• ベストアンサー

高校入試・関数のグラフの問題

次の問題がよくわかりません。分かりやすく教えてください。 /////////////////////////////////////////////// 【1】 関数y=x²のグラフ上に、x座標が‐1である点Aがある。 四角形OABCが平行四辺形となるように、点Bと放物線上の点Cをとる。直線ABとy軸の交点をPとすると、AP:PB=1:2である。円周率はπとする。次の問題に答えよ。 (1)点Bの座標を求めよ。 /////////////////////////////////////////////// どなたかご教授願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomokoich
  • ベストアンサー率51% (538/1043)
回答No.1

まず点Aの座標(-1,1) 点Bの座標はAP:PB=1:2なので点PのX座標は点Aの+1なので点BのX座標は点PのX座標+2より2になります 点CのX座標はOABCが平行四辺形より点BのX座標に+1なので3 点Cの座標はy=x^2上にあるので点C(3,9) 点BのY座標はOABCが平行四辺形より(点AのY座標が点OのY座標+1より)点Cより+1 よって点B(2,10)

yottyanful
質問者

お礼

分かりやすい回答ありがとうございます。とっても勉強になりました^^

その他の回答 (1)

  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2966)
回答No.2

 点Cの座標を(p、p^2)とします。また、点Aの座標は(-1、1)なので、点Bの座標は(p-1、p^2+1)です。直線OCの傾きはpで、OCとABは平行なので直線ABの傾きもpであり、直線ABが点A(-1,1)を通ることから直線ABの式はy=px+p+1です。  上記より、点Pの座標は(0、p+1)であり、AP:PB=1:2であることから p-1:1=2:1 よってp=3 となります。よって点Bの座標は(2,10)です。

yottyanful
質問者

お礼

回答ありがとうございます^^

関連するQ&A

  • 平行四辺形の対角線の交点

    点A,Bは放物線y=1/2x^2上にあり、点Cはx軸上にある。点Aのx座標は2で、四角形OABCにある。 このとき、次の問いに答えなさい。 問い y軸上に点D(0,3)をとる。点Dを通り平行四辺形OABCの面積を2等分する直線の式を求めなさい。 図は添付させていただきました。 自分の考えでは平行四辺形の対角線の交点を通る直線が答えかと思っているのですが、これは違いますか? また、平行四辺形の対角線の交点を求めたいのですが、求め方がわからなくて困っています。 それと、もうひとつ△OABの面積を2等分する直線の式を求めなさい。 という問題があったのですが、これは三角形の中心を通る線を求めれば求まりますか? また、三角形の中心はA(2,2) B(-2,2) D(0,0) 三点を足して3で割るという考えでいいですか? 疑問に思っています。教えてください。

  • 直線の問題

    日本福祉大の過去の問題なのですが 学校から解答解説をもらっていないので 解き方が全くと言っていいほどわかりません... 上手く解説していただけたらありがたいです。 問. 次の連立方程式を同時に満たす(x.y)を座標にもつ点が平行四辺形の4頂点になっている。ただしa≠0とする。 (x+3y+1)(x-2y-4)=0, (ax-y-7)(x/a-y+b)=0 (1)平行四辺形の対角線の交点の座標を求めよ。 (2)a,bの値を求めよ。 (1)は2直線の交点が平行四辺形の対角線の交点でいいのでしょうか。 どちらの問題もほとんど解き方がわからないです...、 よろしくお願い致しますm(__)m

  • 高校入試・関数のグラフの問題【3】

    次の問題がどうしてもわかりません。詳しく教えてください。 ========================== 【1】下の図で、点Oは原点、直線lはy=-x+6のグラフを表している。 直線lとx軸、y軸との交点をそれぞれA、Bとし、y軸上の点でy座標が3の点をCとする。 線分AB上を動く点をPとし、2点P,Cを通る直線をm、直線mとx軸との交点をQとする。このとき次の問いに答えよ。 (3)点Pのy座標が3より小さく、△PBCの面積と△PAQの面積が等しくなるとき、点Qの座標を求めよ。 ========================== 力をお貸しください。よろしくお願いします。

  • 放物線の問題です。

    放物線の問題です。 放物線 y=x^2 上に、2点A( a , a^2) B(-1 , 1)がある。ただし a > 0とする。 四角形OACB(原点Oとする)が平行四辺形となるようにCをとる。 このとき y= 4x+ 1/2 が平行四辺形OACBの面積を2等分するとき点Aの座標を求めなさい。 と問題がなっていますが、どのように考えていいかまったく分かりません。 どのように考えればいいですか?

  • ひし形の中心

    図で、直線y=1/2x+1は放物線y=1/2x^2と2点A,Bで交わり、y軸と点Pで交わっている。 いま、直線y=1/2x上に点Cをとり、平行四辺形OABCをつくるとき、次の問いに答えなさい。 点Pを通り平行四辺形OABCの面積を2等分する直線の式を求めなさい。 この問題は点Pと直線OB、直線ACの交点を通る直線を求めればよい これはわかるのですが、疑問に思うことがあり 解説には 交点はOBの中心とあるのですが、ACの中心でもいいのではないですか? なぜACの直線の中心ではだめなのですか? 教えてください。

  • 関数y=ax²の問題が分かりません。

    放物線y=x²上に2点A、Bをとり、線分ABとy軸との交点をPとする。ただし、点Aのx座標は正で、点Bのx座標は負である。 BP:AP=2:1の時、次の問いに答えなさい。 (1) 点Aのx座標をtとする時、点Bのx座標をtを用いて表しなさい。 (2) 点Pの座標が(0, 8)の時、直線ABの式を求めなさい。また、求める過程も書きなさい。 この問題の答え、解き方を教えて下さいm(__)m よろしくお願いしますー(;O;)

  • 二次関数と平行四辺形

    中学3年生レベルの数学です。 放物線y=1/6x2(6分の1エックスの二乗)がある。 点Aはy軸上の点でy座標は24である。 また点B、C、Dは放物線上にあり、四角形ABCDは平行四辺形で 点Bのx座標は負、ABとx軸は平行である。このとき、次の問に答えよ。 (1) 点Dの座標 (2) 点A、点Cを通る直線の式 (3) 原点を通り、平行四辺形ABCDの面積を二等分する直線の式 分かりづらい点あるかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 二次関数

    放物線 y=X2 のグラフがあります。3点A,B,C はこの曲線上にある点で、x座標をそれぞれ a,b,cとします。ただし、a<b<cです。また、点Dはy軸上の点です。 これについて次の問いに答えなさい。 a=-3, c=1のとき、四角形ABCDが平行四辺形となるような点Dのy座標を求めなさい。 答えは6なのですが、求め方を教えて下さい。

  • 中学数学の関数の問題の解説をお願いします。

    関数の問題について、解説をお願いします。 いつもすみません。 今度は関数の問題についてどなたか解説を教えてください。 右の図の(i)はy=1/2x²、(ii)は原点Oを通る直線、(iii)は関数y=-2x²のグラフである。 点Aは(ii)、(iii)の交点、点Bは(i)、(ii)の交点であり、x座標はそれぞれ1、-4である。 点Aとy軸について対称な点Cとして、ABを対角線とする平行四辺形ACBDを作るとき、次の問いに答えよ。 (1)y軸上に、y座標が正の数である点Pをとる。△ABPの面積が平行四辺形ACBDの面積の半分になるとき、点Pのy座標を求めよ。 答え:4 (2)(1)で求めた点Pを通る直線のうち、平行四辺形ACBDの面積を2等分する直線の式を求めよ。 答え:y=2/3x+4 ※右の図とありますが、画像の図のことです。 すみませんが、よろしくお願いします。

  • 関数の問題です。

    下の図のように関数y=1/2x^2のグラフ上にx座標が-6,2となる点A,Bをとる。また,線分AB上に点Pをとり,Pを通りy軸に平行な直線と放物線,x軸との交点をそれぞれQ,Rとする。このとき,次の問に答えなさい。 (1)直線ABの式を求めなさい。 (2)線分PQとQRの長さの比が3:1となるような点Pのx座標を求めなさい。 お願いしますm(_ _)m