• 締切済み

頚椎術後 後遺症

私は昨年 1年2ヶ月前に 頚椎の脊髄症で 後ろから手術した者です その時の手術の為 メスを入れたところの首の筋肉がやせ細り そのために 3時間くらいしか頭を支えきれずに 3時間に1時間頭をよこにして 寝なくては 生活が 出来ません 先生はいつかは普通に生活できるといわれますが 1年以上たっても 首持ち時間はあまり 変わっていません   時々5時間持つ時や1時間しか持たない時など 色々で困っています 又 1日中 首 肩 後頭部 など色々な所の筋肉が 突っ張っていたり こわばっている為 日常生活が 普通にできません この術後の後遺症 いつかよくなるものでしょうか? 不安で 痛くて 困っています 頭を立てているだけが リハビリだといわれました  でも その頭をたてていられないので ますます首の筋力が やせ細りそうで 恐いのです どなたか アドバイスお願いします

みんなの回答

  • bukebuke
  • ベストアンサー率18% (364/1930)
回答No.1

頭を支える筋肉を切った手術でしょうか? 最新治療は筋肉をよけて小さな穴から手術するのが普及してきてます。

meme98
質問者

補足

いいえ 筋肉は切らずに おっしゃっているような 最新治療でおこなったのですが 執刀医の先生は 貴方の元々の首の筋肉がない為では? 手術は成功といわれました 術前はただの肩こりだけで 術後のこの筋肉の痛み こわばり 筋力低下で 辛い日々を送っています 日にち薬と思っていましたが 最近は色々な所に負担がきています

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 頸椎症脊髄症を治してください。

    父が頸椎症脊髄症です。 足引きずって歩いていて手足の痺れがあったんですが、30後半の時に手術し、その際医師に手術すれば不自由なく歩けるようになるし痛みもなくなると言われ手術したんですが、手術後は松葉杖生活で歩けず首の痛みが強く、薬によるものなのか分からないのですが気持ち悪くなってしまったりしてまだ41なのに歩けず不自由にしているのを見てすごく悲しいです。 手術やリハビリで歩けるようになったり治ったりしませんかね。治してあげたいです。

  • 頚椎症の手術後の後遺症について

    変形性頚椎症で今年の9月に頚椎6番、7番の前方固定術を行い、10月に頚椎5,6番の椎間板ヘルニアの手術を行いました。今現在、退院して、仕事も復帰しておりますが、首から背中の痛み、手足の痺れ等、改善されておりません。主治医の先生からは、冷えから来ているのではないか、痺れも2~3ヶ月もすれば、直ると言われました。術後約2ヶ月なので、このような症状は、当たり前なのでしょうか。痛くて、まともに寝れません。 頚椎の手術をされた方、あるいは、専門の方、ご意見の程、お願いいたします。

  • 頚椎症性脊髄症と診断されました。

    身内が、とある総合病院にて「頚椎症性脊髄症」と診断され、医師から直ぐの手術を勧められました。 症状は、箸が持ちにくい、手がしびれる等です。 その医師からは、手術についての詳しい説明は数少なく、直ぐに手術の予約の話になったようです。 医師の話を聞く限り手術さえすれば問題ないという印象を受けましたが、どうなのでしょうか。 そこで、下記のとおり、質問させていただいきました。 (1)手術を得意とする病院、医師(できれば千葉県に近い病院) (2)手術のメリット、デメリット、よくある後遺症 (4)術後、歩けなくなる等の重度の後遺症になることはあるのでしょうか。 1つでもご存知のことがあればぜひ教えてください。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 頚椎骨折について

    知人が交通事故で頸椎を骨折しました。 頚椎の1番か2番だそうです。幸い手足は動くそうです。 首はしっかり固定されており、動かすことが出来ません。 事故後1週間もたつのに手術はしていないのですが大丈夫なのでしょうか。 又手足が動くということは脊髄は損傷していないのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 頚椎症性脊髄症(脊椎の病気)について。

    最近「頚椎症性脊髄症」という診断をされました。 あまりこの病気について情報と知識がありません。 どのような手術なのか?その後の後遺症、手術以外に治療法はないのか分かる方が居たらお教えて下さい。

  • 頚椎症性脊髄症の関西圏の名医

    70歳になる父が頚椎症性脊髄症の手術を受けました 父の大学の母校(関西圏)の病院での手術でした。 ところが術後、悪化しているらしく、手足がしびれて 歩けなくなり、車椅子状態になりました 寝たきりとまではいいませんが、近い状態にもなり始めています 病院を変えたほうが良いのでしょうか? 複数の病院で診てもらったたほうが良いとも 両親にアドバイスしましたが、どうでしょうか? 関西圏で、頚椎症性脊髄症の名医がいらっしゃる 病院があれば、ぜひ教えてください よろしくお願いいたします。

  • 頚椎症の疑い

    60歳代男性です 首や手のシビレと頭のふらつき感があり、 整形外科でMRIを撮ったら、頚椎の中を通る脊髄や神経根の通り道が、 頚椎3番と5番と7番の3箇所で少し狭くなっているようです。 まだ手術しなくても良いとかで、メチコバールとユベラNを処方してもらい、 リハビリで首牽引をやっていますがなかなか改善しません。 ハリや灸とか漢方とかツボ指圧とかありましたら よろしくご指導くださいませ。

  • 頚椎拡張手術後のリハビリ

    主人が1年半前に頚椎拡張手術を受けました。 6本セラミックを入れ拡張し、手足の痺れや、腰の痛みはなくなったのですが、首と肩のコリがひどく、頭が痛くなるほどです。 術後半年で病院のリハビリが終了し、「あとは、首の筋肉を鍛えてください」といわれたのですが、どこでどのようにしたら良いのか、どこに行けばよいのか全くわからない状態です。 温熱治療やマッサージに通ったりしたのですが、一時的なもので、数日たてば元に戻ってしまいます。 どうか、よいリハビリ運動を教えてくださるところを教えてください。 世田谷区から通えるところでお教えください。 よろしくお願いいたします。

  • 頸椎症性精髄症と診断されました

    首の痛み、左手のしびれを感じ、整形外科に行ったところ頸椎症性脊髄症と診断され、MRIを撮りまだ手術の必要性はないが進行した場合は可能性ありと言われました。色々検索などをするとあまり進行してからの手術は効果がない(一概には言えないようですが)様に書いてあるのが多いので心配です。今は、しびれが一番気になる症状ですが、日常生活は普通にできます。ただ首に痛みがあるので運転でバックで駐車するときなどに少々見にくいときがあります。同じ病気で手術をされた方、またこれから予定されてる方など意見を聞かせていただきたいです。まだ下の子は小学生なので早く手術をしてスッキリしたい気もしています。

  • 頚椎挫傷 緊張型頭痛

    私は1年以上前に接骨院で頭を持ち首をボキっとされて頚椎挫傷になりました。 現在は常に左首後ろ上の方から左後頭部にかけて痛みがあり緊張型頭痛ではないかと思います。 会社は休んでいますが日常生活は普通にできるようになりました。 どんな治療がよいのだろうかと思っています。

一日のトイレ回数は?
このQ&Aのポイント
  • 一日には何回ほどトイレに行くのが普通なのでしょうか?
  • 日常の生活でのトイレの回数について考えてみました。
  • トイレの回数は人によって異なるので、一般的な回数を知りたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう