• ベストアンサー

隣の空き地

timeupの回答

  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.4

持ち主は法務局に行けばわかるのでは無いですか。 雑草が酷いので、当方で処理する旨の連絡をして置けば、既に役所を通しているので良いでしょう。 私も日本に空き地を持っていますが、隣の人が必要なところは苅ってくれています、その代わり、端っこに自転車を置いたり、一寸使うのは黙認です。 ある程度の広さがあると、都市部なら行政が借り受けて、市民農園にしてくれます。オーナーの税金の恩典も有るので、その相談はしてみたら如何でしょう。 契約をしているのではないんで、車を置くなどはしては不味いですが。 少し広い場所は駐車場にしています。したに砂利を入れますが、すぐに沈んでしまい、雑草が出てきます。 でも、ある空き地でそういう話が長くあったので、賃貸物件を作ったら、今度は日当たりが悪いとか、覗かれるとか・・・・・それが無いだけ空き地の方が良いのではないでしょうか? 役所からの連絡で雑草の刈り取りに行った事が有りますが、今回の様に周り位しか素人ですから、疲れるし出来ませんでした。市販の除草剤も毎年二回は担当の不動産屋がまいてくれていますが、それでも雑草は生い茂りますから、広いなら上記の市民農園が良いと思いますが。

n_n
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 隣の空き地の雑草に困っています。

    隣の空き地の雑草に困っています。 新築の一軒家に住んでいます。 西側に空き地があるのですが、高低差があり、空き地の方が2m程高くなっています。 そこから雑草が生え、ぐんぐん伸びてうちの方に倒れ掛かってきています。 今では外壁にも当たり、北側に物干し場があるのですが、その一部にも覆いかかってきています。 雑草が伸びてきたあたりから、うちの中に虫が入ってくるようになってきました(T_T) 網戸にもよく付いています。 その為、空き地の持ち主に雑草をどうにかしてもらおうと、役所に電話をしました。 役所は、実際に現場に来てくれ写真を撮って除草依頼を郵送してくれました。 そうしたら、空き地の持ち主が役所に来て、もとは山林だったのを宅地にさせられたとかで裁判中だから除草はしないと言ってきたそうです。 そうは言ってもこのままなのはイヤなので、私たちが除草するので許可を取って欲しいと役所にお願いしたところ、「嫌だ」と言われたそうです。 虫が大嫌いな私は、洗濯物を干すことも出来なくなりました。 どうしたらいいでしょうか?

  • 隣の空き地

    カテゴリをどれにすべきか悩んで、こちらに質問させていただきました。 隣に200坪の空き地があります。以前は家庭菜園として利用させていただく代わりに草むしりやゴミ拾いなどを我が家でしておりました。 昨年の冬、持ち主の方が不動産会社に売却したため家庭菜園は終わりました。 それは良いのですが、その土地がそれきり放置され全く手入れがなされないために雑草があっという間に生い茂り、セイタカアワダチソウの花粉などが飛んできて我が家が非常に困っております。 丈の高い草がびっしり生えているため、治安上もあまりよくありません。 このようなときは、公の機関としてはどこに申し出れば良いのでしょうか? 教えてください。

  • となりの空き地

     家の隣に空き地があるのですが、夏になると雑草が生えてきます。 がすごくじゃまだし、洗濯物に触れるし・・・他にもヘビ(たぶん毒性はない)が・・・。  よって草刈気を購入しようとホームセンターへ行きました。すると17000円ぐらいします。  自分の土地(草刈機でするほど広くない)ならまだいいのですが、なにぶんよその土地です。  購入するのもバカバカしいし・・・。 これはあきらめるしかないのでしょうか? ※1 空き地は 入り口が狭いため購入するひとはいないと思われる ※2 不動産屋はヤ○○らしい・・・。 ※3 同じ目にあっている家がもう1件あります。

  • 隣の空き地から忍び寄る雑草

    隣の空き地(持ち主不明)から太い蔓の雑草(カメムシがよくたかっているヤツです)が我が家めがけてどんどん伸びてきております。 しかもあっちもこっちも(;_;) 家に侵入してきた場合切ってもいいと思いますか?

  • 隣の空き地の権利者について

    建売住宅を4年前に購入しました。隣に雑草だらけの空き地があり、夏の雑草の管理と捨てられているゴミの処理、冬の雪の処理をしかたなく当方がしています。 近所のかたにも聞いてみたのですが、持ち主がわかりません。管理もされていないし、いっそのことこの荒れた土地を購入できればと思います。この場合、所有権がどうなっているか、また持ち主がわかれば管理してくれるか、あるいは売ってくれるかという相談をすすめたいのですが、どこで調べたらよいのでしょうか?建売の売主に聞いてみたのですが、話がすすみません。他の不動産屋に相談したほうがよいのでしょうか?自分で調べられるものなのでしょうか? お知恵をお貸しください。

  • 隣の土地の持ち主を知る方法

    隣が空き地なのですが、草が生え放題で困っています。 役所の環境課に問い合わせて清掃してもらうように頼んだのですが、「民地なので、連絡はしますが草刈りについては持ち主がどうするか決めるので強制はできません」という頼りない回答でした。 そこで、直接住所が分かれば土地の状況を撮影して連絡してあげたいと思うのですが所有者の住所も教えてくれません。 どうしたら、土地の持ち主を調べることができるか教えてください。 法務局へ行けば調べられる、と聞いたことがあるのですが本当でしょうか?

  • 空き地の雑草に迷惑してます

    長くなりますが、困っています。よろしくお願い致します。 自宅の裏に大きな空き地があり、何十年も放置されたままになっています。毎年自治会を通じて役所から草刈りをお願いしていますが、持ち主が他府県在住で中々思う様に行って貰う事ができません。特にここ2~3年は手つかずの状態で雑草は背丈以上になり、害虫も酷く、庭に出る事もできなくなりました。自宅の裏は空き地から雑草の蔦が伸びていて、昨日、せめてその草だけでも刈ろうと数分庭に出ましたが、沢山の虫にさされ、もう我慢の限界になりました。直接役所の環境整備課に事情を言って地主を問い合わせましたが、教えることは出来ないと言われ、法務局で調べました。たぶん、相続されたか何かで二人の名義になっていてそれぞれ遠方の住所です。このような場合どのようにお願いすれば良いでしょうか。今、分かっているのは二人の名前と住所だけです。できることは書面でのお願いになると思うので、どのような文面を送ればいいか、具体的なアドバイスをいただければ嬉しいです。よろしくお願い致します。

  • 隣の空き地の草刈りを依頼したいが持ち主がわからない

    隣が空き地なのですが、背丈くらいの雑草が生えてしまい蚊が大量に発生して困っています。 役所に言って、持ち主に交渉はしてくれるのですが所有者を聞いても「個人情報なので答えられない」と教えてもらえません。 毎年夏前になると同じ苦情を言って、役所に面倒をかけるのも申し訳ないのでできれば個人で持ち主に対して年に二回は雑草を刈ってもらうよう交渉したいのですがまずはどうするのがよいのでしょうか? 最悪の場合ですが、相手が相談に応じず雑草が生えっぱなしの場合は裁判を起こして強制的に除草をさせることなどできるのでしょうか?

  • 隣の空き地の雑草について。

    我が家の家の前にある空き地の草がボウボウにはえていて、これから夏になると蚊とか虫の問題もあるし、誰かがゴミをポイ投げしていく場合もあるので、衛生上見過ごして行くわけには行きません。そこの土地の所有者は土建業者なのですが、直接クレームは言いたくありません。逆ギレされても困りますから...この場合市役所とかに相談したら、相手方に土地の管理等の指導とか、してもらえるものなのでしょうか?

  • 近所の空き地の地主さんを知りたい

     お隣さんの隣に、広い空き地が有るのですが、 草が伸び放題です。 道路に面しているのですが、不届き者がタバコ・ゴミの 投げ捨てを行って行きます。 たびたび、小さな火災が発生しますので、地主さんに 草刈を行って頂きたいと真剣に悩んでいます。  どうすれば、地主さんの住所が分かるのでしょうか? 噂では、遠地にお住まいと聞きます。 市役所辺りで問い合わせれば、分かるのでしょうか? 詳しい方、教えて下さい。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう