高校数学が分からない女子高生が困っています

このQ&Aのポイント
  • 高校一年の文系女子高生ですが、数学が全く理解できません。
  • 英語や国語は普通にできるのですが、数学の教科が苦手で進学の選択肢が限られてしまいます。
  • 数学が全く分からないのでどう勉強すればいいか困っています。数学の勉強法やコツを教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

高校数学がちっとも分からない

高校一年、文系です。 英語、国語は人並みぐらいには出来ているのですが、理数系の教科が本当に、これっぽっちも出来なくて困っています。 私立の文系大学への進学を希望しているので、必要ないと言えば必要ないのでしょうが、数学を入れた三教科は頑張って、大学の選択肢を広げるためにも平均以上には持って行きたいです。   ただ、今は何が分からないのかも分からないような状況なので、何から始めたらいいのかが…恥ずかしながら、サッパリ分かりません^^; たまに数学担当の先生に質問をしたりするのですが、「それは前に授業でやりました、ハイ終了」と一蹴されてしまいます。 その先生の受け持っているクラスだけテストの平均点が20点低いという何だかアレな人なので、先生に聞く系の勉強法は信頼的に多分不可能です。 何か良い方法を、こんな勉強の仕方を知っている、という方がいれば教えて下さい…

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coule23
  • ベストアンサー率44% (22/50)
回答No.2

まず、学校でもらえる問題集をやってみましょう。 それで、全く解けないことが分かります。 そしたら、解答を読みましょう。 そこで、“このパターンの時にはこの考えを使う”という知識を増やします。 解答だけでは分からなかったら、対応する教科書のページを読みましょう。 ちょっと経ったら同じ問題を解き直しましょう。 数学なんて、答えは一つです。 (別解を考えるのも楽しいですが) ・・・基本的な事を言っているので、気を悪くされたかもしれませんが、 意外とこれができないものです。 問題を解いて、できなくて、読んでも分からなくて、苦手だと思い込んでしまう。 高校の数学なんて、学ぶ内容は決められているのです。 だから、変な話・・・日本全国の高校生が受けている数学のテスト問題も、レベルの違いはあっても、基本的なところは同じ。覚えるべき事も決まっている。範囲が決まっているのだから、頭のいい人より身につくのに時間が掛かったとしても、できるようにはなる。苦手意識を持たずにいかに付き合って、好きになれるかですよ。 あとは、以外と“先取り”って効果的です。早めにやって授業に望む。既に知っている優越感が、いつしか“得意”意識に変わります。 ・・・真摯に答えてくれない(?)先生を驚かせましょう! あと、余談ですが・・・“自分は文系”って、思い込まない方が良いですよ。そんな、人間は単純に二分できるものではないです・・・。単に、苦手(というか、好きじゃないから)だからに過ぎませんよ。私は、地歴・公民・数学・地学が得意の・・・中間型人間でした。今では外国語が得意です。(笑)

isana226
質問者

お礼

回答ありがとうございます なるほど、パターンで覚えると云う事ですね…

その他の回答 (7)

  • skypeOK
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.8

数学はやはり興味を持たなければ難しいかなぁと思いますw しかし興味を持つように努力するのもなかなか大変ですよね。 私はできるだけ力になりたいと思います。 私の名前をクリックしてください。 そこに何か力になることがあれば幸いです。 私は興味を持つように出来ると思いますよ~!w 一緒に頑張りましょう!

isana226
質問者

お礼

回答ありがとうございます 今度是非ご一緒させて下さい(^^)

  • ninoue
  • ベストアンサー率52% (1288/2437)
回答No.7

数学は基礎の積み重ねが大切ですね。 判らない問題があれば一段階前の理解不足ではないか、計算間違いが無いか、思い違いや少し別の考え方をすれば案外簡単に解けるのではないか等、ある程度は努力も必要です。 次に数学関係のサイトをあげていますので、自分に適したサイトを見つけて解いて行くようにして下さい。 http://okwave.jp/qa/q5653918.html 中学レベルから大学受験までの道のり

isana226
質問者

お礼

回答ありがとうございます 基礎が大事、という点に於いては英語も日本語も同じですね。

回答No.6

キース・デブリンの『数学する遺伝子―あなたが数を使いこなし、論理的に考えられるわけ』 という本を読んでみたら? 数学とはどんな学問なのか,ということを,まず理屈でだけでも,理解するといいですよ. それと,学問に対する姿勢としてとても感化されるのが, デカルトの『方法序説』(岩波文庫) です.僕はこの本に高一のときに出会えて幸運でした. 高校数学なんて,たいして内容はないと思った方がいい.その方が気が楽だし,実際そうなんです. 高校数学に体系なんてたいそうなものはありません.単なる計算練習です. 大学では数学は大きく分けて「代数学」「解析学」「幾何学」というふうに分類されます. 高校数学はその内容に入る前の準備段階,たとえればゲームを始める前に説明書をひたすら読んでいるようなものです. しかもゲームのおもしろさを知らされずに!こんなつまらないことはない.そんなことするんだったら, 早くゲームをはじめてやりながら憶えた方が楽しいのに. 要するに,高校数学をそんな難しく考えなくていい. 数学は単純な,純粋な学問です.知識なんてほとんど必要ない. 要るのは,忍耐力と集中力です. 最後に具体的なアドバイスをするとすれば, ・数式はゆったりと大きく書くこと. 僕が以前に解答したことに通じますが, ・記憶しようと思わないこと.(重要なのは最初の定義だけ) くらいでしょうかね.散漫な解答になってしまいましたが,健闘を祈ります.

isana226
質問者

お礼

回答ありがとうございます 忍耐力と集中力ですか…何だか先が思いやられるようです^^; 頑張りますね!

  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.5

質問文中の情報だけでは、貴方が何故できないのかは推測しかねるのですが、 基本的に勉強そのものが苦手という訳ではない文系の人が、数学だけは 全くオテアゲになるパターンのひとつとして、平素から私が疑っていること を書いてみます。 もしかして、教科書や授業や参考書にでてくることを「解ろう」としていませんか? その方向は、たぶん見当違いです。高校数学の内容を理解している人なんて、 理系でそこそこの進学をした人の中にも、そう大勢はいません。 おおかたの理系進学者は、数学を理解したのではなく、問題の解き方を理解して 試験をこなしただけです。 高校数学で取り扱われる内容を、数学的にきちんと理解するためには、 高校教科書のような薄っぺらな本では不十分で、最低でも、大学教養課程程度の 勉強はする必要があります。それは、進学してから、必要または興味に応じて 学べばよいこと。受験生の目指すべきものではありません。 概念を理解して、それを適用できるようになって、自力で問題が解けるのではなく、 問題集ベースで練習を重ねて、「こういう問題は、こう解けばいいんだな」の ノウハウを積み重ねて、その中から、個々の定義や定理に関する薀蓄を紡ぎ上げて ゆくのです。それが「解る」ということです。 解ったから解けるのではなく、解けるようになると解ってくるのです。 だから、「解るようになろう」ではなく「できるようになろう」という問題意識で、 なるべく基本的なところから問題演習を積み上げてゆくのが早道だろうと思います。 解ける問題の範囲が広がれば、考えることができる世界も広がり、 次の問題に挑戦できるようになります。 必要があれば、低学年の問題集から始めるのもよいでしょう。 できるところから始めて、できることを増やしてゆけばよいのですから。 とりあえず、できることが加減乗除くらいのものであれば、中学の参考書から やってゆくことになります。

isana226
質問者

お礼

回答ありがとうございます やはり解いていく方法をパターン化させるのが有効であるようですね。 質より量、という事でしょうか…

  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.4

高校講座:http://www.nhk.or.jp/kokokoza/ 数学I:http://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/suugaku1/index1.html 理科の番組は、大変すぐれています。ビデオに録画しておくと、 役に立つでしょう。実験、観察、観測、フィールドワーク、巡検と、地上、天空、 深海、いろんなところを探検できます。 お励みください。

参考URL:
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/
isana226
質問者

お礼

回答ありがとうございます わざわざURLまで張っていただいて… 参考にさせて頂きますね(´∀`)

  • zangyakun
  • ベストアンサー率26% (6/23)
回答No.3

はじめまして☆ 同じく高校1年の 理系女子です^^ ↑一応w 実際文系なんですが、なぜか理系クラスに在籍ちゅう。 ということであたしも数学大っ嫌いなんです(*´д`*) 入学当初なんていきなり赤点とりましたから(泣) でも「このままではやべぇΣ!」ということで勉強法を変えました♪ ・その日の授業の内容はその日のうちに副教材などを使って復習する ・一発で解けなかった問題にはチェックをして、解答を見ずに自力で解けるようになるまで繰り返し練習する ・疑問に思った箇所にチェックしておいて、先生や友だちに質問する この3つをちゃんと実行したところ、今では70点とか取れるようになりました(^-^)v 特に3つ目の「質問」は誰でもしている(少なくともあたしの周りの人は)有効な方法だと思ってます。 ハッキリ言いますけど、生徒の質問に答えてあげない先生は最低です。デキる子の高度な質問には答えるけど、基礎の理解に悩んでいる子の質問には答えない。サイテー。差別ぢゃん? あたしの数学担当の先生はそんなことしません。どんなレベルの質問に対しても、生徒が納得するまで時間を割いて指導してくださいます。そのおかげであたしも点数upできたので、本当に感謝しているし尊敬しています。この先生でよかった、と。 成績upしたいなら、自分自身の努力はもちろんですが、まずはいい先生探しをオススメします♪あなたのクラス担当じゃなくても、他にも数学の先生はいらっしゃいますよね?いろいろな先生に声をかけてみてください。あなたの思いに応えてくださる先生を探してください。そうすればきっと、何からはじめればいいかなどの相談にものってくださいますよ^^ 同い年どうし 一緒にがんばろう☆ 長くなってスミマセン

isana226
質問者

お礼

回答ありがとうございます 近い視点からのアドバイスは大変参考になりました! いつかあの男に一矢報いてやりますよ…

  • sitappa40
  • ベストアンサー率19% (202/1054)
回答No.1

中学校の教科書からやり直すのが一番です。 基礎が出来ていないのに、 応用問題をやろうとしても無理。 時間は掛かりますが頑張りましょう。         

isana226
質問者

お礼

回答ありがとうございます 実は中学までは数学も普通以上に出来ていたんです… 何だか高校に入って急にレベルが上がったので、正直参っちゃいますね

関連するQ&A

  • 高校の数学

    高校生になりました。 今日、数学の授業がありました (数正と呼ばれるもので数Iと呼ばれる教科書を使いました) 理数科なので、少しスピードが早いと聞きましたが、 早すぎます…全くついていけません もともと数学が苦手で(じゃあなんで理数科に入ったのかっていう話ですが) 国語系のジャンルも苦手なため教科書の文字を理解している間に先に進んでしまい… 予習したのものかなり忘れていました。。 高校での数学でコツなどあったら教えて下さい。

  • 高校数学が全くできません!

    タイトルの通り、高二で大学受験を控えている女子ですが数学ができません! 行きたい学部も決まっていて、そこは理系なので数学が必要なのですがあまり成績が良くないです。 模試などでは、学年で1/3に入れるのでどうにもならない訳ではないと思うのですが、 この模試は文系の数学を必要としない子も受けているので理系だけだと下のほうにあたるんじゃないかと思います。 学校のテストでも、範囲の問題集を5周して万全の状態で望んでも 一回しか解いてない子に10点の大差で負けました。(ノートを見せてもらったので嘘じゃないと思います) その子ができる子なのもありますが私の点数は平均点とほぼ同じでした。 先生は、2周すればなかなかの点数をとれると言っていたのですが・・・ このようにクズのような者ですが、どうしたら良いでしょうか? 良い勉強法などがあったら教えて頂けると嬉しいです。 ちなみに数IIICは必要ありません。 あと、その学部にどうしても行きたいので、よっぽど駄目でなければ「諦めろ」というのはご遠慮したいです・・・我が儘ですみません。

  • センター受験3教科 英語、国語、日本史or数学

    国公立大学 文系学部を受験しようと考えています センターで必要な教科が3教科で、英語と国語が指定なので 残り1教科を日本史か数学(かあるいは政経)のどれかで 受けようと思っています 数学も日本史も今のところマーク模試などでは3~4割程度(合格するには7割以上必要)です どちらもほぼ勉強に手をつけてない状況です 自分的には数学のほうが好きで、日本史は自分でやらなければいけない 範囲もあるので数学を受験したい気持ちが大きいです 文系学部受験生のなかでおそらく日本史を受験する人が 多いと思うのですが、日本史のほうが平均的に得点率が高く 数学が平均的に低かったら数学受験は不利なのかとも思います 私立3教科型の人も文系では日本史を受験する人が 多いですよね? ちなみに私は文系です 日本史と数学、どちらを受験するべきでしょうか? 数学も日本史も使うのはセンターだけです

  • 高校数学について

    高校数学について質問です。 僕は今偏差値60程度の進学校にかよっている高2(文系)で、今年受験生なのですが数学が全くできません。 11月の進研模試は偏差値42(過去最低)という絶望的な結果でした。 ほかの教科も散々(国語48,英語49,生物52,世界史55,総合49.8)でしたが、将来は早稲田大学に進学したいと本気で 思っています。文系で早稲田なら数学はいらないとおっしゃられるかと 思いますが、自分は自分の不得意から逃げたとだけは言われたくないので 全教科を究め、国公立にも受かった上で早稲田に行きたいのです。 前述した通り、模試では数学以外の教科の結果も芳しくなく、現時点では 早稲田を受験する資格もないくらい頭の悪い僕ですが、なんとかこの一年 、本気で勉強して現役で合格したいと考えています。 そこで今から数学をやり直したいと考えているのですが、どこから手をつければ良いでしょうか?僕の今のレベルはもう関数が崩壊(切片と傾きの違い、求め方すらわからない)しているくらいです。また、おすすめの参考書があればご教授ください。最後に(こんなこと聞いても仕方のないことかもしれませんが)この一年必死に勉強したとして合格することは可能なのでしょうか?ご回答よろしくお願いします。 長々と駄文を読んでいただき、ありがとうございました。

  • あ~数学が・・・

    中3の受験生です。 私は数学が苦手です。けど嫌いじゃないんです。 問題いっぱい解いてるのにいっこうに成績が伸びません。 この前の模試を受けたのですが、ほかは偏差値が60ほどあるのに、数学だけ50前半です。 将来は夢は宇宙に関する研究をしたいんで理数系です。 けど私は国語や英語がいいのに数学はぜんぜんダメ・・・(理科はいいですが) 自分って文系なのかなと思ってはため息がでます。 今から数学苦手でどうするんだっと思って勉強してるのですがなかなか成果がでません。 数学ってどうやって勉強すればいいのでしょうか?

  • 中3の受験生です。数学に悩んでいます。

    こんにちは。 私は中学3年生の女子です。3月に高校入試を控えています。 私は完璧な文系で、国語・英語・社会はいつも(50点満点)40点以上は取れているのですが、理数系が苦手です。 理科は良いときは良いのですが、テストによっては10点以上開くなど不安定で、数学はいつも悪いです。 理科は頑張ればどうにかなるだろうと思っているのですが、私は本当に数学が大の苦手です。 学校で配布されている入試対策テキストの基本問題、応用問題をやりこんでも、 実力テストで形の違うものを出されると頭が真っ白になってしまいます。 数学は30点取れればいいほうです。 私が入学を目指している高校は、公立で県で上から3番目くらいの進学校です。 夏休み中に受けた県模試では、その高校を志願している人360人中7位だったのですが、数学は20点でした。 他の教科でなんとか補った、という感じです。 先生には「数学はセンスがいるからどうしても無理なら他の教科で補うようにするのはどうだ」と言われました。 ですが数学以外でも、本番の入試で補えるほどできるという保障はないですし、やはり数学の点も上げたいです。 30点後半は取れるようにしておきたいです。 数学が大の苦手な私でも、点を上げることのできる効率的な勉強法はないですか? どなたかよろしくお願いします。

  • 数学の、教科書(高校)、大学での基本書

    社会人ですが、久しぶりに数学を基礎から勉強しなおしたくなりました。 今の高校の教科書は、基礎、ABC、123と分かれているようですが、 現役時代と分類が違うので、とまどっています。 理数系選択者は通常どれを使うのでしょうか。 あと、大学で数学科、あるいは理数系の学科の方に質問です。 大学1、2年レベルでは、数学系の科目は、 どんな本を教科書/基本書として使っているのでしょうか。 定評のある本、分かりやすくて内容が深い本など、教えて頂けるとうれしいです。 法学部だったら「何はともあれ芦部憲法」といった感じで、 これを通らずにはすまされない、みたいな本があったのですが、 数学でも、そういう基本書みたいなのががあったら、教えて下さい。

  • 数学基礎について

    数学の勉強について。 僕は商業高校出身で、普通高校と比べたら一般教科の勉強が足りていません。 大学ではいろいろと難しい数学が出てきます。 5教科のうち、数学だけはどうしても克服できないのです(中学のころから苦手だった) 高校ではギリギリ平均点くらいでした。 数学の考え方がいまいちつかめておらず、数学を鍛えなおす参考書でおすすめはありますか?

  • 教師を目指しています

    中学生です。将来、中学校の先生になりたいと思っています。自分は文系脳で、英語や社会は人一倍得意なのですが、理数系はすごく苦手です。そこで質問です。先生になるためには全ての教科が満遍なく出来ないといけないんですか? 全教科勉強しないといけないのはわかっていますが、例えば英語の先生なら数学はあまり必要ないのか、知りたいです。

  • 定期テスト(数学)の赤点を取ってしまいました。

    タイトルの通りなのですが、 私は赤点を取ってしまいました。 私の高校は、平均点の半分以下が赤点です。 数学の平均点は39点、私の点数は6点・・・ という事です。 赤点を取ってしまうと、留年になってしまうのでしょうか? 夏休みの補修に出れば大丈夫・・・ とか聞きましたが、 これは友達から聞いた話なので、 実際はよく分かりません。(もちろん補修には行きます) また、数学の勉強方法は分からないし、 なかなか覚えられなくて、 本当に嫌いな教科です。 文系、理系に別れるのは2年後の3年生になったときです。 まだまだ数学との付き合いは長いです・・・。 他の教科も、あまりいい点数ではありません。 勉強に対してのやる気もあまりありません・・。 私はどうすればいいのでしょうか・・。