• ベストアンサー

独学での読み書きのみの中国語習得

wawa37の回答

  • ベストアンサー
  • wawa37
  • ベストアンサー率45% (137/298)
回答No.3

「読む」のは中国語と日本語が見開き或は1ページに載っているのが良いと思います。今まで勉強したことが無いという事であれば、 日中通信社「聞く中国語」(雑誌) あたりが良いのではないかと思います。月刊誌ですが、バックナンバーも調べて興味のありそうな号のを買えば良いと思います。 「書く」のは作文のテキストが良いでしょう。私は 大学書林「やさしい中国語の作文」輿水優著 で中級位になってから勉強しましたが、結構文法の勉強が出来ました。 でも先ずは「読む」から始めるのが良いと思います。同時に「読む」のテキスト(これは上記の雑誌よりもっと簡単なもの。ピンインという発音記号が中国語の上か下に併記してあるものが良いです)の中国語本文をテキストを見ずに書けるようになるまで書きましょう。唯、この時に必要なのが他の方も仰っている発音なのです。正確でなくてもいいので、発音しながら(頭の中で発音だけでもいいです)書かないとテキストを見ずに書けるまでにはなりません。 「読む」は日本語の意味と照らし合わせて理解する。日本語訳の無い文章を辞書を引いて意味をとる。新聞のコラムなど肩の凝らない文章を読んでみる。理系の単語さえ分かれば、中文の論文でも読める様になると思います。 「書く」は真似をして書く。とにかく漢字を覚える事が大切です。作文はもっと出来るようになってからやれば良いと思います。作文は独学は難しいと思いますので、何れ添削してくれる方(文通など)を探してやられるのが良いと思います。中文で論文が書けるようになるのは・・・長い眼で見るのが良いかと・・・。

関連するQ&A

  • 独学で中国語

    独学で1から中国語を勉強したいのですが、分かりやすい教材、お勧めの教材があれば教えて頂けないですか?

  • 中国語を独学で身につけたいんです・・・

    中国語を独学で身につけたいんです・・・ 私は中国語に関しては現時点ではまったく知識ゼロです。 23才女子、社会人です。 ただ、中国や中国語にすごく将来性を感じて、中国語を習得したいと思うようになりました。 できれば、半年以内になんとかカタコトでもいいので身につけられたら、と思っています。 じゃあ中国語教室に通えば・・・、と言われそうですが、できれば中国語教室のようにお金も時間もかかる方法ではなく、独学で習得したい、と思っています。 その場合、中国語は発音が難しいので、発音や中国語会話ができるようになるかが不安です。 また、私の性格的にあまりコツコツ続くほうではなく、どちらかというと飽きやすい性格です。 そこで、もし独学で中国語を身につけた方がいらっしゃれば、勉強方法やおすすめの中国語教材、中国語講座などがありましたら教えていただけると嬉しいです。 できましたら、一般的な意見ではなく、実体験のようなものを教えていただければ嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 日本語の読み書き用の教材

    外国人の友人が日本語の読み書き用の教材を探しています。 本屋で買えるような良い教材をご存知でしたら教えてください。 現在のレベルはひらなが、カタカナ、ごく簡単な漢字が読める程度です。 会話には不自由していません。 また、他にもなにか良い勉強法はないでしょうか?

  • 中国語学習教材

    こんにちは、いつもお世話になっています。 私は今まで中国語の学習教材として「中国語ジャーナル」と 「聴く中国語」を使ってきましたがどちらもしっくりきませんでした。 そこでお聞きしたいのですが、この二冊以外の中国語の学習教材って どんなのがあるんでしょうか?また皆さんはどのような教材を使って 中国語を勉強していますか?是非教えてください、宜しくお願いします。

  • 中国語検定4級

    この度春に大学生になりました。 そこで第二外国語を中国語で選択したのですが、 授業にほとんどやる気が出ない状態です。 もともと中国に興味があり、少しでも読めたらいいなと思ってとったのですが、どうも授業という形式自体が苦手みたいで、どちらかといえば、独学あるいは一対一で習うほうがやる気もでて、身につきます。 そこで6月28日にある中国語検定試験4級受験を目標にし、勉強しようと思うのですが、現在始めたばかりの状態で今から平日2時間程度休日できるかぎりの学習で取れるでしょうか? もちろん個人差があるのは重々承知していますが、あくまで目安として意見をお願いします。 また、4級を取得して一年分の単位を申請し、あとは来年の3月に3級を独学で勉強して二年も単位申請して授業免除にして、それであいた時間をさらに上位の級取得に向けて勉強しようと考えています。 4級→6月末 3級→来年3月末 を目標にしています。 経験者の方などよければ 3級、4級をどのくらいの期間で取得されたのかと、 お勧めの参考書があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 中国語教材を購入して独学が、中国語教室かで迷っています。22才女子です

    中国語教材を購入して独学が、中国語教室かで迷っています。22才女子です。 全く未経験で中国語をこれから始めたいのですが、独学か教室に行くかで迷っています。 中国語教室の場合は、いろいろサイトを見てみたんですが30万円とか、初級をクリアするまででもかなり費用がかかるようです。 そんなにお金を出すことができませんので、困っています。 できれば数万円とか、最大でも5万円程度までしか出せません。 やはり独学では難しいのでしょうか? 中国語の発音は難しいという噂ですので、そのあたりが一番不安です。 もし独学で中国語を習得できた方などいましたら、おすすめの教材や体験談を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 中国語を学びたいが・・・。

     中国語を学びたいんです。  これまで全く学習した事が無いので一からのスタートなんですが、中国語って独学でどの程度習得できるんでしょうか?。  日常会話が出来るほどになりたいんですが・・・。  独学で、中国語を学んでいる・学んだ事がある人のご意見をいただきたいです。どのような勉強方法をされましたか?。

  • ●中国語の独学●

    はじめまして。大学2年の女子です。 中国語に興味があり、入学当初は習いに行っていました。 しかし、都合がつかなくなり、その教室をやめてしまいました。 それからは、中国語をほとんど勉強しておりません。 私は、「追い詰められないと、勉強しないタイプ」です。 独学でNHKラジオ講座などやっていますが、 さぼりまくってしまい、このままでは留学の夢も叶わない気がします。 独学で中国語を勉強なさっている方に聞きたいです。 みなさんは、きっとヤル気と根性があると思うんですけど、 私みたいなヤル気の無い人間には、どのような勉強法が適していますか? ちなみに、学生なので、時間はありあまるほどあります。 お金はありませんが、時間はたっぷりです。 この夏休みも中国語漬けの生活を送りたいと思っていますが、 「今の自分じゃ無理かもしれない…」などと考えてしまいます。 アドバイス下さい。

  • 中国語教室か独学か

    中国語教室か独学か 中国語を勉強したいと思っています。 中国語を使う用途は今のところ、ほぼ旅行でしか使うことがありませんが どうせならちゃんと勉強したいと思ってます 中国語を学ぶ事自体初めてですので、どこか教室に通った方がいいのか、独学でも良いのか いまいちわかりません (1) 孔子学院で学ぶ (比較的近くで学べる大学があります) (2) 大学のコミュニティカレッジ等で開かれてる中国語講座 (3) 町の中国語教室でまなぶ(大手or個人) (4) NHK講座 (5) 独学 自分が主体となって学ばなければいけませんが、どうせなら効率よく勉強したいと思っています アドバイスお願い致します

  • 中国語の勉強を始めようと思っています。

    中国語の勉強を始めようと思っています。 大学生の時、1年ほど第二外国語としてやっていましたが、すっかり忘れています。もう一度勉強し、来年春ごろには、中検2級くらいのレベルに持っていくことを目標にしたいと考えています。そこで、以下の項目でアドバイスを募ります。 1.初心者向けで、お勧めの教材(できればCD付きのもの) 2.中国語学習者の方が、ご自身で実践なさった(もしくは、なさっている)学習法 3.流行、もしくはお勧めの中国映画(現代モノ)、ドラマ、音楽 よろしくお願い致します。