• ベストアンサー

私だけ?

qwer021の回答

  • qwer021
  • ベストアンサー率24% (70/281)
回答No.3

gooから見てます ”j-phoneで機種変更する際、機種が割引になる!? ” と言う質問ですがリンクされていません。 不具合でしょうね。

Lyric
質問者

お礼

教えてgooからも見て見ました。 qwer021さんの仰るように質問は見えましたがリンクは出来ないようですね。 タイトルからしたらまずそうじゃない内容かとも思えるのですが・・・? 回答有難う御座いました。

関連するQ&A

  • 挙式には出席したいが披露宴は欠席したい場合

    友人より挙式&披露宴の招待状を頂きました。 しかし諸事情により挙式のみ出席したいのです。 返信用の葉書の上半分にはスペース、下半分には「ご出席・ご欠席・ご芳名・ご住所」を記入する欄があります。 その場合葉書にはどのように記入したらよいのでしょうか。 大切な友人にこんなひねくれた返事をするのが心苦しいのですが…。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 挙式は欠席、披露宴のみ出席のときの返信の仕方

    5年間疎遠だった友人の結婚式に招待されたのですが、昔の同僚で当時は大変仲が良かったこともあり、 メールで連絡もらってすぐ、出席させてもらう旨返信しました。 (出席者に私の知人はいないようですが、心配はしていません) 先日届いた招待状に、チャペルでの挙式案内時刻も同封されていたのですが、式場が少し遠方なため できれば披露宴のみ出席させていただこうと考えています。 (挙式は9時半からで、式場へは電車で片道2時間かかります) 以前他の結婚式で、同じく挙式は欠席、披露宴は出席という友人がいたので 失礼ではないと思っているのですが実際はどうなんでしょうか? またもう一つ質問なのですが、招待状には挙式の欠席連絡を記入した方がいいのでしょうか? 返信用ハガキ(横書き)の最下段に「メッセージ欄」という空白があり、そこに記入しようかなとも思うのですが、 挙式は指定席がある訳ではないので特に連絡する必要はないのかなと思ったり・・・。 初めてのケースで悩んでいます。 経験者の方、例文等、ご意見よろしくお願いいたします。

  • 彼が再婚の場合

    年内に結婚を考えているので、まだまだ余裕はあるんですが、一つの案が浮かんだので、質問させてください。 彼は再婚です。 ですので、あまり派手にしようと思っていません。 私も、ドレスが着れて、両親や親戚に喜んでもらえるこじんまりしたものを考えています。 そこで、昼は挙式と親戚の食事会を行い、夜は友人たちを呼んで、会費制のカジュアルなパーティをしたいと思っています。 挙式は、教会でと思っていて、出席できる友人がいれば、挙式にもぜひ出席してもらえれば、って思ってるんです。そこで、質問なんですが、挙式とパーティの間には、親戚たちとの食事会があり、挙式に出席した友人たちは、そのパーティまでの間、時間を潰す必要がありますよね。そういうのって、アリでしょうか?食事会とはいえ、2時間は予定しないといけないでしょうし、なんだか申し訳ないと思っています。日をずらしたりした方がいいんでしょうか? 何か、いいアドバイスがあれば、お願いいたします。

  • お祝儀の金額について

    おはようございます。 とても親しい友人が近く結婚することになりました。 私が挙式をした時は出席してもらったのですが、友人は身内だけでの挙式ということで、私が出席する予定はありません。 この場合、お祝儀は幾ら包めばよいでしょうか? ネット等で調べたら、欠席する場合は「お料理も引き出物も頂かないので1万円程度が妥当」という風に書いてあったのですが、自分の時は出席してもらっているので、これに当てはまるのか不安で質問しました。 よろしくお願いします。

  • この場合のご祝儀は?

    旦那の友人に夫婦で沖縄での挙式に招待されました。 挙式は沖縄で行い、後日地元で披露宴を行います。 披露宴は、旦那のみ出席し、挙式は二人で出席します。 沖縄までの交通費(静岡から)ホテル代等は、 友人のほうで負担してもらえるみたいなんですが、 こういった場合は、ご祝儀はいくら包めばいいのですか? 5万円でいいのでしょうか? また挙式でご祝儀を渡した場合、披露宴でもご祝儀は渡したほうがよいのでしょうか? もうひとつ質問ですが、 沖縄でリゾート挙式出席の場合、服装はどうしたらいいですか? ハワイなどでは、カジュアルな服装だと思いますが、沖縄となると、 いままで経験がないので、わかりません・・・ 質問がたくさんになってしまいましたが、 回答いただけると、うれしいです。

  • MSNメッセンジャーの最新版をインストールしたら…

    私は、以前からMSNメッセを使っています。 最新版のMSN7.5をインストールしました。 しかし、尚も 古いMSNメッセが残ったままです。 そこで、私が考えたのは、 「一度両方のMSNメッセを削除して、またインストールしよう!」 とのことでした。 しかし、「コントロールパネル」→「プログラムの追加と削除」 にいってみつけたMSNメッセは最新版だけしか存在せず、 古いバージョンのMSNは、プログラムの追加と削除の欄に なかったのです。 不思議です。 解決法を教えてください。 私は、古いメッセをPCから削除して、 新しい7.5バージョンのみをPCに取り入れたいのです。 どうぞお願いします。

  • 挙式のみのご祝儀

    10月に、主人の友人が結婚式を挙げることになりました。 挙式のみ。披露宴はなし。代わりに2次会(1.5次会?)をやる予定。 私は2次会への参加はお断りして、挙式のみ出席するつもりです。主人は両方出席します。 それで、その次の月には私たちが結婚式を挙げる予定です。 私たちの場合は挙式~披露宴~2次会というお決まりコースで、その友人夫婦は全部出席するよ!と言ってくれています。 そこで、とてもセコい質問なのですが。 挙式のみ出席する場合でも、ご祝儀は夫婦で5万円包むべきでしょうか? ちなみに2次会は会費が9000円で、挙式に出たからと言って減額も免除もないと思います。 料理も引き出物もないのに5万円は…という気持ちと、でもその次の月には自分たちの結婚式に来てもらうわけだから、そんなセコいこと言ってちゃダメだよな…という気持ちでモヤモヤしています。 皆様ならどうしますか? よろしくお願いいたします。

  • 挙式、招待状の返事。メッセージについて

    夫婦共通の友人から挙式・披露宴の招待状をいただきました。 返信の期限は5月11日です。 連名で娘(当日1歳9ヵ月)も招待されています。 挙式にも参列してほしいという付箋紙も入っていました。 ですが、さすがに挙式にまで娘を参列させるわけにもいかず、夫婦のうちどちらか1人のみ参列し、もう1人は披露宴が始まるまで娘と待機という形で、参列を遠慮する予定です。(参列を断るのは2人だけです) そこで、友人(新婦)には参列できない旨を電話で伝え、一応間違いのないように文面でも一言添えて送ろうと思うのですが、 その場合どのように書けばよいでしょうか? ハガキは横書きで ご出席・ご欠席 どちらか○で囲んでください address_____ _________ name_______ message______ _________ という書式です。 余白は「ご欠席」の右横か 「メッセージ欄」の左横に少しのみです。 メッセージ欄は一行半ほどしかありません。 参列を遠慮したいという文面は余白に書き、メッセージ欄にはメッセージのみを書いたほうがいいでしょうか? それとも、メッセージ欄を一行ほどはみ出てでも参列できないことと、メッセージをまとめて(多少短縮して)書くべきでしょうか?? 予定している文面は 余白に、 [娘はまだ小さいため 挙式には○○のみが 参列させていただきます] messageには [おめでとうございます お二人の晴れの門出を心から楽しみにしております] と書こうと思っています。 メモ帳で練習してみたところ、余白にもメッセージ欄にも書くとなんだかゴチャゴチャして見えてしまいます。(出席にも喜んで~いただきますを書くので;) どうしたらいいでしょうか;; 期限まで日にちがないので困っています。 回答お願いします。

  • 挙式・披露宴の子供の出席について

    いつも、参考にさせてもらってます。 私は11月挙式披露宴予定(女性)です。 ここの質問や回答を見ていて、よくわからないことがあるので、質問させてください。 挙式中、披露宴中に騒がれたり、なかれたりするのが心配(嫌)だから、角を立てずに、子供の出席をお断りしたいって言う花嫁さんの質問につく解答に、 「親戚に厳しい方がいて、親族以外のお子さんはお断りしている」とか「親族以外の子供は断ることに両家で決まってる」っていう回答がついているんですが、この意味がよくわからないのです。 親族の出席者は、祖母も配偶者も列席するので、子供を預けるところがないから、子供が出席しても仕方ないって言うところまではわかるんですが、親族が、「親戚以外の子供がくるなんて」って怒る理由はなぜなんでしょう? 私や彼は、自分たちの挙式披露宴中に騒がれるのはぜんぜんかまわないので、友人たちに「子供の出席?OKよ^^」ってお答えしようと思ってたのですが、親戚の数が多いので、中には、「友人が子供つれてきてる。非常識な」って思う人もいるのかな?って不安になってきました。親戚が、親族以外の子供が出席していることで不快に思う具体的な理由を聞かせてください。

  • 赤ちゃん連れの結婚式について

    夫婦共通の友人の挙式・披露宴に夫婦そろって招待されました。 来月、9ヶ月になる赤ちゃんを連れて出席する予定です。 3人で出席したいということは友人に伝えてあり、快諾を得ています。 ・・・が、間近になって「子連れはマナー違反」ということを知り、気軽に子供も連れて行くと言ってしまって落ち込むと同時に、参加をやめたほうがいいのかどうか悩んでいます。 私自身の結婚式でも友人の子、親族の子、1歳未満の子に何人か来てもらっていますし、「赤ちゃんの席にはぬいぐるみのプチギフトを用意してー」なんて言って楽しんだ記憶があるので、マナー違反とは全く思い浮かびませんでした。 結婚式の会場は自宅から遠く、片道5時間ほどかかります。(宿泊する予定です) なので、自宅に子供をおいて(誰かにみてもらい)夫婦で出席することは、日帰りで戻るにしても15時間近くは子供と離れていることになり、後追いも始まっているので不安です。 妻としては、仲のいい友人の式でもあり、その場で旧友に会えることもあり、できれば出席したいと思っています。 また、間近に迫っていること、お祝い事なので、キャンセルはしたくないなとも思います。 それで、挙式は妻と子は挙式に参列せずに外で待つことにしてこのまま披露宴には出席したいと考えているのですが、 ほかに、こうしたらいい、○○を持っていったほうがいい、食事はどうするのがいい、というようなアドバイスがあればいただけますか? それでも出席をキャンセルしたほうがいい、子供を置いていったほうがいい、という意見もあれば、お聞きしたいです。 よろしくお願いします。