• 締切済み

健康について

昨今の住宅は、断熱性能や空調機の普及により大変快適になりました。 私は、つねづね「夏は暑く、冬は寒く」が体のためにはいいのではと思っています。 夏は、汗をかくことが大事なことだと思うのですが、冬は、寒さが体に取ってどのようにプラスになるのかが具体的にわかりません。 どなたか御教授ください。 また、参考になる書籍やHPを、教えていただけると幸いです。

みんなの回答

  • First_Noel
  • ベストアンサー率31% (508/1597)
回答No.2

反論点になるのですが... 私の親や祖父母を見ておりますと, 例えば冬に寒いのは,血圧があがって危険ですし, ずっと寒いと高血圧が持続して血管が損傷して行きます. 空気が乾燥するので風邪ウィルスなど飛び交い, 老人の場合は肺炎に至っては致命的ですので, とても体に良いとは思えません. また,夏,特に猛暑となれば,発汗の為にエネルギーを 消費してしまい,体力や抵抗力が落ちてしまいそうです. 上記に関しては,医療系のいろいろウェブありますので,ご参考に. 反面,クーラーや暖房に頼り過ぎもこれまたいろいろ弊害ありますから, 適度に文明の利器を利用(濫用ではなく)する,と言うのが良いと思っております.

okmo
質問者

補足

ありがとうございます。 私の質問内容があまりにも簡単に書きすぎたみたいで申し訳ありません。 First_Noelさんのご指摘のことは当たり前に理解しております。また、乳児や老人、病人等はこの件に関してはもちろんはずして考えています。 それと、1日24H,1年365日、全て冷暖房無しでという主旨ではありませんし、猛暑にクーラーの使用を否定するものでもありません。「クーラーや暖房に頼り過ぎ」は体に良くない、ということを前提とし今回の質問をさせて頂きました。冬の寒い朝に冷たい水で顔を洗うというのは、きりりとして健康的であるように思えません? またよろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.1

>「夏は暑く、冬は寒く」が体のためにはいいのではと思っています。 元々、神様?が作ってくださった時の人間の耐用年数って自然環境の中では20年から、せいぜい30年で、実際文明を使える人以外では、未だにこんなものです。 それ以上、生存したいなら、栄養も環境も調節して、上手く使える様にすることが大事で、それで発展・長寿を得てきているわけですね。 体内のエネルギー生産には、化学工場の様な高温・高圧を使わないですが、その代わりに「エンザイム」が重要な働きをするのですが、それが上手く働く温度は極々狭い温度範囲でして、深部体温で37度程度ですが、それが維持できる状態が<生存>には「良い環境」です。 ですから、目的にもよりますが、健康で気持ちよく、長寿を得たいと言うのなら、夏の暑さ、冬の寒さは必要ありません。 これらの知識が得たければ、「基礎生理学」や「臨床生理学」などが役に立つでしょう。 もっと易しくは、高校の「生物学」かと思います。 尚、汗は見える汗だけでなく、不感蒸泄が有りますので、汗腺の正常な働きを維持するのに、汗をダラダラかく必要はまずありません。 運動・労働もダラダラ汗を垂れない環境で行ったほうが、汗の蒸発の気化熱により、体温を正常に維持するのに体はやり易いです。

okmo
質問者

お礼

早速ありがとうございました。 No.2の方へのコメントも参考にしてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 職場の空調

    特に肉体労働の人にとってみれば、夏は悲惨な時期であると感じられるかも知れません。 そこで質問ですが、職場の空調は如何ですか? 外と同じく夏は暑く冬は寒い、空調がしっかりとしているため一年中快適、エアコンが効きすぎて夏が寒くて冬が暑い等あるかと思います。 あと、出来れば具体的な職場環境もお願いします。

  • 住宅エコポイント相当の断熱性能とは

    愛知県にて新築にあたり工務店を検討しています。 特に省エネで快適に暮らせる断熱性能の良い家にしたいと思っていますが、気になっている工務店の施工する住宅の基本スペックは「住宅エコポイントが通るくらい」だそうですが具体的なQ値などがわからずピンときません。 省エネルギー対策等級でいうといくつくらいの性能になるのでしょうか? 標準で使っている断熱材はパーフェクトバリアでサッシはアルミサッシのペアガラスです。 吹き抜けがあっても十分暖かくなりますよと言われますが、施工実績では蓄熱暖房機を入れている家が多いようで、エアコンだけで快適に過ごせる住宅には程遠いのかな・・?という懸念があります。 断熱材の厚み等が分からず申し訳ありませんが宜しく御願いします。

  • 全館空調導入の可否について

    いつもお世話になっております。 横浜で次世代省エネルギー基準を満たしている注文住宅を建てる予定です。 当初、全館空調導入を決めていたのですが、 実際に導入された方から「夏は快適だけど、冬は寒い」と聞き、 全館空調にするか個々の部屋に冷暖房機器にするか迷ってしましました。 そこで、みなさんにお聞きしたいのですが、 次世代省エネルギー基準を満たした住宅に ・全館空調 ・個々に冷暖房機器 の導入後のご感想およびランニングコストをお聞かせ願えませんか? 以上、よろしくお願いします。

  • 断熱材の性能について

    本当にいつもお世話になっています。 私は家を建てるなら「木造軸組工法」と決めています。 そして断熱材を考え始め、検討した結果、 FP(フレーム&パネル)の家を選びました。 書籍で勉強し、実際にFP工場も見学しました。 先日は10月に引き渡されたFPの家を見させて頂きました。 感想は「素晴らしい!」の一言です。 しかしFPの家は、本当に気に入ったのですが、 どうしても断熱材(断熱パネル)が高価で、 私の予算では「ギリギリ」か「ダメ」かです。 私は30歳を越えてから、とても寒がりになりました。 今は社宅に住んでいますが、11月~3月は寒くて仕方ないです。 断熱方法には「内断熱」と「外断熱」がありますが、 どちらが「夏は涼しくて、冬は暖かい」のでしょうか? 又、色々な断熱材がありますが、私はずっとFPだけを考えて来たので、 他の断熱材に疎く、知識が豊富ではありません。 どの断熱材が、性能が良いのでしょうか? 「夏は涼しく、冬は暖かい断熱材」そして、 「壁内結露が起きにくい断熱材」を探しています。 どうか知恵をお貸し下さい。

  • 高気密高断熱住宅とは?

    一般的に高気密高断熱住宅とはどのような住宅のことをいうのでしょうか?木造でも高気密高断熱住宅はありますか? あと自分は冬は暖かそうですが、夏は暑そうなイメージを持っているのですが、実際はどうなのでしょうか?

  • 断熱について

     非常にローカルな話+断熱について教えてください。 1)オウミ住宅という滋賀県のビルダーの評判を教えてください。こちらで家を建てられた方、住み心地はいかがでしょうか?  在来工法+充填断熱が標準仕様で、特に高気密をうたっているわけでもありません。  外張り断熱にしろといわれれば、あるいは高気密が良いといわれたら注文には何でも応じます、何でもできます....というのですが、標準仕様でどれほどの快適さなのかわかりかねています。 2)気密度は高いですよ、とは言うものの実際どの程度かはわかりません。断熱材もちゃんと入っているので冬にそんなに寒いということもありません.....とおっしゃるのですが、漠然とした表現なので客観的にどうかということが判断しかねます。どのように質問すればより的確な情報が得られるでしょうか?あるいは、どうすれば断熱性能などを確認できるでしょう?  

  • 断熱材が敷いてなくて冬は寒い!夏は暑い!難儀~

    手抜き住宅(築30年ぐらい)の為か天井裏に上がって見るのみ断熱材らしき物が全くありません。とにかく冬は寒くて、夏は暑くて倒れるぐらいで困ってます。素人でも簡単に敷くだけで効果の有る断熱材をご存知ありませんか?出来ればネットサイトで入手したいので具体的に《これだよ!》をURLで教えて下さい。建築関係に詳しい人、宜しくお願いします。

  • 注文住宅を建てるに当たって。

    注文住宅を建てるに当たって「やっておきたい事!」があります。 それは「防音」と「快適」です。 防音は完璧な防音を目指してる訳ではありません。 結構いいよ!のレベルでいいのです。そこで今頼んでいるのは 1.防音シート(外壁4方向) 2.デュオPG(ペアガラス) だけなのですがこれだけで「結構いいよ!」の防音は成せるのでしょうか? 「快適」は冬は暖かく夏は涼しい!ってのがいいのですが(そんなの出来ませんか?><)壁に断熱材?しか入ってません・・・快適の素材はわかりませんので>< これ以外での素材で「防音&快適」でどなたか良い知恵をお持ちの方々どうかアドバイスの程を宜しくお願い致します。

  • 今時の住宅の脱衣室と浴室の体感

    現在木造住宅を新築中ですが、今時の住宅仕様(省エネ基準に適合) における脱衣室や浴室(UBではなく在来浴室です)の体感的な寒さ暑さが知りたいところです。(省エネ基準6地域、断熱材はグラスウール、サッシはサーモスⅡ-H,第三種換気・・決して高性能住宅ではありません) 現住はろくに断熱材も入っていないような寒い住宅に住んでいるため冬は浴室暖房機が手放せません。(光熱費が半端ないですが、梅雨時の衣類乾燥には役立ってます。) 夏は汗が引くまで勝手口のドアを開け涼んでます。 畳生活ですが、床下には断熱材も入っておらず床から冷気が伝わり、寝室が寒すぎて布団乾燥機が手放せない、そんな古い住宅に住んでいるため比較すれば相当にましになることは容易に想像つきますが、それでも裸になる場所ですから、それなりに寒く暑かったりするのであれば脱衣室にエアコンを設置しようかと考えてます。 高齢者がいるためヒートショックが一番気がかりですが、さすがにその心配はないでしょうか? であればエアコンをつけるまでもなさそうですが、アドバイスいただけることがありましたらよろしくお願いします。

  • 住宅の外壁素材と断熱性・蓄熱性について

    高気密、高断熱の住宅を建てたいと考えているのですが、外壁の素材と断熱性・蓄熱性の関係について教えて頂けますでしょうか。 以下は工法、躯体や断熱材の素材は同じと仮定して質問させて下さい。 比較的、断熱性が高く、蓄熱性が低い木材の様な素材を外壁に用いれば高断熱とするのに有利だと思うのですがいかがでしょうか? 逆に、断熱性が低く、蓄熱性が低いコンクリートの様な素材を外壁に用いれば、いくら高性能の断熱材を使用しても、冬なら外壁が冷たさを蓄え、夏なら外壁が蓄熱してしまい、高断熱とするには不利にはならないでしょうか?レンガの外壁などもありますが、夏は蓄熱してしまい夜になっても家の中に外壁の熱が伝わってくる様な気がするのですが・・・。 また、最も断熱性が高く、蓄熱性が低い外壁の素材はどういったものになるでしょうか?やはり、木材でしょうか? ご教示、宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 印刷時に紙が詰まり、排紙ができない問題に直面したことはありませんか?紙詰まりの原因は様々ですが、解決方法を紹介します。
  • 印刷機で紙詰まりが発生し、排紙ができない場合、まずは印刷機のエラーメッセージを確認しましょう。エラーコードを調べて対処することで、問題を解決できるかもしれません。
  • 紙詰まりの原因としては、用紙サイズや用紙の質、用紙の挿入位置などが考えられます。正しい用紙を使用し、適切な位置に挿入することで、紙詰まりのリスクを低減することができます。
回答を見る