• ベストアンサー

VOXY TRANS-Xについて

旧型のVOXY TRANS-Xが欲しいなと思ってますが、(旧型の二列仕様もTRANS-Xというグレード名でしたっけ?) 二列目の広さは三列仕様と同じで、ただ単に三列目部分が荷台として使えるだけでしょうか? 二列目が三列仕様よりもロングスライドで後ろまで行って居住スペースが広く使えれば・・・と期待しています。 どなたか、回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xiansui
  • ベストアンサー率73% (861/1164)
回答No.1

「TRANS-X」(ノアのグレードだと「YY」)は、 乱暴に言ってしまえば、ただ3列目シートを取っ払っただけですから、車体に手は加えていないので、ロングスライドはしないはずです。(6:4分割可倒のダブルフォールディング式ベンチシートです。) じゃあ、なんでそんなグレードを設定したの?と言うと「TRANS-X」のハイライトは、2列/5人乗りを踏まえての変幻自在なカーゴルームにあります。 ポイントは、単に空間を提供するだけでは無く、そこを有効活用する為の専用間仕切り板(デッキボード)を用意した事です。 合計3枚のデッキボードは、カーゴルームの側壁に設けられた左右の腰板の間を橋渡ししたり、適宜外したり、組み合わせを変えたりする事によって、合計9パターンの異なる用途に利用出来ます。 代表的なのは「ベッド」「テーブル」「長尺物」の各モードです。 まず「ベッド」は、一見、ユニットバスの分割式フタにも似た樹脂なので、「果たして大人が2人横になって荷重に耐えられるものか?」と危惧されますが、「たわみ」などは皆無で、しっかりした印象です。 「テーブル」は1枚のデッキボードの裏に折り畳み式の脚が付いており、それを立てる事によって「掘りゴタツ」の様になります。 「長尺物」はセカンドシートのみならず、助手席までバックレストを前倒しします。この場合、室内長は実に2935mmにもなるので、サーフボード等もそのまま楽々収容できるはずです。 特徴的なのは、それら全てのモードで水平面のレベルが揃っており、又、オリジナル設計だけに、見た目の収まりがキレイでスッキリしている事です。 更に、最後部にはカーゴルーム本来の床板を跳ね上げると、そこだけで軽自動車のトランク位はある収納スペースが出現します。

jetting
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございました!文句なしのベストアンサーです!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • VOXYについて

    私は現在イストに乗っているのですが、子供が生まれ(現在1歳)ベビーカーを乗せるとトランクにほとんど荷物が乗りません。 そこでVOXY(中古)を狙っています。 VOXYは2014年にフルモデルチェンジが予定されていると思います。そうなると、新型に乗り換える人が増え、前モデルが中古車として(たくさん?)出ると予想しています。 (中古車を選択するのは、お金の問題です。) その時期に出回るであろう旧型のVOXYを購入したいと考えておりますが、実際価格はどの程度になるのでしょうか。 中古車購入方法は、長い付き合いのあるネッツのU-carで行います。 [条件] グレード:X以上 走行距離:3万キロ以内(長く乗りたいため) 色:問いません 3年落ち以内 予想が出来る方のみ回答をお願い致します。

  • VOXY値引き後価格

    二人目の子どもが生まれ、軽(ワゴンR)では狭すぎるため、昨日VOXYを新車で購入しました。 本来ならば喜ぶところなんですが、正直、ちょっと複雑で落ち込んでいます。 ・・・というのも、モデルチェンジ前の値引きを期待したのですが、結果、そんなに安くならなかったような気がするんです・・・。 新車は初めての購入なので詳しい方、この値段は妥当だったかどうか、もう少し安くなったかどうか教えてください(><) VOXY TRANS-X 2WD (付属)リアクーラー 5万7000円 パワースライドドア 14万7000円 ディスチャージヘッドランプ 4万2000円 ツインムーンルーフ 11万円 2列シート 5万2000円 フォグランプ 2万6000円 HDDナビ 23万円 バックモニター 4万8000円 全て夫の希望で付けました。 ワゴンR(14年式走行5万キロ)の下取りも加え、 手数料等全て込み205万円でした。 今更どうしようもないのですが、やっぱり高かったでしょうか・・・。

  • VOXY荷台部分の床下収納が結露でビショビショ

    質問させて下さい 2007年式 VOXY TRANS-X(3列目無し) VOXYの荷台部分の床下に横長の収納スペースがついています。 先日ふとその中を整理しようとあけたところ、結露?しており、 天井部分は水滴だらけ、底の部分はビショビショにぬれていました。 こういった場所の、乾燥方法、湿気取りの方法を教えて下さい。 ひとまず中に入れていたものを全てだし、蓋をあけた状態で 駐車時には窓を少しあけておきました。 数日して確認しましたが、まだ濡れたまま乾いていない状況でした。 季節的に乾燥しにくいのかな、と思います。 そこには頻繁に使用しない物(三角停止表示板やバケツ、工具等)をしまっていましたが、 紙袋等水が染みてしまうものはカビがはえてしまっていました。 現時点では大丈夫ですが、床部分もカビてしまったり、錆に繋がるのではと危惧しています。 湿っている、というよりは濡れているといった方が良い、悲惨な状況です。 同じ状況に陥ったことがある方や、何か対策がわかる方がいらっしゃったらご教授お願いします。 下記リンクの一番手前に紐が出ているところを引っ張ることで 収納スペースの蓋があくようになっています。 https://www.google.co.jp/search?q=voxy+%E8%8D%B7%E5%8F%B0+%E5%8F%8E%E7%B4%8D+transx&client=firefox-a&rls=org.mozilla:ja-JP-mac:official&hl=ja&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=lTZcVJb4NcT68QWK74KwAg&ved=0CFkQsAQ&biw=1360&bih=666#facrc=_&imgdii=_&imgrc=TeU84mgCvd-l2M%253A%3BDcVRIphrUlqX1M%3Bhttp%253A%252F%252Fblogs.c.yimg.jp%252Fres%252Fblog-b8-3e%252Fnaoko122263%252Ffolder%252F571527%252F56%252F15775556%252Fimg_5%253F1342336515%3Bhttp%253A%252F%252Fblogs.yahoo.co.jp%252Fnaoko122263%252F15775556.html%3B640%3B480

  • 旧セレナでシートアレンジについて

    旧型セレナ(C23)を購入を検討してます。 シートアレンジで、2列目が前に折りたためて、3列目が左右に持ち上げられるグレードを条件に物色したいのですが何が当てはまるのでしょうか? RV-SELECTはそういう作りだという情報を見つけたのですが、それ以外のグレードにはないのでしょうか? いざというときには、積載スペースを最大に出来て、しかも普段は3列シートという物を探してます。 さらに2駆だと少しうれしいです。 どなたかご存知の方、教えて下さい。

  • シグナスX FI(新型)の国内仕様と台湾仕様について

    台湾仕様というものに、あまり知識がないので教えてください。 シグナスX SR(旧型)から、新型のシグナスX FIへの乗り換えを検討しているのですが、 同じシグナスX FI(新型)にも、日本仕様と台湾仕様が販売されている事を知りました。 現在乗っているシグナスX SRも、生産は台湾ヤマハのようですが、シグナスX FI(新型) の国内仕様と台湾仕様の違いはどこにあり、どちらを購入するのが良いでしょうか? カラーリング的には、台湾仕様の方が明らかにシャレていると思いますが、メンテナンス などで台湾仕様には何かデメリットがあるのではと思う部分もあります。 台湾仕様の作りが粗雑なんてことはないと思いますが。 ご回答よろしくお願いします。

  • 双子ちゃんのママパパと車に詳しい方 教えてください

    只今 双子を妊娠中で車の購入を考えてます。 自分的にはトヨタのVOXYが好きなのですが、今まで軽自動車ばかり運転していたので いきなり大きくするのも不安です。 でも購入するからには長く乗るつもりで悩みます。 ・両側スライドドア⇒オートスライドが便利? ・3列シート⇒後ろに双子用のベービーカを置くスペースがあれば2列でも大丈夫? 他 諸々 双子ちゃん&幼いお子様(二人)お持ちの方、成功談、失敗談聞かせて下さい。 又 車に詳しい方、VOXY程大きくなく価格ももう少し安くて、中が広い車教えてください。

  • trans-はどうしてXなのか?

    英語の「trans-」はアルファベットのXで省略できます。 例えば、Transceiverであったら、XCVRと略すことができます。 どういう由来で、「trans-」=「X」になったのでしょうか?

  • 初期型ステップワゴンの2列目回転シート

    トランスポーターとして購入を考えています。 5名乗車を維持しながら3列目は折りたたんで、カーゴスペースとして使用したいと考えていますが、2列目シートを前にスライドさせて任意の位置で固定出来ますか?ポップアップシートはどうやら出来ないようなので候補から外しました。お分かりになる方、教えてください。

  • 手の大きい人のデジ一眼選び

    実物を触るまでは手頃なお値段のD3200やちょっと高めでも高機能そうなD5200がいいなと思ってましたが量販店で触ってみたら比較的大きめとされてるX7iでも小さすぎます。旧型のD7000や60Dのほうがしっくりくる感じでした。画素数は1000もあれば十分だと思うし、動画の60iが24pまで下がるのは写真メインだから妥協するとして、いまさら2年以上前の機種を選択するってのはありなんでしょうか?ダブルズームを選ぶとき入門機のダブルズームレンズと中級機種のダブルズームレンズってグレード的には同じなんでしょうか?写真を撮るうえで旧型機と新型機で何が違うのかはスペックを見ればわかりますが、どこの項目が写真撮影において大きな性能差を表してるのかわかりません。「仕様」で見るべきポイントを教えてください。

  • 三菱コルトへのカーナビ取り付け

    コルトを購入したのですが、カーナビは自分で好きなものを付けようと思い、オーディオレス仕様にしました。それによりインパネの部分に2DIN仕様のナビがスッポリ入るスペースが出来たのはいいのですが、2DIN型のナビであったら、どのような物でも取り付ける事は可能なのでしょうか?私的にはアルパインINE-W099というものを付けたいのですが… 2DIN仕様のカーナビは中のCDのディスク等を取り出したりする際に、画面が手前にスライドするので、コルトのコラムシフトと干渉する様に見えて仕方がありません。三菱に問い合わせたところ、純正品以外の製品についてのコメントは控えさせてもらうとのことで、もし知っている方がおられましたら教えて下さい。

印刷ができない
このQ&Aのポイント
  • 【MFC-J6580CVW】で印刷ができなくなりました。コピーも印刷されません。インクチェックやドライブ再インストールを試しましたが解決しません。パソコンからの印刷もできません。
  • Windows10で有線LANとUSBを使用しています。関連するソフトやアプリは不明です。電話回線はひかり回線です。
  • OKWAVEでブラザー製品についての質問をしています。
回答を見る