• ベストアンサー

住宅減税と医療費控除

2005年に住宅を購入し、10年間の住宅減税を受けています。 昨年は子供の歯科矯正等で60万円程度の医療費が発生しました。 住宅減税を受けていると医療費控除は受けられないという話を聞いてことがあるのですが、確定申告すれば医療費の5%は戻ってくるのでしょうか? それとも住宅減税を受けている間は医療費控除は受けられないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.5

>住宅減税を受けていると医療費控除は受けられないという話を聞いてことがあるのですが、 いいえ。 そんなことありません。 ただ、貴方が給与所得者として、ローン控除により源泉徴収票の「源泉徴収税額」が0円になっていたとしたら、還付される所得税がないので医療費控除は受けられない、という結果にはなります。 そうでなければ、医療費控除を受けられます。 また、もし、源泉徴収税額が0円の場合でも、住民税にも医療費控除があるのでその控除は受けられるでしょう。 なので、その場合は、税務署への「所得税の確定申告」ではなく、役所に「住民税の申告」をすればいいです。 >確定申告すれば医療費の5%は戻ってくるのでしょうか いいえ。 貴方の所得税の税率5%だとして、医療費の5%ではなく”医療費控除の額(通常10万円を越えた分)”が、課税所得から差し引かれ、結果、医療費控除分に5%をかけた分の払った所得税が還付されるということです。 なお、誤解の回答がありますが、医療費控除は家族の分だからまとめられるということではありません。 あくまで、生計が一の親族のために医療費を払った場合に、その分も申告して控除を受けられるということです。 >それとも住宅減税を受けている間は医療費控除は受けられないのでしょうか? 前に書いたとおりです。

その他の回答 (4)

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.4

「住宅減税を受けていると医療費控除は受けられないという話」 >うそです。 「確定申告すれば医療費の5%は戻ってくる」 >違います。 いわゆる「巷の物知りに聞いた話」を、本当かどうかの疑問をもってらっしゃるだけだと思います。 一年間に納めるべき所得税(国税)の計算で、住宅取得控除をうけて、源泉徴収されてた額が全部還付されてる場合があります。源泉徴収票の「源泉徴収税額」が「0」というときです。 この状態で医療費控除を受ける確定申告書を出しても、還付金額は「0」です。 お金を払ってないのに、お釣りをくれといってももらえないのと同じ理屈だと、理解してください。 住宅減税を受けていても、源泉徴収票に源泉所得税がある、つまり「年税として納めてる」人はいます。 その場合には、医療費控除を受ける確定申告書の提出で、還付がされます。 ここで「5%」という額が問題になります。 申告所得税では累進課税という制度を採用してまして、所得が高いと税率が高いという理屈になってます。 今の収入に10万円が加算された場合の税率はいくらかという場合の税率を「限界税率」といいます。 所得が0の人が得た10万円への税率は0ですが、所得が200万円の人の得た所得への税率は10%ということです。 違う言い方をしますと、その人の所得によって、かけられる税率が違いますので「5%」と言い切る話は「そうじゃないだろ」ということになります。 そうじゃないだろということは「信用せんほうがええで」ということです。 手間は係りますが、失礼ながら、よくわからない状態なら 「全ての」控除で受けられるものは受ける! が正解です。 所得税(国税)が還付(あるいは減額・控除)されなくても、住民税の計算に影響を与えます。 ご質問者の収入等が不明ですので確定的な回答はできませんが、該当してる控除は全部受けることがベターです。

  • ndkob2011
  • ベストアンサー率17% (227/1262)
回答No.3

医療費控除で、勘違いの方が多いですね。 1.同一所帯では、まとめて1人が申告できます。父、妻、長男、母とか続き柄を記入することになっている。 2.税金を沢山納めた人が申告する方が有利であること。 3.申告の際は、10万円を差し引く必要はありません。総額を記入する。 4.源泉徴収票を添付すること。(つまり、1人しか申告できない) それに基づいて記入していくこと。 5.薬局のレシートでも、医薬品であればよい。(マスク、ガーゼ、風邪薬など) 6.領収書を出さない、バス、電車は往復運賃相当額記入することでよい。 7.病気のためであれば、事前の検査料も対象となる。 8.郵送で済む。 以上、参考まで。

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.2

医療費控除と住宅借入金等特別控除は併用出来ます。前者は所得控除で後者は税額控除になり、収入から所得控除額を引いたあと税率を掛けて税金を算出し、そこから税額控除額を差し引きます。これが所得税額になります。控除は所得税の範囲でしか出来ませんが、引き切れなかった住宅借入金等特別控除は住民税からも控除出来るため、所得税で引き切れない税額控除があっても医療費控除によって所得金額が変わりますので住民税での控除額が変わります。なので、確定申告はした方が良いでしょうね。 http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_zeisei/czaisei/czaisei_seido/090929.html http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/shoto320.htm http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/shoto321.htm

  • LancerVII
  • ベストアンサー率51% (1060/2054)
回答No.1

こんにちは。 受けられないことは無いです。 ただ住宅ローン減税にて源泉徴収額が0円の場合は戻ってきません。 しかし医療費控除を行うことによって課税対象となる額を減らすことが出来ます。 課税対象額が減るということは住民税を減らすことが出来ます。 e-taxのサイトにて実際申告書を作成することが出来ますので入力してみると還付額等計算してくれますよ。 私もこのたび医療費控除を行うので入力してみました。 結果還付及び納める税金はありませんでした。 しかし課税対象額が減っていますの6月からので住民税が少なくなる計算です。

関連するQ&A

  • 医療費控除と住宅ローン減税について

    平成20年の医療費の合計が、14万円程度有りました。 なので、医療費控除を申告しようとしているのですが、疑問がでてきましたのでアドバイスをお願いします。 14万円なら、4万円分が課税所得から控除されるということで、つまりのところ所得税がいくらか減税されるという認識でよろしいですか? ということは4万円ならほんの少しですよね。 で、わからないのはここからですが、現在住宅ローン(2005年10月新築)を抱えているため、住宅ローン減税を受けています。 恥ずかしながら年間所得が少ないために、住宅ローン減税の上限額より所得税の額の方が少なくなっています。 そこから考えると、医療費控除により所得税が軽減されると、住宅ローン減税の対象となる額も下がることになります。 ※税制が変わったので、現在では住民税の一部からも住宅ローン減税を受けています。 つまり、「住宅ローン減税の額が下がるので、医療費控除はしない方が良いのでは?」と思うようになりました。 もしくは住民税への軽減があるのでしょうか? 実際のところどうなのでしょうか? アドバイス、宜しくお願いします。 苦手な分野のため、文章が正しいのか自信がありません。 要約するとこうです。 数万円の医療費控除を申告できるが、住宅ローン減税の控除額が所得税を超えているため、逆に住宅ローンの減税額が減ってしまうのではないか?

  • 住宅ローン減税と医療費控除について

    昨年新築して現在住宅ローン減税を受けているものです。まだ2年目ですからほぼまるまる所得税が戻って くると思います。それだけでしたら問題ないのですが 年間の医療費が今年は10万円を突破する見込みです。そこでふと疑問がわいたのですが、ローン減税で ほぼ所得税が戻ってきますがこのような状況でも医療費控除の申請を確定申告でしたほうがよいのでしょうか?してもしなくても変わらないのであれば、領収書を全部かき集めて申請書類を書く手間だけ無駄かなとも思いまして・・・ どなたか詳しい方教えて頂けないでしょうか?

  • 医療費控除と住宅ローン控除

    昨年医療費に35万円かかりました。 医療費控除の確定申告をしようと思っています。 一昨年住宅を購入した為、昨年末に年末調整をしてもらったので、 源泉徴収票で住宅借入金等特別控除の額という金額があります。 この金額が申告書Aの右上の税額上回るとしたら、還付金はなし ということでしょうか? 申告書を作成しているとそういう計算式になっていたので・・。 住宅ローン減税を受けている間は医療費控除うけられないのかと 思うとなんだか納得できないのですが。

  • 住宅ローン減税と医療費控除について

    昨年、出産と住宅の購入をしました。 医療費控除と住宅ローン減税のため、確定申告を行わないとならないのですが、 医療費控除を主人と自分のどちらで行った方が得なのかがわからず、 質問させていただきました。 主人: 年収約600万円 源泉徴収額約17万円 住宅ローン 約3000万円 私: 年収約230万円 源泉徴収額約3万円 (昨年は、産休・育休取得のため、年収が低いです。 今後は、約350万円ぐらいにはなると思います) 住宅ローン 約1200万円 情報不足の部分もあるかと思いますが、 宜しくお願いします。

  • 医療費控除と住宅ローン減税

    医療費控除と住宅ローン減税について教えて下さい。 住宅ローン減税の期間が延長されるとニュースで見て、そういえばうちってどうなってるんだっけ、、??と旦那と話していたら、たぶん申告してないということに気付きました。 2010年に新築したのですが、5年はさかのぼって申告できるらしいのでこれから申告したいと思っています。 国税庁などにのっている必要な書類を用意すれば過去の分も申告できますか? 初めて申告するので注意点などあれば教えて下さい。 住宅ローン減税のことを調べていたら医療費控除のことも気になってきて自分なりに調べたのですが、医療費が1年間で10万円以上かかった場合控除を受けられるんですよね? 医療費は窓口で支払った金額のことですか? それとも医療費通知書に載っている総医療費のことですか? 幼児2人を含む4人家族ですが10万円もかからないだろうと思い今までは領収書も捨ててしまっていたし計算したことがなかったのですが、、 1月の始めに病院にいったのですが領収書捨ててしまいました、、 今からでも今年の領収書は取っておいて計算してみたほうがいいですか? 勉強不足ですみませんが教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 住宅取得減税と医療費控除について教えて下さい。

    先日税務署にて、住宅取得減税と医療費控除の申告をして来たのですが、 腑に落ちない点があるので教えて下さい。 上記の2つの申告を窓口の方に任せ一度にしたのですが、 戻ってくる金額が、予想していた金額よりかなり少ないのです。 住宅取得減税とは、年末のローン残高の1%がそのまま戻ってくるのではないのでしょうか? よく払った税金以上には戻らないと言われますが、 我が家は年末のローン残高の1%より、源泉徴収額の方が多少高いです。 プラス昨年は、医療費を20万円程使っていた為にそれも同時に申告しました。 ローン残高の1%+医療費分が戻ってくるのだと思っていたのですが・・・ 実際は両方合わせてもローン残高1%の8割ちょっとです。 サラリーマンなので年末調整もしているのに何故、何万円も予想金額より引かれているのか理解できません? 平成14年度の確定申告書A(タッチパネル)控を見ると・・・ 所得金額-(社会保険料控除+生命保険控除+損害保険控除+配偶者控除+配偶者特別控除+基礎控除+医療費控除)の一割から 住宅借入金(取得)等特別控除を引かれたのが差引所得税額で その差引所得税額-定額減税額-源泉徴収額が還付金額となっています。 確定申告に自分で行ったのもはじめててで、知識も無いため腑に落ちないままで、困っております。 詳しい方・経験された方どうぞ教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 医療費控除と住宅ローン減税

    主人は義父の会社から5年前に独立している個人事業主です。 毎年白色申告をしています。 私は去年までOLをしていましたが、今年の6月に退社し、主人の仕事を手伝っている形です。 医療費が10万以上あり、住宅ローン減税も約14万あります。 主人確定申告は医療費控除や住宅ローン減税を使わなくても、基礎控除や社会保険控除などで支払う税金は0です。 そこで質問ですが 1、このケースで医療費控除や住宅ローン減税の還付を受けるのは無理ですか? 2、子どもが保育園に通ってますが還付できた場合、保育料に影響がありますか? 3、そもそも義父の会社の従業員のほうが税金面ではよかったのでしょうか? お願いします。

  • 住宅ローン減税と医療費控除

    現在、住宅ローン減税対象期間で、年末調整には所得税が全額返ってきます。 そこで愚問ですが、医療費控除を確定申告してもしなくても 返還額は同じでしょうか?

  • 医療費控除について

    医療費控除のために確定申告に行こうと思っています。 去年は50万円ほど使い、年収は離職期間があったため200万円程度でした。 今年も医療費で50万円程度の予定です(歯列矯正をしています) 年収は350万円ほどになると思います。 歯科医に聞いたところ年収が高ければ(税率が高ければ)返ってくるお金も多くなるとのことでした。 そこで去年と今年の分をまとめて来年の確定申告で控除申告をしようと思ってますが、この場合別々にするより返還されるお金は多くなりますか? それとも去年の医療費は去年の年収に応じて適用されますか?

  • 医療費控除・住宅ローン減税

    (1)昨年ローンをくんで住宅を購入しました。夫の会社の年末調整は終わりましたが、住宅ローンの残高表?が年を明けてから届きましたので今年確定申告をします。その際、住宅ローン減税というものが適用になると話を聞いたのですが、主人の年末調整票の徴収額という欄の9万3千円が全て戻ってくるのでしょうか?それとも調整額が3万円あったのでその分差し引いた6万円程が戻ってくるのでしょうか?主人の年収は350万円程度です。(住宅ローン減税だと徴収額の金額が大体全額戻るような話を聞いたので・・・)残高は2700万円程です。 (2)あと、私が去年出産をしました。自分自身、会社に勤めていて辞めたので確定申告して年末調整をしなければならないのですがその際、出産費用や検診費用等で主人のも少しあり合計で40万円程の医療費があります。ですが、出産手当金35万円+出産一時金30万円の収入があり、合計額がかかった医療費よりも収入の方が多くなってしまいます。この場合、医療費控除の対象にはならないのでしょうか?出産手当金も補充額?とみなされるのでしょうか?もし対象になるのなら自分の収入の方で申告する方が良いか主人の方で申告したら良いか知りたいです。 (3)私の収入は170万円あり、徴収額は6万4千円なのですが、自分自身の生命保険で7万円程あり、娘の保険で申告してないものが8万円あります。自分の保険は自分の方で確定申告しますが、娘の保険は主人の口座から一括引き落としされたのですが娘の保険も私の方で申告は可能でしょうか?主人の方で住宅ローン減税が適用になるのならば(もし徴収額が全額戻るのであれば)主人の方でやるよりも私の方で申告した方がお得な気がして・・・。 長文になりましたがどうぞよろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう