• ベストアンサー

離婚調停について

aki1380の回答

  • aki1380
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

私も経験者なのでアドバイスさせて頂きます。 夫婦間の離婚は、 1.財産分与 2.婚姻破綻の原因と慰謝料 3.年金分割 などが話されます。 財産分与はご夫婦の総資産・(保険金や預金)-総負債(ローン)=2分割が基本となります。 また、慰謝料及び離婚破綻原因に関しては、ご主人にあると思われますので、ご主人の収入により 決定されると思いますが、家裁には一定の算出基準があります。 年金は全て5対5になります。 熟年離婚は、オススメしません。もう一度、第三者を入れて、お話されてはいかがですか。

121y_a
質問者

お礼

ありがとうございます。 ○年金5対5に関してですが、妻はすでに年金を月3万受け取っています。 夫は年数が足りないため、65才ぐらい~3万ずつ受け取る予定になっています。その夫の年金を半分渡すということですか?それとも、ほぼ受取額は同額なのでそれぞれがそれぞれの年金をそのまま受け取るのでしょうか? ○あと、上記にお聞きしたように、慰謝料がトータルで出されるのか、毎月いくらでだされるのかをご存知の方教えて下さい。 ○また、65才で定年で仕事はなくなりますが、それまでの支払いになるのですか?

関連するQ&A

  • 離婚したくなくても、円満調停から離婚調停にされてしまうことはありますか?

    以前にもこちらでお世話になっていますが、 インターネットでの質問に慣れていないのと知識が無いために、 前回に回答頂いた質問を添付出来ないことを、どうぞお許し下さい。 43歳 女性 子供はいません。 夫が突然家を出て、愛人が妊娠していることがわかりました。 愛人には子供を堕ろす意志がありません。 また、義理父母と一緒に説得してきましたが、夫からも戻る意思が無いことを言われました。 このような状態ですが、実は私も不妊治療中でしたので、 裏切られた思いは悔しく、苦しいですが 今まで交際と結婚合わせて9年一緒に仲良く暮らしてきたので 夫に対しての未練がなかなか消せません。 弁護士に相談したところ、家出と妊娠の裏切りに対しての精神性の痛みの部分で、 まず2人に対して慰謝料請求の内容証明を出すのが良いと言われました。 それで愛人が別れたケースもあるとのことでした。 しかし、慰謝料請求をすれば、夫が怒り出すのはあきらかで 戻ってくる可能性はますます低いと考えられます(今でも奇跡的ではありますが)。 馬鹿だとは思いますが、もし夫が家に戻ってきて元のように暮らせるのなら まずは円満調停をしてから、それでダメそうなら合わせて慰謝料請求をしたら良いのでは…と考えています。 円満調停中に慰謝料請求は出来ますか? また、円満調停がダメな場合は、調停員に離婚調停を勧められる場合もあると聞きました。 通常は、有責配偶者からの離婚申し立ては何年か経たないと出来ないはずだと思いますが、 調停員に離婚調停を勧められた場合、有責配偶者からでも離婚調停の申し立ては出来るのでしょうか?  また、その場合は、私は離婚調停に応じなければいけないのでしょうか? 私としては、結果的に円満調停が不成立になってしまったとしても、 有責配偶者が申し立て出来ない5年位の間に 自分の気持ちが切り替えられるタイミングで、自分から離婚を切り出したいと考えています。 夫からの申し立てには応じたくないのです。

  • 離婚調停中ですが…

    1月に2度目の調停があり、「離婚」そして私が親権を持つ方向で決まりました。(前回まで離婚自体に夫が合意していなかった。) 離婚原因は夫のギャンブルによる多額の借金です。 養育費も決まりましたが、面接交渉権と慰謝料で折り合いがつかず、今月もう一度調停があります。 面接交渉権は子供の権利… というのは十分わかっていますが、夫には子供を絶対に会わせたくありません。 慰謝料は原因が原因なのでもらえるとは思っていませんが、慰謝料を譲歩する代わりに面接交渉権を…というのが私の本心です。 もしこのままお互い譲らなければ不調になってしまうと思います。 この調停を『離婚』『親権』『養育費』の決定のみで終わらせてもらうことはできないのでしょうか? (『面接交渉権』と『慰謝料』については決めない。) 調停を申し立てたのは私です。 わかりにくい説明で申し訳ありませんが、わかる方がいらっしゃいましたらご回答よろしくお願い致します。

  • 調停離婚

    双方で離婚の意思が固まりました。 慰謝料の問題が有り調停離婚を考えています。 しかし夫は調停離婚はしたくない、する必要が無いと言います。 (夫が慰謝料を払いたくないのです) (1)私が単独で家庭裁判所に調停の申し立てをしても、調停は行えるのでしょうか? (2)別居中です。夫の住所の家裁はとても遠いので、中間の場所で行いたいです。その場合二人の捺印の有る申請書を出せば良いのですが、 (1)で述べた様に夫が調停に臨む事自体を拒んでいる為、申請書が書けません。私ひとりで希望の家裁に申し立てる事は出来るのでしょうか?

  • 離婚調停→裁判離婚のご経験者

    離婚についての質問です。 私は夫が愛人を作り家を飛び出した為に別居に至りました。もう相当長期間の別居になります。 この、別居中の夫より、離婚調停を申し立てられました。 私は出来れば子供が全員成人するまでは離婚はしたくありません。 しかし、夫がどうしても離婚をしたいというならば、こちらの条件を飲んでくれれば離婚に応じる気持ちは子供と相談もした上で応じるつもりです。 しかし、夫の提示する条件は私の望む半分程しか満たしてなく、夫の今の条件では絶対に離婚はしないです。 調停員には、「早く結論を出さないと不調にして裁判になるぞ」と脅してきます。 調停員の言う事が本当かどうかは判りません。 私も夫も現在弁護士はつけていません。 もし、裁判になった場合が心配です。 皆様で、調停から裁判に発展された方で、解決までの経緯と、トータルいくらくらい弁護士費用がかかったか参考までに教えていただきたいです。 宜しくお願い致します。

  • 離婚調停について

    夫から離婚したいと言われましたが、私は離婚したくありません。 夫からの暴言や威圧的な態度にかなり苦しめられ、 一時は離婚に応じそうになって、夫が提示した離婚条件にも本気でのってしまいそうになった時期もありましたが、 結局は私は離婚したくありません。 夫はつい最近、正式に家を出て行ってしまいました。住所を教えてくれません。 私は法律的にも人情的にも離婚されるまでの決定的なことは一切していません。 調停では夫が何を言おうと「離婚はしない」と言うつもりです。 なので、不成立で終わると思いますが、その場合はただ調停前の状態に戻るだけなのでしょうか? それとも、間をとって、別居で生活費月○○円という風にある程度まとめてくれるのでしょうか? それとも、自分たちの話し方次第なんでしょうか? すぐにでも調停を申し立てられそうですが、調停の終わり方がイマイチよく分かりません。 離婚話にかなり参ってます。何かご意見いただきたいです。 宜しくお願いします。

  • 離婚調停について

    離婚調停について質問します。 先ほど、妻と些細なことで大喧嘩をし妻が家を出ていきました。 私たち夫婦は兼ねてから仲が悪く、特にここ数日はしょっちゅう喧嘩をしていました。 その際、お互いの口から離婚の言葉が出てきて、「離婚届に印鑑を押すよ」と言うと、妻が「その前に離婚調停を起こし、慰謝料をたくさん取ってやる」と言ってきます。(この頃はだいたいこういう感じで口論になります。) ちなみに、私は妻に一度も暴力を振るったこともなく不貞もしていません。、正社員で働いており、給料すべてを妻に渡しています。もちろんギャンブルも一切やらず、ゴルフなど金のかかる趣味などありません。家事・育児もほどほどやっているつもりです。ただ、喧嘩になったときには、売り言葉に買い言葉で暴言を吐くことはありますが・・・ただ、その時は、妻も応戦してきます。 ここで疑問なのですが、「離婚調停」というのは、お互い離婚について養育費とか慰謝料とかを双方話し合い、折り合いがつかないときに、初めて離婚調停を起こし、調停委員を交えて話し合うものではないでしょうか。 そういった経緯もなくいきなり「離婚調停」は起こせるのでしょうか。また離婚調停を起こせば慰謝料がたくさん取れるというものなでしょうか。 もしそうだとしたら、私のほうから「離婚調停」を起こし、調停委員を交えて話し合いをし、慰謝料をたくさんとりたいと考えています。 また、離婚調停というのは、いきなり家庭裁判所に行って申し立てができるのでしょうか。 例えば、弁護士に依頼しなければ申し立てできないとか、仮に弁護士に頼らずしても個人で申し立てる場合は、専門的知識が無いと難しいとか・・・ もし、いきなり家庭裁判所に行き、当日に容易に申し立てできるのであれば、明日にでも家庭裁判所に行き調停を申し立てたいと考えています。 どうか皆様教えてください。よろしくお願いします。

  • 過去の離婚調停

    10年前に、夫より離婚調停の申し出がありました。 夫が愛人の元へ飛び出してからすぐの申し出でした。 初回の調停では、愛人の事がばれてないと思っており、私の悪口を嘘八百言いたい放題が離婚したい理由でした。 調停員も、私が「夫は不貞行為をしている」と言っても信じてくれませんでした。 悔しいのと、自分の無実を晴らすために2回目の調停までに証拠を押さえました。 で、2回目の調停で、夫はあっさり不貞行為を認め、私は離婚しませんと言い、調停は不調で終わったのですが…   その時の調停は明らかに、夫が有責配偶者の証拠となると思うのですが、そういった書類は手元にありません。 裁判所に行けば、そのような書類はもらえるのでしょうか?

  • 離婚調停での自白について 他

    現在、夫と別居中で近く婚費負担についての調停を行う予定です。 別居にいたった理由は、お金の浪費(海外で現地女性に貢いだ)を発端としていますが、別居後、それとは別に日本人の愛人がいることがわかりました。 夫は私がそのことに気づいたことは知りません。 どうやら、時期は不明ながら、今勤めている大手企業を退職し、自立して愛人と会社を作ろうとしているようです。 我が家にはまだ小学生の子どもが2人おり、離婚となると養育費を払ってもらわないと、いまの私のパートの収入だけではやっていけません。 1.夫は私との話し合いを避け、全て「調停で」と言っております。  その調停で、今、現在入手している愛人についての状況証拠を突きつ け、白状させようと思うのですが、調停で話したことは後の慰謝料請 求の際、証拠になりえますか?  (探偵社に調査を依頼しようとしましたが、状況的にかなり費用がか かるので、断念しました。)  今、わかっているのは、相手の名前、住所、勤め先、携帯番号、主人 との携帯通話履歴(頻繁に長電話している)、メールのやり取りで親 しげにニックネームで呼び合っている、主人が別居後にセックスのハ ウツー本を何冊も購入している、精力剤を購入している・・・などで す。  肉体関係を証明する証拠が無い為、慰謝料請求には無理があると思わ れます。  調停で嘘をつくと、どうなるのでしょうか? 2.会社に勤めている間は、養育費の支払いを万が一滞ったら、給料差押 などの強行手段がありますが、退職して、独立してしまうと、どうな るのでしょうか?収入を差し押さえる手段はありますか?  あるいは、退職金を養育費に当ててもらうなどの手段は可能です   か? 3.離婚後に愛人と再婚するのを阻止するため、頑として離婚届に印を押 さない(子どもが成人するまでとか)場合、慰謝料請求ができないわ けですが、請求の時効が3年あるので、その間、愛人との関係が続い ていても、3年がたった後、離婚をすると、もう慰謝料はもらえない のでしょうか?  調停で白状させず、婚費を確保しながら時期を見て・・・なんて考え もあるのですが、その際、慰謝料がもらえないのは、経済的にも心情 的にも許せないので、判断に困っています。 色々と質問をして申し訳ないのですが、離婚調停にお詳しい方、お知恵を授けてください。

  • 離婚調停中です

    長期別居中の夫から離婚調停を申し立てられました。別居の原因は夫の不定行為と悪意の遺棄です。夫は自分が有責配偶者だと調停で認めては居ますが、お金が無いから慰謝料も無しで別れてくれといいます。 夫の親族の名義の住宅に住んでいますが、それも出ていけ!と急に言ってきました。 別居の原因となった不定相手と現在も関係は続いています。 同居と別居期間は同じで、中学生の子が2人居ます。仕事もこの不景気の中半年前に決まったばかりで、いつまで雇用してもらえるかも解らず先が不安です。 もし、調停が不調になって夫が裁判を起こした場合、どのような結果が出ると予想されますか? 例えば、離婚の有無、離婚と判決が出た場合の慰謝料や養育費など 夫の収入は全国平均で、私の年収は夫の半分として計算例を教えてください。 宜しくおねがいします。

  • 離婚調停が不調に終わったら?

    離婚調停が不調に終わったら? 夫の私が妻と性格の不一致で離婚したくて離婚調停を二回やりました。 妻は子供のことを出してきて、離婚はしたくない、離婚するなら、 今までの暴言やDVの私がしてきたことの慰謝料を払え、全て公にしろ!と脅してきます。 だからアパートを借りましたが、全てを話すと脅されて別居もできません。 もしこのまま調停が不調になったら、審判離婚や訴訟を起こすことは出来ますか? そこで離婚は認められますか? どんなことがあれば離婚となりますか? もし訴訟や審判離婚出来なければ、私は一生、妻に脅される生活になるのでしょうか? 今でも妻に暴言を言ってしまったり、腹が立ち物を投げたり壊したりすると、妻はほら、ますます有責になるよと言ってきて、私をバカにして腹が立ちます。 どうしたら離婚できますか?