へ大袈裟に伝えたり、他の同僚たちへも悪の原因と吹聴したりで、追い込まれての排除的左遷です。 この上司は、八方美人で超二重人格、世辺りもうまく、周囲の評判が良い、しかし、少しでも気に入らないことや、劣性にたたされるもの、阻害されているものに対しては、攻撃して正義感を、演出させている、巧妙でボロは出さない、いずれも影で、陰湿で、闇に葬るのが、常套手段である。 最高責任者の腰ぎんちゃくで、信頼も厚い。 過去は私との関係も決して悪くなく、愚痴を聞いてあげたり、協力したりだったが、何が原因でか攻撃の対象となってしまった。 周囲を巻き込み、私は悪者扱い、いずれ元の別部署へ戻る予定で、左遷先と元の事業所を最近、行ったりきたりだが、左遷されていた1年間で周囲や苦楽を共に交友的だった元同僚たちは、明らかに冷酷な対応をとってきている。 もう、左遷先には戻ることもないし、元の事業所に戻って、別部署でも、やがて精神的にやられてしまうか、もう限界です。 別部署といっても、この上司との関係は、完全に断ち切れないし、このままでは、頭もおかしくなりそうで、気が狂いそうです。 転職も独立も考えましたが、このご時勢で踏み切る勇気がでておりません。 それでも、ここで続けるべきでしょうか? 又、このおかげで人間不信にも陥ってしまっています。 職権をたてに又、冷酷なイジメを繰り返されることは目に見えており、追い込みにも及ぶ言動も言われました。 どうか、この事態を回避する方法をどなたか教えて下さい。

  • 境界性人格障害に…

    境界性人格障害のチェックリストをやったところ自分にほぼあてはまりました。 チェックリストはこちらです。↓この文面にほぼあてはまってしまいました。  【・見捨てられることを極端に恐れ、見捨てられまいとなりふりかまわずしがみつくような努力をする。  ・他人に対する評価が、最高と最低の間を極端に揺れ動く。理想的な人と思っていた人を、あるとき 手のひらを返したように突然、最低の人間として軽蔑・攻撃するようなことが頻繁にある。  ・アイデンティティの障害。すなわち、自分がどういう人間であり、どのように生きていきたいかが定まらない。  ・自殺をほのめかして他人を脅す。大量に薬をのんだり手首を切ったりするなどして自殺しようとする。自分を傷つける程度のこともある。これを繰り返す。  ・衝動的・自己破壊的行為。たとえばドラッグの使用、無謀な運転、カネの浪費、過食、普通でない性行為。これらのうち2つ以上を行う。  ・感情がひどく不安定。2、3時間から2、3日にわたって、不安・いらいら・不快感が続く。このため「躁うつ病」と思われていることもある。  ・いつも虚しいと感じている。  ・些細なことに対してひどく怒る。それを自分では抑えられない。  ・一時的に精神病状態になることがある。すなわち、妄想が出て来たり、解離状態になったりする。】 でも私はリストカットを実際にしたことはないし、死にたいとは思うけど 勇気がなくて薬も飲めないタイプです。 特に強い症状としましては、人が自分に好意を持ってないと、ちょっとした仕草や行動で決め付けてしまい、今まで好きだった人もすぐに嫌いになったりしてしまいます。 でもまた好意を見せてくれるとその人を好きになります。 人間関係が発生する場所では常にそういうのを気にしているので ストレスがたまり、毎日憂鬱です。でもまたちょっとした事で気分が回復し 躁状態になります。 でもまたすぐに落ち込んだり…ほんとつかれます。 そしてとにかく自分という核となるものがなく、自分がどんな人間なのかわかりません。 外では人に合わせて良い人面しようと必死で、家ではわがままで性格の悪い人間です。 普段はそれを隠すために、無意識のうちに愛想の良い自分を作って 生活しているので、あまり人に気付かれません。 この病気は治るものなのでしょうか…? もう普通の精神に戻れ無いのでしょうか。 とても苦しいです。 この病気に詳しい方アドバイスください…

  • 上司が同僚へ自分への評価を話していました。

    現在アルバイトに通っている主婦です。 就職当時は週に3回程度(ハローワークの求人案内) 依頼されて勤めていましたが、最近はその回数も減りました。 最近そのことについて上司から呼び出され、 会社の経営が思わしくないので効率化を計っているため、 アルバイトのシフトを見直した、 あなたは他の人に比べると仕事も遅く、ミスも多いし これまでのように仕事をまかせられない、と言われました。 解雇かと思いましたが、 忙しいときは単発できてほしい、またあなたはパソコンもできるので そういう方向で仕事をたのみたいとのこと。 上司は「あなたにはもっと活躍できる場はほかにあるかも」とか 「でも時々はきてほしい」とかはっきりしない態度なのですが、 同僚のバイトの人から以下のようなことをきかされました。 「上司から人員の効率化を計るときいた。 私は今まで以上仕事をまかされるようになった。 あなたの場合は、他人と比べてミスが多すぎるし、 能力をいかしきれていないのではと伝えたと上司からきいた。 私もミスはあるがきちんと修正したりチェックしている。 家計を支えるためならもっと合うお仕事にしては? 上司も同じことを言っていた。 厳しいけど上司なりの気遣いだと思う このまま残るなら今まで以上の仕事をすれば?」 自分は子どもの頃から人の倍は努力しないとだめなくらい要領が 悪いので、いろいろ工夫しながらやってきて、それまではなんとか なっていたのですが、この仕事をつづけるべきかどうか迷っています。 私がやる気でも迷惑をかけてしまうかもしれないと思うと・・ もちろん毎回精一杯のことはやっているつもりです。 同じ間違いはしていないですし。 あと、課長までいったうちの父はこの話をきいて、 上司が部下のことを他人に口外するのは軽々しすぎる、 自分は注意するときでも本人だけにいって、他人にはもらさなかったが・・と言っていました。評価が正当かにかかわらず 上司が部下にほかの部下の評価を話すのは プライバシーの問題にならないのでしょうか? それとも上司も人間だから発散するときもあると 許容範囲内なのでしょうか? (ちなみに上記の同僚は上司に気に入られているようで、 他の社員の評価(あの人のことはあまり好きじゃないみたいとか)もその人からきいたことがあります。)

  • 境界性人格障害かもしれない

    皆様はじめまして。質問内容をご覧になっていただきありがとうございます。 過去の自傷行為や対人関係の不安定などがあり、自分が境界性人格障害かもしれないと思ったのでそれに関していくつか質問したいと思います。(諸事情で現在受診できないため、このサイトで皆様の意見を参考にしたいと思いました。) 質問内容はおおまかに、 1.後述する自傷行為や対人関係をふまえ、私が境界性人格障害である可能性はあるのか。もしそうであれば、その程度はどれくらいか 2.今後精神科や心療内科で初診を受ける場合、境界性人格障害かもしれないことや、そう自己判断した経緯を伝えるべきかどうか。(素人判断で馬鹿にされてしまうかもしれないと不安です) ここからは私自身のことを交えて過去現在の自傷行為や対人関係について詳述します。長文になります。 現在私は27歳(女)で、日本国外に住んでいます。先ほど述べた「諸事情で現在受診できない」というのは、帰国が2ヶ月後にせまっていて保険が切れてしまったためです。 初めて境界性人格障害の疑いを自覚したのは今から10年前の高校2年生のときでした。当時交際していた男性の度重なる浮気でうつ状態になり、手首を切るなどの自傷行為を頻繁にしていました。その男性の浮気相手の一人が自殺未遂をし、私が責められたのをきっかけに精神状態が悪化していきました。結局その自殺未遂というのは男性の興味をひくためにわざと階段から落ちただけというのを後々知ったのですが、当時は「お前のせいで人が死ぬところだった」と大げさに男性本人に言われ、自殺以外のことを考えられなくなりました。 その後も自傷行為は続き、さらには駅のホームで貨物車両が通過するまで待っていて飛び込みを試みたこともあります。実際に死にたい気持ちもありましたが、自傷行為は境界性人格障害特有の「試し」行為でした。 その後彼とも別れ、大学進学のために他県に引越しをしたり、新しい友人関係を築いたりすることによってうつ状態が緩和し、自傷行為も自然となくなりました。 20歳とのきに、現在私が在住している国に渡航し、生活が心機一転したのをきっかけに境界性人格障害という言葉すら忘れるほど精神状態が良くなりましたが、渡航して2年経過した頃から過食行為が止まらず、体重は渡航時と比較して15キロ増えてしまいました。当時はそれが過食だとは自覚しておらず、今思い返せばひどい食生活でした。 不安定な対人関係に関してですが、高校生のときの辛い体験からか、あまり他人と深い関係を築けません。小中高の友人は高校卒業時に全員ばっさりと切ってしまいました。一方で親しい人や親しくなった相手に対して極度に期待してしまい、それが上手く行かないと分かると絶縁してしまいます。例えば自分の妹と絶縁状態のきっかけを作ってしまったり、結婚まで考えていた当時(23歳)の恋人との関係を突然ばっさり切ったりしてしまいました。 参考になるかは分かりませんが、一応育った環境についても触れておきます。 家族構成は父(長男/アル中軽度)、母(末っ子)、私(長女)、妹(三歳差)です。 両親の家庭内別居は私が覚えている限り10年以上続いていて、二人の意思疎通手段はLINEなどによるもので直接的な会話は一切ありません。絶縁状態にあるのは父と母、父と妹、私と妹で、両親に関しては私は中立です。 昔から、「妹が20歳になったら離婚するからね」とか、「お母さんもあの事件みたいにお父さんに殺されちゃうかも」などと聞かされて育ち、今でも父の文句を聞いたり、伝言したりしています。 一時、父が母を殺すか、あるいは父が自殺するかもしれないという緊張状態もありました。 もし自分が境界性人格障害であるならば(その他の精神疾患である場合でも)治療したいと思っています。感情が爆発してしまい、今一番近い存在である父や母に攻撃してしまうことで嫌われてしまうかもしれないという強い不安を拭いたいです。 帰国時には精神科や心療内科での初診も考えているので、皆様のご回答をぜひ参考にさせてください。よろしくお願いします。

  • アスペルガー?人格障害?

    アスペルガー?人格障害? 職場の先輩女性についてアドバイスを頂きたいです。 私は30代既婚女性、公的機関の臨時パートとして働いています。 同じ臨時パートのAさん(既婚、40代後半、子3人あり)に悩んでいます。 Aさんの特徴・・・・ ・高学歴。だが、学校卒業後すぐに結婚した為働いたことがなかった。今の職場が初の社会人デビュー。 ・身だしなみがおかしい、汚い。髪はぼさぼさ(洗っていない?)、奇抜な服装、超ミニスカート、  夏なのに冬ものだったりする。ストッキングが伝線しまくっている。 ・化粧もおかしい。アイシャドウをチークにしていたりする(派手な紫とか)。体臭がきついが、強い香水 でごまかしたり?する。 ・独り言を頻繁に言う。ひどい時は一日中。PCに謝ったりする(私が悪かったよね、とか)。 ・焦ると興奮・逆上。他人のせいにする。 ・被害妄想がすごい。そしてそれを第三者に事実のように告げ口してしまう(コレに一番参っています) ・偉い立場の人には媚びる。偉い人だけにお茶やお菓子を出したり。 ・物が捨てられない。PCのデスクトップはアイコンでいっぱい、フォルダの中にフォルダ、またフォル  ダ・・という感じ。よくPCが固まって騒いでいるが、決して整理しない。 ・常に焦ってバタバタしている。 ・簡単な仕事(コピー10枚とか)でも難しく考えてしまい、大騒ぎになることがある。 ・車がボッコボコ。でも修理に出さない。 ・出勤時・退勤時に挨拶をしない。注意されると「私の挨拶によって、仕事をしている人の手を止めること になるから、そんな失礼なこと私にはできません。」と断った。 ・子供を溺愛。職場に呼んでしまうことがある。 ・テレビや趣味の話ができない。振っても曖昧に返事するだけ。政治や子育て論には食いついてきて、持論 を延々と話す。 ・よく、にやっとするが、目が笑っていない。声を上げて笑わない。 こんな感じです。まだまだありますが長くなるので省略します。 とにかく常識がズレている、トンチンカン、という感じです。 しかしプライドがとても高く、負けず嫌いで何にでも競ってきます。 誰かが髪を切って周りに褒められれば、Aさんもすぐに同じように切ってくる・・という具合です。 でもぼさぼさなので誰にも褒められなくてイライラして八つ当たりしてきます。 仕事の面でもとにかく競ってきて、私が頼まれたはずの仕事をいつの間にかAさんもやっているということが頻繁にあります。 何と言うか、とにかく足を引っ張ってこようとします・・・。気に入らない人を陥れようとすると言うか。 簡単な話もなかなか通じなくて、とても疲れます。 今までずっと我慢して折れて来ましたが、限界になりそうです。 正職員たちは、関わりたくないので腫物を触るように接しています。注意したくてもできないし、注意してもしょうがないと諦めています。 雇用契約を切りたくても逆上して何をするか解らないので切れないのだそうです・・・ あり得ないという感じですが、そういう体質の職場なんです。 民間企業ならAさんは1日でクビだと思います。 外部からのお客さんは、Aさんを見ると凍りつきます。チークが紫なので・・・。 なので同じ立場の臨時職員ばかりがAさんの尻拭いをしています。 Aさんがいると場の空気が重く、ピリピリした感じになります。 しんとした空間の中、Aさんの独り言だけがブツブツと聞こえています。 私や同僚は、Aさんはアスペルガー症候群か人格障害か、心の病では?と思うようになり、色々調べたのですが、どれも当てはまり過ぎて逆にどれなのか判断が付かない状況です(^^; ただ、障害や病気にしては悪意を感じるし、偉い人には媚びるあたり計算なのか?とも思います。 それにだんなさんや子どもさんがいるのだから、病気や障害なら放っておかないだろうとも思います。 解りづらい長文すみません。詳しい方、アドバイスを宜しくお願いします。

  • 人格障害だと思われる同僚がいて、困っています。

    Aさん(女性)は一緒に職場で仕事しているんですが、毎日自分のことを評価してほしいし、自分の成績を人に認めてもらおうとしています。 人間関係では、ほかの職員同士で、仲良く話しても、気に入らないし、自分が好きな男性職員と話したら、もっと機嫌悪くなります。私がその男性職員と話したということで、会っても視線も合わせてくれません。仕事するのが疲れますね(仕事がチームワークでしなきゃいけないので) また、私がいろんな男の人とホテルに行っているなど、非常に攻撃的になっているんですが、 こんな人はどうしたらいいですかね。

スキャナーが使えない
このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品 dcp-j557n-ecoのスキャナーが使えないというお悩みについて解決策をご紹介します。
  • 付属のCD-ROMを紛失してしまったため、新しいPCでスキャナーを利用できない場合の対処方法についてご紹介します。
  • お使いの環境や接続方法に合わせたスキャナーの設定手順について解説します。
回答を見る