• 締切済み

注文住宅を建てるに当たって。

注文住宅を建てるに当たって「やっておきたい事!」があります。 それは「防音」と「快適」です。 防音は完璧な防音を目指してる訳ではありません。 結構いいよ!のレベルでいいのです。そこで今頼んでいるのは 1.防音シート(外壁4方向) 2.デュオPG(ペアガラス) だけなのですがこれだけで「結構いいよ!」の防音は成せるのでしょうか? 「快適」は冬は暖かく夏は涼しい!ってのがいいのですが(そんなの出来ませんか?><)壁に断熱材?しか入ってません・・・快適の素材はわかりませんので>< これ以外での素材で「防音&快適」でどなたか良い知恵をお持ちの方々どうかアドバイスの程を宜しくお願い致します。

みんなの回答

noname#96725
noname#96725
回答No.3

若い頃からずっと音楽演奏を趣味にしている建築士・建築業者です。 「快適」は人によって期待度・満足度が違うので何とも正解にたどり着きにくいものがありますが、おおまかに言えば、冬暖かく夏涼しいを目指すのであればキーワードは 「断熱材の性能」「その断熱材の施工精度(これ重要)」「風通しの良い間取り(その土地の季節による風向きを知る事・どの部屋にも前述の土地特有の風に対する入り口と出口を設ける事)」「家の気密性能」あたりを押さえると良いでしょう。 しかしメーカーに踊らされてはいけません。ある程度はその季節に馴染むというか添うというか、そんな気持ちが必要でしょう。自然を拒絶する暮らし方が良いのかどうかは建つ場所から来る必然と発注者の人生観・自然観によって決めるものではないでしょうか。一歩下がってご家族とも話し合われて、ご家族に本当に必要なグレードは何かの戦略を立てて下さい。 防音について、これもメーカーに踊らされない賢さが必要です。 「結構いいよ」という言葉から想像される要求レベルが見えず、そこで何をされるのかが解りませんが、一般的に言えば室防音の要件は「遮音」です。「遮音」とは室の気密性と全くイコールではありません。 音を遮るには「質量」と「気密」の双方が満足されなければなりません。 気密は比較的安価に(程度問題ですが)出来るのですが、「質量」を天井・壁・開口部・床に持ち込もうとすると高額になります。そこでそれを救う道があります。「空気の壁」です。 例えば隣室との境に納戸を作ってやると納戸の密閉空気(厳密な意味の密閉である必要はありません)が立派な遮音材になります。遮音壁もメーカーが用意しているものは高額だと思いますが、「互い違い間柱」という工法で作れば少し壁厚が増しますがそれで十分です。但し内壁のプラスターボードは芋目地にならないように気をつけながら二重張りにします。(気密性のため)天井もその上に二階が乗るのなら出来れば二重天井にします。一度9ミリベニアなどで天井を気の緩みなくしっかり作り、そこから更に天井吊木を施工して通常の内装仕上げ天井にします。大事な事ですが、その意味を知らないで施工すると無用の長物になってしまいます。 今申し上げたのは全て通常の部材だけを使います。 建具はペアガラスを最低限のグレードとしますが、それでは「気持ちだけ静かかな」程度でしょう。お奨めは二重サッシ、最良の施工は通常のサッシを少し離して(例えば廊下を介して)ダブルで施工する事です。 間違っても断熱材のたぐいを防音効果があると信じない事です。遮音構造で囲まれた音響空間のバランスを調整する為のものですから、質量のある遮音材と合わせて使わなければ何の意味もありません。 長い文章になってしまいました。要は音の伝わり方の理屈を知った建築士に依頼出来ればそれが一番良い道ですが、そうでなければご自分で研究される事をお奨めします。ポイントをもう一度書きますと 1)間取りの工夫 2)「質量」と「気密」どちらも必要 3)「空気」をはさむと良い 番外)施工者にその意味をしっかり伝えないと一生懸命やりながら見当違いで無意味な事をしてしまう。 以上、これは私の自宅音楽室を設計し施工させた経験に基づくものです。私の家もメーカー製の防音資材は使っていません。 最後に、ご自分の要求レベルはどこにあるのかを決め、それを受注者にしっかり伝えなければ無用に高レベルになったり不満ばかり残る結果になりやすいです。 一言で言えば一般的な施工者にとって防音工事は難題です。ご自分で指示するのでなければメーカーの用意する品物に頼って施工しようとする施工者を責めることは難しいかもしれません。 熱意と研究心のある工務店であることをお祈りします。

  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.2

音を遮断するには、1に気密、2に重いもので遮断 です。 音の発生源があるなら、そちらに換気扇をつけないなどの配慮も必要です。 防音シートは鉛シートなら多少違います。 断熱すればそれなりの効果がありますが、快適というのはもっと空間や素材などの要因も大きいと思いますので、設計が重要となるでしょうね。

noname#115004
noname#115004
回答No.1

土地の事についての記述がありませんが、、、 そこは静かな処なのですか? 1.防音シートの前に、気密性を重視した、高気密・高断熱の家を選びましょう。 2.PGでは、気密性は得られますが、遮音性能はほぼありません。中が真空だからです。遮音性を気にするのなら、二重サッシにするか、樹脂サッシを用いてください。 上記の処理で、相当な金額の上乗せになるでしょう。 ですから、「土地」が何処にあるかの方が重要でしょう。廻りが静かなら、遮音性はいらないでしょう。 現在、高気密・高断熱で唄っているメーカーでしたら、結構「快適な家」を造っていただけるでしょう。また、遮音性、断熱性に間取りや開口部のデザインも大きく影響してきますので、良く相談されると良いでしょう。

48284828
質問者

お礼

お知恵ありがとうございます。 土地ですがそこそこ車通りのある道の横で角地です。 気密性重視で高気密・高断熱ですね! 1度相談して内容を理解し決めて行きたいと思います。 ありがとうでした^^

関連するQ&A

  • 住宅の外壁素材と断熱性・蓄熱性について

    高気密、高断熱の住宅を建てたいと考えているのですが、外壁の素材と断熱性・蓄熱性の関係について教えて頂けますでしょうか。 以下は工法、躯体や断熱材の素材は同じと仮定して質問させて下さい。 比較的、断熱性が高く、蓄熱性が低い木材の様な素材を外壁に用いれば高断熱とするのに有利だと思うのですがいかがでしょうか? 逆に、断熱性が低く、蓄熱性が低いコンクリートの様な素材を外壁に用いれば、いくら高性能の断熱材を使用しても、冬なら外壁が冷たさを蓄え、夏なら外壁が蓄熱してしまい、高断熱とするには不利にはならないでしょうか?レンガの外壁などもありますが、夏は蓄熱してしまい夜になっても家の中に外壁の熱が伝わってくる様な気がするのですが・・・。 また、最も断熱性が高く、蓄熱性が低い外壁の素材はどういったものになるでしょうか?やはり、木材でしょうか? ご教示、宜しくお願い致します。

  • 窓を断熱したい。

    建ててから、4年目の鉄骨住宅です。 なぜか、窓がたくさんあって、しかも大きいのです。一部屋の三方向の壁に大きな窓があります。壁の大きさに対して、窓の大きさが1/4から1/3もあるのです。 4つの部屋が全部そうなのです。 冬寒くて、夏が異常に暑いので、窓からの熱が影響していると思います。 まだ、4年目ですので、ペアガラスにするにしても、資金が、無いので、とりあえずは、簡単に2重窓にする方法と、一部屋につき、1つの窓は断熱するために、ふさいでしまってもいいかなと、思っています。 ゆくゆくは、ペアガラスを考えるにしても、とりあえず簡単に自分で出来る方法があったら、教えてください。また、材質についても、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 高断熱、高気密住宅

    私の家は高断熱、高気密の軽量鉄骨、プレハブの工業住宅です。工場で外壁に、断熱材を取り付けて、現場に運ばれてきます。壁の断熱材は高性能グラスウ-ル厚さ72mm,16kg品です。床下はポリスチレンフォーム厚さ62mmが使われています。 ところが、家の南西側に建物が無いせいか、風がある日、夏、冬はスイッチ、コンセントから、普通に風が出ていました。冬は換気扇の近くの間仕切り壁のスイッチからは強い風が出て、外壁側のコンセントからも冷たい風が出て側では寝られませんでした。1階、2階の関係なく出ていました。 スイッチ、コンセントに暴風カバーを取り付けてからは、室内には風が出なくなりました。しかし 断熱材と石膏ボードの間に空気層が3.2mmあります。この中に床下の風が入っていたと思います。床下換気口をふさぐと風の出るのが弱くなりましたから。 これが事実なら、壁の断熱材の意味がないのではないですか? 暖房してもなかなか、暖かくなりません。 床下の空気が壁の中に入っているか、調べる方法はありますか?教えてください。お願いします。 外断熱工法ではありません。

  • 外壁リフォームで断熱性・防音性は向上するのか?

    一戸建ての外壁リフォーム(重ね張り)を検討しています。 外壁を重ね張りすることによって、住宅の断熱性や防音性が上がると業者から聞きましたが、果たしてこれは本当でしょうか? (重ね張りする外壁の中には断熱材のようなものが入っているらしいです。) 単純に考えれば外壁が厚くなるわけですから、その分熱や音を遮断できるという理屈はわかります。 しかし実際には大きめの窓ガラスがあるため、壁が厚くなっても窓を二重にするなどしないと、大した効果はないと考えます。 果たして壁が厚くなるだけでも変わるものでしょうか?

  • ペアガラスに変更 効果は? 去年新築した家なのですが、居室のみペアガラ

    ペアガラスに変更 効果は? 去年新築した家なのですが、居室のみペアガラスという建売にありがちな仕様になっています。居室はトステムデュオPG、それ以外は単板ガラスのデュオSGです。 全部デュオPGのつもりでしたが、工務店との確認不足からこうなってしまいました。特に暖かくあってほしかったトイレ、脱衣所、浴室が単板でショックです。実際結構寒いです。デュオシリーズはPGとSGの枠が共通らしいので、PGに変えようかなと思っています。 そこで質問なのですが、この変更で効果はありますか? デュオですと、ペアガラスでも高い性能ではないのは承知ですが、温暖な地方なので、去年の冬を越した感じでは(居室)まあまあという感じでした。寒いの苦手なので、本当はもっと良いサッシとガラスにしたかったのですが、予算の都合でこのレベルです。木造軸組で、特に気密断熱に力を入れた家ではありません。 窓の大きさはどこも70×70ぐらい 全て引き違い窓 トイレは独立1畳くらい 脱衣所と浴室はそれぞれ1坪で、(当たり前ですが)つながっています ・アルミサッシは変わらないし、ペアにしたくらいでは効果は薄いですか? ・ペアガラスにした場合、浴室周りの湿気の多いところでは、ガラスの内部に結露が発生しやすいです  か?10年くらいの保証があるようですが、長い目で見てリスクが高いなら避けたいです。 ・スペーシアという、サッシを変えずに交換できる薄い高性能ガラスがあるようですが、このケースだと  採用の価値はありますか?ペアガラスに交換するよりかなり高価になりますか? 枠ごと変えること、2重サッシは今回考えていません。 シングルガラスだけど市販のグッズで工夫している方がいたら、そういう情報もいただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 高気密高断熱 輸入住宅は暖かい?

    高気密高断熱のふれこみの輸入住宅をハウスメーカーで 建てました。沖縄本島に住んでます。 輸入住宅は冬も暖かいといわれてますがひと冬を越してみて 本当にこんなものかと気落ちしています。 というのもここ沖縄もさすがに冬には寒い日があり 外の温度は12.3度位なものでしょうか。 その12.3度の時、特に暖房器具はつけていいなくて 室温は17度程です。 ムクの床材で暖かいと聞いていましたがヒンヒン冷たく スリッパは欠かせません。 本題にもどりますが、本土の方々で輸入住宅にお住まいで 冬も暖かいと感じている方々は外気が何度で室温が 何度位の時そう感じるのでしょうか? 室内温度がどれくらいの時、暖房器具をつけ部屋の温度を 何度くらいに保っているのでしょうか? ちなみに断熱材は発砲ウレタン、窓は全てペアガラスの ローイー仕様、吹き抜けと大窓が3カ所あります。 よろしくお願いします。

  • 2×4の間仕切壁はふつう・・・

    素人です、教えてください。 建売の戸建てで工法がツーバイフォーの場合、外壁にはグラスウール等をもちろん入れるのでしょうが、部屋の間仕切壁に防音材、遮音材、断熱材等は入っているのでしょうか? 注文住宅の場合は施主の要望や予算で決めるのでしょうが、建売の場合の一般論で結構です。 あまりに初歩的な質問かと思いますが、宜しくお願いいたします。

  • 住宅の外壁について

    築7年になり、外壁が傷んできました。北海道の寒冷地です。冬はマイナス20℃以下になる事もあります。外壁はサイデイングボードです。少しひび割れ、ゆがんできてるようです。釘の頭が出てきてます。コーキングもやせてひび割れが見えます。この外壁にドウぶちを打ちつけてその上から軽量のステンレスと圧縮断熱材の外壁を貼っていくとのことです。いままでの外壁の悪い所を直してから施工するとのこと。旧外壁と新外壁の間に空気が流れるので今までの外壁に染み込んだ水分が乾燥するとのこと。内装部(部屋)の結露はなくなるし、夏涼しく、冬暖かくなるとのこと。ツーバイフォー住宅なので結露があります。 壁面積200平米ちょっとで約290万円とのことです。この額は適正でしょうか。一平米単価が13.500円です。 単に外壁を変えたときの金額はどれくらいかかるのでしょうか。ステンなので腐食しないし、塗装の必要もないとのことです。どうしようか考えています。外壁の交換だけでも400万円位するのでは。それと比べると安いかなと思ってます。どなたか経験ある方、建築関係者の方、またはそのサイトがあればアドバイスいただきたいのですが。お願いします。新しい工法なのでこの住宅を建てたハウスメーカーはやらない(知らない)と思います。

  • コンクリート打ちっぱなし天井の結露

    築30年のマンション(4階建ての2階)のスケルトンリフォームを考えています。断熱はしてないでしょうからリフォームで床全て、外気に面した壁の内側、さらに外壁面から1m以内の壁と天井には発泡ウレタン吹き付けで断熱しようと思っています。床全てを断熱するのは床暖房を入れるからです。 コスト低減のために天井をなくしてみようと思います。ただし折り返しの断熱材の部分だけは上から石膏ボードでも貼ります(ウレタンむき出しでは火災に対して危ないので。) 気になるのは防音と結露ですが、音はあきらめるとして断熱されていないマンションですから天井の結露が心配です。 上記の仕様では外壁面から1m以上の天井だけが残るわけですが、やはり結露しますか? 外気に触れる壁は夏は暑く冬は冷たくなるでしょうが、そこから1m位離れている場合の温度差について知りたいです。経験のある方はいらっしゃいますでしょうか?

  • ガラスの選択で迷ってます

    家の東側に1500×2000の大きなFIX窓を設ける予定です。サッシはハウスメーカーの標準仕様では、トステムのデュオPGの予定です。いちおペアガラス仕様なのですが、冷暖房効率や結露の事を考えると、この仕様で十分か気になりました。(断熱性能はH-2等級だそうです) http://www.tostem.co.jp/lineup/sash/dannetu/duopg/default.htm で、いろいろ調べると、LowEガラスが良さそうなのですが、一般ペアガラスを外側LowEに変更すると、どれくらいコスト上がりますか? 単板ガラス>ペアガラス>LowE単板>LowEペアガラス>・・・ 性能的にはこの並びで合ってますか? また、調べると、断熱LowEと遮熱LowEという種類がある事が分かりました。この違いはなんでしょうか?