• ベストアンサー

プリウスにパフォーマンスダンパー?

hokyuの回答

  • hokyu
  • ベストアンサー率24% (257/1030)
回答No.1

パフォーマンスダンパーってコレか? http://www.dtec.jp/partsproducts/bodydamper/bodydamper.html 該当製品を装着したことは無いしプリウスにぶつけられたコトはあっても乗ったコトは無いがw まぁ理屈としては間違っていないな。相応の効果はあるだろう。 但し車高調を装着している時点で乗り心地という点はもうどうしようも無いレベルに悪化している筈なので今更パフォーマンスダンパー装着したところで「焼け石に水」だぞ? まぁ多少なりとも乗り心地が改善されるコトは想像に難くないが、その改善の程度が質問者様の期待するレベルかどうかは第3者には予測不能だ。実際に装着して自分でご判断いただくより他ありません。

pri2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。パフォーマンスダンパーは、ご指摘のURLにあるDTECの製品です。高級と言われる乗用車の多くが純正として採用しているものだそうです。プリウスと同じエンジンを積んでいるレクサスCT200hにも同様のものが採用されているようです。安い買い物ではないので、「焼石に水」になってしまうのかどうかを知りたくて質問させていただきました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 新型プリウスについて

    納車まで5ヶ月待ちという新型プリウスについての質問です。 燃費は、向上しているようですが、乗り心地についてはどうなのでしょうか? 父親が、日産のフーガからの乗り換えを検討しています。趣味がドライブで、1泊2日で900km走ったりします。やはり、1800ccはそれなりの乗り心地になるのでしょうか? トヨタ車なので乗り心地も良いのではないかと思っています。 お詳しい方、宜しくお願いします。

  • 車高調かダンパー

    ワゴンRのMH22Sに乗ってます純正足回りです 車が車ですが乗り心地が悪化してでも曲がる時のふにゃふにゃ感やロールを軽減させたいと考えました しかしローダウンには興味が無いのでダンパーのみカヤバNEW SR SPECIALに変えようと車屋さんに行きました そうしたら車屋さんが下げた方がロールが減る求められてるものを考えて車高調の方がいい テインがセールで安くできる品質がよくて安いからお勧めだと言われました TEIN STREET BASIS(ストリートベイシス)で工賃アライメント込みで9万でした 当初のNEW SR SPECIALのみだと工賃込(アライメント無し)で6万4千でした 価格差的には車高調もアリですがどっちを選ぶか迷ってます

  • コストパフォーマンスの高いダンパーは?

    H12年式のレガシィB4(GF-BE5)に乗っています. 年に2万キロ以上走るので、2回目の車検を前に既に9万キロに手が届くところまで来ています. かなり前からショックの抜けは感じていたんですが、経済的理由もあって、手をつけずにいました. しかし、久々に助手席に乗った友人の口から出た「かなり抜けちゃったなぁ」の一言で、 ようやく交換を決意しました. で、お聞きしたいことは、この車に合ったコストパフォーマンスの高いダンパー、 どんなのがあるでしょうか?と言うことです. MTということもあって、たまにワインディングでとばすこともありますが、 NAモデルですんで、そんなにハードな足回りはいらないし、 赤ん坊もいまして、乗り心地は重視したい. 因みに車高調には全く興味ありません. ビルシュタインがいいんでしょうが何せ予算の関係で・・・ やっぱ純正が一番なんでしょうかねぇ.

  • プリウス高速走行性能

    プリウスは直進安定性に欠けているので、高速道路の長時間運転は疲れると批評する方がいますが、本当のところはどうなんでしょうか? 燃費だけでは語れない落とし穴的なものはありますか?

  • プリウス所有者(新旧モデル問いません)の方にお伺いします。購入後のコス

    プリウス所有者(新旧モデル問いません)の方にお伺いします。購入後のコストパフォーマンスの観点から、燃費、乗り心地、安定性、安全性、耐久性等満足度は如何でしょうか。現在、維持費が安く燃費もいいことから、軽自動車に乗っていますが、軽自動車の様々なマイナス面が以前から気になっており、普通車への乗換えを考えています。そして、乗り換えるなら、プリウスを第一候補で考えています。ただ、初期投資がハイブリッド車以外よりも高いので、少し躊躇してしまうのですが、同車に比肩する車が見当たりません。インサイトも金額は安めですが、燃費では、プリウスには劣ります。実際の所、どうなのでしょうか?

  • プリウスの買い換え

    平成12年に購入したプリウスの車検が来年の7月にやってきます。9年間乗ったことになるので、買い換えようと計画しています。 そこで、お尋ねします。来年3月に新型プリウスが発売されますが、現行プリウスも継続販売ということで、どちらにしようか迷っています。 現行のものは、今一番人気のS型を基本とした10年記念バージョン?が、約295万円と紹介されました。 そして、下取りが5万円らしいです。えらい安いんやねーーー。と思いましたが、まあ、今すぐ購入とは言ってないので、安く言ってきたのだとは思いますが、 新型プリウスなら、同タイプでプラス50数万円になるだろうと・・・。 1500CCから1800CCになって、燃費がリッター5km程度向上する、その他は、どう違うのかまだよくわかりません。 どちらかというと、50万高くても新型の方がいいかなと思っていますが、みなさんなら、どのようにお考えですか。 お知恵を拝借させてください。よろしくお願いします。

  • フォルクスワーゲン ゴルフ6 ボディダンパーの効果

    ゴルフ6のGTIに乗っています。 足回りをビルシュタインの車高調(PSS10)に交換してリジカラを入れました。乗り心地なり走行性能なりの向上を目指して、この後のメニューとして、ボディダンパーを考えていますが、この車種でどれほどの効果が出るのかはっきりしたことがわかりませんので躊躇しています。 感覚的で、あくまでも主観的なものであることは承知しています。同じ車種にお乗りの方で、装着された方がおられましたら、ご感想、ご意見いただきたく思いますので、宜しくお願い致します。

  • サスペンションのバネとダンパーの組み合わせについて

    Audi TT 2.0TFSI (クワトロではないFFモデル) MY2010 S-Lineの乗り心地が固く、特に段差を乗り越えたときのリアの突き上げがガツンと強烈でしたので、これを緩和したくてビルシュタインとアイバッハスプリングを組み合わせた B12 PRO-KIT に交換しました。 その結果、次のようになりました。 (交換後200km走行。まだ慣らし中という認識ではありますが) 1) S-Lineスポーツサスペンションでロードインフォメーション過多だったのが減りすぎた。 2) 1)の結果、路面のザラザラ感があまり伝わらなくなったので、スムーズで乗り心地が良くなった面もある。 3) 1)の結果、接地感が薄れ、高速走行時に少し不安がある。    たとえばS-Lineサスで100km/hで平気だった道で、80km/hで同じくらいの感覚。    (ちょっと大げさかもしれませんが、体感スピードが上がりすぎな感じ) 4) 当初のもくろみ通り、リアの突き上げはある程度緩和され、マイルドになった。 5) 交換前に心配していたほど柔らかすぎる感じはしない。( 3)の現象以外は)   コーナリングでの踏ん張りやロールなどはS-LineでもB12でもどっちでも良い。 6) クルマの揺れ方が、ポコポコ、コポコポ、ポンポン、というような、すこし跳ねる感じがする。 7) 車高は、フロント、リアともに5mmから8mm程度落ちた。   車高を落としたいという意向はありませんが許容範囲内。 この状況のうち、3)の接地感がない、6)のクルマの揺れが跳ねるような感じを 改善しようとしたとき、手持ちのパーツの組み合わせを変えて改善の余地は ありそうでしょうか? A) バネだけS-Line純正に戻す B) ダンパーだけS-Line純正に戻す C) フロントかリアだけS-Line純正バネ、ダンパーに戻す D) 1000kmくらい走ったら馴染んできて良くなる? E) その他、あまりお金をかけずにできることがあれば何でも。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 新型プリウスの燃費

    お世話になります。 新型プリウスSツーリングを納車して10日です。 納車時あまり入っていなかったガソリンを満タンにして エコモードで慎重に走り早速燃費を図り始めまたところ 調子よくぐんぐん伸びて100キロちょっと走った時には 25~27キロ/Lあたりまで伸びました。 これはすごいと思いどこまで伸びるのか楽しみでしたが そんな時、ディーラーに半日ほど預けました。 (オプション品装着のため) で、車が戻ってきてふとメーターを見ると 27キロ/Lで預けたはずのメーターが19キロ/Lまで 燃費が落ちてました・・・ 納車間無しだったのでよくわかってない事もあるかと 深く考えないまま気を取り直し、またエコモードで慎重に エコ走行をやってみましたが100キロ以上走っても一向に燃費が 伸びなくなりました。19.5とか・・・ あんなにグイグイ伸びていたのに一体なぜでしょう? ディーラに預けている間に何が? わかる人がいましたら教えて下さい。

  • 新型プリウスPブレーキ

    ホリデーオートという車雑誌を見ていたのですが、新型プリウスの残念な点について、足踏み式パーキングブレーキがねぇって言ってる評論家の人たちがいたのですが、そこってそんなに重要なところでしょうか?今時軽でも電動パーキングブレーキなのにだとか。 走行性能・質感・乗り心地・しっかりしたボディ・燃費の良さにお金をかけた方がいいですよね。足踏み式パーキングブレーキが気に入らないって方いてますか?まあ、高級車ならそう思う人が居ると思いますが。