• 締切済み

ディフェンスで抜かれない方法を教えてください

4884の回答

  • 4884
  • ベストアンサー率85% (36/42)
回答No.6

分けて回答し申し訳ありません。 リバウンドです。 リバウンドは、スラムダンク(読みましたか?)にも書いてあるように、ゴール前で一番取りやすいポジション(リバウンドトライアングル)を相手よりも早く占めることです。ボックスアウト(スクリーンアウト)は重要な技術です。私は、ボックスアウトという言葉をよく使います。台形(ボックス)から相手を押し出す(アウト)ことでリバウンドポジションを確保するため、意識としてボックスアウトという言葉を使います。ボックスアウトの重要なポイントは、相手がシュートを放つ瞬間、思い切ってボディチェックをすることです。私はアタックという表現をします。 特にディフェンスリバウンドの時は、自分から相手にアタックし、そこからフロントターンで体を張り、相手を押し出します。ボールが床に付くまでボックスアウトを徹底します。ただし、5人全員がボックスアウトすることが大切であり、1人でもサボるとそこで取られてセカンドチャンスを与えてしまいます。意識としてはボールが床につくまでですが、相手に取られそうになった時はボールに飛び込みます。取れそうに無くても飛び込む気持ちが大切です。チップを繰り返してボールが何度も空中に上がる時は、しつこく飛びます。 取ったらおでこの前やあごの下でひじを張って力強くボールをキープします。下に下げると狙われるので、極力ボールは自分が力の入る場所でキープします。 密集してたらピボットをしっかり踏み、アウトレットパスを出したり、ドリブルアウトして逃げたりしますが、迷う前に次の行動に移した方がオフェンスでのチャンスにつながります。(トランジションで攻める) オフェンスリバウンドの場合は、飛び込みリバウンドの方が有効です。ボックスアウトにかかりにくいからです。タイミングをはかって飛び込みリバウンドし、積極的にシュートを狙ってカウントワンスローを狙います。 その他、飛び込む方法やキャッチング、身体の寄せ、スタンス、構えなどあります。 ただ、リバウンドは技術よりも泥臭い精神力の方が大切です。どんなに遠くてもあきらめずに取りに行く気持ち、相手がデカかろうが戦う姿勢が大切かと思います。 スラムダンクにある「リバウンドを制するものはゲームを制す」の通り、リバウンドはとても重要です。競るゲームはリバウンドとルーズボールで決まるとも言われています。 長くなりました。 楽しいバスケを一生懸命やってください! お互い、がんばりましょう♪

関連するQ&A

  • ディフェンス練習

    僕は、中学を卒業して、4月から高校生になります。 中学でバスケ部だったので、高校でもバスケ部に入る予定です。 そこで、僕はとてもとてもとてもディフェンスが下手くそです。本当に下手くそです。 どうしたら上手になりますか? 1人でできる練習を教えてください! お願いします! ディフェンス上手になりたいんです!

  • ゾーンディフェンスについて

    中学校の女子バスケ部を指導している者ですが、今ゾーンディフェンス(1-3-1)の練習をやり始めました。マンツーマンのときは自分のマークマンにスクリーンアウトしてリバウンドを取ればいいのですがゾーンになると上手くリバウンドを取れなくなってしまいます。特に自分の領域に2人オフェンスがいるときなどはどのようにすればよいのでしょうか?

  • ディフェンス バスケ

    中学のバスケの ディフェンス 2・2・1(ツーツーワン) がわからないのですが、教えてください。 参考にうなるサイトなどがあったら教えてください。

  • ディフェンスを磨きたい!

    バスケで、僕はディフェンスのポジションにいるのですが、満足できません。  どのような練習が、ディフェンス力を効果的?に上げてくれるのでしょうか?

  • ポストプレーに対するディフェンス方法を教えてください。

     バスケでセンターをやっている中3男子です。私のチームは、ポストプレーでやられることが多く、それでもかろうじて勝ってきています。しかし、都道府県レベルになると、ポストプレーでやられ、負けてしまいます。  どなたか、ポストプレーに対するディフェンスの基本、応用を教えてください。

  • ディフェンスが。。。

    私は高校でバスケを始めました初心者ですがディフェンスの時に間をつめると抜かれてしまい、空けるとシュートを打たれてしまいます。そこでどうしたらしっかりつけるのか教えてください!

  • バスケの練習方法

    こんにちは。 僕は中学3年で 高校でもバスケを続けるつもりなんですが、部活を引退してから、かなりなまっていると思います。 そこで、 1人でできる ドリブルの練習と、ディフェンスの練習を教えてください。

  • バスケでディフェンスを抜きたいとき

    バスケの際に相手のディフェンスを抜きたいとき、どうすれば良いでしょうか。

  • ディフェンスのとき

    今中学2年生で、サッカーをしています。 ディフェンスをするときには、ワンサイドカットをしますよね? そこまではできるんですが、いつボールをとりに行っていかがわかりません。おしえてください。

  • バスケでのディフェンス

    バスケのディフェンスがいまいち分かりません。 ドリブル止めようと行くとすぐファールとられてしまいます。 相手がドリブルしてきたらどうすればいいのでしょうか?