- 締切済み
高校数学について
高校数学について質問です。 僕は今偏差値60程度の進学校にかよっている高2(文系)で、今年受験生なのですが数学が全くできません。 11月の進研模試は偏差値42(過去最低)という絶望的な結果でした。 ほかの教科も散々(国語48,英語49,生物52,世界史55,総合49.8)でしたが、将来は早稲田大学に進学したいと本気で 思っています。文系で早稲田なら数学はいらないとおっしゃられるかと 思いますが、自分は自分の不得意から逃げたとだけは言われたくないので 全教科を究め、国公立にも受かった上で早稲田に行きたいのです。 前述した通り、模試では数学以外の教科の結果も芳しくなく、現時点では 早稲田を受験する資格もないくらい頭の悪い僕ですが、なんとかこの一年 、本気で勉強して現役で合格したいと考えています。 そこで今から数学をやり直したいと考えているのですが、どこから手をつければ良いでしょうか?僕の今のレベルはもう関数が崩壊(切片と傾きの違い、求め方すらわからない)しているくらいです。また、おすすめの参考書があればご教授ください。最後に(こんなこと聞いても仕方のないことかもしれませんが)この一年必死に勉強したとして合格することは可能なのでしょうか?ご回答よろしくお願いします。 長々と駄文を読んでいただき、ありがとうございました。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- fef
- ベストアンサー率64% (16/25)
回答4に補足します. 掲載した参考書リストは 難しいものから順番に並べたつもりです. 問題の関数に関しては,おそらく下の3冊のレベルではないかと思います. もしこれでも難しいと感じられる場合, 馬場敬之『初めから始める数学』(マセマ出版社) や,あるいは中学内容の復習本を前に挟むとよいでしょう. とにかく挽回する方法はまだありますよ.
- fef
- ベストアンサー率64% (16/25)
> 切片と傾きの違い、求め方すらわからない というご説明から考えるに, すぐに問題集に向かうのではなく, 参考書を読んでイメージをつかむことから始めるべきだと思います. いまの状態で問題集に向かっても,消化不良になる可能性が高いかと. 現時点で取り組む参考書は, 説明がやさしいことと速習に向くことを重視すべきです. 例えば, 森本啓夫『森本啓夫のココから始める入試トレーニング』(中経出版) 佐々木隆宏『センター試験 数学 よく出る過去問トレーニング』(中経出版) 実況中継シリーズ 馬場敬之『元気が出る数学』(マセマ出版社) はじめからていねいにシリーズ 文英堂編集部『高校これでわかる数学』(文英堂) などはいかがでしょう. この中から説明の肌に合うものを選んでいただけばよいと思います. 参考書を読んでイメージがつかめたら,問題集に取り組みましょう.
- Tofu-Yo
- ベストアンサー率33% (36/106)
大学に受かればそれでいいと考えている人が今はほとんどと思われる中で、ちゃんと勉強がしたいと思って大学入試とあまり関係ない勉強にも取り組もうとしている姿勢に心打たれました。自分が入試を受けるときはまさに大学にさえ受かればいいと思っていましたので恥ずかしい気持ちにさえなります… 大学院を出て社会人になって7年になろうとしていますが、自分は専門の勉強以外はずっと避けてきました。でも今は後悔しています。一般常識も全然なく、記憶すること自体が苦手で、やっぱり勉強には学歴を得ることではなくて本質的に意義のあることなんだと今更ながらに感じています。 ですのでoraorade さんの心意気に今感銘を受けて回答を書きますが、小生一個人の経験則に過ぎないのでどうか参考程度にしていただければと思います。 自分の場合は数学は得意でしたが物理は全然ダメで、いつもセンター模試では50点そこそこでした。しかし、勉強方法を変えたら格段に点数が取れるようになり、最終的にセンター本番では96点という自分には奇跡的な点数を取れました。 その方法は、「模試をひたすら受け、受けっぱなしにしない」でした。 模試はセンター試験のいわば予想問題です。その問題そのものが本番で出ることは考えにくいですが、それが解ければ他の問題にも応用が利くだろうという良問がたくさん詰め込まれていると考えます。 これを、まず本番さながらの環境で受けるとまず嫌でも時間も気にしながら真剣に問題に取り組めます。そして大事なのは受けっぱなしにせずに、問題を覚えているうちに必ず後で配られる解答を見ながら少なくともその問題は2度目なら解けるようにしっかり理解します。教科書や参考書はこのときの補助に使います。ポイントは問題や解答に直接赤書きしてもよいですし、別にポイント集としてノートにまとめてもよいのでとにかく後で見返して思い出せるように工夫しましょう。 これだけです。理屈は意外と簡単です。少しでも参考になれば幸いです。健闘を祈ります!
- yasei
- ベストアンサー率18% (44/244)
それを学校の先生に伝え、おすすめの参考書を聞くのが一番ですが…。 参考書は最初は黄チャートを使い、十分な実力をつけることができれば青チャートを使うのをおすすめします。 問題を解いた後はきちんと答え合わせをし、間違ったところは「何が間違いの原因か」を探し、理解しましょう。 もし自分でわからなくても、学校で先生に聞くなりここで自分の解答を載せ意見を募るなりで解決できると思います。
- 08161216
- ベストアンサー率14% (1/7)
国公立に受かった上でそれを蹴って早稲田に行くことがそんなに名誉あることなのかな? 数学に気をとられて、肝心の私立受験科目も点を伸ばせなくなる可能性があると思います。 私は今の時点で志望校を明確に決め、それにむかって頑張っている姿だけで十分素敵だと思います。 周りがどう言おうと、あなたのゴールは早稲田なのでしょ? なら無理に数学を勉強する必要はないと思います。 私は今大学生ですが、もっと早く科目を絞っておけばよかったと後悔した時もありましたよ…。 まだゴールが決まってない状態で、道を狭めないために全科目勉強することはいいと思いますが、今のあなたには必要ないと思います。 本当に大切なゴールを失ってしまわないように、頑張って下さい☆