• ベストアンサー

新居を建てる場所と時期

manta1003の回答

  • manta1003
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.1

あなたの「気持ち」の問題をどうしたらよいかとみなさんに聞かれても,答えようがないのでは?あなたの好きなようにすればいいのではとしか誰しもが答えようがないと思います。国後島に12月にでも新居を構えてはどうでしょうか?

pamo2240
質問者

補足

私の気持ちの問題かもしれませんが 私の好きなようにすれば、私の両親や家内と家内の両親などに対して角が立ちます。 似たような境遇の方はどのようにしたのか また、妥協点をどの辺りに見出したかなどが お聞きしたかったのです。

関連するQ&A

  • 新居の場所

    主人の実家方に引越しをしようと思っています。 同居ではなく、近くに住んで、何かあった際にすぐにかけつけられる 距離のあたりに住みたいと考えています。(両親も同意) 新しい土地での仕事はもちろんまだ、決まっていません。 少し距離があるので、引っ越してから仕事を見つけようと思っていたのですが、新居の場所・地域を決められずに悩んでいます。 少し田舎だと、家賃もあまり高くなく、比較的キレイなアパートがあります。 駅の近くですと、家賃は少し高くなり、築何年などの物件になりますが、新しい仕事の決まっていない現時点では、 どこにでもいける、通勤に便利なところを探すべきか・・・・・ このような場合どうするべきだと思われますか? ご意見をお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • 新居の場所

    結婚においてですが 新居はやっぱり女性の希望を取り入れますか? 女性が自分の実家近くに決めた場合、旦那さんの親の気持ちとかは、考えないものですか?

  • 新居を考えてます  長男です。

    埼玉県出身  長男で妻 子 います。今は、賃貸なのですが、新居を購入しようと思っています。 しかし、問題があります。実家は、超田舎で「跡継ぎ」と言うことを盛んに言います。「おまえは、長男なんだから○○家を継ぐんだ」「この家を守らなきゃならない」って。つまり、親と同居するという、核家族が始まる前の3世代家族の家を考えてください。そんな感じです。 妻は、私の実家から車で30分のところにたてようと思ってます。妻は、同居はイヤだと当然のように言います。 どうしたらいいのでしょうか?

  • 主人の実家の敷地に新居を構えることについて(長文です)

    いつもお世話になっています。 結婚1年目の30代前半女性です。 今は賃貸のアパートに主人と2人で住んでいます。 結婚する前から、いつかマイホームを持ちたいとは2人で話していたんですが、先日からいきなり現実的な話し合いになってきました。 主人は長男ですが完全同居は希望しておらず(義両親も)、別に土地を購入して建てようと、一時は思っていたようです。 しかし、義父の体調が思わしくなく、現在義母は1人で実家に住んでおり、そのことがキッカケで、実家の敷地にもう1軒家を建てて住まないか?と主人に提案されました。 義母は私に直接言ってはいませんが(気を遣ってくれてるのだと思います)、それを望んでいます。 私は男兄弟がおらず、姉2人は(私は姉妹の末っ子です)実家とかなり離れた、義兄の実家の近くに住んでいます。 私の両親は、現在実家に2人で暮らしています。 主人の実家の敷地に新居を構えることによって、心配なのは実両親のことです。 私の希望としては、両家にすぐに行ける、両家の両親たちも遊びに来れる土地に新居を構えたいのです。 ですが、主人の実家の敷地に新居を建てるのであれば、私の両親は滅多に来れないと思います。 主人や義母が良いと言っても、遠慮して来ないような、そういう両親です。 また、主人は義母が1人だから…とい言いますが、私の実両親も将来1人になる可能性は十分にあります。 それは主人も悩むところのようですが…。 両親の老後を考えると、本当に胸が痛みます。 両家の両親とは平等に付き合っていきたいけど、長男の嫁では無理なんでしょうか? どうしても距離的に、主人の実家優先になってしまいそうです。 主人はそんなことないと言ってくれますが、不安で仕方ありません。 また、勿論義両親の近くに住めば、色々あるかと思います。 義両親のことは嫌いでなく、むしろ好きですが、そう思えなくなってしまったらと思うと怖いです。 (私の実家は祖父母と完全同居で、母の苦しみは長年近くで見て来たので、同居に良いイメージはありません) 両親の問題と共に、近くで義母に干渉されたら嫌だなぁという思いも、勿論あります。 しかし、主人はもう実家の敷地に新居を構える気でいます。 話し合いで結論が出ず「もうちょっとゆっくり考えよう」と言っても、今年中に建てるという気は変わらないようです。 正直、こんなに主人が実家の土地を守りたいと思ってるなんて知りませんでした。 それでも、私が納得しなかったり、悲しんでいるのは嫌だと言います。 どうするのがベストなのか、分からないでいます。 ただ、新居のことを考えると、悲しい気持ちにしかなりません。 主人のことを考えると、敷地内に新居を構えてあげないとダメなんだな…と思うんですが、なかなか覚悟が出来ません。 完全同居じゃないだけ、恵まれているのかもしれないのに。 でも、実両親に新居のことを話すことを考えるだけで、申し訳ない気持ちになります。 ご主人の実家の敷地にご自分の家を構えられた皆様、どんな心構えで建てられたのでしょうか? どういう風に自分の気持ちに折り合いを付ければいいのでしょうか。 また、実両親とのお付き合いは、新居を建てる前と後とで変わらないですか? この先、本当に敷地に新居を建てることになった場合のアドバイスなどあればお聞きしたいです。 書いているうちによく分からなくなってしまい、乱文になってしまったことをお許し下さい。 厳しいご意見でも、私の意識に対するお叱りでも結構です。 アドバイスをいただけたらと思います。 長文にお付き合い下さって、ありがとうございました。よろしくお願い致します。

  • 長文:新居の件で人間関係気まずくなりそうです

    長文失礼します。 30代の男です。 今年結婚するのですが、新居のことで揉めています。 当方は現在は実家ぐらし、相手は地方から上京してきて一人暮らしです。 新居は自分は親と同居はいやですが、ある程度実家の近くに 新居を構えることを希望していますが 相手は反対しています。 自分が実家近くを希望している理由は、 1)両親も高齢なので負担をできるだけかけたくないし、  何かあった時もお互いすぐに駆けつけられるようにしたい 2)今後出産の際に面倒をみてもらえる  (相手の実家に頼るのは物理的に困難なので) の2点で、何よりも両親が実家近くに新居を構えることを希望しているようです。 しかし相手からは反対を受けています。 理由は「二人だけの力で頑張りたいからあえて実家から距離を置いてほしい」とのこと。 先日、実家から徒歩20分くらいの物件を彼女に提案したところ、 やはりいい顔はされず、さらに「めっちゃ近すぎる。 そんなのダメって思うし、親からもそう言われた」と言われました。 もちろん、近いからと言って新婚生活に口出しは一切させないとは言ったのですが…。 このことをうっかり自分の両親に伝えてしまったことがきっかけで大激怒。 「結局あんたの彼女は私達のことが嫌いなんだね… もう結婚を祝福なんてできないし勝手にどこにでも住めば?」 と大泣きされてしまいました。 この一件で両親は彼女のことを相当印象悪く思っているようで さらには「お前がガツンと決められないから悪い」と 自分と両親、自分と彼女との関係も気まずくなっています。 現在は彼女と親の両方の意見を聞き入れて車で15分くらい、 駅にすると3~4駅のところで考えているのですが、 彼女からは「もっと遠くがいい(電車で1時間くらい)」 両親からは「もっと近くにはないのか(自転車で行けるくらい)」 と板挟みの状態で非常に困っています。 個人的には、やはり1)2)の理由からある程度は両親の意見を取り入れたいと 思うのですが、相手に伝えても、 向こうの都合もあるのでなかなか受け入れてもらえません。 結婚するからにはある程度みんなで仲良くしたいのですが、 何かアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • アパート暮らしか、新居にするか。

    結婚前の同棲中のカップルです。 お互い実家も近く、彼氏は長男ですが、しばらく実家に入る予定もありません。 いずれは彼氏の両親と同居というのも考えにあるのですが、その間のアパート代がもったいない気もしています。 かと言って、新居を建ててしまっても、ゆくゆく実家に入る事を考えると悩む所です。 1、安いアパート、もしくは県営住宅などに引っ越し、少ないが浮いた分貯金する。 2、思い切って新居を建て、家賃分をローンに回し、実益のあるお金にする。

  • マイホーム購入場所に対して妻との意見の相違

    結婚して数年、先日子供も産まれ、マイホームを購入しようと思っているのですが、妻と意見が折り合わず困っています。 私は長男ということもあり、両親の近くに住みいずれは何かと面倒を見てあげたいと思っているのですが、妻は妻側の実家の近くに住みたいという考えがあり、いっこうに話が進みません。 私の両親は、長男たるもの実家の近くにすむものだという考えは持っていますが、近くに住んでくれれば同居まではしなくていいという考えです。一方、妻は現在産休中ですが、産休が終わり仕事に復帰した際に子供の面倒を私の母に見てもらうことが気が引けるようで、「マイホームを買うなら自分の実家の近くでなければ無理」とかたくなに言い張ります。お互いの実家が中途半端に距離が離れているため、お互いの実家の間に住むということもあまり考えられません。 私個人の意見としては、古い考えかもしれませんが長男という事情もあることから妻の実家の近くに住む気は全くありません。よって、なんとか妻を説得し自分の実家付近にマイホームを購入したいと思っておりますが、妻を説得できるアドバイスをいただけませんでしょうか? どうかよろしくお願いします。

  • 新居の場所で破談

     現在彼とは付き合って1年です。今年の5月に入籍をし、8月から同居(?)する予定で話を進めていました。両家へ挨拶は済ませています。  プロポーズ前から両家の真ん中で生活したいねと二人で話合いプロポーズされる前からよくデートで新居探しをしていました。私たちが探していた場所は両家の真ん中で私の家にも彼の家にも1時間程度でいける場所で彼の会社にも45分くらいでいける場所でした。彼は会社の近くや彼の実家の近くがいいと言った時期もありましたが話し合いの結果両家の真ん中かということに決まりました。両家への挨拶の際も○○市(真ん中)にすむと断言していました。  彼の両親は嫁にくるんだから彼の実家よりに住むのが当たり前!○○市は彼女の家に近いじゃないか!という考えで、「○○市に住むのなら一生帰ってくるな」といわれたようです。彼も親の言葉にまいってしまい○○市に住むのなら結婚できないと言ってきました。  私としては両方の親を大事にしたいと思っています。また、子どもが出来た際も困ったときに私の親きてもらいやすい場所がいいと思っています。また、祖母が早くに亡くなり何の手助けもしてもらえず苦労したと感じている母の夢は娘にはいろいろとサポートできる範囲でしてやりたいという願いを持ってくれています(母は体が丈夫でありません)  私の実家の近くに住んでほしいとも言ってなく、両家と行き来しやすい真ん中で新居を構えたいというのは私のわがままでしょうか? 仕事に疲れ果てうつ状態の時に彼に出会い助けてもらった為彼のことは本当に大好きで結婚したいと思いますが、どうしても私は両家の真ん中にこだわってしまいます。でも、このままでは破談になってしまい、生きる元気さえなくなってしまってます。  何かご意見・助言頂けないでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 新居をどこにするかで悩んでいます。

    皆さんの意見を聞かせて下さい。 婚約し新居の場所をどこにするかで悩んでいます。 以下の内容をふまえて皆さんでしたらどこに新居を構えますか? 色んな解釈・ご意見がそれぞれあると思うので、色んな方にご意見頂き参考にしたいです。 よろしくお願い致します。 ●彼は長男、私は長女 ●彼は一人暮らし、私は実家暮らし ●二人とも職場は都内(労働時間は二人とも朝から終電まで) ●彼の実家は茨城、私の実家は東京 ●彼の両親は健在で実家暮らし(ふたりとも仕事はしていません) ●私の父は健康、母は入院・手術が必要な病気で今後一生の付き合いが必要(最近病気が判明しました) ●新居について両親からの希望 彼側→嫁の実家に近いところには住んでほしくない。理由は婿に行ったのと変わらないから。(私の母の病気のことは知らない) 私側→なるべく実家の近くに住んでほしい。私に負担をかけたくないというのが理由。 ●彼は実家を継ぐことを考えている 彼と私の意見 【互いの実家・職場の中間地点】 彼と私の意見を私の父に伝えたところ『病気の母がいるのに実家から離れた場所に住むとは何事だ!これからしょっちゅう病院にいかないとならない日もくるのに。母のことをもっと考えろ!!』と勘当されてしまいました。 そんなんだと結婚も承諾は出来ないとのことなんです。 皆さんの意見はどうですか?

  • 結婚後の新居の選び方

    今夏結婚することになりました。 そろそろ新居を探し始めようと思っています。 新居を探す上で、母や姉の意見を聞いていると、 私自身どれがいいのかよくわからなくなってしまったので、 是非アドバイスをお願いします。 母は賃貸でお金を払いつづけるくらいなら、中古でいいから 安いマンションを購入した方がいいと言います。 実家の近くは駅が離れていることもあり、結構安い物件が多いです。 なので、このあたりで探すといった意見です。 姉も既に結婚していますが、現在は都民住宅に住んでいて、 周りの友達がだんだん家を購入し出しているのを見て、 結婚当初に購入するべきだった、と後悔しています。 それにやはり実家近くに住めばよかった、とも言っています。 (姉の家は実家から車で40分くらいです) 私は彼の会社と私の実家の中間にある区に住みたいと思っています。 ずっと実家に住んでいたので地元を出てみたいという気持ちもあるし、 やはり、実家を出たことがないのでとりあえず賃貸に住んでみて、 その上でマンション・一戸建て・購入場所などを考えて、 頭金を貯めようと思っています。 でも母や姉の話を聞いていると、やはり実家の近くで、 早めに家を購入したほうがいいのではという気持ちになっています。 彼も母の意見に近いです。 (彼は一戸建ては無理、家賃を払いならが頭金を貯めるのも無理だから、 今安い中古マンションを買いたいと言っています) 私も別の区で賃貸にして、まず生活基盤を固めたいと思っていますが、 やはり実家近くと比べると、家賃も駐車場代も高いです。 そうなるとやはり実家の方で賃貸にしようかな、とも思いますが、 実家近くで賃貸ならば、母の言う中古マンション購入の方がいいような 気もしています。 すみません、長文になってしまいましたが、 皆さん最初はなにを優先させて住まいを決めましたか? 参考にさせてください。 どうぞよろしくお願いします。