• ベストアンサー

サッカーの中継で

isfの回答

  • isf
  • ベストアンサー率20% (254/1220)
回答No.1

それがマナー違反だとは聞いたことがないですね。 あまりマナーには反しないような気もします。 マナーというのは大衆道徳ですから常識的に考えれば分かることです。 唾を吐いたらダメとか当たり前のことでしょう。 日韓戦でゴールを決めた後にサルの真似をした馬鹿韓国選手がいましたね。 普通にやっても馬鹿と思える行為は当然サッカーの試合中もダメでしょう。

noname#125764
質問者

お礼

ありがとうございます。サッカーに限らず、口の中がムニャムニャするのか唾を吐く選手はプロには居て学生にはいない気がしました。 ゴールの件は、GKが守る相手のゴールを意味なくシュートするのがGKに失礼な印象がしたもので。 あまり、こういうパフォーマンスや振る舞いは止めようというものは無いのですね。

関連するQ&A

  • サッカー中継のテレビアングルに不満があるのですが・・・

    サッカー中継のテレビアングルに不満があるのですが・・・ W杯や海外のサッカーをたまに見る程度のにわか、素人サッカーファンです。 サッカーを主にテレビで見ている方にお伺いしたいのですが、 サッカー中継で、ボールがペナルティエリアに近づくと 何故にカメラはボールのみを追うのでしょうか?? サイドバックの選手が後ろからグワ~っと上がってきて、さぁ、センタリング!!って時に 何故ボールを持つ選手がズームアップされるのか理解できません。 サッカーが好きな人なら、センタリングが上がる今、ゴール前でどんな攻防が行われているのか、 後ろから前線に上がってきた人がどんな動きをしているのか知りたいと思うのですが・・・ 今回のW杯でもペナルティエリア付近で細かなパスを回して華麗なシュートを決めた スペインの攻撃もボールばかり追って、画面があっちこっちにブレて 何がどう凄かったのか、リプレイや後のハイライトを見てやっと全体像が見えました。 生中継で見ているのに、「生」で選手達の素晴らしい動きを見られないのはなんとも残念です。 ゴールが生まれそう!!って瞬間がきたら、両サイドが写るくらい画を引いてほしいのですが 無理な願いなのでしょうか?? また、今回のW杯は全てが国際映像なのですか??それとも放映中の何割かは 日本の放送局のカメラの映像なのでしょうか??? なんだか、いい場面がことごとくカメラアングルで潰されて、 サッカーが好きじゃない人がカメラマンをしているのかな・・・?などと思ってしまいました。 カメラはボールばかり追いかけないで、ボールを持っていない人がどう動いているかっていうのを もっともっと見せて欲しいと思うのですが・・・ テレビでサッカー中継をご覧の方に日頃カメラアングルについてどのようなご意見をお持ちか お聞かせいただければ幸いです。

  • 得点の多いサッカー選手は 「運の良い人」 なのでしょうか

    サッカーにはあまり詳しくないのですが、 テレビで試合を観ていると、ゴールが入るのは、「運良くボールがゴールに入った」としか見えない場合が多いような気がするんです。 また、ゴールにボールを蹴り入れる選手も決まっていなくて、ゴールの前で、数人の選手がパスを回しているうちに、運の良い選手が偶然ゴールにボールを入れているように見えます。 それなのに、アンリとかロナウドとか有名な選手が多く得点するのはなぜなのでしょうか。 ゴールにボールを蹴り入れることになるのも偶然で、ボールがゴールに入るのも偶然であるならば、特定の選手が多く点を入れるようなことはないはずと思うのですが、実際には、アンリとかロナウドとかが多く得点する理由が分かりません。 アンリとかロナウドなどは、「特別に運の良い人」なのでしょうか? カジノで、ルーレットとかスロットマシンとかで続けて当たりを出す人と同じで、「特に幸運が続く人」なのでしょうか。

  • サッカー日本選手のやり方

    サッカーはシロウトです。スイス戦をテレビのニュースで見た程度のことです。日本選手は相手ゴール前でパスを受けると、スイスの選手が集まって来るのを待ってからボールを蹴るので得点になりません。スイスの選手は格が違いますが、パスを受けると躊躇なくボールを蹴って得点に結びつけているようです。 日本選手って、どうしてこんなことをやっているのですか?勝ちたくないの?

  • サッカーのルールについて(ど素人です)

    サッカーがまったくど素人からの質問ですので、呆れたり非難したりしないでご容赦願います。 まずキーパーを除き、一人のドリブラーと2m100Kgクラスでパワーがあり足が早いアメフトのガードみたいな選手9名でチームを作ります。 攻撃時にボールを蹴るドリブラーを中心に直径5mくらいで残りの選手が周囲を完全に囲みます。ただし各選手同士は触れ合ったり、腕でスクラムを組んだりはしない、また相手選手から防御はするが妨害や威嚇はしない。 このまま相手チームの選手をドリブラーに近づけることなく、その態勢のまま相手チームのゴールまでなだれ込んだら、得点になりますか? これはルール内の解釈のしかたで許容範囲ですか、それともルール内だかマナー違反。それともまったくルール違反でしょうか、その場合どの部分がどんな違反になりますか。

  • スポーツ中継のリプレー映像がすぐ流せるのはなぜ。

    テレビのスポーツ中継を見ていて疑問に思ったのですが、サッカーのゴール、ラグビーのトライ、野球のホームランといった得点シーン等のリプレー映像はどうしてあのように実際のプレー直後に流せるのでしょうか。どなたかわかる方、ご教示をお願いします。

  • フットサルvsサッカー

    フットサルvsサッカー 私はサッカー、フットサル両方やります。 サッカーはフィジカル、パワーが必要。 長身やがっしりした体格が有利のように思えます。 一方、細かい技術というよりガンガンドリブルしたり、 強烈なシュートが撃てる人が有利のように思えます。 かたや、フットサルはスピードが求められます。 コートが狭いので瞬時の判断、確かなボールコントロールで ボールを操らなければならない。 細かい技術を覚えるのにはうってつけだと思っています。 また、できるだけ早くゴールに結びつけるため得点力も フットサルで培われると思います。 以前、サッカー選手vsフットサル選手が戦ったらフットサル選手 圧勝だという記録がありました。 たしかにそうなると思います。 年収のちがいがあります。 Jリーグ選手は高年俸、フットサル選手は給料がほとんど出ない。 名古屋以外は。 日本では専属で鍛えられる人が少ないですね。 その点はデメリットです。 http://www.youtube.com/watch?v=XXwTXzs0jaE ブラジルのフットサル選手はサッカー選手も叶わない気がします。 もしかしたらサッカーよりも技術力、スピード力、得点力のある フットサル選手の方が強いような気がしてきました。 フットサルとサッカーはどちらが強いと思いますか? 競技がちがうので比べることはできないという回答はなしにします。 サッカーファン、フットサルファンのご意見お待ちしてます。

  • サッカーの試合、どうすれば得点が入るの?

    サッカーの試合では、どの瞬間に得点が入るのかを 教えて下さい。「ボールがゴールに入った瞬間」という あいまいな答えではなく、ボールのどの部分がゴールの どの部分に入ったらというように正確な答えが欲しいの です。よろしくお願いします。

  •  きょう、ワールドカップの日本:ロシア戦がありますが、サッカーのルールがよくわかりません。

     サッカーのワールドカップたけなわで、テレビ中継がいやでも目に入るんですが、ゴールにシュートを決めると得点になることと、ボールを手に持って走ってはならないこと以外は、なんにもルールを知りませんから、おもしろさもイマイチです。この機会に、サッカーのことをもう少し知るのもいいかなあと思いました。  ・オフサイドとは?  ・フリーキックとは?  ・ときどきラインの外から手でボールを投げ入れていますが、あれはどう  いうときにおこなうプレー?  ・イングランドのベッカー選手が骨折回復の記者会見で「もうタックルだ  ってできる」と言ってましたが、サッカーゲームのタックルとは?  ・そのベッカー選手が、アルゼンチン戦でゴールの正面から、ボールを地  面に置いた状態でシュートを決めましたが、あれはどういうときにおこ  なうプレー?  ・微妙な判定でも、監督や選手はほとんど抗議しないようですが、野球な  んかとちがって、サッカーは抗議厳禁?  ・ロスタイムとは、どういう時間を計ったもの?  ・レッドカードをもらったら即退場のようですが、イエローカードを何回  もらったら、どうなるとか……?  以上、初歩的な質問ばかりで恥ずかしいんですが、ご回答いただける範囲でけっこうですから、よろしくお願いします。

  • サッカー選手のキック力について

    こんばんは サッカー選手が、サッカーグラウンド(ピッチ)内で、ボールを 自陣のゴールから相手側のゴールまで、蹴って届かすことって、できるのでしょうか? もしできるのなら、高校生でも、できるのでしょうか? また、サッカー選手 vs K1選手が対決します。 1.ボールを遠くまで蹴って飛ばすことなら、どちらが勝つでしょうか? 2.サンドバックなりで思い切りキックして計測機械などで計測したのなら どちらが、威力は優るでしょうか? よろしくお願いします。 一応、私の予測としては サンドバックならK1選手が、威力は上 ボールならサッカー選手が、遠くへ蹴り飛ばすと思います。

  • サッカーで負けてるほうが得点すると急いでボールを

    サッカーで負けてるほうが得点すると、 なんで、喜びもせず、急いでボールを拾ってセンターに運ぶのですか? 別にちょっと急いだって変わんないですし、 ゴールしたのだから、素直に喜べばいいのに? と思うのですが。