• 締切済み

なぜこの解き方は間違っていますか。

boisewebの回答

  • boiseweb
  • ベストアンサー率52% (57/109)
回答No.5

なるほど,#2さんの回答へのお礼で納得しました. 本来の問題は「縦5cm,高さ5cm,横22cmの箱」なのですね. それなら,「22÷4で5」は妥当な答えです. SATの問題ということで,たぶん,「体積を考えてもあまり意味がない」「『半径』と『直径』を混同せず区別できる」ということがわかるかどうかを試す問題なのでしょうね.計算力ではなく,数や量に対する見方や,文章から正確に情報を読み取る力を問うているように思えます.日本の大学入試とはかなり違いますね. ======== 蛇足ながら,縦5cm,高さ5cmの細長い箱に半径2cmのボールが6個入るためには,箱の長さは22cmでは不足ですが,24cmは必要はありません.22.71cmあれば十分です.

cookieperson
質問者

お礼

遅くなってすみません。 これからSATの問題を難しく考えないようにします。 回答有難うございます。

関連するQ&A

  • 円すいの体積

    上から半径6cm、角度120℃の扇形と 縦4cm、横2×2×3.14cmの長方形、 半径2cmの円によって出来る立体の体積を求めたいのですが、 上の円すいの体積が出せずに困っています。 小学生の問題なので3平方の定理を使って 円すいの高さを出すことも出来ません。 他に何か方法があるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • EXELの計算方法について

    ある一定の箱に物を入れようとしています。 そこで、その箱に物がいくつ入るか計算する方法を教えて下さい。 計算方法と下の(1)・(2)にお答え頂けたらと思います。 (1)…縦50・横40・高さ30cmのダンボール箱に縦21.5・横6.5・高さ3.9cmの物がいくつ入るか? (2)…縦50・横40・高さ30cmのダンボール箱に縦5.8・横5.8・高さ9cmの物がいくつ入るか? <ご回答> それぞれを、商が整数の範囲で割って、それらの商をかける。 また、このときの余りは空間の残りの長さになるので、残った空間に物 の方向をかえて入らないか検討する。(方向をかえられないのであれば ここは考えない) (1)まずは、    50÷21.5=2あまり7    40÷6.5=6あまり1    30÷3.9=7あまり2.7     したがって、 2×6×7=84個     縦に2個、横に6個、が7段ということです。    残った空間の幅1cmや2.7cmの所は無理だから、7cmと40cmと    30cmの空間には、物の方向(横が縦に、高さが横に、縦が高さに    なる状態)をかえればさらに10個(40÷3.9=10あまり1)    入ります。      (答え)84+10で合計94個 (2)50÷5.8=8あまり3.6    40÷5.8=6あまり5.2    30÷9=3あまり3     したがって、8×6×3=144    この場合は残った空間は物のどの長さよりも小さいから、さらに    入れることはできない。      (答え)144個 上記回答頂いた計算をEXELで出したいのですが、入力書式はありますか?あれば是非教えて下さい。

  • この算数の問題を教えて下さい

    こんにちは。 娘の学校の宿題で恥ずかしながらわからないところがあるのですが教えていただけないでしょうか。 問:高さ12cm、幅36cm、奥行き24cmの箱の中に、半径3cmのボールを入れます。   きちんと入れるとボールは何個入るでしょうか。 これって半径3cmだから直径6cmのボールって事ですよね。で、幅36cmだから÷6で6個。 それから奥行きが24cmだから÷6で4個。高さは12cmだから÷6で2個。2個ということはボールは2段入るということ。 そうなると一段は6×4で24個入っている計算になりますよね。これが2段で24×2=48個という計算になるはずですが 帰ってきた宿題を見るとバツになっていました。 やり直しで答えは教えてもらっていないみたいですが、これって48個じゃないんでしょうか? 帰ってきたのを見て(@。@)???って感じです。 何か間違ってますでしょうか。こんな問題もわからないのかと言われそうですが お知恵をお貸しいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 簡単な計算ですが・・・

    煙突の体積を求めたいのです。 直径30cm、つまり半径15cm、長さ8.5mの円柱の体積を求めたいのですが、 0.15×0.15×3.14×8.5とすると、0.6005m3となるのですが・・・ 他の計算が全てm3でも止めている都合上、答えは m3 で求めたいのです。体積が小数点以下の答えになるのがいまいち理解できません。 体積が小数点以下ってどういうことでしょうか。

  • 初めまして

    初めまして 閲覧あリがとうございます 困っているので 助けてもらえると助かリます 問題 縦、横、奥行きの和が 150センチの箱があリます 体積が一番大きく なるように縦、横、奥行きの 長さを求めなさい わかる方は 教えてください。

  • 正八面体の内接球の半径

    以下の問題ですが、何とか頭をひねって考えるもののどうしても解き方が分かりません。 1辺の長さが2cmの正八面体の内部に、この正八面体のすべての面に接する球がある。 このとき正八面体の体積と球の半径を求めよ。 答え・体積=8√2/3 半径=√6/3 体積については何とか分かりましたが、半径についてが分かりません。 数学はとても苦手なので、できれば詳しくかみくだいてご説明頂ければと思っております。 皆様、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 二次方程式の利用 面積

    二次方程式の利用が全然わかりません(-_-;) この問題を詳しく説明してください! Q.縦よりも横の方が5cm長い長方形の紙がある。   図のように、四隅から1辺が4cmの正方形を切りとり、   破線で折り曲げてふたのない直方体の箱を作ったら、   容積が416立方センチメートルになった。   横と縦の長さを求めよ。 これの答えは、縦16cm、横21cmになるそうです。 式をつくるのにX-3がでてくるんですがそれはなんでなんでしょうか! この問題のやり方をわかりやすく説明してください! お願いします(^O^)

  • 計算方法

    ある一定の箱に物を入れようとしています。 そこで、その箱に物がいくつ入るか計算する方法を教えて下さい。 計算方法と下の(1)・(2)にお答え頂けたらと思います。 (1)…縦50・横40・高さ30cmのダンボール箱に縦21.5・横6.5・高さ3.9cmの物がいくつ入るか? (2)…縦50・横40・高さ30cmのダンボール箱に縦5.8・横5.8・高さ9cmの物がいくつ入るか? 宜しくお願いします。

  • こぼれた水の体積を求めよ

    小学6年生の問題です。 図は半径2cm高さ10cmの円柱を中心から半径1cm高さ10cmの円柱によってくり抜かれ、縦半分に切った容器です。この容器には水平状態で水が満タンになっています。これを45度傾けると水がこぼれますが、その体積は何立方センチメートルですか? 子どもの問題を解いていて引っかかっています(笑) どうぞよろしくお願いします。

  • 横浜から鳥取まで安く送りたいのですが...送料の比較サイトはある?

    横浜から鳥取までキーボード横94cm×縦24cm×高さ10cmの計4,1Kgのものと、壊れ物の段ボール箱に入った機材横39cm×縦31×高さ12cmの計5,4Kgのものを同じ送り先に送りたいと思っています。 ヤマト運輸の他に安い宅急便会社はありますでしょうか? また、比較するサイトなどを御存じでしたら教えてください!