• ベストアンサー

HDD丸ごとバックアップするソフトは?

shujiroの回答

  • shujiro
  • ベストアンサー率57% (23/40)
回答No.3

パーティションCをリカバリするということは、パーティションCを一度削除するということなので、パーティションCのプログラムからは実行できません。 ですので、パーティションCをリストアするためには、パーティションC以外から起動する必要があります。 ・バックアップデータとともにリカバリ用プログラムをパーティションDに入れて、Grub4DosやSyslinux等を使って、パーティションDから起動できるようにする。 ・バックアップデータとともにリカバリ用プログラムをパーティションDに入れて、Grub4DosやSyslinux等を使って、FDから起動できるようにする。 ・USBブートができるPCであれば、USBメモリのリカバリメディアを作成する。 等々の方法がありますが、USBブートができるPCであればUSBメモリでリカバリメディアを作成するのが一番簡単かと思います。 前置きはこのくらいにして、有名どころのフリーのバックアップソフトのご紹介。 Paragon Backup & Recovery http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/syncbackup/paragonbakup.html EASEUS Todo Backup http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/syncbackup/easeustodobu.html ついでに、パーティション管理ソフトのご紹介。 EASEUS Partition Master http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/defrag/easeuspart.html

nariyuki
質問者

補足

ご説明、ありがとうございました。 ちょっと疑問が・・・ 現在HDDは、 :C だけしか ありません。 これを、まず パーテーションで、分割して(ここが問題) 使用している :Cドライブを、パーテーションで分割する フリーソフトは、あるのでしょうか? それは、本当に 使用しているCドライブを 使用している領域と 使用していない領域に、分割出来るのでしょうか? 例) Cドライブ 容量 40GB  使用領域 30GB 未使用領域 10GB とした場合、 C: 40GB D: 10GB  このように、分割可能でしょうか?

関連するQ&A

  • HDDのバックアップについて

    HDDのバックアップについてあまり詳しくないのでいくつか質問させていただきます。 1, HDDのバックアップでOSの入ってるドライブ(これを仮にCドライブとして)を未使用フォーマット済みのHDD(これをDドライブとして)にバックアップした場合Dドライブを直接マザーボードに接続した場合きちんとOSが起動しますか? 2, 仮に上が出来る場合お勧めのソフト(出来ればフリーソフト)はなんですか? どちらかでも答えていただければ幸いです。

  • OSのバックアップソフトについて

    dynabook AX2528/PDS Win XP Home SP3です。 先月PCが起動せずリカバリーをしました。 CドライブとDドライブにパーティション設定。 SP1から更新プログラムをあててSP3に。 ネット及びメーラーの復元。 その他、必要なアプリケーションのインストール。 不要なプリイントール済みソフトの削除。 で、最後にお気に入りのデスクトップにカスタマイズしてやっと終了しました。 私のノートPCは4年目です。今回のようにいつクラッシュするかわかりません。SP1からの復元は時間と労力が大変で疲れます…。。。 基本的に必要なアプリやドキュメントはDドライブに入れているのですが<PCまるごと or Cドライブのみ>バックアップをとって置きたいと思います。 オススメのソフトはありますでしょうか? 使用制限があってもできればフリーが良いのですが…。 検索すると色々出て来るのですが、ありすぎて逆に迷っています。 よろしくお願い致します。

  • HDD(c:d:パーティション)を丸ごと別HDDへ

    xpマシンです。 いまのhdd(160GBですが40GBしか使ってない)を、フルリカバリと同時に新しいhdd(80GB)に交換したいと考えています。 hdd内にはリカバリ領域があり(たぶんd:ドライブ=3GB?)、これもコピーしたいです。 リカバリディスクも作ってあるのですが、DtoDも可能にしておきたいため・・・。 Win7では「イメージファイルを作ってバックアップ?」なる情報を耳にしたのですが、xpにはその機能がありません。 c:とd:を丸ごと移植する・・・フリーソフトなどで出来るでしょうか? なお、xp-pc(現hdd)と新hddはネットワーク接続しています。usb直結も可能です。 新HDDは今のところパーティション1つです。C:ひとつでも、そこへリカバリ領域が移植できたら、パーティション切は不要です。もちろんC:D:2つのパーティション丸ごとコピーが理想ですが・・・。 よい方法をご教示ください。

  • バックアップソフトを探しています

    買って4ケ月の新品HDDが死亡、、、、^_^; こういうときにかぎって安心して4ケ月バックアップとっていなかった、、、、、 そこで今回はバックアップについて勉強しようと思います。 (自作パソコン派です) 教えていただきたいのは外付けHDDに同期で保存できる無料ソフトは何がいいのか? その場合、やはりPCに負荷は相当かかるのか? ならばウインドウズ終了時にバックアップしてくれるソフトがいいのか? あともうひとつ質問で、 ドライブCにOSが入っているHDDを認識できない場合、 違うパーテーションにもOSを入れておけば そこからOSを立ち上げ、他のドライブのデータを見れて取り出せるのか? OSはXP PRO SP2です。 パソコンに詳しい皆様!! どうぞお知恵をお貸し下さい m(__)m

  • バックアップのやり方について win7

    win7 64bitのCドライブの容量がもうすぐ足りなくなります。 Dドライブはまだまだ余裕があるので、フリーソフトでパーテーション操作しますが、その前に 外付けHDDにバックアップします。 外付けHDDはCドライブとDドライブと丸ごとバックアップ出来る余裕があります。 パーテーション操作して万が一windowsが起動しなくなった場合に簡単に復元できるバックアップの方法を教えて下さい。 win7の標準機能のメンテナンスからバックアップと復元を実行してバックアップした場合は、パーテーション操作して起動しなくなった場合でも復元出来るのでしょうか? 他にも確実な方法があれば教えて下さい。

  • フリーソフトのHDDパーティション作成ソフト

    最近、新しいHDDを購入しwindows7をCドライブにインストールしたのですがインストール時にパーティションをしなかった為、あとからパーティション作成するとCドライブの容量を自由に作成できないのを知りました。HDDは2TBなのであとからパーティション作成すると半分からしかできないので困っています。 考えているパーティションは Cドライブ 500GB  システムドライブ Dドライブ 1TB    データドライブ Fドライブ 500GB弱  OSバックアップ パーティション作成ソフトで数値入力ではなくバーを左右移動で容量を簡単に作成できるフリーソフトはないでしょうか? 容量計算ができないのでできればバーを左右に移動する時、容量がわかるのがいいです。 自分なりにネット検索してみたのですがどれがいいのかよくわかりません。 フリーソフトでおすすめのパーティション作成ソフトを教えて下さい。

  • バックアップ用起動ドライブにすることは可能?

    win xp sp3のノーパソでIDE接続のHDD80GB(C:40GB、D:残り)を使ってます。 Cパーテーションだけ別HDDにコピーして バックアップ用起動ドライブにすることは可能でしょうか? Dドライブは別コピー保存。 コピーソフトはAOMEI Backupperあたりを使う予定です。

  • お勧めのバックアップソフト(フリー)は?

    HDD内のバックアップを外付けHDDに取っておきたいと思っています。 デジカメなどのデータが入っているDドライブとOSやプログラムの入っているCドライブの両方なのですが、お勧めのフリーソフトはあるでしょうか? できれば、パソコンが深刻な状態になったとき、Windowsを再インストールしたり、設定やソフトの導入をやり直す必要がないようにCドライブのバックアップが取れるものを探しています。 よろしくお願いいたします。

  • HDDのバックアップを自動化するフリーソフトは?

    ミドルタワーのパソコンでHDD(2TB)を2台使用しています。  1台・・・・CドライブをOS使用、Dドライブをデータ格納  2台・・・・Eドライブでデータ(Dドライブ)のバックアップ用  現在はfastcopyというフリーソフトを使用してDドライブのバックアップをEドライブにしています。  自動でバックアップがとれるようなフリーウエアソフトを紹介してください。 ミラー何とかというのも勉強したいのですが、知識がそこまでついていきません。 よろしくお願いいたします。 ちなみにOSはWindows7 Professional 64bitでパソコンは自作です。

  • バックアップソフトないですか?

    バックアップソフトの購入検討をしています ハードディスクが破損した際、バックアップソフトで作成したリカバリCDあるいはDVDから起動してOSインストール等手動で行わずバックアップした状態に戻せるようなソフトはありますか。 復元する新規ハードディスクは元のハードディスクより大きい容量、または同じ容量をつけることを想定しています。(まったく同じメーカー同じHDDではなく) パーティション分割してますが物理的なCドライブまるごとや、パーティション毎の選択も出来たらなおいいです。 OSはNT、2000、XP、VISTAに対応可能だったらいいのですがXP、VISTAのみできるものでもかまいません。 なにかいいソフトはありますでしょうか?