• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:喪中はがきに対するマナー)

喪中はがきに対するマナー

このQ&Aのポイント
  • 喪中はがきのマナーについて教えてください。
  • 喪中はがきの送り方や贈り物の選び方について教えてください。
  • 喪中はがきの文面や時期について教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 199012
  • ベストアンサー率33% (94/284)
回答No.1

「お線香」は宗派によって使用する物が違う場合もありますので、和菓子の「最中」が無難かと思います。 「亡くなられたのは彼女の義理の父」ですので、最初にご無沙汰をお詫びして、貴方がつわりで寝込んでいて遅くなった事を書きます。次は彼女にお父様病気中の看病を労う言葉、例えば、「貴方が一生懸命看病して下さる姿をお父様は何時もご覧になって、お喜びになっていたと思います。」ご病気中の内容が分からないので何とも書けませんが、「いつか、落ち着いたらお会い出来ると良いですね」、など書いて終りにしてはいかがですか?

cherry-peach
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに「お線香」は宗派によって違う場合もありますもんね。 最近、喪中はがきが届いたらお進物用のお線香を季節柄テレビCMで見るもので気になってまして… 独身の頃は冠婚葬祭マナーをあまり気にしていなかったのですが、今はそうはいかないなと「… 「最中」ですか…確かに無難ではありますが、彼女、あんこが嫌いなんです。 今年の1月で1周忌なので、先月帰省されたとすればしばらくは戻らないと思うので、そうなると 実際食べるのは元同僚夫妻…形式的には彼女が食べるわけではありませんが、実際問題を考えると 嫌いと知っているものを贈るのはちょっと気がひけます… あと、「貴方が一生懸命看病して下さる姿をお父様は何時もご覧になって、お喜びになっていたと 思います」という文面もおそらく彼女は遠方のため実際は看病していないので、ちょっと形式的 過ぎるというのと、逆に「看病していないのに…」と嫌味に取られる心配があります。 会社と会社の付き合いでしたら仰る通り、それがベストですが… それから、つわりのこともちょっと書きづらいです。 結婚した時期は私達とほぼ同じで結婚4年目ですが、おそらくまだ子供は授かってないようです。 年齢も30代半ばなので、望んでいるのに授かっていないとしたら複雑な気持ちにさせてしまうかも しれないし、私自身も安定期に入るまで伏せておきたいというのがありまして…書くにしても つわりとは書かず「体調不良」としようと思います。 もう少し考えてみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • rinco-o_o
  • ベストアンサー率46% (6/13)
回答No.2

こんにちは♪ お線香は使う物だしいいと思います。 堅苦しいかな~というときは、カメヤマローソクの 「故人の好物シリーズ」も一緒にどうですか? お茶やお寿司などの本物そっくりのローソクです。 ローソクとしても使えるし、お供えとしても良さそうですよ^^ 話しの話題にもなりそうですし・・・。 楽天とかで売ってます。

cherry-peach
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 早速、ネットで見てみました。 故人とは面識がないので、残念ながら好物等は分からないんです。 元同僚の性格からすると、話の話題にはならないと思いますし… 教えていただき、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 喪中はがきを受け取りました

    教えてください! 年内に(12月頭)喪中はがきを受け取ったらすぐに寒中見舞いをだしてもよいのでしょうか? 因みにご不幸があった一報は(後日、偶然再会した際に立ち話で)きいておりましたが 遠方なのでその後も伺いませんでした。 ママ友のお父様でした。 年内に寒中見舞いをだしても問題ないのでしょうか?

  • 喪中はがきが届いたら

    友人の親が亡くなったことを喪中はがきで知りました。 お線香をご進物として送りたいのですが、のし書きは「御香」「ご仏前」「御供」のどれを書けば良いのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 喪中葉書を受け取ったら

    遠方にいる元同僚から喪中葉書を受け取ったのですが、どう対処すればよいか分からず質問します。 元同僚(50代女性)から喪中葉書が届き、お母様が9月に亡くなられたことを知りました。 普段は年に1回私が帰省した際に、彼女の職場に顔を出し、その他は用事があればメールをするような付き合いです。 彼女のお母様にはお会いしたことはありません。 喪中葉書を受け取るのは私にとって今回が初めてで、調べたところ、寒中見舞いを出せばよいとなっていたのでそのつもりでいたのですが、結婚した際や昨年私が出産した際お祝いの品を頂いています。 寒中見舞いだけで良いのか、お供えを送った方が良いのか・・・と今更ながら悩んでいます。 母に相談すると、 「取りあえず手紙出しておいて、来年帰った時(8月に帰ります)新盆だからその時お供えとして渡したらどう?」 と返ってきました。 母の言うやり方で問題ないでしょうか? 手紙を出すにしても、葉書を受け取ってから半月以上過ぎています。今から送っても失礼にならないでしょうか? もし今手紙を送った場合、さらに寒中見舞いを出すのはやり過ぎですか? こういった場合どうするものなのか、恥ずかしながら分かりません。 回答を頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • 喪中はがきが来た人、喪中でもよこさない人

    年賀状を書く季節になり、そろそろ準備をと思っていたら、3通ほどきました。 2通は主人宛、もう1通は私宛です。 喪中はがきが来たら年賀状は出さないと言うのはわかっています。 喪中はがきが来たことで喪中だったのかと知りました。 すべて、年賀状だけの付き合いの方々です。 父親や祖父、配偶者の親が亡くなったというものです。 亡くなったお父様やお祖父様、配偶者の親御様とは全く面識がありません。 同級生だった、元同僚だった、と言う関係ですが、今は年賀状だけの付き合いになっています。 偶然街でばったり会うことは何度かありますが少し立ち話をするくらいで、またねという感じです。 あともう一つ。 私の学生時代の友人。祖父が亡くなったそうです。 これはもう一人の友人から聞いたことです。 話のついでに出たと言う感じだったのですが。 教えてくれた友人A子、祖父が亡くなったB子は小学生の頃からの友人で、お互いの家をたまに行ったり、時々あったりしているようです。 私は専門学校に入ってからA子、B子と友人になりました。 卒業してからはA子とは1年に一度くらい、B子とは数年に一度会う程度です。 A子とは毎年年賀状のやり取りをしています。 B子とは私は毎年出していますが、B子は出してくれたり来なかったりという感じです。 A子、B子とも私とご両親などとの面識はありません。 B子からは喪中はがきはきていません。 もちろん今回は年賀はがきは出しませんが。 と、このように、喪中はがきが来ている人、喪中だろうけどはがきが来ない人といるのですが、 年賀状だけのやり取りだけの関係の場合、喪中を知ってお香典とかどうすればいいものなのかわかりません。 寒中お見舞いのはがきなどを送ってお悔やみ申し上げますと書けばいいのでしょうか? どのようにすればよいのかご存知の方、教えていただきたいと思います。

  • 喪中葉書を頂いたら

    学生期の仲良かった友人から喪中葉書が届きました。 友人は既婚で、義理の親ではなく実の親が亡くなったそうです。 喪中葉書で初めて知りました。 祖父母ではなく親世代が亡くなる年齢になったかと最近感じているところです。 今までは喪中のはがきを頂いても、祖父母やおじおばの喪中が殆どだったこともあってか、相手の気持ちを思いやったりという程度で、具体的に寒中見舞い等を書いたりという事はした事がありません。 過去に一度、同じく友人の実父が亡くなったという喪中ハガキを頂いた事があったのですが、 寒中見舞いを書いてあげようと思いつつ、そこまでしなくてもいいかと思い、結局何もしなかった事はありましたが。 親しい友人知人の喪中をハガキで初めて知った時、どうされていますか。

  • 喪中はがきor寒中はがき?

    おとつい、13日に祖母が他界しました。 この場合、喪中はがきは出すのが遅いので、寒中はがきとして出した方が良いのでしょうか? 事情を話して仕事を休んでいるので、職場の方々は亡くなったことを知っているのですが、寒中はがきを出す場合、届く前に仕事が始まってしまうので、顔を合わせることになってしまいます。 口頭で゛喪中なので年賀状は出せない、寒中ハガキを後日出します。゛ ということを伝えた方が良いのでしょうか? 社会人1年目で、恥ずかしながら一般常識が分からなく、質問させていただきました;;

  • 喪中ハガキをもらったら…

    喪中ハガキをもらったら… 先日、元同僚の年配の方から、喪中ハガキが届きました。 お母様が亡くなられたようです。 そして今日、その方から、最近どうしてる?というメールが届いたのですが、どう返信すればよいか…悩んでいます。 亡くなられたお母様のことは全く知らず、またその元同僚の方は私の親より年上で、でも気取らない仲ではあります。 こっちの近況を伝えた最後に、気を落とさないでね、とか、体大切にね、とか添えればいいでしょうか? それか、お母様なくなって淋しいでしょうが…みたいな感じがいいでしょうか? 全く喪中ハガキに触れないのもおかしいかな、と思ったり… よろしくお願いします。

  • 喪中はがきをもらったら?

    仕事の取引をしている方から喪中はがきが個人名で届きました。 仕事の相手様からのこういったはがきが届くのははじめての事で、 喪中はがきをもらったのだから年賀状を差し控えるまでは分かるのですが、 その後寒中見舞いなどを出すのをどうしたらいいのか、 本来の流儀が分かりません。 今まで友達や知人から届いた事はありましたが、 相手が寒中見舞いを出してくる場合には返信をし、 そうではない場合はこちらからそのときには何もせず、 何かの折に近況を知らせる手紙を書いたり、メールをしていました。 今まではそれでいいものだと思っていましたが、本来はどういった対応をすれば いいのでしょうか?相手の寒中見舞いを待つのか、こちらから出すのか、 それとも出さなくていいのか、出すとしたら時期はどうすればいいのかなど、 また、仕事の相手様と知人、友人などの場合には対応が異なるのか、 それも含めてお教えください。 ちなみに今回のお相手は以前はお仕事で毎週のようにメールを交換していましたが、 現在では年に一度会うかどうか、メールも年に2~3回程度しか今年はしていません。

  • 会社への喪中葉書

    フリーで仕事をしています。 毎年出入りをしている会社に年賀状を出しているんですが、今年は喪中なのでどうすべきか悩んでます。 通常対会社には喪中葉書は出さなくていいと聞きましたが、こちらが喪中葉書を出さなければ恐らく年賀状が来ると思います。 その場合、会社に寒中見舞いを出してもおかしくないのでしょうか? 年賀状をもらってこちらは何もなしというのも失礼だと思うのですが。 宜しくお願いします。

  • 喪中はがきが、届きました。

    喪中はがきが、届きました。 相手は学生時代の友人。 亡くなったのは、母親です。 遠くに住んでるということもあり20年は会っていませんし電話で話すこともありませんでした。 ただそれでも何だか心が繋がっていて、互いに信頼出来る関係ではあります。年賀状のやり取りもずっとしていました。 葉書を受け取ってすぐメールはしたのですが、やはりお香典かそれの代わりになる物は渡したいと思ってます。 ですが、(1)暮れの忙しい時に香典返し等で手間を取らせるのはイヤだし、年が明けてから寒中見舞いだけでも出しておこうかな? (2)お金(お花代として)と、短い(メールをすでにしたので)手紙を送る (3)線香と短い手紙を送る (4)色々調べたら線香は評判が良くないので、お花と短い手紙を送る 人付き合いが少ないですので、このような時大変迷います。 どなたか詳しい方、宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう