• ベストアンサー

停電による家電製品への影響

ooi_ochaの回答

  • ooi_ocha
  • ベストアンサー率37% (507/1366)
回答No.2

 エアコン2台と炊飯器だけで20A以上は必要だと思います。 ですから、最低で30A、余裕なら50Aじゃないかと思います。  停電の影響は、PCやPS3は影響があります。特にPS3で アップデート中は禁物です。その他、ブルーレイレコーダーや DVDレコーダーも影響を受けます。冷蔵庫も稼働中に突然停電 するとコンプレッサーに余くありません。変わったところで、 熱帯魚を飼育しているとヒーターも影響しますし、最悪は 全滅します。ご注意ください。

ifactorma
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ございませんでした。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 計画停電の影響か家電が壊れました

    計画停電の影響か家電が壊れました。(炊飯器と電子レンジ) 電気屋さんに質問したところ、 「停電になった時は問題ないのですが、復旧した時に電流が一気に流れ込むので、壊れます」と言われたのですが本当ですか? 7月に入り節電ムードかつ家電壊れた事もあるので、「節電タップ」なるものを購入しました。 1 あのスイッチを切ると、コンセントを抜かなくても計画停電に対応できるのか!? 2節電タップって、通電中はスイッチがず~と光ってますよね!?待機電力とあの光ってるスイッチって、どっちが節電なんですか?

  • 【停電】停電したらブレーカーを切っておかないと復電

    【停電】停電したらブレーカーを切っておかないと復電時に家電製品が死ぬって本当ですか? 復電時にブレーカーを入れっぱなしにしてた人で家電製品が壊れた人っていますか?何が壊れましたか?

  • ブレーカー落ちてないのに停電する

    朝突然停電しました。 エアコンからプシューという音がした後、TVがプツンと消えました。 冷蔵庫や給湯器などその他家電全て停電しています。 30Aで、普段はエアコン、カーペット、TV、ドライヤー・換気扇を同時に使用しても問題なく使えていました。 今朝はエアコンとTV・ペット用ホットカーペットしか使用していません。 ブレーカーのレバーはメインも漏電ブレーカーも上がったままです。 漏電ブレーカーを一度下げてから上げなおしたら復旧しました。 ブレーカーが下がっていないのに停電になることがあるんでしょうか? また何が原因だったのでしょうか? 因みに賃貸に住んでいます。

  • 計画停電について

    電力不足の時期だけそれぞれが契約しているアンペア関係なしで、計画停電行っている地域全てアンペア一定にしてしまえば、停電やらなくても済むんじゃないでしょうか?(もちろん政府機関等の主要機関は除いての話) 例えば、40Aで契約していても、その時期は20Aまでしか使えないようにしてしまうとか。 それ以上使えばブレーカー落ちるわけですから、そうすれば各自節電して供給される電力内でどうにかやりくりすると思うんですが・・・。 停電で電気使えなくなるより、少なくても電気使える方が良いですし。 電気に関する知識ないもので分からないのですが、やっぱ難しい作業なのでしょうか?

  • 電気契約について

    埼玉県在住です。 現在は2LDKに住んでいて20A契約を結んでいます。 2年間住んでいて電気ブレーカーが落ちたことは一度もありません。 引越し先の3LDKマンションで 前住人の契約が40A契約となっていたので、 20A契約に変更して手続しようと思います。 この場合、何か注意することはありますか? 引越しに伴うエアコン、テレビ、パソコン、電子レンジ等の 家電製品追加はありません。 マンションによって契約アンペアを強制される。 などありますか。

  • センサーライトが停電回復後消灯しません

    玄関外にある赤外線式と思われる防犯用センサーライトが停電回復後点きっぱなしになりました。停電(とは行ってもドライヤーなど家電製品の使いすぎによる一部エリアのブレーカー落ち)は夜9時過ぎで、すぐに回復させましたが、ライトはそのまま翌朝まで消灯しませんでした。 電球を外したり、センサーレベルを下げたり、点灯時間を5秒に下げても変わりませんでした。 停電によるセンサー回路の故障というのはあるのでしょうか。どなたかご教授ください。

  • 家電

    引越しに付き、家電一式を揃えようと思っています。 テレビ、洗濯機、冷蔵庫、炊飯器、電子レンジ、掃除機、エアコン、 パソコン、DVDデッキ、ドライヤー、アイロン・・・・ 各メーカー共に得意製品があると思うのですが、 それぞれどこがお勧めでしょうか?どこも同じでしょうか? 因みに平均所得者層向けとしてお考え下さい。

  • 一人暮らしに必要な家電製品

    4月から東京で一人暮らしをします。 家電製品を揃えようと思っているのですが、お金が潤沢にあるわけではないので本当に必要なものだけ買おうと思います。 パソコンは買うことを決めていますが、洗濯機や掃除機、電子レンジや炊飯器などはなくても生活できますでしょうか?

  • 家電が一番安い時期

    12月に引越し予定です。 その際に家電の買い替えを予定しているのですが、できるだけ安く購入できればなあと思っています。 一年のうちで家電製品が一番安く手に入る時期はいつなのでしょうか?ご意見お聞かせください。 購入予定なのは、エアコン、テレビ、洗濯機、掃除機です。 エアコンは、今夏は猛暑の影響で高いとか聞きましたが。。 よろしくお願いします。

  • 家電品

    家電製品をゴミに出したいですが粗大ゴミに出していいのか 不要品回収業者に頼んだらいいのか分かりません。 知っている方は教えて下さい。 捨てたいゴミは 掃除機、ガスコンロ、炊飯器です。