- ベストアンサー
この人の国語力は? 「為后日仍如件」の読み方
古い借用書に「為后日仍如件」と書いてありました。 その読み方について、ある日本人の方は 「私はネイティヴの日本人だからこんなもの簡単」 と威張って次のように読みました。 「後日の為に、よって、くだん(件)のとおりとする。」 ・・・文語と現代口語混合で怪しいと思います。 このネイティヴ日本人の国語力しっかりしていますか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「よってくだんのごとし」と読むべきであって、それ以外は間違いです。 「くだんのとおりとする」は、読み方と解説をごちゃごちゃにしており、不適切です。 意味を言うなら「後日のために、ここに書き記しておくものである」ということです。この文は特に法律上の意味を持ちません。そのように書く習慣があったのでしょう。 「たらちね」という落語の「さげ」に「酔って件のごとし」というのがあります。
その他の回答 (4)
- 469437
- ベストアンサー率38% (185/483)
>このネイティヴ日本人の国語力しっかりしていますか? 回答:非常にしっかりしていると思います ストレートな読み方の訳としては違いますが、言い換えた意図も正しい知識に基づくものであり、文章の内容に変化を与えるものではありません。 自分をネイティブと言う日本人がいるかは疑問ですが。 「為后日仍如件」ですが、漢文体で書かれています(中国語として正しいかはわかりませんが)。 これは、読む時は、日本後の文法では各単語は、 后日 為 仍 件 如 の配列に組み替えられ、単語の間に日本語の助詞や送り仮名が入れられて、日本語になります。 この場合、文語体にしなければならないという規則はありません。 質問文の「後日の為に、よって、くだん(件)のとおりとする。」ですが、 >文語と現代口語混合で怪しいと思います。 口語とは、「とおりとする」の部分でしょうか。 これは「如(ごと)し」の口語体で、「如」の意味を知らなければできない変換です。 おそらく、外国人である質問者様が、日本の文語体を知らないかもしれないと思い、口語体に変えたのだと思います。質問者様の過去の質問や回答を見れば、その方の配慮も理解できます。 ↓質問 http://okwave.jp/qa/q6449732.html ↓回答No4、No8 http://okwave.jp/qa/q6484945.html
お礼
ご回答ありがとうございます。 >自分をネイティブと言う日本人がいるかは疑問ですが。 実際に言いましたので書いています。 >この場合、文語体にしなければならないという規則はありません。 もちろん法律で決まっているわけではありませんが、昔から文語で読み下すこと大常識です。 >おそらく、外国人である質問者様が、日本の文語体を知らないかもしれないと思い、口語体に変えたのだと思います。質問者様の過去の質問や回答を見れば、その方の配慮も理解できます。 ご冗談でしょう。 漢文の読み下しの現代口語と文語の混じりは、中学生位がやることで笑われるそうです。 以上は私の国語の先生のお話です。 ちょっと疑問に思ったので、専門家に聞きました。 現在相撲の低レベル八百長互助共済組合がはびこっています。 日本のどこの世界でも低レベル互助共済組合があるようですね。 ご苦労様でした。
- ahkrkr
- ベストアンサー率35% (109/310)
普通は「ごじつのため、よってくだんのごとし」と読みますが、外国人の xianching さんに分かりやすくしようとして「後日の為に、よって、くだん(件)のとおりとする」と読んだのでしょう。察してあげてください。
お礼
>外国人の xianching さんに分かりやすくしようとして「後日の為に、よって、くだん(件)のとおりとする」と読んだのでしょう。察してあげてください。 ええっ???? そんな????
- venefica
- ベストアンサー率44% (321/726)
NO.1さんの読み方が正しいと思います。 「后日(ごじつ)の為(ため)、仍って(よって)件(くだん)の如し(ごとし)」
お礼
ありがとうございます。
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
「ごじつのため、よってくだんのごとし」 とも。
補足
>とも。 これは、次の両方の読み方があるということですか? 「後日の為に、よって、くだん(件)のとおりとする。」 「ごじつのため、よってくだんのごとし」
お礼
やっと日本語に堪能な方が出てこられました。 ありがとございます。