• 締切済み

プロサッカー選手になるには

yumare7_2011の回答

回答No.3

どうして永年の夢をセレクションごときに落ちて諦めるのですか? 貴方の夢が本心であればいついかなるときもプロになるという夢は持ち続けてほしいものです。 今年小生がコーチをしているクラブから初めてJリーガーになる教え子がいます。 そいつは中学年代から県代表になり高校・大学とも全国優勝を経験しました。 この子が他の選手と違ったのは練習熱心だったことと、目標(プロになる)にあった 人生の選択(高校・大学)をしたことだと思います。 高校は今では県優勝は常連校になっていますがその時は県で2番の高校でした。 県1番からの推薦を断ってそこに行ったのは自分の考えに合ってるという選択でした。 大学も多数の大学の推薦を選べたみたいですが名前(有名な大学)で決めたのではなく 将来プロになれなかったことを考えて教員の免許を取れる大学を選んでいました。 そういうこともありリーグ2部で戦ったこともあったみたいです。 そいつがJリーグで活躍できるかはわかりませんが夢だったプロにはなれました。 自分のした選択に後悔はないと思います。 もう1人の教え子は貴方とよく似てるかもしれません。 高校では無名のサッカー部でうまかったですがそこまででした。 サッカーの有名な大学に一般から受かったのですが推薦以外からはサッカー部に入部できないらしく 諦めてアメフトをしていました。 その時サッカーのことについて相談を受けたので、先輩がブラジルにコーチ留学にいっていたので その人への相談を促したところ即決で大学をやめプロになるべくブラジルに行きました。 帰国後Jのセレクションを受けましたが受からず、有名実業団のサッカー部に入部し フットサルに転向した後全国制覇したメンバーになりました。 そいつはプロにはなれませんでしたが自分のした選択にくいはないと思います。 貴方の人生これからです。山あり谷ありこれから何が待ち構えているかわかりません。 先がわからないから生きていけるのかもしれません。 貴方の考え方次第でなんにでもなれるし、夢は必ず叶います。 信じてください。  

関連するQ&A

  • どうしてもプロサッカー選手になりたいです

    どうしてもプロサッカー選手になりたいです。 何年かかってもいいです、なったとしてトッププロになって活躍したいなんて身の程知らずなことも言いません。 自分はいま高1です。中学ではサッカー部でした、初心者として中学からサッカーを始めた僕でしたが、指導者にも恵まれて2年になる頃には周りの経験者を抜かして上級生方の試合や練習に参加するようになりました。(上級生方はクラブチームも参加する区民大会で優勝するなど、決してレベルは低くありませんでした)僕はその後キャプテンになりましたが大した結果もでずに引退しました。 高校入学後、もちろんサッカー部に入ろうと思っていましたが強豪(T1リーグ出てます)ゆえの周囲のプレッシャーに耐えきれずやめました。(本当に後悔していますちなみに途中入部は無しです) かといって何もしないのはさすがにどうかと思い硬式テニス部に入っています。今は必死にテニスを極めているのですが、どうしてもサッカーから離れられません。 将来は社会人チームなどに入り、セレクションなどでプロの道へ滑り込もうと考えています。 生意気言っているのはわかっていますがサッカーのセンスはそこそこ在ると自負しています。身長185~190、体重76kgと体格的にもある程度有利であると思います。また独学で部活では教えてくれないような技術も学びました(手押しなどのフィジカルコンタクトなどなど…)向上心もありますし本気です。 サッカー経験が豊富で長くサッカーと関わっていらっしゃる方や指導者の方などにお聞きしたいのですが。自分のような状況でも将来的にプロ(JFL~J1)になれるでしょうか? アドバイスやご意見ありましたら暇な時にでも回答ください

  • プロサッカー選手になりたい!!

    僕は高校2年生です。自分で言うのは変ですが、地元ではそれなりに名の知れたプレーヤーです。 しかし、怪我をしてしまい、ユニフォームを剥奪されてしまいました。 多分ずっと出れません。 しかし、本当は怪我は完治するのに分かってもらえません。 そこで、試合ではプロサッカー球団にアピールができません。 球団のセレクションを受けるということは当然考えています。 しかし、それ以外にプロ球団にアピールできる方法はありませんか? 例えばプロ球団の監督が見ている中でサッカーができる場所とか、 ぜひあったら教えて下さいm(__)m

  • サッカー進路

    自分は今高校3年です。サッカーでプロになりたいと思っているのですが、自分の高校は無名校です。そこから専門や大学にいくのか、フリーターみたいな感じでバイトしながら色々なところをセレクションするのかどっちがいいと思いますか?回答お願いします

  • プロサッカー選手になるには?

    プロのサッカー選手になるのはどのような方法があるのでしょうか? 野球だと、ドラフトでのプロ契約、育成枠と入団テストの三種類だと思うのですが、Jリーグにはドラフトはないかと思います。 外部(高校や大学)からスカウトが連れてくる。 ユースからの昇格。 移籍。 この3つほど思いついたのですがこれらは時期などの制限はないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • Jリーガーになりたいです!

    自分はプロになりたいです。 小学校、中学校と無名の選手として過ごしてきました。 高校もサッカーに関して無名の進学校に進学する予定です。 そこではサッカー部に入ろうと思うのですがいい練習をやっていると思えません…。 練習内容には自信があります。 大学は筑波大学を目指して頑張りたいと思います。 こんな自分が大学で注目されてプロになれる事はありますか?

  • サッカー選手の進路

    サッカー選手の進路 こんにちは。^^ 今回、私は高校サッカーを見てとても感動しました。 とても変なことを言って申し訳ないのですが、今回の出来事でとてもサッカー選手を支えたい、また、出会ってかかわってみたい、応援したい、と強く思いました。 そこで質問なのですが、将来サッカー選手になりそうな有望な選手の元で、かかわれる機会ってありますか??><;(例えばマネージャーとか・・・) 高校生の間は受験勉強に集中したいので無理なのですが、大学などで何かお役に立てればいいなと思います。 やはり全国高校サッカー選手権に出ていた高校生サッカー選手などは大学に行きませんよね??><; なのでどうやったらその人たちとかかわれるのか、お手伝いできるのかを教えてください!><; 本気でサポートしていきたいと思います。 将来有望な選手と言っても、U-18の選手などです。 宜しくお願い致します。

  • 埼玉県の高校サッカーについて

     僕は、今まで本気でサッカーをしてきました。そのおかげで本庄第一などの高校からサッカー推薦のオファーをいただいています。でも、僕の意思として市立浦和高校に行きたいと考えています。そこで質問です。そこそこの私立に行くのと強い公立に行くのでは、どちらのほうがいいですか?話は変わりますが、9月以降で練習会やセレクションがあれば教えてください!

  • サッカー進路

    僕は、今中学二年でサッカーのクラブチームに所属しています。しかし高校になれば、ユースと高校サッカーという二つの道があります。どちらの道を選んでプロを目指したほうがいいのでしょうか?まだ中学二年なので今後のこととか早いとかと思う人もいると思いますが、中学三年位になると受験などで、考える暇もないと思うので今から考えていきたいと思っています。もし良かったら練習会やセレクション(中学二年)でもあったらお願いします。

  • 福岡大学

    高校を卒業したら福岡大学でサッカーをやりたいと思っているんですが、 福岡大学のサッカー部に入るにはセレクションを受けなきゃいけないんですか?

  • フジテレビに就職するには、

    僕は、現在高校を卒業したばかりの18歳です。 大学受験で弘前大学を受けました。 でも、第一志望は北海道大学でした。 願書出してすぐ、後悔してしまい、浪人か編入かで迷って、 ネットで検索してみましたところ、 いきなり、僕はフジテレビの社員になりたいと思うようになりました。 一般職です。 フジテレビは、本当に狭き門なので、 無名大学は書類でおとされると聞きまして、 フジテレビに就職したければ、 やはり旧帝国大学じゃないとだめですか? 浪人するとしたら、東北大学を目指すつもりです。 フジテレビに就職するには、 北海道大学・東北大学 どちらでも大丈夫だと思いますか? 僕は本気でフジテレビに就職したいです。