• 締切済み

普通賃貸契約の借主を追い出す方法

普通賃貸契約の借主を追い出す方法はあるのでしょうか? 法人契約(住人は別)なのですが、いろいろとトラブルがあり(建具2つ壊され、自然に壊れたと主張)、ストレスが溜まってしまいました。 変だなと思う点は住人が一人増えていたことです。(親)

みんなの回答

  • Hitoki-o
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.2

私の借りている部屋もそうなのですが、契約書に「楽器を入れてはいけない」とか「犬、猫などの動物の飼育を禁ずる」とか色々書いてあると思います。 そして必ず「甲の承諾なくして人員の増加、転貸をしてはならない」って項目があると思うんですね。 そこを引き合いに出して、契約違反で契約を解除に持ち込めるのではないでしょうか? 契約書にうたってない場合は言い逃れをしてくる悪質なケースもあると思いますので、家主さんは契約の際に慎重に契約書に禁止事項を書き込んでおく方が今後、よろしいかと思います。

  • otaku37564
  • ベストアンサー率38% (1160/3007)
回答No.1

契約書には何とかいてあります?それを違反しているのであれば 契約義務違反で契約解除にすることは出来るでしょう。 一時的に親が来ているのであれば問題はないのですが、丸々1ヶ月以上入れば 住み込んでいることになりますから、契約外は適応できますよね。 物を壊された場合は、決定的な証拠が無ければ(例えば拳状に穴開いているとか) 堂々巡りですのでそこは引き合いに出さず 法人契約なら契約元にそれを今までの経緯を言って改善がない場合は 3ヶ月で出て行ってくれと申し出たらどうですか?

specialdelivery
質問者

お礼

とても勉強になります。悩んではいるもののあまり大きなトラブルは避けたいところです・・。でもとても参考になりました。ニックネーム覚えやすいですね。少し驚きましたが・・ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 賃貸契約(ク-リニン-グ代は借主のほうが負担するべきですか?)

    お早う御座います。 通常の賃貸契約場合は、ク-リニン-グ代は借主のほうが負担になることが多いでしょうか? 契約書にはク-リニン-グ代は借主が負担するしか記載されていないのですが、ちょっと心配です。トラブルを避ける方法がありますでしょうか? 是非、教えて下さい。

  • 賃貸契約書の特約にハウスクリーニング費は借主負担と・・・

    賃貸契約書の特約にハウスクリーニング費は借主負担と 今住んでいるマンションの契約書には書かれていました。 その時は賃貸契約に関しては全く無知で 普通に印鑑を押してしまったので仕方ありませんが この度、そのマンションを引っ越すことになりました。 先日新しいマンションも決まり 間もなく管理会社と賃貸契約を結ぶことになるのですが 同様に契約書に 特約として「退去時のハウスクリーニング費用は借主負担」 と記載されてあったら、どう対処すれば良いのでしょうか? 「こんなのは認められません。消して下さい」と言えばよいのでしょうか? ですが「だったらうちと契約して頂かなくても結構です」 と言われてしまっても困ってしまいます。 特約を消して契約を結ぶことって出来ないのでしょうか?

  • 賃貸契約で借主と連絡とれないので、連帯保証人に解約を通知できるか?

    賃貸契約で借主が2か月の家賃滞納でしかも借主と連絡が取れない、そこで、借主との賃貸契約書の第8条第1項一号で「弐か月分以上賃料の支払いを怠ったとき。」催告をしないで、直ちに解除できる。と明記していますので賃借人抜きで直接連帯保証人に解約と原状回復を通知できるのでしょうか? つまり、賃借人抜きで直接連帯保証人に契約解除ができるのかという点です。

  • 賃貸契約、畳とふすまは借主負担って普通ですか?

    教えてください。今日部屋の申込をしたところ、敷金のトラブルが多いので先に読んで捺印してくれと言われ、覚書のようなものを出されました。 それによると、畳とふすまは全て借主負担となっています。和室の部屋を借りるのは初めてなのですが、これは普通のことですか? また、契約はまだですが、物件を押さえる手数料として1万円を請求されました。 これは他の不動産屋ではなく始めてのことで、多少びっくりしました。 不動産屋によってこのようなことがあるのでしょうか?

  • 契約無効と通告してきた借主への対応

    賃貸住宅での家主をしています。 古くなった家を格安で賃貸をしておりますが、家賃を安くする代わりにこまごまとした家の修理とかは全部借主の負担とするという契約内容でした。 借主は、家の屋根の張替えやサッシを独自に始めましたが、その後家の根本構造だから家主が全部負担してほしいという連絡がありました。それに対して、私は負担できないとはなしましたが、折り合いがつきませんでした。 その後、借主は修理代の弁済費用と賃貸契約は全部無効であるという内容証明をよこし、半年以上家賃滞納のまま退去してしまってその後連絡がとれません。 私は修理代の費用には応じなかったため、借り主は退去してその後足取りがつかめません。 そこで、借り主が契約無効と主張しているので、こちらはそれを認めたうえで、退去済の物件として後の処理をしてよろしいものかお尋ねします。よく問題になるのは、退去通告なしに家を出るかたの契約解除のことですが、私としては、無効という主張を逆手にとって契約はなかったことと荷物がすでにない・・ということで放置されている家を確保したいと考えています。 相手は無効だといっていれば、裁判をして契約解除を求めなくてもいいようだというのが素人考えですが、法律ではどうなっているのかご存知のかたいらっしゃればよろしくお願いします。

  • 賃貸契約は個人、保証人は法人について

    次のケースで10万円前後の賃貸契約をする場合についておしえてください。 基本情報 借主Aは30歳前後で、職業訓練を受けていた為に2年間ほど無職で無収入。 借主は法人Bで代表取締役になっているが、無報酬であり、業務にも携わっていない。 ケース1 借主Aは来年度から法人Fに就業する為の内定がFより出ている。 保証人は内定先Fとは関係のない、借主が代表取締役になっている法人Bで契約。 ケース2 借主Aは、この度、個人事業主として事業をはじめる。 保証人は借主の事業とは関係のない、代表取締役になっている法人Bで契約。 ケース3 借主Aは代表取締役になっている法人Bに再び就業 保証人は法人Bで契約。 質問 ・ケース1、2について、このような法人との関係でも保証人として問題は無いか。 (以後の質問は問題が無いもにとして) ・賃貸契約として難しいのはどのケースか。 ・契約の際に法人が求められる(考えられる)提出書類は何か。ケースによっても変化するか。 以上です。 また、各ケースについてアドバイスがありましたら重ねておねがいいたします。

  • 社宅扱い(法人契約)賃貸住居の借主変更(個人契約)について

    社宅扱い(法人契約)賃貸住居の借主変更(個人契約)について うちの会社では転勤後30か月間のみ社宅扱い(法人契約)で家賃を払ってくれます。 現在の住居は2年契約で入居し、先般、更新したのですが、あと3か月程で30か月になります。 気に入っているので個人契約に変更し、今後とも居住したいのですが、仮に契約変更は不可能と言われた場合、引っ越すしかないのでしょうか? 本当に私事で恐縮ですがいい方法があれば教えてください。

  • 認印の賃貸契約書は無効ですか

    マンションの1室を個人で借りる場合、普通、賃貸契約書の末尾に貸主、借主、連帯保証人の3者が署名、捺印します。 連帯保証人が実印を押して印鑑証明を付けるのは分かります。今までに見た賃貸契約書はそのようになっています。でも、借主が実印を押して印鑑証明を付けた賃貸契約書を見たことがありません。 (1) 連帯保証人が実印を押して印鑑証明を付けるのであれば、借主も実印を押して印鑑証明を付けなければならないと思うのですが、なぜ認印でいいのでしょうか。認印でいいということは法律で決まっているのでしょうか。 (2) それとも、借主が認印を押した賃貸契約書では、借主には債務履行の義務は課せられないのでしょうか(つまり、その賃貸契約書は、裁判など公式の場では無効なのでしょうか)。

  • 賃貸契約書の貸主と借主を逆にしてしまいました

    賃貸マンション管理会社の社員です。 現在、退去されて精算書を作成中のお客様との賃貸契約書なのですが、今になって契約書の「貸主(甲)」と「借主(乙)」の自筆サイン押印欄に誤って ・貸主(甲)の記入場所にお客様の住所氏名と判子。 ・借主(乙)の記入場所に弊社の住所会社名と判子。 をサイン、押印して契約書を作成してしまっていることが判明しました。 記入通りの甲、乙で契約書を読むと、立場が真逆で弊社が住んでいる人に家賃を支払うというとんでもない契約書になってしまっています。 ただし、2か所ほど、自筆記入押印ではなく印刷文字ではありますが、頭書きに「貸主:(株)弊社(以下甲) 借主:佐藤(仮)様 (以下乙)」という記述、また居住者借主情報として「佐藤(仮) 30歳」と正しい記入もあるといえばあります。 印刷文字と自筆押印欄が逆で矛盾している状態です。 Q1. 印刷文字と自筆押印が矛盾している場合、とどちらの方が有効、効力が強いなどあるのでしょうか? Q2. 退去後の精算にあたってお客様が契約書に目を通す機会があると思うのですが、もしお客様がこのことを主張してきた場合、どうなるのでしょうか? 自分としては以下の予想をたてておりますが・・・最悪のパターンだと本当に最悪です・・・。 ■最悪の予想(契約書は絶対で返金&支払) 借金の連帯保証人のサイン同様、契約書に自筆でサイン&押印したことは守らなくてはならないので、印刷文字がどうであろうと、弊社がお客様に家賃全額を払う。 また今までお客様が支払っていた家賃などは払う必要がなかったため、全額返金。 ■比較的悪い予想(契約不成立で全額返金のみ) お客様は貸主としてサイン&押印してしまっただけで、借主としてのサイン&押印はまだしていないと判断。 まだお客様は借主にはなっていないので、契約書は効力を持たない。 なので契約書を訂正か再作成をして仕切り直したいがお客様がそれに応じてくれず、実は契約はしていなかったことになり、今までお客様から払ってもらったお金だけを返金。 ■比較的良い予想(契約書は関係なく常識的に扱う) 契約書には矛盾があるため、契約書の効力はほぼない。 弊社が大家でお客様が居住したのは確かだから、お客様が弊社に家賃を払っていたということで問題ない。 (ただしこの場合、家賃額の基準はどうなる???) ■最良の予想(問題ない) 誰がどう見ても間違えて逆にサイン&押印しているのは明らかなので、何も問題ない。 もしくは、契約書を訂正して訂正印を押せばよいだけ。

  • 賃貸契約書について(これって普通ですか?)

    はじめまして。 6月に引越し予定で契約は済んでますが、質問です。 経験者、関係者の方の意見があれば助かります。 契約書をよんだところ今住んでいるマンションの契約に比べて借主の立場がやけに弱いなぁ、、という印象です。私の気にし過ぎなのでしょうか? 例えば ・ストーブ、ガスコンロを持ち込んではならない ・知友縁故者の臨時宿泊時は氏名、住所を知らせる ・バルコニーに安全・美観上物品を置いてはならない 等で、その他もかなり詳しく書かれています。 何年か一人暮らしをしていてクレームは一度もないですし、他の住人の方や家主さんに気を使いながら生活することはできていると思います。ただ、あまりにも細かいと驚いているのです。 また、宿泊者の名前を知らせるというのは特に気になっています。月に何度か彼氏が泊まりにきたりすることがあるのですが、その度に言わなければならないのかと思うのと、マンションはオートロックでカメラも多く、私の顔写真も提出し、住居人の増員も即契約解除となっています。なので、部外者の出入りを嫌い、厳しくチェックされているのかとも考えてしまいます。引越しはもう決めているのでその上で質問です。 「いろんな意味(風紀、セキュリティ、火災危険)で厳しいと考えられるので、覚悟して生活するべき」 なのか、、それとも 「普通に生活していれば実際はそこまで気にすることない。細かい契約書なのは貸主さんの自己防衛(非常識な借主さんへ対して)」 なのか、、 ということを伺いたいです。 その他に考えられることやアドバイスがあればよろしくお願いします。