ベストアンサー 15族元素 2011/01/26 20:55 15族元素と16族元素のあいだにある物理的な類似点と化学的な類似点教えていただけませんか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー noname#160321 2011/01/27 09:33 回答No.1 化学的な点では 安定な水素化物を作る。 安定な酸素酸を作る。 質問者 お礼 2011/01/28 22:05 ありがとうございます 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育自然科学化学 関連するQ&A 元素とかをもっと知りたい のです 元素のH2とかCO2とかなんかあるじゃないですか どれにどれを混ぜたらどうなってこうなるみたいな 科学? 化学? 物理? 理科? 相対性理論? これはなんなんでしょうか? 窒素と酸素 のあいだにある物理的な類似点と化学的な類似点教えていただけませんか? 化学元素と合金元素の違いは? Q1:化学元素(周期表)と合金元素の違いは何ですか? Q2:化学元素(周期表)や合金元素は上限値(限界)があるのですか? たとえば、化学元素だと周期表に、もうこれ以上書き込めない。 元素と原子 高1なのですが、今度期末で理科(化学・物理)があります↓↓ 元素と原子の違いがよくわかりません・・・( p_q) それと、指数計算の仕方もよくわかりません; 初歩的な質問ですみませんが、よろしければご回答お願いします【><。】 12族元素について教えてください。 12族元素は遷移元素には属していないが、よく似た点もある。どのような点が遷移元素と似ているのか述べよ。また、遷移元素と決定的に異なる点は何かについても述べよ。 調べてもあまり納得のいくものが見つからなかったので、 ご存知の方、教えてください。 地殻中の元素 地殻中に含まれる 元素の質量%についてです 化学の本に 金属では アルミニウムが最大で その次が鉄と 書いてあるのですが どうしても納得いきません 物理学的には 宇宙上で鉄が最も安定と 見たことがありますし 地中の内核は90%鉄で できていると 見たことがある気がします。 単純に ボーキサイトが 軽いから 地殻に上昇するという だけなのでしょうか? ちゃんとした理由が あるのでしたら 教えてください よろしくお願いします! 原子を元素 原子と元素の違いを教えて下さい。 元素はその原子の化学的性質も含めた場合の呼び方だと思っていたのですが、 分子が、化学的性質をもつ最小の粒子だと教わりました;; わからなくなりましたw 元素分析について 高3です。 高校化学で習う元素分析ってC,H,Oの3つの元素を分析するじゃないですか。 「元素分析したら二酸化炭素がXg、水がYg出来た。」ってあったら二酸化炭素の質量を12/44して、水を2/18して•••。 そこで思ったんですけど、もしその元素分析に窒素が含まれていたとしたら、 その元素分析は出来なくなってしまうのでしょうか? それとも高校では習わない別の方法があるのでしょうか。 高校化学の範囲では窒素が出てくる場合は考えなくていいのでしょうか。 大学で習うことは今は必要ないと思うので、窒素が出てくる場合はあるのか、そしてもし出てきたらどうすればいいのか、高校化学の範囲で教えてもらえたらと思っています。 アルカリ元素について アルカリ元素がなぜほとんど同じ化学的性質を示すか教えてください 元素の元素の間の空間 こんにちは。 ふと思ったのですが、 小学校の理科の時間、注射器のようなものに空気を入れ、 出入り口を塞いで圧力をかけると空気は圧縮されて小さくなりますよね? その場合は、元素が圧縮されて小さくなるのでしょうか? それとも元素と元素の間の空間?が狭まるのでしょうか? 分かる方いらしたら教えてください。 私のイメージだと元素は硬いものって感じなので・・・。 あと、元素と元素の間の「空間」ここには何かが入っているのでしょうか? 真空だと元素同士がくっついて動けないイメージなので、真空じゃない気がするんですが、この空間はなんなのかご存知でしたら教えてくださいorz あまりにも難しいものだと頭が付いていかないので簡単に分かりやすい答えを求めていますorz 説明が分かりづらいかもしれないです;; 何て説明したら良いんだろう・・・・。 原子と元素 こんばんは。 化学の質問なんですけど、教科書を読んでて思ったのですが、原子と元素の違いはなんですか? 分かり易くお願いします。 元素の種類はどうして増えたのでしょうか。 高校の化学どまりの知識しかない素人であることを最初に告白して、初心者質問致します。当方文系ですので、お手柔らかにお願いします。 太古の昔、宇宙には水素しかなかったと聞きます。 そこからヘリウム、窒素、酸素、炭素などができていったとききます。今では元素表を見ると聞いたことのないカタカナの元素までたくさんの元素があります。 高校化学の先生は、「元素の違いは、電子殻をまわっている電子の数の違いだ」と教えてくれました。それが水素なのか酸素なのかという違いは電子の数の違いなんだ、と高校生の時に感動しました。 しかし、もともと存在しなかった元素が新しく生まれる、つまり電子の数の異なる元素がこの世に誕生するそもそものきっかけとは何なのでしょうか。 これから先、この宇宙にはまだ元素表に乗っていないような新しい物質・元素が誕生することもあるのでしょうか。 この授業を習ってから、おいしい飲み物も、ドブを流れている汚い下水を見ても、「所詮、きれい汚いだのおいしいまずいだのの違いは、電子の数の違いに過ぎないんだ!」と思うようになりました。この考え方は合っていますでしょうか。 元素と単体について 高校の化学Iの問題で、次の文中の水素は、元素と単体のいずれを示しているかという問題がありました。 (1)水の成分は水素と酸素である。 (2)水素と酸素の混合ガスに点火すると、燃焼して水が生成する。 元素か単体かがよくわかりません。 元素とは、周期表にのっている元素記号の事で良いのでしょうか? できるだけ簡単に説明してくださると助かります。 新しい元素の発見は? 元素記号表に載っていない元素は地球以外に存在する可能性はあるのでしょうか。もしあれば、例えば、現在キュリオシティが探査をしている火星でも、見つかる可能性はあるのでしょうか。地球外生命体ではないとしても、新しい物質を発見なんてことになったらどきどきします。化学について全くのシロートですが、ちょっとばかし興味をもったので、どなたか教えてください。 鉄より重い元素の生成 鉄よりも軽い水素、ヘリウム以外の元素は恒星の終焉に伴って生成されると聞いたことがあります。それ以上の重い元素の生成はどのような過程で行われるのでしょうか。 また、炭素や酸素のように生命活動を担うような化学的性質を持った重い元素がこれから「発見」される可能性はないのでしょうか。 有機物の元素分析 高校の化学の教科書に載っている元素分析は、構成元素がCHOだけのものに限られていますよね。実際はNやPなどその他の元素も結合している場合はどのような調べ方をするのですか? 専門用語を多用されると理解できないかもしれませんので、できるだけやさしい表現でお願いします。 【化学】化学って元素の組み合わせを考えるだけの学問 【化学】化学って元素の組み合わせを考えるだけの学問ですか? 数学は定理の組み合わせを考えるだけの学問って言われました。定理を覚えたらあとは組み合わせるだけの単純な学問だと。。 化学は元素の組み合わせで何が出来るか考える学問かなと思いました。 12族の元素が典型元素なのはなぜですか? 1、2、13~18族の元素が典型元素なのはわかります。 3~11族の元素が遷移元素なのもわかります。 でも、どうして12族の元素が遷移ではなく典型元素なのか分かりません。 同族元素における第一イオン化エネルギーの変化について 物理化学の教科書に載っていた、各元素のイオン化エネルギーの値が書かれている表を見ていて疑問に思ったことがあるので質問させてください(><) 同族元素においての第一イオン化エネルギーは、第2周期、第3周期と周期が増えるに従って減少しています。この理由は以下のようであると理解しました。 同族元素では、最外殻の電子配置が同じ副殻の型であるが、周期の違い(主量子数nの違い)によって最外殻が異なる。よって、主量子数nが増加すると、内殻電子による遮蔽が増し、原子核からの距離が大きくなるので、最外殻電子を取り除くエネルギーは減少する。 このことを理解した上で表を眺めているとあることに気がつきました。13族~18族において、第2周期元素と第3周期元素との間の値の変化は、第3周期以降の値の変化に比べ大きいのです。第3周期以降では、これほど大きな変化はみられないようです。これは13族~18族のどの族においてもいえるようです。これには何か理由があるのでしょうか?細かいところを質問してすいません(><)だれか分かる方、教えてくださいm(__)m!!お願いします。 元素の鉱物の成因を知りたい。 元素の鉱物の成因を知りたい。 例えばボーキサイトは暑い土地で風化せずに残った酸化アルミニウムが…とか リンは鳥の糞が堆積したものだとか、 そういう元素ごとに鉱物がどうやってできたのかを知りたいのですが良書は無いでしょうか? 地学カテゴリも考えましたが「元素ごと」に少し拘りたいので 化学カテゴリで質問させていただきます。
お礼
ありがとうございます