• ベストアンサー

いっぱい稼ぎたいと思うと水商売になっちゃいます?

ihyou_Pの回答

  • ベストアンサー
  • ihyou_P
  • ベストアンサー率35% (50/141)
回答No.3

今はどうかわかりませんが、宅配便の配送係りの方は歩合制なので、いつも走っている。そして、せいぜい3年働いたらお金が貯まるのでやめていく…体ももたないし。という話を聞いたことがあります。 後は、自衛隊とか、給料はちゃんともらえるけど、衣食住は支給品があるのでお金が貯まるって話も聞きますね。

関連するQ&A

  • 彼女が水商売をはじめようとしてます。

    一緒に住んで2年の彼女(21)が水商売(セクキャバ)を始めるかもしれません。 友人(水商売の子)に相談しているのを聞いてしまいました。 彼女は今月で派遣の仕事(製造業)を切られて仕事を探しています。 年末年始で落ち着くまで水商売をするかもしれないと言っています。 家賃も2人で折半してたのでアパートも解約手続きしてしまいました。 キャバ等で働くとメールやら連絡がくるので自分的には無理で別れる事を 考えてます。 セクキャバ、風俗ならなおさら無理です。 問いつめて絶対働くな!と言ったのですが、約束はできないとの事。 なによりショックなのは、たかが少しの金のために体を売る(セクキャバ)事ができる女だったと言う事です。 そんな女とは別れた方がいいとは思うのですが、まだ好きなのです。 仕事が落ち着いたらまた一緒に住みたいし、結婚もしたいと彼女は言うのですが・・・。 向こうの親、兄弟とも顔見知りなので相談してみるかなど考えてます。 アドバイスお願いします。 今のところ別れる方に気持ちは傾いてますが、好きなだけに辛いです。

  • 整形して水商売。親に反対されます。

    現在大学生で、歌舞伎町のキャバクラでアルバイトしてます。 今月大学卒業です。水商売は1年半くらいになります。今後の進路なのですが、水商売を続けたいです。 理由は今しか出来ないことであるのと、お金を稼ぎたいから等々です。 お金は全て貯金してます。タクシー使いとか他、派手な使い方は一切しません。 そしていつまで続けるかは先のことですのでわかりませんが、本業でやるので一ヶ所整形も考えています。プチ整形ではないです。 水商売と整形に関する世間体はとても悪いものだと思いますが、それも覚悟しております。 水商売上がったら昼職でがんばっていきます。現在水商売専用の水商売経験を企業側が任意で必要としている昼職の求人サイトがあるようです。 しかし親は大反対です。 水商売は学生のうちは経験として親から了解を得ていましたが本職は大反対です。 はやく足を洗ってふつうの仕事についてほしいと言います。 水商売は失うものが多すぎる、仕事事態が嫌だ、戻れなくなる、一刻も忘れてほしいとのことです。(親族に水商売経験者はいません) 整形に関しても、容姿が悪いわけではないのに健全な体にメスを入れることに大反対らしいです。生理的に無理らしいです。 実際、歌舞伎町のまあまあのお店に勤務して容姿の採用基準もありそこでお客様から容姿を誉められることが多いので悪くはないと思うのですが、もっと綺麗になりたい思いと、売上のためと、好奇心(リスクは念入りに調べた上での)決意です。 それに顔を全て変えるわけでなく一ヶ所ですし整形の多数の知り合いからうまい医者の情報なども多く仕入れていますので、変になるとかはないかと思われます。 私は自分の人生自己責任。一度きり。 何かあったときのためにお金は貯めて、将来困らないようにする経済力を何としてもつけるかわりに自分の自由に生きたいという考えです。 結婚については、出来るか自信がないです。 なぜなら男性と一度もお付き合いをしたことがないからです。だからそのためにもお金を貯めています。 そこで親は猛反対します。 水商売がそんなに悪影響を及ぼすのでしょうか? あと10年やるとも言ってないのに、水商売をしたら身を滅ぼすとか人間狂うというような言い回しです。 一応一年半やりましたが、周りから悪い意味で性格変わったとか言われません。 明るくなったねとは言われます。 実際そういうこと方もおられるかとは思いますが、私自身そこから風俗とかお客さんと寝るとかそういうことは一切無いですししません。 遅くとも30歳までには昼職につくつもりなのに現在23歳、たった数年やるだけで人生が狂うような言い方をされます。 確かに自分の子供にはしてほしくないと成人してますしそこまで言われなくてもと思ってしまいます。 整形と水商売を本業で続けること どう思われますか? 私は自分勝手すぎるでしょうか? 整形しなくていい等の意見は控えて頂けると有り難いです。 コメントよろしくお願い致します!

  • 水商売やめるよう言った方がいいのか・・・(長文です

    友人の話です。水商売をやめるよう話すのが彼女にとって良いことなのか迷っています。私自身は、本来成人の水商売などは個人の責任の上、やるもやらないも自由なのだと思いますが・・・。 友人は将来、地方公務員か教師を目指していると言います。ですがそのための勉強をあまりしていなく、本気かどうかは見えません。しかし一度ではダメでも就職浪人してもいいと言います。(教職浪人などは当たり前の世界なので・・・) 1.友人は夜のお店で働いている。友人はお金に困って働いているわけではない。成人です。お酒を出し男性の話し相手になる、過激ではない店という環境。 2.水商売(過激でないとしても)をしていたという経験は、バレルとやはり公務員などにはなれないのか? 3.公務員になるときにはバレなくとも、なった後にもバレルと問題になりやめさせられるか? 4.友人の水商売経験は半年にも満たない。しかし、一度でも水商売をやったという経験は就職(公務員に関わらず)には不利なのか? 5.4がその通りだとしたら、友人が今すぐお店を止めたとして、経験は消せない。止めてもやはり公務員になれないとしたら、今私が友人にやめるよう言っても「今更・・・」ということにはならないのか? 6.そもそも水商売をしていた、ということはバレてしまうのか?噂やお客に関係者など?調べたりすることはないのか?(警察官などは犯罪歴等を家族に至るまで調べる等聞きますが・・・) 以上を踏まえ、友人にやめるよう言うべきかご意見をいただけないでしょうか?前に書きましたが、私自身は本来個人の自由だと思います。また私が知らずとも、友人には水商売を続ける然るべき理由があるのかもしれません。しかし、友人が危険性を承知してやっているとは本人と話しても思えません。将来友人の為にならないのだとしたら、と考えてしまいます。 どうぞよろしくお願いします。

  • 水商売の寮での一人暮らしについて教えてください。1

    水商売の寮での一人暮らしについて教えてください。18歳高卒女性、風俗経験あり(足洗ってます)現在フリーター(昼職)、所持金はありますが使ってしまうので無いに等しいです。親との不仲で一人暮らしを来月くらいからしようと考えていて、将来の夢であるホステスさん(銀座高級クラブのママさんに向いていると言われいつでも来るようにと誘っていただいていますので、ホステスという仕事への心配は不要です)になり、まとまったお金もないので寮(敷金礼金無し)のあるクラブかラウンジで昼職がすぐ辞めれないので掛け持ちで週5日くらいで働いて生計を立てようかと思います。 親に反対される可能性もありますが、私の決意がかなり固まっているので無理矢理にでも承諾してもらうつもりです。 そこで、気をつけるべきポイントやアドバイスなどありましたら教えてください。できれば不動産関係の方やお水商売経験者の方などの回答をお待ちしています。

  • 水商売の女性に勝つには

    私が思う水商売の女性は華やかできれいで気が利いて人を楽しませることができる人ってイメージがあります。 私はそれとは対照的で会社員で地味ではないけど華やかさもなく普通って感じです。 実は好きな人が水商売の女性に執心?で体の関係もあるそうです。彼の友達から「一緒にいて気が楽で楽しい。今の自分には責任を持たないこのつきあいがいい」と彼は言っていたそうです。そして私のことは「好きだけどきっと本気になってしまう。そうなった時の自分に自信がない」と言っていたそうです。今度、忘年会で彼と会うのですが彼の気持ちをその女性より私に向けることは無理でしょうか? 普通の子が水商売の女性に勝つのは無理なのかな。

  • 水商売って

    水商売といってもいろいろあるでしょうが。 キャバクラは20代ですよね。 30代でもできるようなのはスナックでしょうか? なんだか楽してお金を稼げるイメージがあるのですが、甘いですよねノルマとかもあるのですか? ただお酒を注いだりタバコに火をつけたりしてればいいってものでもないですよね? やっぱり触られたりエッチな話をされたりするんですか? 手や肩ぐらいならいいと思いますが。 私は容姿はわりと綺麗だと言われますが、性格が人見知りが激しいので無理かなと思います。 あと未だに両親と暮らしているのでそんな仕事みっともないって言われそうです。 よっぽど稼げるのなら1人暮らしでもしてもいいかなと思うのですがそんなに甘くないですよね?

  • 水商売で働く人達のイメージについてどう思いますか?

    ここでいう水商売は喫茶店などを省きます。 主にスナック、キャバクラ、ホストクラブ、高級クラブなどのように「夜、主に異性の客にお酒を出す仕事をしてる人」とのことだと思ってください。 そのような水商売で働く人達のイメージについてどう思いますか? 個人的にはそういう場所でよく遊ばせてもらってる方なので私自身は偏見は無いのですが、世間一般ではどのように見られてるのかを知りたいのです。 ■自分の友人、知人、兄弟、子供が「ホストで頑張るぞ!」「キャバクラで頑張るわ!」と言い出したら応援できるものなのですか? ■応援できるとしてどんな人にも自信を持って「ウチの子は水商売で頑張ってるんだ!」と言えるものなんですか? ■水商売の人から、よく「私はプライドを持って仕事をしてる!」と聞きますが、場所や人を選ばず、どんな時でも「私はホストです!」「キャバ嬢で頑張っています!」と本当に言えるものなんですか?

  • 水商売に携わっていらっしゃる方、ご意見ください。

    私は今年28歳になります。勤め先をやめて夜の仕事を始めることになり、ラウンジの面接を受けてきました。 レギュラーで入って時給4000円と言われました。事情があり、できるだけ長く水商売をやりお金を稼ぎたいと思っています。これから年齢的にも厳しくなりますし、顔も容姿も人並みです。水商売で長くやっていくために整形も含めて自己投資はできる限りこの先できる範囲のお金をかけてなんとか35歳まで待遇を落とさず働いていきたいのですが、無理でしょうか?文章だけでは何とも言えないと思うのですが、真剣に考えています。ご意見いただける方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

  • 水商売に対する価値観

    水商売に対する価値観 私は大学の学費と家族(母、妹)の生活費を支える為に18際から水商売(キャバ&クラブ)をしてきました。 大学へ進学するのは金銭的に不可能でしたが、勉強を続けたかったため自分の意思で水商売をしてまかなうことに決め母にも了解を得ました。(母は障害があり無職で障害者年金で暮らしています) 結局、苦労はしましたが成績もよく無事大学を卒業し、現在普通の会社で勤めています。 妹も大学へ進学し、その際離婚した父に私への援助はいらないので妹の学費だけはどうか出してくれないかと懇願し、妹も無事卒業しました。 妹はとても水商売を出来る性格ではなく、また私が妹をお水にいれたくない&働きづめにはさせたくなかったので(まるで母の心境ですね)、自分が犠牲になって家族を支えようと思ったためです。 妹に「月にバイト代の2万程度を家にいれてくれないか」と軽く頼んだ時も、妹はいやだと拒否し、またそれはごく普通の18歳の反応だろうな、と理解し、可愛い妹のためにも、とお水だけでなく色んな種類のバイトを続けてきました。私は責任感が強くそれを苦に思わず、また水商売も向いていたのでやり遂げられました。 しかし最近妹と話したときに、妹が心底水商売を軽蔑していることを知り、私のこともばかにはしていないが尊敬もしていない、と言われました。 感謝しろと押し付けがましく言うつもりはないのですが、生活を支えてきた私の職業を未だに否定されていたのにショックです。妹が言うには「お水でなくても普通のバイトでも生活は支えられたはず」「お水しか道がなかったのなら大学へ行くべきではなかった」「自分も父に援助を頼めばよかった」とのことです。 てっとりばやく楽に稼ぐ為に、人には言えない方法でお金を稼いだ、とみなされています。 とても悲しいです…この価値観の違いは、妹がお水を経験しない限りわかってもらえないのでしょうか? そして妹の主張は間違っており、お水をしてなければ今の私たちの生活は手に入らなかったはずなのです…。 妹はここまで自活をした経験がなく月7-10万程度をバイトで稼ぐ大学生だったので、生計を立てる苦しさや世間を知らないだけだとは思うのですが、お水をしていた私を見下しているのが悔しいです。私はブランドに走ったり無駄使いをせずに「学費と生活費を稼ぐ」目標に向かい頑張ったのに、妹からすれば「それは目標とはいえない」そうです。私が学生時代妹に頼めば、二人で協力して支えあえたのに、お水で出来るから、と私が頼まなかったのが悪い、と言われました。 お水を反対している方の意見もいただきたいです、よろしくお願いします。

  • 水商売を続けるか辞めるか、やるとしたらどこがいいか

     今、キャバクラで働いてます。  結構楽しくて、まだ数回ですが、自分にかなり向いてると思います。  会話は苦労しないし、お酒作るバイトが経験あるのでわかります。  あと、ハンカチの使い方とかおしぼりとか少し覚えればいいくらいです。私には、とても楽です。  簡単に質問内容を総括すると  1.キャバクラを辞めるか続けるか  2.つづけるならどこで続けるか。 1.キャバクラを辞めるか続けるか  、二つ心配事があって、  (1)将来 結婚するときに興信所で調べられたらばれるかもしれない。  (2)自分の父親とか彼氏がキャバクラ行ってたらすごい嫌だし、誰かに嫌な思いをさせたくない。  *あまり長く働くとよりばれやすいので、今辞めるかどうか迷っている。   その際、身分証コピーとか削除してもらう予定(確認済み)  やりたい理由  (1)留学の資金が簡単にたまる。  (2)自分に向いている。  (3)華やかさに憧れる。  (4)コミュニケーション能力がつく。 2.働く場所については、  水商売は、金額的に、 1.クラブ 2.キャバクラ 3.スナック・ラウンジ 4.ガールズバーの料金ランクだと考えています。当然上に行くほど、ノルマとか、同伴とか、ドレスとか頑張ることを求められます。  本当は客質的に、クラブで働きたいけれど、ドレスとか用意できないし、昼間にゴルフ付添とか無理だと思います・・・。  働くとしたらどこで働くべきか。  (1)本当はクラブで働きたいが、本腰を入れられそうにない。片手間でバイトしたい。  (2)キャバクラの金髪などのルックスの下品さが好きじゃない。  (3)キャバクラだと、客が上品さに欠ける。マナーとか学べない。  (4)ラウンジだと、ホステスの年齢層高め且つ、常連はきっとおじいさん?ばっかり・・・。  (5)ラウンジだと、将来ばれても緩い水商売だから言い訳できそうな気がする。  *今のところは、  (1)ノルマとか緩い代わりにそんなに給料よくない。普通のバイトの、2倍くらい。  (2)目指すべき、素敵なホステスがいない。   ので、水商売続けるならお店変わりたいと考えています。   キャバクラで働き始めたきっかけは  (1)平日は、勉強三昧だけど、休日結構だらけてしまうので働きたい。  (2)ずっと、大学の勉強を中心にやってきて、    忙しくバイトをやっていなかったのでお金がない。    どうぞよろしくおねがいします。