• ベストアンサー

感情をあらわさない方法を教えて

1511の回答

  • 1511
  • ベストアンサー率20% (24/118)
回答No.5

将棋やトランプ(ポーカーとか)やってみては? (日本)武道もいいかも。 ラテン系もわるく無いと思うのですが。 いちいち人とぶつからなくちゃならないから、 そーいうのが面倒なときは、 (そうですね)そういうのが、いいかもしんない。

関連するQ&A

  • 感情をコントロールする方法

    24歳女です。 みなさんは恋愛中に強い負の感情に取り付かれた時、どのようにそれをたちきってますか?? たとえば彼が電話にでなかったり、忙しいからといってかまってくれなかったり…。不安、ストレス、彼に対する不満など…。 私はフラストレーションがたまると、どうにかして思い通りにしたくなったり、彼に気づかせたくなります。結果、そのときの感情にまかせた行動をとってしまい、彼に“どうして??、何で??”というようなメールを送ってしまうんです。その後、なんであんなこといってしまったんだろうと、後悔ばっかりです。 できればそれを伝える前に冷静になりたいと思っています。 ときには話し合うことも必要だと思うのですが、いつも感情的でいてはお互いに疲れてしまうのではないかと考えています。 もし、経験談などがあればお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 感情を抑える方法は…

    人付き合いが上手くできず悩んでいます 些細なことで不安、心配になり すぐ不機嫌になってしまいます 感情を冷静にコントロールして 周りを不快にさせないようにしたいです 何かアドバイスがありましたら 教えて頂けると助かります

  • この感情は・・・?

    こんにちは。 大学生です。 みなさんは、恋人と付き合っていて、恋人の過去の言動や態度を想い出して イライラしたり、不安になったり、信じていいのか分からなくなったりってことはありますか? 1年くらい付き合っている人がいますが、前の言動や行動にいまさら不信感や不満を感じるようになりました。 その時不満を伝えなかったのも悪いのかもしれません。 例えば、私達と、男友達と一緒の時は態度が違った、男友達と一緒の時平気で元カノの名前を口にした(一度だけですが。また、わたしが名前を知らないと思って言ったようです。) どれも付き合ってからある程度の信頼関係(?)ができるまでの、お互いを探り合っている時期でのすれ違いや誤解です。 今はそういったすれ違いや誤解もなく、彼からの優しさや愛情を感じます。 でもなぜか毎日イライラして、会いたくもないんです。 どうせそのうち捨てるんだろうとかもう信じられないとか、そこまで考えてしまいます。 今は彼がかなり忙しく、わたしがわりと暇な時期なので週に一回会えるかどうかで、それもあって余計にいらだっているのかも知れません。 もともと連絡はお互いあまりしないほうです。 また、家庭内でのストレスも加わっています。でもそれは彼には話せません。彼に話してもどうせ嫌いになるだけだろうと疑ってしまっています。 みなさんもこういう時期があった時、どう乗り越えましたか? よろしくお願いします。

  • 感情について

    19歳、女性です。 私は気分の浮き沈みが激しく、悩んでいます。 分刻みで気分が変わることもしばしば… 顔や態度には出さないから、周りの人は私のことを「落ち着いている、冷静、しっかりしている」などと言います。 実際は全然そんなことはありません。 例えば、嫌なことがあったらすぐに落ち込んで鬱な気分になります。 が、その数時間後には、何であんなことで落ち込んでたんだろう?って急にポジティブになったりします。 でもまたすぐに自分はゴミクズだ、生きる価値なんてないって思ったり、、、 とにかく色んな感情がぐるぐるしてて何が何だか自分でも分からないです 急に泣きたくなったり、他人の些細な行動に苛立ったり、、、 今だって、これを書く前はつらくて仕方ないと思っていたのに、書き終わるとスッキリしてどうでも良いことのように思えてきます。 この気分の変わりようは一体何なんでしょうか。 自分が気にし過ぎてるだけで、みんなこんな感じなのでしょうか。 また、年齢とか生理のときのホルモンバランスとかも関係するのでしょうか? 何か意見がありましたら言っていただけると有難いです。

  • 感情にまかせて怒る事

    私は人に怒るのも、怒られるのも嫌いです。 口論に熱くなって声が大きくなる程度でしたら理解できるのですが、 感情にまかせて怒鳴ったり、相手を傷つけるような言葉を発することに意味があると思えません。 どうしても、動物的に見えてしまって、何を意図としてそのような行動と取っているのか 軽蔑の念さえ感じます。 自分が何かに対して嫌だと思った際、普通にそれを伝えればいいと思うのですが、 なぜ多くの人は冷静に不満を述べることが出来ないのでしょうか?

  • 感情の起伏を抑えるにはどうしたらいいのでしょうか?

    自分はよく感情の起伏が激しいと言われます。 あの子(自分)は起伏が激しい、と色んな友人から言われているのを耳にする事が多くあったり、不機嫌な態度が出てしまい、不快な思いをさせてしまう事もあります。 どうしても何か嫌な事を言われたりすると授業中でも言われた嫌な事を思い出してしまい 落ち込んだりイライラしてしまいます。自分ではそれを態度や表情に出さないようにしているつもりなのですが、周りにそう感じさせているという事は出てしまっているのだと思います。 また、楽しい時や大勢でいる時には大きく笑ったり口数が増えたりする所があり波が激しいと思われるのだと思います。 ①1度冷静になろうとして深呼吸をしてみても 感情のコントロールが上手くできません。 嫌な事があった時でも、イライラしたり落ち込んだりする事を抑えるにはどうしたらいいのでしょうか? ②感情の起伏が激しすぎず、心の安定した人になるには何をしたら良いのでしょうか? どうかアドバイスをお願い致します。

  • 好きって感情

    皆さんの好きって感情ってどんなものですか? 私には彼がいます。相談相手だった人でありのままの自分を出せる存在です。 でも、ドキドキしないし、会いたくて仕方ないとかもなく、キスをしても嬉しいとかよりも、キスしてるみたいに冷静な自分がいます。 これって好きなんか?って何回も自分を疑いましたが、好きよりも大切な気持ちが強く、大切だなぁの方がしっくりきます。 穏やかすぎる恋愛に不安を感じ皆さんの好きを聞いてみたくなりました。

  • 感情の抑え方

    少し気になっていた時期のある職場の同僚がいました。 その気持ちは仕事とプライベートを分けると決めてから意識しないようにしていたのですが、 (あと恋愛感情とも違うと気づいたので) 一人の先輩と話す時に嫉妬してしまいます。 2人はどうなるとかじゃない(もし仮にどうかなってもその方が自分の中で処理しやすい)のですが、 先輩の明らかに他のどの人に対する態度とも違う接し方を見せつけられると腹がたってしまいます。 (その人の前だけ女らしさ全開になる) その先輩は職場内でとても感情的(というか気分というか)に仕事をするのですが、 彼は誰のこともありのままに受け入れる人懐っこくのん気なタイプなので、 自分のことを傷つけない楽な存在なんだと思います。 そこまではいいのですが、 私が顔に出てしまうのです。 ここが問題で、2人が話していても変な態度にでないようにするにはどうしたらいいですか? 他に人がいるなら大丈夫なんですが、 この三人になるシフトが多くてきついです。 ちなみに業務中のため二人の会話に入るという選択肢は自分の中で無いです。 手が空いていたらするとは思いますが。

  • 感情のコントロールについて

    皆さま、特に社会人の方々はどのように感情をコントロールされていますか? 大学4年生女です。 私は感情が表に出やすく、仕事(といっても学生団体のようなもの)で業務の割り振りが多かったり業務の連絡が遅かったりで、周りに不満があると優しく接することは出来ないし、そっけない態度をとってしまいます。しかしはっきりと不満をぶつけることはできなくて、周りの人は扱いづらいと感じていると思うし、迷惑かけていると思うし、そんな自分がものすごく嫌で変わりたいです。厳しいご意見でもアドバイスがいただけると嬉しいです。お願いいたします。

  • この感情が自分でも分からない…

    最近、自分の感情が分からなくなってしまい投稿しました。 私には6コ上の友達がいます。 大学生になってからの友達で、出身地も同じで仲良くなり、月に2~3回飲みに行っています。 2人で飲んだ時、色々悩んでいた事を相談し真面目に考えてアドバイスくれて… その悩みで不安で、あまり飲めないお酒をかなり飲んだ事もあり、2回程エッチしてしまった…という事もあります。 しかし、私には付き合って2年の彼氏がいます。 彼氏とは遠距離で、3ヶ月に1度くらいしか逢えません。 彼氏にとって私が初カノで、彼女の概念の全てが私です。 付き合って2年という事もあり、私が浮気しているなんて全く思っていなくて「お前は俺に完全に惚れてる」という感じです。 「私が浮気したらどうする?」って聞いた時「出来るモンならやってみれば?」って笑いながら返してきました。 だから浮気したという事は全くありません。 寂しくて・不安だった時に頼りになる気に入っている年上の人に流された…って事です。 先日彼が20人くらい友達を集めて、私のバースディパーティーを開いてくれました。 その時に、私の友達の超カワイイ子への態度が他の子への態度とは露骨に違って、私には必要以上の事は話しかけてくれませんでした。 パーティーは楽しく、途中でケーキが運ばれてきたり、感動!だったんですが、 家に帰ってから、その友達に話しかける彼の嬉しそうな顔が忘れられず、寝られませんでした。 彼氏とは、今までで最長の付き合いってこともあるし、真面目でしっかりしているし、別れたいとは思っていません。 私の社会人の彼への気持ちは、ただ優しくしてくれる人に側にいてほしいっていう感情なんでしょうか? 今まで、恋愛面で悩んだことがあまりないので、どうしたらいいのか…。 何でも構いません!!お言葉を頂けたら幸いです。

専門家に質問してみよう