• ベストアンサー

欲求の個人差はどうやって作られるのでしょうか?

Wikipediaでの欲の項目を読んでいるのですが、 いまいち断片的でしっくりとは理解できません。 そこの「適応機制」の図も頭ではなるほどと思うものの 何かしっくりと来ません。 欲求とそこから得る経験の連続が個人差を作っているのでしょうか? また、私はどういう事から知れば これらをもっと理解できるようになると思いますか?

noname#202167
noname#202167

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

欲求とそこから得る経験の連続が欲求の個人差を作っているのでしょうか? また、私はどういう事から知ればこれらをもっと理解できるようになると思いますか?   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ウィキペディアには、多くの人間に認められる心理・社会的な欲求が28項目ほど記載されています。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AC%B2#.E5.BF.83.E7.90.86.E3.83.BB.E7.A4.BE.E4.BC.9A.E7.9A.84.E3.81.AA.E6.AC.B2.E6.B1.82 各欲求項目に1~5の5段階の強さがあるとすると5の28乗通りの欲求パターンがあることになります。この場合、欲求パターンの数は37,250,000,000,000,000,000通りになり、世界の総人口の69億人の54億倍です。これだけ多くの欲求があるのなら同じ欲求を持つ人が沢山いることはあり得ません。 さらに、顕示欲求が通常程度の強さ3だとしても、何について顕示欲があるのか(美貌やスタイル、家柄、学校や勤め先のグレード、持ち物、頭の回転の良さ、声の良さ、など)どこに顕示欲を持っているのかという対象の差まで考えたら、同じにはなりません。 どうして欲求に個人差があるのかと言うよりも、同じ人がいる方が不思議です。 どこかの川の上流の河原に行くと小石が沢山あります。おおよそ同じ大きさの小石を数千個集めても、数万個集めても、ぴったり同じ大きさ形のものは見つからないでしょう。 人間でも同じです。同じ人はいません。一卵性双生児であっても細かく見ていけば違いは沢山あります。 ご質問は差があることや沢山の欲求パターンがあることではなくて、なぜ差ができるのか、なぜ沢山の欲求が分かれてくるのかですね。 答えは、自然とは偶然が織りなすものだからです。木々や草花も種から生長します。多くの動物も卵子と精子が結合してから成長します。成長の大部分は偶然に支配されます。偶然ではない部分も多いので狸の子は狸、蛙の子は蛙、朝顔は朝顔、夫婦の子は両親にかなり似た生物に成長しますが、細部を見ても全体を見ても見間違えるほど似ることはありません。(蛙や蝶を見て簡単に個体識別できないのはその細部を気にして生きていないのが人間だからです)   人間の子でも、出生までの胎生期の成長が違うので、出生したときには体重や大きさだけでなく、色々なことが違います。生存や防衛の欲求の強さでも違います。 そうしたことに加え、育成環境や周りの人の赤子への対応の差が、赤子の欲求の成長や抑制に大きく影響します。 一般的に養育者は幼児の欲求に対応あるいは不対応したり、欲求を喚起する刺激を与えたりします。(あやす、かわいがる、世話をするというのはすべて赤子が持っているかもしれないという欲求を想像しながら行われます) それらの方法や頻度、強度は、養育者によって異なります。 赤子にとっては欲求を認められたり拒絶されたり、喚起引き出されたりする状態が、全員違うのです。 自然の偶然と養育者の意図的行動がすべて、赤子にとっては千差万別の環境となります。結果として、全員が違う欲求特性になる成長をします。   個人差が生まれる理由や状況を深くお知りになりたいのであれば、発達や成長関係の勉強からされるのが良いのではないかと思います。 私のお薦めは、放送大学の印刷教材や授業です。授業が不適当なら印刷教材を読んでから、特に関心を引かれた部分や分野の参考文献などをお読みになるのが良いのではないかと思います。 http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H22/kyouyou/B/sinri/s_1510401.html http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H22/kyouyou/B/ippan_jinbun/s_1111906.html あまり目的を絞りすぎている教科だと、質問者の要望と違ってしまうと思います)http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/new/kamoku/index.html#list01 本を購入したりしないでと言うならば、図書館でお母さん向けや保育者向けではない心理学関係の発達心理学関係の本を探されてはいかがでしょうか。 本も嫌だと言うことならば、webで発達心理学関係を探してみてください。 (ちょっと、良いwebサイトが私には見当たりませんでした) この下のサイトの[心理学の基礎をわかりやすく学びながら、私たちのこころについて考えるための心理学講座です] 1~9 をとりあえず、、、 http://www.n-seiryo.ac.jp/~usui/koneko/index.html

その他の回答 (1)

  • ruehas
  • ベストアンサー率68% (816/1194)
回答No.2

こんにちは。 「個人差」といいますのは生後環境における学習体験の違いによって作られます。 我々動物は生物学的な価値を基準に利益・不利益の判定を下し、与えられた状況に対応する行動を選択します。遺伝情報として生まれながらに備わる反応規準に従って選択されるものを「本能行動」と言いますが、体質的な違いを除くならばこの結果は全人類に共通です。従いまして、本能行動に個人差というものはありません。 産まれたばかりのとき、これ以外の脳は白紙状態です。我々は自分に与えられた生後環境における様々な体験結果を基に、ここに新たな判断の基準を学習してゆきます。では、ひとはみな産まれ育つ環境も得られる体験もそれぞれに異なります。従いまして当然、選択の基準として用いられる学習結果も個人々々で違うということになります。 そのひとの個人体験によるものは「個人的価値観」 生まれ育った社会の慣習や道徳が「文化的価値観」ですね。 これを「個性」と呼び、個人の好みや社会の考え、また生まれた時代など十人十色、同じ人格というのはこの世に二人と存在しません。 人間の欲求といいますのは「一次欲求」と「二次欲求」に分類することができます。一次欲求とは食欲や性欲といった生命活動に直接関係する本質的な機能であり、二次欲求といいますのは我々が人間の社会でそれを実現するための現象です。 では、少々大雑把ですが、 一次欲求は「本能行動」 二次欲求は「学習行動」であります。 従いまして、「欲求の個人差」といいますのは二次欲求としてそこに生み出されることになります。そして、ここには「欲求の対象」と「欲求の大きさ」という二次元的な要素があり、果たして「方向(X)、大きさ(Y)」の示す座標は無数の個人差となります。更に、欲求が複数であれば多次元問題となりますが、人間の心理とはそもそもそういうものです。 「二次欲求の対象」といいますのは、例えば子供でしたらおもちゃ、大人ならお金といったように、そのひとの価値観によって決定されます。このため、世の中には斯くも様々な二次欲求が存在するわけですが、取り敢えず対象となり得るものは有限です。これに対しまして、「欲求の大きさ」を一般化するのは極めて困難と考えられています。 欲求とは本来、不足に基づいて発生するものであり、一次欲求といいますのは生命活動に伴う生理的状況に対応します。ところが、二次欲求というのは心理欲求であり、そこに働く精神的枯渇を定量化することはまず以って不可能です。このため、欲求を分類することは可能でもそこに個人差を排除することはできないというのが心理学では動かし難い前提となります。 何をお調べになっているのか分りませんが、質問者さんのご覧になったウィキの記事は編集が不十分であり、あまり質の良いものではないです。「欲」と検索していきなりマズローに適応機制では、何のためにそんな説明が必要なのか私にも分かりません。理解できないのではなく、これで理解しろというのが無理だと思います。 これを知りたいならば調べるなり質問すれば良いことですし、そうでなければ他を探した方が良さそうです。

関連するQ&A

  • 抑えられない第4の生理的欲求

    理解しがたい話かもしれませんが、書きます。人間の生理的欲求は、一般的には食欲、性欲、睡眠欲の3つです(場合によっては排泄を入れますね)。 http://www9.plala.or.jp/ninufabushi/thidanufa/ko_motomerumono/ko_motomono.htm 生理的欲求とは、「それが満たされないと他のことに頭がいかなくなる基本的欲求」ということで話を進めていきます。 私には上にあげた3つ以外にも、生理的欲求と言えるものがあるのです。それは知識欲です。この欲求が高じると、他の生理的欲求と同じように他のことを全く考えられなくなってしまいます。 私は男なので、男性なら分かるでしょうが、性的な衝動を感じて「ムラムラ」とすると、他のことが頭からすっ飛んでしまうことありますよね?そういった感覚です。 マズローの欲求段階では、本来知識を身につけたりする欲求は第4か第5段階なのかもしれませんが、私はそれが非常に強烈で、第1段階の生理的欲求と同レベルになってしまっています。 男性だと性欲をある程度コントロールすることが、人生の大きな課題の1つであるものですが、私は知識欲もコントロールしないといけません。今30代ですが、10代の頃からそうしていました。 なぜ今これを話しているかというと、これまでコントロールしてきていたのですが、今週に入ってなぜかコントロールできないくらい強烈な知識欲の衝動を感じているからです。今日も17~20時ころまでずっとそんな感じで、その間は正常な人間としての他の活動が全くできませんでした。 ということで質問ですが、 Q1:私のように強烈な知識欲を持っている人っていますか? Q2:そういう人は、どうやってコントロールしていますか?

  • 人の知能に大きな個人差はあると思いますか?

    人の知能に大きな個人差はあると思いますか? ある人が言うには無いと(微々たる差だと)。 すべては努力だと言ってました。 しかし同じ東大に行くにも ある人は1日3時間の勉強で合格できる人もいれば ある人は12時間の勉強をしないと合格できない人もいます。 テスト勉強で徹夜とかする人もいますよね。 私は徹夜の経験が無いので徹夜して勉強する人の気持ちが判らないのですが 徹夜した分、頭に入るのでしょうか? 知能の差、どう思いますか?

  • 地学、緯度差について

    地学、緯度差について 「緯度差1°の距離は高緯度ほど大きい」と参考書にあるのですが どうしても理解できません http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1429494619;_ylt=A2RAEEt5nGdTLCgAcDbsyfR7?pos=3&ccode=ofv の質問をみて、自分で楕円体に10°ずつ分度器で測った線を結ぶと 明らかに下の方が長くなります。(赤矢印) けどWikipediaの地球儀の画像を見ると確かに上のほうが長いように見えます。(緑矢印) 参考書の画像を見ても、「中心点がずれてるから、そりゃ上のほうが長くなるだろ」と思ってしまいます。 自分はどこを勘違いしてしまっているのでしょうか? (画像は、上左:Wikipedia 上右:自分で作成した楕円図 下左:参考書に載っている説明図)

  • きれいな性に対して征服欲や汚したいと思う男性の心理

    綺麗な女性を汚したい、陵辱したいと思ったり、征服欲を抱く男性の心理がよく理解できません。 どのような環境、または経験をすれば上記のような欲求を抱いたり性癖を持つことになるでしょうか?

  • 心電図の結果について(陰性T波と低電位差)

    知人の健康診断での心電図の結果について質問です。 3年連続して「陰性T波」・・・日常生活に注意し経過観察と出ています。 今回は上記に加え、「低電位差(胸部誘導)」と新たに記入されていました。 どちらの用語も調べて見ましたが、医学用語のサイトが多くよく理解できません。 心電図の用語なのはわかるのですが、「陰性T波」「低電位差」があるとどういった病気の危険性があり、どのように日常生活に注意するのか?まったく書いてないので理解できません。 どなたか素人にもわかるように説明していただけないでしょうか? かけがえのない知人なので心配しています。 回答お待ちしています。よろしくお願いします。

  • 寒暖差があり体調不良です。

    寒暖差があり体調不良です。 元々この季節不安定になる事が経験からわかってました。 頭が働かないです。文章の理解力も衰え気力もないです。 過去の受験期、就職の季節の辛さが潜在意識の中にあるのかも知れません。 今日光を浴びてます。 自己回復力を強めるにははどのようにしたら良いでしょうか?

  • うつ病の彼。性的欲求が高まっています。躁鬱なんでしょうか?

    うつ病の彼。性的欲求が高まっています。躁鬱なんでしょうか? 去年7月にうつ病と診断され、以来薬を飲んでいます。 一般的にはうつ病の治療中は薬の副作用のため性欲が減少すると聞くのですが、どうも違うようです。 不安感に襲われふわふわとして、抱きしめて欲しくなり、セックスがしたくてたまらなくなるそうです。 彼は出張も多く、私の仕事の都合もあり会えない時もあります。 満たされないと追い詰められ、消えたくなると言います。 でも自分がおかしい事を言っている自覚もあるようです。 ごめんなさいと何度も書き込まれたちょっと怖いメールを送ってきたり・・ いたたまれなくなり、誰かとセックスしてもいいよと言いました。 すると、誰でもいいわけじゃない!お前としたいんだ!と言われ、 いつもはすごく優しい人なのに激しく追い詰められた感覚でした・・ 会えない時だったのでどうしていいかわかりませんでした。 色々調べてみると、躁鬱に近い症状なのでは?思ったのですが 病院でうつ病と診断されていますし、個人差の範囲なのでしょうか 違う病院で見てもらって違う診断が出ると言うこともあるんでしょうか 全部いやだ 疲れた 消えたい死にたい と言います。だったら今は全部休んでゆっくりしようよと言いました。 でも、そうだねと言いつつもそうするつもりはない様です。 間違った事を言ってしまったんでしょうか? まとまらない文章で申し訳ありません。 なにかアドバイスいただけたら幸いです。

  • 作家は個人情報を公表しなければいけないのですか?

    私は作家を目指しているのですが よくWikipediaなどで漫画家等の作家の項目を見ていると ○○出身 血液型○○ と名前以外の個人情報が書かれている場合がよくあります。 出身地まで載せているということは、作家本人がそれを公表している事になりますが 作家は血液型や出身地を世間に公表しなければいけないのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • ズバリ聞きたいです。

    女性の性欲は、何歳位まで続きますか? 多分個人差があると思いますが、 最近、60歳位の人に迫られました。 僕は、29才です。無理だったので ヤンワリ断わりましたけど。 そういう経験ありますか? 今度迫られたらどうしようかと思ってます。 女性は何歳でも欲求があるんですか?

  • ヤフオクと中古車販売店との差について

    皆様、こんにちは。 今回は、ヤフオクの個人売買、特に純粋な個人売買ではなく、ヤフオクにおける業者や一般人が業者オークションなどから引いてきて売っている場合、事と一般的な中古車販売店の販売とに、どれくらい差があるか?ということについて質問させていただければと思います。(今特に、ヤフオクや特別かかわりのない一般の中古車販売店さんで購入を考えているというわけではないのですが 一言で言えば、私は過去にヤフオクで変な車をつかませた経験があり、つい中古車を買うにあたりそのヤフオクでの経験をもとに考えたり、相手の販売店様に接したりしてしまいます。 しかし、実際私はヤフオクで行なわれている個人売買と一般的な中古車販売店が行なっている販売にどれほどの差があるのか、よく知りません。 ですので、今回質問させていただければと思うのですが、 そういうヤフオクで個人売買として、業者ないし個人が業者オークションなどから引いてきて行なっている個人売買と 一般的な、お店を構え、会社としても存在し、販売を行なっている中古車販売店さんの販売とでは どれくらい差があるものなのでしょうか? 例えば安心面、安全面、信頼性、そして、まとも具合です。その他の部分についてもご解答、ご教授いただけたらとても嬉しいです。 条件はどちらも一応、現物を販売している、取り寄せではないということでよろしくおねがいします。 中々答えづらい質問かとは思いますが、よろしくおねがいします。